【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part6
1:白ロムさん 2010/04/21(水) 12:34:38 i5Dt8I+Z0
NTTドコモの「らくらくホン」シリーズ全般について語るスレッドです。
・らくらくホンシリーズ | 製品 | NTTドコモ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/index.html
・過去スレ
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249888781/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216277344/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205817691/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1123593879/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1091000564/
・最新情報、関連スレッドは>>2-3
・らくらくホンシリーズ | 製品 | NTTドコモ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/easy_phone/index.html
・過去スレ
5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1249888781/
4 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1216277344/
3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1205817691/
2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1123593879/
1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1091000564/
・最新情報、関連スレッドは>>2-3
22:白ロムさん 2010/04/27(火) 17:10:10 IVASuVpJ0
28:白ロムさん 2010/05/01(土) 02:38:59 dwRqJViaP
38:白ロムさん 2010/05/01(土) 23:48:57 UnpRlWEk0
41:白ロムさん 2010/05/02(日) 08:40:27 /Nz6atqq0
43:白ロムさん 2010/05/02(日) 09:18:00 nFguU0eQ0
47:白ロムさん 2010/05/02(日) 22:38:26 ZQdc2MVF0
66:白ロムさん 2010/05/03(月) 23:52:25 N75RmLZk0
84:白ロムさん 2010/05/07(金) 09:31:48 UGWOO1Eh0
110:白ロムさん 2010/05/09(日) 20:29:39 auq3yUwS0
128:白ロムさん 2010/05/12(水) 19:21:45 yufpz/4B0
139:白ロムさん 2010/05/15(土) 18:36:13 XtRP6lJr0
142:139 2010/05/15(土) 21:13:38 XtRP6lJr0
144:139 2010/05/15(土) 21:34:59 XtRP6lJr0
145:白ロムさん 2010/05/15(土) 21:39:09 k9lfVzvQ0
147:白ロムさん 2010/05/15(土) 21:53:33 XtRP6lJr0
149:947 2010/05/15(土) 22:08:40 XtRP6lJr0
151:白ロムさん 2010/05/15(土) 22:23:04 k9lfVzvQ0
154:白ロムさん 2010/05/15(土) 22:43:58 XtRP6lJr0
166:白ロムさん 2010/05/17(月) 23:33:25 jBVorWBd0
178:白ロムさん 2010/05/20(木) 17:43:58 MrCizp2D0
195:白ロムさん 2010/05/28(金) 12:07:46 s23zGeac0
223:白ロムさん 2010/06/08(火) 15:24:05 A23z/Aon0
243:白ロムさん 2010/06/17(木) 20:35:04 JbpRacpI0
244:白ロムさん 2010/06/18(金) 10:19:46 FO37eN+mO
257:白ロムさん 2010/06/19(土) 16:57:41 9qnGSFJ5O
259:白ロムさん 2010/06/20(日) 08:39:47 Or2mKwSS0
283:白ロムさん 2010/06/25(金) 19:50:51 bryjb5ueO
312:白ロムさん 2010/07/14(水) 11:18:37 pA6L1mxl0
314:白ロムさん 2010/07/14(水) 20:30:27 kp5t0mYl0
329:白ロムさん 2010/07/16(金) 22:26:29 CU1+xw3R0
347:白ロムさん 2010/07/19(月) 22:01:17 YBxBQyiL0
385:白ロムさん 2010/07/23(金) 08:22:17 S7z0iTQB0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomo 「らくらくホン7」を、頭金3,150円で持ち帰った場合
↓
バリューSS+パケホーダイダブル(フルブラウザ)を契約
↓
端末代 基本料 i-mode パケホーダイ 月総額(フルブラウザ機能無し)
1,876円+980円 + 315円 + 4,410円 = 7,581円
~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/EASY/F-09B/AAF08605.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone4/16GBを、頭金0円で持ち帰った場合
↓
ホワイトプラン+パケットし放題フラット(フルブラウザ込)を契約
↓
端末代 基本料 S!ベーシック パケフラ 月月割 月総額(フルブラウザ込)
1,920円+980円 + 315円 + 4,410円 - 1,920円 =5,705円
~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403:白ロムさん 2010/07/27(火) 23:26:01 VJb55C6U0
422:白ロムさん 2010/07/31(土) 13:26:41 HdevFLBw0
429:白ロムさん 2010/08/05(木) 02:12:14 Nm7Hb4Z30
466:白ロムさん 2010/08/11(水) 19:50:43 LyqU9RwU0
469:白ロムさん 2010/08/13(金) 21:08:59 2T146p0Q0
474:白ロムさん 2010/08/16(月) 11:38:41 3A7Hn8HK0
492:白ロムさん 2010/09/02(木) 16:43:34 OL8xvZD20
499:白ロムさん 2010/09/15(水) 14:33:43 r8LwFqwb0
503:白ロムさん 2010/09/15(水) 21:05:48 4yHo//7P0
520:白ロムさん 2010/09/30(木) 21:22:33 GvaGvcBKO
539:白ロムさん 2010/10/19(火) 12:22:02 zGgWVt/U0
540:白ロムさん 2010/10/20(水) 19:44:58 8HJx+UXB0
545:白ロムさん 2010/10/21(木) 08:21:22 xFeU2OcjO
553:白ロムさん 2010/10/30(土) 03:37:09 8rlFH0Wx0
554:白ロムさん 2010/10/30(土) 07:05:51 im8NIF6m0
555:白ロムさん 2010/10/30(土) 17:46:06 x+F7ttA80
560:白ロムさん 2010/10/31(日) 08:53:28 0ca/ijbfO
569:白ロムさん 2010/11/04(木) 21:14:14 Bg+p9ljjO
573:白ロムさん 2010/11/06(土) 19:59:08 pc7S8mBk0
576:白ロムさん 2010/11/09(火) 00:19:11 9V4deYdz0
583:白ロムさん 2010/11/13(土) 09:42:42 xiOsNihe0
584:白ロムさん 2010/11/13(土) 09:44:14 xiOsNihe0
588:白ロムさん 2010/11/20(土) 11:19:14 00F6SRJE0
594:白ロムさん 2010/11/21(日) 17:44:47 H/vHeumTO
595:白ロムさん 2010/11/21(日) 22:05:33 TSuen0GK0
606:白ロムさん 2010/11/28(日) 20:42:04 s+RTWvRN0
634:白ロムさん 2010/12/17(金) 22:05:58 wNq12laP0
640:白ロムさん 2010/12/19(日) 01:02:03 BaT6HC8O0
649:白ロムさん 2010/12/22(水) 10:40:39 aSMBdfOR0
654:白ロムさん 2010/12/23(木) 07:12:16 KpofYue00
656:白ロムさん 2010/12/24(金) 00:08:11 NI0l3wd10
692:白ロムさん 2011/01/11(火) 18:05:38 YegbPCT20
716:白ロムさん 2011/01/23(日) 15:38:37 8w+J4tsC0
732:白ロムさん 2011/01/28(金) 15:02:41 G6n2NX0O0
755:白ロムさん 2011/02/10(木) 12:53:37 kFH6Gcay0
757:白ロムさん 2011/02/11(金) 16:24:53 NTrFi9rc0
761:白ロムさん 2011/02/12(土) 12:45:35 LqIb/c7R0
762:白ロムさん 2011/02/13(日) 02:08:32 DygVXdS80
772:白ロムさん 2011/02/19(土) 13:01:59 VqmfBtCMP
774:白ロムさん 2011/02/19(土) 13:34:04 hFyAiYru0
781:白ロムさん 2011/02/23(水) 01:37:38 YWigSorh0
784:白ロムさん 2011/02/23(水) 07:39:32 /oPgUXkmO
796:白ロムさん 2011/02/25(金) 00:41:47 Fe50jqx8P
805:白ロムさん 2011/02/26(土) 11:37:16 zvMnLTT50
813:白ロムさん 2011/02/27(日) 12:34:28 U8zLGhHp0
815:白ロムさん 2011/02/27(日) 14:32:38 H377uOmo0
824:白ロムさん 2011/02/28(月) 02:43:48 kTHdi6ihO
830:白ロムさん 2011/03/01(火) 14:44:38 BKvMOHRM0
838:白ロムさん 2011/03/13(日) 11:10:22 1fwV1gOT0
840:白ロムさん 2011/03/13(日) 12:19:16 1fwV1gOT0
841:白ロムさん 2011/03/13(日) 12:30:51 meBzk57YO
848:白ロムさん 2011/03/18(金) 00:50:15 3LQ81IMG0
852:白ロムさん 2011/03/18(金) 19:11:32 ckbItZXA0
863:白ロムさん 2011/03/20(日) 17:58:30 U7wWiZUq0
882:白ロムさん 2011/03/22(火) 22:01:19 CpB+/N8F0
903:白ロムさん 2011/03/26(土) 20:11:08 QDPoTljg0
907:白ロムさん 2011/03/27(日) 16:12:59 iV8fw2h1O
939:白ロムさん 2011/04/02(土) 18:54:44 ljxxlK0Y0
949:白ロムさん 2011/04/03(日) 22:16:38 6dKHWxzI0
958:白ロムさん 2011/04/06(水) 04:26:19 3N5uEKMfO
960:白ロムさん 2011/04/06(水) 15:01:48 eHiEDty70
961:白ロムさん 2011/04/06(水) 21:07:42 vJnlI10h0
967:958 2011/04/08(金) 04:48:10 ZkxwWtaCO
982:白ロムさん 2011/04/10(日) 10:31:39 /NzekhrR0
983:白ロムさん 2011/04/10(日) 10:54:56 KbzQ2FCk0
985:白ロムさん 2011/04/10(日) 16:22:47 FGZu00M9O
991:白ロムさん 2011/04/11(月) 13:13:30 0FQD8uihO
メインでらくらくフォンにするんですってショップ店員に言ったら
失笑するんだろうな~w
自分は健常者で若いからさw
ほんと携帯って電話とメールができればいいんですよ
余計な機能多すぎる
失笑するんだろうな~w
自分は健常者で若いからさw
ほんと携帯って電話とメールができればいいんですよ
余計な機能多すぎる
28:白ロムさん 2010/05/01(土) 02:38:59 dwRqJViaP
山梨で、らくらくホン6が、買い増し18300円。
買い増しにしてはだいぶお得かも。
買い増しにしてはだいぶお得かも。
95:白ロムさん 2010/05/08(土) 05:58:59 MDZHION30
38:白ロムさん 2010/05/01(土) 23:48:57 UnpRlWEk0
父親の携帯をらくらく6にした。
決め手はGPS+防水
認知症の親戚が雨の中20kmくらい先まで歩いていっちゃったことがあったんだよなぁ…
防水のためなんだろうけどmicroSDって変なところに入れるのね。
たしかにBTなんかでデータが送れたら便利だろうな。
movaのらくらくホンからの機種変なんだけど全然操作を覚えてくれない。
毎日同じことの説明してるよ。 orz
決め手はGPS+防水
認知症の親戚が雨の中20kmくらい先まで歩いていっちゃったことがあったんだよなぁ…
防水のためなんだろうけどmicroSDって変なところに入れるのね。
たしかにBTなんかでデータが送れたら便利だろうな。
movaのらくらくホンからの機種変なんだけど全然操作を覚えてくれない。
毎日同じことの説明してるよ。 orz
40:白ロムさん 2010/05/02(日) 08:09:48 aTg8CHfz0
>>38
親父何歳かな?
60歳以上の人は覚えるの個人差あるみたいね
ウチの母とかはメールは絶対に無理だと思う
何度教えても電話帳から電話かけることもできないよ
友達の親はメールまでやるんだけどさ
この電話の123短縮ボタンぐらいしか使えないw
親父何歳かな?
60歳以上の人は覚えるの個人差あるみたいね
ウチの母とかはメールは絶対に無理だと思う
何度教えても電話帳から電話かけることもできないよ
友達の親はメールまでやるんだけどさ
この電話の123短縮ボタンぐらいしか使えないw
65:白ロムさん 2010/05/03(月) 23:39:12 /16+m1i+0
年寄りは耳が遠くなって大音量になりがちだから危険だよねぇ。
>>40
82歳
元々メカはほとんどダメだったんだが最近の携帯は完全に理解不能の模様。
いちいち手帳見て電話番号入力して掛けてる。
その途中でなぜか他のボタン押しちゃってなんかの入力画面に入り込むともうパニックなんだよ。
>>40
82歳
元々メカはほとんどダメだったんだが最近の携帯は完全に理解不能の模様。
いちいち手帳見て電話番号入力して掛けてる。
その途中でなぜか他のボタン押しちゃってなんかの入力画面に入り込むともうパニックなんだよ。
41:白ロムさん 2010/05/02(日) 08:40:27 /Nz6atqq0
個人差もあるし、あと使う頻度?
70代後半のじいちゃん、PCではワード・エクセル・メールに資料添付等できるのに、
携帯の操作は苦手
携帯メールとかさっぱり覚えられない
70代後半のじいちゃん、PCではワード・エクセル・メールに資料添付等できるのに、
携帯の操作は苦手
携帯メールとかさっぱり覚えられない
43:白ロムさん 2010/05/02(日) 09:18:00 nFguU0eQ0
母の日なんでらくらくホン6を買ってやったら喜んでいた。
47:白ロムさん 2010/05/02(日) 22:38:26 ZQdc2MVF0
ATMや病院の端末がタッチパネルであるように
年寄り向けこそタッチパネル機を出すべき、
1つのボタンにあれこれ機能が付いた操作は年寄りには無理ありすぎだわ。
年寄り向けこそタッチパネル機を出すべき、
1つのボタンにあれこれ機能が付いた操作は年寄りには無理ありすぎだわ。
66:白ロムさん 2010/05/03(月) 23:52:25 N75RmLZk0
連休前に80のばあちゃんにらくらくホン6を買った。
家族や孫の電話番号やメールアドレスを設定してメールの出し方を教えたら、
居間で一人で練習していた。
そして、次々と「駅に着いたから迎えに来て」とか「電話下さい」とかの
メールが届く様になった。。。。
家族や孫の電話番号やメールアドレスを設定してメールの出し方を教えたら、
居間で一人で練習していた。
そして、次々と「駅に着いたから迎えに来て」とか「電話下さい」とかの
メールが届く様になった。。。。
68:白ロムさん 2010/05/04(火) 00:13:32 fNo+yUMp0
84:白ロムさん 2010/05/07(金) 09:31:48 UGWOO1Eh0
ここで質問していいのかな?
80間近の爺ちゃんがドコモのらくらくホンが欲しいって言ってるんだけどお勧めはどれかな?
・とりあえず何万もするのはダメ
・カメラなんかいらん※必ずといって付いているのでカメラが高級じゃない奴で
・リダイヤル機能
・聞きやすい
・メールとか多分しない
・無駄によく出かける※ただしカーナビ持ってる
ベーシックが良い気がしますが、GPSは必要なのかもと思ってしまう…
お願いします
80間近の爺ちゃんがドコモのらくらくホンが欲しいって言ってるんだけどお勧めはどれかな?
・とりあえず何万もするのはダメ
・カメラなんかいらん※必ずといって付いているのでカメラが高級じゃない奴で
・リダイヤル機能
・聞きやすい
・メールとか多分しない
・無駄によく出かける※ただしカーナビ持ってる
ベーシックが良い気がしますが、GPSは必要なのかもと思ってしまう…
お願いします
110:白ロムさん 2010/05/09(日) 20:29:39 auq3yUwS0
らくらくホンベーシック2を買ったんだけど、デジカメで撮った画像を見られるように
サイズ縮小してmicroSDにコピーしたけど見れないなあ。
DCIMフォルダの下の100FJDCFってフォルダに入れれば見れると思ったけどダメだった。
どうにかして見れるようにしてから親に送ってあげたいんだけどどうすればいい?
サイズ縮小してmicroSDにコピーしたけど見れないなあ。
DCIMフォルダの下の100FJDCFってフォルダに入れれば見れると思ったけどダメだった。
どうにかして見れるようにしてから親に送ってあげたいんだけどどうすればいい?
128:白ロムさん 2010/05/12(水) 19:21:45 yufpz/4B0
らくらくホンの情報もってきた
次期は敬老の日に向けて作ってるという1機種だけだが
次期は敬老の日に向けて作ってるという1機種だけだが
139:白ロムさん 2010/05/15(土) 18:36:13 XtRP6lJr0
でも、「これから高齢者になる世代」って、今の携帯に慣れてる世代じゃね?
今の携帯の操作方法そのままで、フォントサイズ拡大さえできれば事足りそうな気もする・・・
今の携帯の操作方法そのままで、フォントサイズ拡大さえできれば事足りそうな気もする・・・
142:139 2010/05/15(土) 21:13:38 XtRP6lJr0
144:139 2010/05/15(土) 21:34:59 XtRP6lJr0
145:白ロムさん 2010/05/15(土) 21:39:09 k9lfVzvQ0
>今の携帯の操作方法そのままで、フォントサイズ拡大さえできれば事足りそうな気もする・・・
携帯の操作に慣れているとか関係ないよ、自動車運転歴40年でも70歳も過ぎれば危ない
携帯電話も同じ、スマートフォンをバリバリと使いこなしていても老人になれば
ショボショボガクガクブルブルになるの。
携帯の操作に慣れているとか関係ないよ、自動車運転歴40年でも70歳も過ぎれば危ない
携帯電話も同じ、スマートフォンをバリバリと使いこなしていても老人になれば
ショボショボガクガクブルブルになるの。
147:白ロムさん 2010/05/15(土) 21:53:33 XtRP6lJr0
>携帯の操作に慣れているとか関係ないよ、自動車運転歴40年でも70歳も過ぎれば危ない
だーかーらー、その理論でいったら、
「ショボショボガクガクブルブルの老人だったら、
わざわざ自動車を運転しなくてもいいように付き添ってあげる
(代わりに運転してあげる等)」
のが本当にやるべきことだろ?
まだショボショボガクガクブルブルなんてしてない、まだ定年退職したばかりの
団塊世代だったら、がんがん自動車乗り回していいと思うよ。
もちろん、そのレベルの人だったら、今の携帯電話でもがんがん使えるだろうね。
だーかーらー、その理論でいったら、
「ショボショボガクガクブルブルの老人だったら、
わざわざ自動車を運転しなくてもいいように付き添ってあげる
(代わりに運転してあげる等)」
のが本当にやるべきことだろ?
まだショボショボガクガクブルブルなんてしてない、まだ定年退職したばかりの
団塊世代だったら、がんがん自動車乗り回していいと思うよ。
もちろん、そのレベルの人だったら、今の携帯電話でもがんがん使えるだろうね。
149:947 2010/05/15(土) 22:08:40 XtRP6lJr0
>>148
>付き添えとか訳のわからないこと書いてるの
おまえが、>>143で「同居しててフォントサイズを大きくすればって・・意味わかんね。」
とかいって意味わかんねえこと書いてるんだろw
自分の勘違いぐらい認めろ。
>付き添えとか訳のわからないこと書いてるの
おまえが、>>143で「同居しててフォントサイズを大きくすればって・・意味わかんね。」
とかいって意味わかんねえこと書いてるんだろw
自分の勘違いぐらい認めろ。
151:白ロムさん 2010/05/15(土) 22:23:04 k9lfVzvQ0
>>149
お前の>>139の意見を要約するとだ、、
「これからの高齢者は携帯電話に慣れているので
フォントサイズの拡大で対応すればよい。」
その答えが「フォントサイズだけ大きくしても老人にはむり
具体的に小さいボタン操作に実用に問題があるほど難儀する」
普通に携帯電話のボタンの大きさを見ればわかることじゃん。
お前の>>139の意見を要約するとだ、、
「これからの高齢者は携帯電話に慣れているので
フォントサイズの拡大で対応すればよい。」
その答えが「フォントサイズだけ大きくしても老人にはむり
具体的に小さいボタン操作に実用に問題があるほど難儀する」
普通に携帯電話のボタンの大きさを見ればわかることじゃん。
154:白ロムさん 2010/05/15(土) 22:43:58 XtRP6lJr0
今の仕様のらくらくホンが存在してるのは、一般向け携帯の操作性についていけない人向けでしょう
一般向けの携帯を使いこなしてる団塊世代では、その役割を終えると思うよ。
一般向けの携帯を使いこなしてる団塊世代では、その役割を終えると思うよ。
166:白ロムさん 2010/05/17(月) 23:33:25 jBVorWBd0
らくらくホン6の新機能が「防水」「ワンセグ」ってのを見ると、
もう、「これぞ老人向けの画期的新機能」というネタが尽きたんだと実感するよ。
長いスパンでみると、たぶん今後は一般向け携帯内に「らくらくモード」というのが
入って、独立した機種としては終息していくと思う。
携帯のキーボードも簡単に「一般用」⇒「老人用」に切り替えられるようになるでしょう。
技術的には可能である事を富士通自身が「セパレート携帯」で証明してるし。
もう、「これぞ老人向けの画期的新機能」というネタが尽きたんだと実感するよ。
長いスパンでみると、たぶん今後は一般向け携帯内に「らくらくモード」というのが
入って、独立した機種としては終息していくと思う。
携帯のキーボードも簡単に「一般用」⇒「老人用」に切り替えられるようになるでしょう。
技術的には可能である事を富士通自身が「セパレート携帯」で証明してるし。
178:白ロムさん 2010/05/20(木) 17:43:58 MrCizp2D0
携帯で取った写真なんかテレビで見るのに耐えれるような画像じゃないよなあ
普通現像サイズのフォトフレームで見てもなんか荒くてがっかりするのに。
普通現像サイズのフォトフレームで見てもなんか荒くてがっかりするのに。
195:白ロムさん 2010/05/28(金) 12:07:46 s23zGeac0
メールもカメラも覚えるの無理と言って最初の機種をベーシックsにした70代母が
メールをマスターしたので、今度は画像添付も覚えさせようとベーシック2に
ステップアップしてやりたいんだが機種変か買い増しでいくらくらいになりますか?
メールをマスターしたので、今度は画像添付も覚えさせようとベーシック2に
ステップアップしてやりたいんだが機種変か買い増しでいくらくらいになりますか?
223:白ロムさん 2010/06/08(火) 15:24:05 A23z/Aon0
両親に渡そうと思って色々探してたけど
カンタン操作と云う点では
はっきり言ってこっちの方が上だと思う
ガンガレどこも!
http://uproda.2ch-library.com/254293hOb/lib254293.jpg
カンタン操作と云う点では
はっきり言ってこっちの方が上だと思う
ガンガレどこも!
http://uproda.2ch-library.com/254293hOb/lib254293.jpg
226:白ロムさん 2010/06/08(火) 19:24:30 Na3KgO3Z0
243:白ロムさん 2010/06/17(木) 20:35:04 JbpRacpI0
富士通と東芝、携帯電話事業合併に基本合意だとさ。
らくらくホン、どうなるのかねぇ。
今まで通り、富士通主体でやって欲しいもんだな。
らくらくホン、どうなるのかねぇ。
今まで通り、富士通主体でやって欲しいもんだな。
244:白ロムさん 2010/06/18(金) 10:19:46 FO37eN+mO
近々、携帯事業に限らす、全て統合するでしょう。
257:白ロムさん 2010/06/19(土) 16:57:41 9qnGSFJ5O
私(P-01A)から母のらくらくホンに写メールを送っていて
いつからかを境に見られないと言われました。何が考えられますか?
何かしたかとかはわからないようです。
一応ショップに聞いてみなとは言ってあります。
一緒に住んでないのでその機種をみてあげる事も出来ず。
おそらく写真の容量ですかね…?
いつからかを境に見られないと言われました。何が考えられますか?
何かしたかとかはわからないようです。
一応ショップに聞いてみなとは言ってあります。
一緒に住んでないのでその機種をみてあげる事も出来ず。
おそらく写真の容量ですかね…?
259:白ロムさん 2010/06/20(日) 08:39:47 Or2mKwSS0
障害者手帳をお持ちの方(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)と65歳以上に対して頭金0円で提供してもらいたい。
らくらくホン7からやってもらった方がいいのでは
らくらくホン7からやってもらった方がいいのでは
283:白ロムさん 2010/06/25(金) 19:50:51 bryjb5ueO
【らくらくホン7】発表キター(・∀・)
3.4インチVGA液晶 フルタッチパネル 防水 Bluetooth対応 等
すごい、最強だな。。
3.4インチVGA液晶 フルタッチパネル 防水 Bluetooth対応 等
すごい、最強だな。。
287:白ロムさん 2010/06/26(土) 18:23:57 fJLIDABz0
312:白ロムさん 2010/07/14(水) 11:18:37 pA6L1mxl0
Re:309
視覚障害者にも、機能を求める権利を有しています。
健常者は普段からいい思いをしているのだから、もう十分でしょう。
視覚障害者にも、機能を求める権利を有しています。
健常者は普段からいい思いをしているのだから、もう十分でしょう。
314:白ロムさん 2010/07/14(水) 20:30:27 kp5t0mYl0
329:白ロムさん 2010/07/16(金) 22:26:29 CU1+xw3R0
21日 11:00 富士通がシニア向け携帯電話「らくらくホン」の新製品を発表
347:白ロムさん 2010/07/19(月) 22:01:17 YBxBQyiL0
んだ。
もしもワンタッチボタン付きのらくらくホンシンプル(または液晶画面のある簡単ケータイS)があれば、たいがいの年寄りは十分だ。
必要十分すぎるから、もはやわざと機能を欠いてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
もしもワンタッチボタン付きのらくらくホンシンプル(または液晶画面のある簡単ケータイS)があれば、たいがいの年寄りは十分だ。
必要十分すぎるから、もはやわざと機能を欠いてるんじゃないかと勘ぐってしまう。
385:白ロムさん 2010/07/23(金) 08:22:17 S7z0iTQB0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■docomo 「らくらくホン7」を、頭金3,150円で持ち帰った場合
↓
バリューSS+パケホーダイダブル(フルブラウザ)を契約
↓
端末代 基本料 i-mode パケホーダイ 月総額(フルブラウザ機能無し)
1,876円+980円 + 315円 + 4,410円 = 7,581円
~~~~~~~~
https://www.mydocomo.com/onlineshop/product/EASY/F-09B/AAF08605.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■iPhone4/16GBを、頭金0円で持ち帰った場合
↓
ホワイトプラン+パケットし放題フラット(フルブラウザ込)を契約
↓
端末代 基本料 S!ベーシック パケフラ 月月割 月総額(フルブラウザ込)
1,920円+980円 + 315円 + 4,410円 - 1,920円 =5,705円
~~~~~~~~
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/price_plan/value_program/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403:白ロムさん 2010/07/27(火) 23:26:01 VJb55C6U0
富士通、らくらくホンと連携できる「らくらくパソコン3」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383634.html
>新機能として、シニア向け携帯電話の最新モデル「らくらくホン7」との連携を強化。
>USB接続の専用クレードル「らくらくホン専用スタンド」が付属し、赤外線通信を
>使って写真を転送できる。
「赤外線通信」するために「USB接続する」とか、仕様がアホ過ぎる・・・ww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383634.html
>新機能として、シニア向け携帯電話の最新モデル「らくらくホン7」との連携を強化。
>USB接続の専用クレードル「らくらくホン専用スタンド」が付属し、赤外線通信を
>使って写真を転送できる。
「赤外線通信」するために「USB接続する」とか、仕様がアホ過ぎる・・・ww
422:白ロムさん 2010/07/31(土) 13:26:41 HdevFLBw0
背面がカラーって一見良さそうだけど、ボタン押してバックライト点けないと見えないし、
明るい晴天下だとそれでも見づらいしで凄く不便じゃない?
今まで背面がモノクロ液晶だったのは実用性重視であえて採用してたものだと
思ってたけど違ったのかね
明るい晴天下だとそれでも見づらいしで凄く不便じゃない?
今まで背面がモノクロ液晶だったのは実用性重視であえて採用してたものだと
思ってたけど違ったのかね
429:白ロムさん 2010/08/05(木) 02:12:14 Nm7Hb4Z30
「らくらくサイト」ボタンみたいなもんをつけられたおかげで、6から買い替えできなくなったわ。
メールだけ使ってる母親に持たせたら、いつのまにかパケ上限にいきそうで最悪。
メールだけ使ってる母親に持たせたら、いつのまにかパケ上限にいきそうで最悪。
466:白ロムさん 2010/08/11(水) 19:50:43 LyqU9RwU0
折りたたみを開けたら、通話。閉じたら、終話。
という機能は、らくらくホンにはついていますか?
L-03Aにはついているのを確認したんだけども、上のⅠ、Ⅱ、Ⅲの横にMyボタンという余計なのがついていて却下。
携帯電話を「怖い」という母親に持たせるためには、極力簡単な方がいいんで。
という機能は、らくらくホンにはついていますか?
L-03Aにはついているのを確認したんだけども、上のⅠ、Ⅱ、Ⅲの横にMyボタンという余計なのがついていて却下。
携帯電話を「怖い」という母親に持たせるためには、極力簡単な方がいいんで。
469:白ロムさん 2010/08/13(金) 21:08:59 2T146p0Q0
富士通のキッズケータイが
「電源切られても勝手に起動する」
って設定できたはず。
「電源切られても勝手に起動する」
って設定できたはず。
474:白ロムさん 2010/08/16(月) 11:38:41 3A7Hn8HK0
movaから0円のらくらくホンベーシック2に替えてきた。
確かに文字デカすぎる。特にメール一覧画面は省略しまくりで
何が何だか判らん・・
まあ、なんとなく頑丈そうなので電話機としては良いかも。
確かに文字デカすぎる。特にメール一覧画面は省略しまくりで
何が何だか判らん・・
まあ、なんとなく頑丈そうなので電話機としては良いかも。
492:白ロムさん 2010/09/02(木) 16:43:34 OL8xvZD20
auかららくらくホン7に変えようと考えてます
電池の持ち時間も気になるけど、通話音質と文字変換はどうですか?。
電池の持ち時間も気になるけど、通話音質と文字変換はどうですか?。
499:白ロムさん 2010/09/15(水) 14:33:43 r8LwFqwb0
あの、ちょっと気になったんですが、このスレでらくらくホンを使っている(あるいは買い換えたいと思っている)皆さんって、
おいくつぐらいなのですか?
らくらくホンを使いそうな層の方が2chに書き込んでいるイメージというのが、どうにも浮かばないのです。
おいくつぐらいなのですか?
らくらくホンを使いそうな層の方が2chに書き込んでいるイメージというのが、どうにも浮かばないのです。
503:白ロムさん 2010/09/15(水) 21:05:48 4yHo//7P0
>>499
>>492です
29歳です
シンプルな携帯が欲しいけどauの簡単ケータイが微妙なのと
au使いの家族にdocomoにしとけと言われたから
今のA5503SAがサクサク動いてストレス無いので
次の機種もサクサクのが欲しい
>>492です
29歳です
シンプルな携帯が欲しいけどauの簡単ケータイが微妙なのと
au使いの家族にdocomoにしとけと言われたから
今のA5503SAがサクサク動いてストレス無いので
次の機種もサクサクのが欲しい
520:白ロムさん 2010/09/30(木) 21:22:33 GvaGvcBKO
親がF884iを使用してます。
電話中、通話相手の声が外にまる聞こえになるんです。
漏れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
電話中、通話相手の声が外にまる聞こえになるんです。
漏れないようにするにはどうしたらいいでしょうか?
539:白ロムさん 2010/10/19(火) 12:22:02 zGgWVt/U0
最近の機種はシートキーのように、キーの感触が微妙な機種も増えているので
また多機能化してタッチパネルや新たな入力デバイスが増えて
従来の「いい意味で携帯電話(ガラパゴス)」なものが、らくらくホンしかないのも現実
次はらくらくホン7あたりを本気で考えている
ただ、回りくどいユーザーインターフェースはどうにかならないのかな
また多機能化してタッチパネルや新たな入力デバイスが増えて
従来の「いい意味で携帯電話(ガラパゴス)」なものが、らくらくホンしかないのも現実
次はらくらくホン7あたりを本気で考えている
ただ、回りくどいユーザーインターフェースはどうにかならないのかな
540:白ロムさん 2010/10/20(水) 19:44:58 8HJx+UXB0
らくらくホンベーシックの新しい奴でないのかな防水で
父母ともにムーバなんで早く変えなきゃいけないんだけど
いつになっても新しくならない
父母ともにムーバなんで早く変えなきゃいけないんだけど
いつになっても新しくならない
545:白ロムさん 2010/10/21(木) 08:21:22 xFeU2OcjO
らくらくホンシンプル欲しい。20代の俺が持ってたら笑い物にされるかな?
553:白ロムさん 2010/10/30(土) 03:37:09 8rlFH0Wx0
らくらくホンって何か悪い点あるんですかね?
余計な機能がついていない良い機種に見えるんですが。
ほかの機種に比べて電話メール機能はどうでしょうか?
逆にお年寄りの使用を考えて、電話の声が聞きとりやすかったりするんでしょうか。
余計な機能がついていない良い機種に見えるんですが。
ほかの機種に比べて電話メール機能はどうでしょうか?
逆にお年寄りの使用を考えて、電話の声が聞きとりやすかったりするんでしょうか。
554:白ロムさん 2010/10/30(土) 07:05:51 im8NIF6m0
そのへん抜かりがなさすぎで普通の人間が使うには
メールの字がでかすぎるんだよな。
もっと小さい字を選べるなら親から奪い取るんだが・・・
メールの字がでかすぎるんだよな。
もっと小さい字を選べるなら親から奪い取るんだが・・・
555:白ロムさん 2010/10/30(土) 17:46:06 x+F7ttA80
>>553-554
インターフェースがていねい過ぎるので、すでに直感的な操作ができる慣れた人には
すべての操作においてちょっと遠回りを要求される。
操作するたびに「本当にいいの?」と訊ねられるような感覚がどうも・・・
でもハード的な出来の良さは、ある意味洗練されている。
インターフェースがていねい過ぎるので、すでに直感的な操作ができる慣れた人には
すべての操作においてちょっと遠回りを要求される。
操作するたびに「本当にいいの?」と訊ねられるような感覚がどうも・・・
でもハード的な出来の良さは、ある意味洗練されている。
560:白ロムさん 2010/10/31(日) 08:53:28 0ca/ijbfO
今日のガッチリに紹介されていました。
最大のライバルはスマホだそうです。
電話、メール、カメラ以外に、おサイフが欲しい。
最大のライバルはスマホだそうです。
電話、メール、カメラ以外に、おサイフが欲しい。
561:白ロムさん 2010/11/02(火) 12:15:34 HZgQ8id10
569:白ロムさん 2010/11/04(木) 21:14:14 Bg+p9ljjO
初期のらくらくホン使ってますが何か?
573:白ロムさん 2010/11/06(土) 19:59:08 pc7S8mBk0
親にらくらくホンを買ってやりたいんだけど、これ高いね
どこかに安く売ってないの?
どこかに安く売ってないの?
576:白ロムさん 2010/11/09(火) 00:19:11 9V4deYdz0
耳が遠くなり始めて高音域が聞こえない父親用に
骨伝導のサウンドリーフプラスを使わせたいけど、らくらくホンでBluetooth搭載機が無いんだよね。
ケーブル接続タイプのサウンドリーフじゃ使い勝手が悪そうだしなぁ。
Bluetooth搭載でデザイン的にも良さそうなF-03Cを候補に考えているけど、
らくらくホンにあるゆっくりボイスが無い(?)のが気になる。
骨伝導のサウンドリーフプラスを使わせたいけど、らくらくホンでBluetooth搭載機が無いんだよね。
ケーブル接続タイプのサウンドリーフじゃ使い勝手が悪そうだしなぁ。
Bluetooth搭載でデザイン的にも良さそうなF-03Cを候補に考えているけど、
らくらくホンにあるゆっくりボイスが無い(?)のが気になる。
583:白ロムさん 2010/11/13(土) 09:42:42 xiOsNihe0
若者でらくらくホン使ってる人いますか?
防水で電話のみできて安ければなんでもいいので買おうかと思ってますが、
字がデカすぎ&機能が少なくてて不便とかありませんか?
防水で電話のみできて安ければなんでもいいので買おうかと思ってますが、
字がデカすぎ&機能が少なくてて不便とかありませんか?
584:白ロムさん 2010/11/13(土) 09:44:14 xiOsNihe0
588:白ロムさん 2010/11/20(土) 11:19:14 00F6SRJE0
らくらくホンにそんな機能いらない
594:白ロムさん 2010/11/21(日) 17:44:47 H/vHeumTO
>>588の言ってる"らくらくホン"がベーシックに関してだけなら別だけど
595:白ロムさん 2010/11/21(日) 22:05:33 TSuen0GK0
うちの父親は使い/使えもしない高機能を欲しがる。
世代的に高機能=高価格=ステイタスなんだろな。
そんな両親がらくらくホン3から7に機種変したが、
ふたりともデコメ絵文字に大喜びしてる。
世代的に高機能=高価格=ステイタスなんだろな。
そんな両親がらくらくホン3から7に機種変したが、
ふたりともデコメ絵文字に大喜びしてる。
606:白ロムさん 2010/11/28(日) 20:42:04 s+RTWvRN0
らくらくホン7のアラームって何本セットできますか?
634:白ロムさん 2010/12/17(金) 22:05:58 wNq12laP0
父にらくらくホン7を買い与えたのですが、それまで月々のパケットは微々たるものだったのに1ヶ月目は10,000パケットを超えていました
家族とのメール以外ではまったく活用していないようなのですが、何が原因なのかさっぱりわかりません
どんなトラップが仕掛けられているのでしょうか?
家族とのメール以外ではまったく活用していないようなのですが、何が原因なのかさっぱりわかりません
どんなトラップが仕掛けられているのでしょうか?
637:白ロムさん 2010/12/18(土) 00:31:49 i+fTLURV0
>>634
機械音痴で普段メール以外iモードも使わなかった家のオカンが、先月8000円オーバーだった。
オカン自身も身に覚えないって言うし。
で、DS言って原因調べてもらった。
【調査結果判明したこと】
・先月オカンが老人会の友人達と日帰り旅行いったらしい。
・オカンはらくらくホンで写真撮り。
↓
・バスの中でお互い撮った写真を見せ合ったり交換したりする流れに。
↓
・写真交換の仕方なんて知らないオカンは、友人達とあーでもないこーでもないとイジる。
やがて、「写真をメールで相手に送ればいいんじゃね?」という結論なり、実行。
↓
・ちなみに、いつもオカンが旅行で撮ってきた写真をプリントしてあげてた漏れは以前、
「写真が綺麗に取れるように」と最高画質で取れるモードに設定してあげてた。
↓
・調べてくれた店員曰く「メール1通送信するのにパケット代1000円分掛かってました」
参考に。。。orz
機械音痴で普段メール以外iモードも使わなかった家のオカンが、先月8000円オーバーだった。
オカン自身も身に覚えないって言うし。
で、DS言って原因調べてもらった。
【調査結果判明したこと】
・先月オカンが老人会の友人達と日帰り旅行いったらしい。
・オカンはらくらくホンで写真撮り。
↓
・バスの中でお互い撮った写真を見せ合ったり交換したりする流れに。
↓
・写真交換の仕方なんて知らないオカンは、友人達とあーでもないこーでもないとイジる。
やがて、「写真をメールで相手に送ればいいんじゃね?」という結論なり、実行。
↓
・ちなみに、いつもオカンが旅行で撮ってきた写真をプリントしてあげてた漏れは以前、
「写真が綺麗に取れるように」と最高画質で取れるモードに設定してあげてた。
↓
・調べてくれた店員曰く「メール1通送信するのにパケット代1000円分掛かってました」
参考に。。。orz
663:白ロムさん 2010/12/26(日) 13:00:28 mFseR2fk0
640:白ロムさん 2010/12/19(日) 01:02:03 BaT6HC8O0
メールはなんで受け取る側も金払わなきゃならんのだろうな?
未だに納得できん
未だに納得できん
643:白ロムさん 2010/12/19(日) 12:28:55 Z/wqrVgn0
649:白ロムさん 2010/12/22(水) 10:40:39 aSMBdfOR0
自分の親が年をとったと感じる時=親がらくらくホンにしたいと言った時
今使ってる機種が古いのでもうすぐ使えなくなるらしいが、
らくらくホンに機種変すると老化が進む気がしてなんか嫌なんだが皆はどう思う?
ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。
今使ってる機種が古いのでもうすぐ使えなくなるらしいが、
らくらくホンに機種変すると老化が進む気がしてなんか嫌なんだが皆はどう思う?
ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。
651:白ロムさん 2010/12/22(水) 21:49:17 bzGVaIj+0
>>649
ママンのお友達にらくらくホン使ってる人が多いんでない?
うちのママンが友達とらくらくホンの機能を教え合ってるのを見て、
他数人の友人がらくらくホンに機種変したそうな。
身近に同じ機種使ってる人がいるとなにかと便利だよね。
ママンのお友達にらくらくホン使ってる人が多いんでない?
うちのママンが友達とらくらくホンの機能を教え合ってるのを見て、
他数人の友人がらくらくホンに機種変したそうな。
身近に同じ機種使ってる人がいるとなにかと便利だよね。
652:白ロムさん 2010/12/22(水) 23:36:09 EPzJ2dvi0
>>649
>>自分の親が年をとったと感じる時=親がらくらくホンにしたいと言った時
ある意味「流行(DOCOMOの売れ筋)に敏感」だから、
若いと言えるんじゃないか?w
>ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。
今のらくらくホンは防水だのGPSだの歩数計だの「年寄りがアウトドアで活用する」
為の機能満載だから、あんたの親がこれからその機能を使いたいと言うことは
「今より若返ろう」としてるって事だ。自信を持って購入するが良いぞ。
>>自分の親が年をとったと感じる時=親がらくらくホンにしたいと言った時
ある意味「流行(DOCOMOの売れ筋)に敏感」だから、
若いと言えるんじゃないか?w
>ちなみに親は専業主婦で基本的に家にいて、ほぼ基本料金しかかかっていない。
今のらくらくホンは防水だのGPSだの歩数計だの「年寄りがアウトドアで活用する」
為の機能満載だから、あんたの親がこれからその機能を使いたいと言うことは
「今より若返ろう」としてるって事だ。自信を持って購入するが良いぞ。
654:白ロムさん 2010/12/23(木) 07:12:16 KpofYue00
親のをいじってみたがらくらくホンの使い勝手は悪くないよ。
むしろ今度買うときはらくらくホンにしようかなって思うくらいだ。
耳が遠い人のことを考えて作られているから信じられないくらいに
音がいいし、最新のらくらくホンなら防水機能もついてるし、
メールと電話しか使わない俺はちょっと欲しくなった。
むしろ今度買うときはらくらくホンにしようかなって思うくらいだ。
耳が遠い人のことを考えて作られているから信じられないくらいに
音がいいし、最新のらくらくホンなら防水機能もついてるし、
メールと電話しか使わない俺はちょっと欲しくなった。
655:白ロムさん 2010/12/23(木) 23:15:21 GOwwcpc+0
>>654
携帯電話の高機能化・デザインの多様化とスマートホンの登場によって
「携帯電話らしい携帯電話」がドコモだと、らくらくホンシリーズぐらいしか残っていない。
個人的に「苦手だなー」って思うシートキーモデルを避けつつ
30代の自分に適した高機能モデルを探したら、らくらくホン7しか無かった。(´・ω・`)
これは割と深刻な問題かも
携帯電話の高機能化・デザインの多様化とスマートホンの登場によって
「携帯電話らしい携帯電話」がドコモだと、らくらくホンシリーズぐらいしか残っていない。
個人的に「苦手だなー」って思うシートキーモデルを避けつつ
30代の自分に適した高機能モデルを探したら、らくらくホン7しか無かった。(´・ω・`)
これは割と深刻な問題かも
656:白ロムさん 2010/12/24(金) 00:08:11 NI0l3wd10
母が、携帯の字が読みにくいと言うので
らくらくホンベーシックを勧めようと思います
機能としては電話とメールとたまに写真が撮れれば十分だと言うので
大丈夫だと思うのですが、ベーシックって電卓はありますか?
電卓が最重要だと言われてカタログを確認したんですが、
よく分かりませんでした
らくらくホンベーシックを勧めようと思います
機能としては電話とメールとたまに写真が撮れれば十分だと言うので
大丈夫だと思うのですが、ベーシックって電卓はありますか?
電卓が最重要だと言われてカタログを確認したんですが、
よく分かりませんでした
692:白ロムさん 2011/01/11(火) 18:05:38 YegbPCT20
らくらくホン6探しているんだけど何処にも無い。>都内&近県
母親が7のピンクをえらく気に入って欲しいって言ってたんだけど、7は安くて、新規2.5万。
買えない・・
6は去年の9月くらいに新宿で新規¥0-って情報はカカクにあったし、探してるんだけど・・
どこかに6無いかな。
母親が7のピンクをえらく気に入って欲しいって言ってたんだけど、7は安くて、新規2.5万。
買えない・・
6は去年の9月くらいに新宿で新規¥0-って情報はカカクにあったし、探してるんだけど・・
どこかに6無いかな。
716:白ロムさん 2011/01/23(日) 15:38:37 8w+J4tsC0
らくらくホンプレミアムって失敗したの?
719:白ロムさん 2011/01/23(日) 23:53:49 IBAZ6XNKO
>>716
当時のヨコモーションモデル
F905(906)iをベースにしたところは評価。
ただ、おサイフケータイを持ち込んだのは意見の分かれるところ
個人的には、プレミアムも905と906と同じく
視認性にも有利なFWVGA液晶を採用していたら、
間違いなく乗り換えていた。
(因みにらくらくホンプレミアムは、FWQVGA液晶。)
当時のヨコモーションモデル
F905(906)iをベースにしたところは評価。
ただ、おサイフケータイを持ち込んだのは意見の分かれるところ
個人的には、プレミアムも905と906と同じく
視認性にも有利なFWVGA液晶を採用していたら、
間違いなく乗り換えていた。
(因みにらくらくホンプレミアムは、FWQVGA液晶。)
732:白ロムさん 2011/01/28(金) 15:02:41 G6n2NX0O0
らくらくホン6に広辞苑みたいな辞書って内臓されてますか?
755:白ロムさん 2011/02/10(木) 12:53:37 kFH6Gcay0
親に新規で買い与えたいんだけど、スペックは
らくらくホン7>簡単ケータイK008>ベーシックII>L-03A
で合ってるかな?
価格は
らくらくホン7>ベーシックII>簡単ケータイK008>L-03A
だから、コスパでいえば簡単ケータイがいいのかな?
らくらくホン7>簡単ケータイK008>ベーシックII>L-03A
で合ってるかな?
価格は
らくらくホン7>ベーシックII>簡単ケータイK008>L-03A
だから、コスパでいえば簡単ケータイがいいのかな?
756:白ロムさん 2011/02/10(木) 20:38:11 hiADj6Mq0
>>755
ベーシックⅡは形がアレだし、非防水だし、液晶も2.4インチとふた昔前のスペックだから超非推奨。
7は新規でもまだちょっと高いかも。
auなら、K008もいいけどK005も新規なら0円もあるから狙い目。
008と005のどちらも3インチ液晶・防水とスペック差はほとんどないし。
ベーシックⅡは形がアレだし、非防水だし、液晶も2.4インチとふた昔前のスペックだから超非推奨。
7は新規でもまだちょっと高いかも。
auなら、K008もいいけどK005も新規なら0円もあるから狙い目。
008と005のどちらも3インチ液晶・防水とスペック差はほとんどないし。
758:白ロムさん 2011/02/11(金) 20:02:53 k6aoRZR70
757:白ロムさん 2011/02/11(金) 16:24:53 NTrFi9rc0
液晶画面がとうとう壊れた父親の年代物ムーバ。
ベーシックIIに機種変しました。
シンプルで使いやすいと気に入っている様子。
メールもしないので、ただの電話としてだけどね。
ベーシックIIに機種変しました。
シンプルで使いやすいと気に入っている様子。
メールもしないので、ただの電話としてだけどね。
761:白ロムさん 2011/02/12(土) 12:45:35 LqIb/c7R0
>>756-757
ベーシックⅡはいい意味で「枯れて」るんだよね。
小柄でしっくりと手になじむデザインとキーの打ちやすさは
変換辞書のATOKとの相乗効果で、他の機種に負けないと思う。
しいて言うなら、らくらくホン7同様に
VGAサイズのメイン液晶と
背面側にカラー液晶を奢ってくれるといいのだが・・・
ベーシックⅡはいい意味で「枯れて」るんだよね。
小柄でしっくりと手になじむデザインとキーの打ちやすさは
変換辞書のATOKとの相乗効果で、他の機種に負けないと思う。
しいて言うなら、らくらくホン7同様に
VGAサイズのメイン液晶と
背面側にカラー液晶を奢ってくれるといいのだが・・・
762:白ロムさん 2011/02/13(日) 02:08:32 DygVXdS80
ベーシックⅡはまだ30代の俺でも欲しくなった。
防水防塵がついてる7はいいのだが、らくらくサイト検索テメーはダメだ。
これが原因で高額な通信料請求されたりしてるような報告がチラホラ。
防水防塵がついてる7はいいのだが、らくらくサイト検索テメーはダメだ。
これが原因で高額な通信料請求されたりしてるような報告がチラホラ。
772:白ロムさん 2011/02/19(土) 13:01:59 VqmfBtCMP
らくらくホンの利用者は
高齢者の多いど田舎が多い。
ど田舎ではEdyはおろか
大きな町の駅でさえSuicaが使えず
現金オンリーな場合が多い。
利用者からの要望も少ないと考える。
高齢者の多いど田舎が多い。
ど田舎ではEdyはおろか
大きな町の駅でさえSuicaが使えず
現金オンリーな場合が多い。
利用者からの要望も少ないと考える。
774:白ロムさん 2011/02/19(土) 13:34:04 hFyAiYru0
札幌だが、近所のおばさんもらくらくホン使ってるぞ。
彼らに言わせると、EdyやSuicaは「使えない」じゃなくて「使う気がない」だな。
携帯電話は財布に比べ、置き忘れや紛失をしやすいので
これに現金を入れるのはリスクが高いと判断しているようだ。
利便性の問題ではない。
彼らに言わせると、EdyやSuicaは「使えない」じゃなくて「使う気がない」だな。
携帯電話は財布に比べ、置き忘れや紛失をしやすいので
これに現金を入れるのはリスクが高いと判断しているようだ。
利便性の問題ではない。
781:白ロムさん 2011/02/23(水) 01:37:38 YWigSorh0
うちの母親がらくらくホンの画面の上で
手のひらを動かしてるんで何してるか聞いたら
スマホの練習だって。
らくらくスマホの発売本気で待ってるらしいw
手のひらを動かしてるんで何してるか聞いたら
スマホの練習だって。
らくらくスマホの発売本気で待ってるらしいw
784:白ロムさん 2011/02/23(水) 07:39:32 /oPgUXkmO
現実に売れているのはらくらくほんベーシック2だからな。
電話メインならいい機種だよ。最近の携帯高くてかなわん(笑)
電話メインならいい機種だよ。最近の携帯高くてかなわん(笑)
787:白ロムさん 2011/02/23(水) 17:24:47 I94fplKw0
>>784
ベーシック2良いよね。ただ、モデルチェンジの頻度が少ないため在庫一掃セールが無いからかえって高いw
スマホはメニュー画面によく使うアイコン並べたら良いから、その管理さえ(誰かが)出来たら、らくらくとして使えると思う。
ただ、アイコンをゴミ箱に捨てて、しばらく使えない機能が発生するかもしれないけどw
ベーシック2良いよね。ただ、モデルチェンジの頻度が少ないため在庫一掃セールが無いからかえって高いw
スマホはメニュー画面によく使うアイコン並べたら良いから、その管理さえ(誰かが)出来たら、らくらくとして使えると思う。
ただ、アイコンをゴミ箱に捨てて、しばらく使えない機能が発生するかもしれないけどw
796:白ロムさん 2011/02/25(金) 00:41:47 Fe50jqx8P
うちの母親が持ってるらくらくホンが壊れた。
修理するにも古すぎて部品が無いとか。
機種の型番を聞くと「F881iES」って答えが。
調べると発売日が2005年…これは古い。
部品が無いって言われても納得する。
機種変でまたらくらくホンを買ってあげたいので
ここのスレ見て機種を検討してみる。
最近の機種って防水機能が付いてるんだ、すごいな。
修理するにも古すぎて部品が無いとか。
機種の型番を聞くと「F881iES」って答えが。
調べると発売日が2005年…これは古い。
部品が無いって言われても納得する。
機種変でまたらくらくホンを買ってあげたいので
ここのスレ見て機種を検討してみる。
最近の機種って防水機能が付いてるんだ、すごいな。
805:白ロムさん 2011/02/26(土) 11:37:16 zvMnLTT50
F881iES、外装交換頼んだら部材なしとのことでらくらくホン5+卓上ホルダになって戻ってきた。費用は外装交換金額のみ。
808:796 2011/02/27(日) 10:25:50 wR0a5giEP
私自身がドコモに行って聞いてきた(母親が行ったのと違うドコモの店へ)。
そうしたら、修理は受け付けるけど部品によっては直せない事があるらしい。
その時は、別のらくらくホンに修理代金で交換になるって言ったので、
別のって何?って聞いたら >>805 の言ってた5になるって答えが返ってきた。
修理代金は上限5250円で、それ以上はかからない。
という事を母親に言って、再度修理に出す様に連絡しといた。
2か5になるかは分からないけど、5千円で修理できるなら安いし。
昨日、機種変で近くのお店を巡ったけど、ベーシックIIですら2万越え…。
7は4万超えって高すぎだよ…ベーシックII新規0円なのに…(´・ω・`)
そうしたら、修理は受け付けるけど部品によっては直せない事があるらしい。
その時は、別のらくらくホンに修理代金で交換になるって言ったので、
別のって何?って聞いたら >>805 の言ってた5になるって答えが返ってきた。
修理代金は上限5250円で、それ以上はかからない。
という事を母親に言って、再度修理に出す様に連絡しといた。
2か5になるかは分からないけど、5千円で修理できるなら安いし。
昨日、機種変で近くのお店を巡ったけど、ベーシックIIですら2万越え…。
7は4万超えって高すぎだよ…ベーシックII新規0円なのに…(´・ω・`)
813:白ロムさん 2011/02/27(日) 12:34:28 U8zLGhHp0
そりゃ勝手に機種変わるだけだからベーシックでもバリューでも無い旧体系のままでしょ。
815:白ロムさん 2011/02/27(日) 14:32:38 H377uOmo0
824:白ロムさん 2011/02/28(月) 02:43:48 kTHdi6ihO
ネットでらくらくホン7買ったけど、この機種どこにストラップ穴あるの?
ストラップ付けてないと胸ポケットから取り出すときに凄く取り出し難いんだけど。
ストラップ付けてないと胸ポケットから取り出すときに凄く取り出し難いんだけど。
830:白ロムさん 2011/03/01(火) 14:44:38 BKvMOHRM0
FOMAかららくらくホンベーシックに変えると本体いくらくらいですか
ドコモでなくて電気店のほうがいいのですか?
ドコモでなくて電気店のほうがいいのですか?
838:白ロムさん 2011/03/13(日) 11:10:22 1fwV1gOT0
らくらくホン ベーシックS(F883iS)って
エリアメール対象外機種でしょうか?
エリアメール対象外機種でしょうか?
840:白ロムさん 2011/03/13(日) 12:19:16 1fwV1gOT0
どうもです
一段落したら親のらくらくホンの機種変更してあげる事にします
一段落したら親のらくらくホンの機種変更してあげる事にします
841:白ロムさん 2011/03/13(日) 12:30:51 meBzk57YO
お尋ねします。
母のらくらくホン833iesの着信だけが出来ません。
私のF-04Bは大丈夫です。
地震の影響であると思うのですが機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
母のらくらくホン833iesの着信だけが出来ません。
私のF-04Bは大丈夫です。
地震の影響であると思うのですが機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
843:白ロムさん 2011/03/13(日) 18:24:48 7ldiJ2pJ0
>>841
発信できるならFOMAカード、携帯本体は大丈夫かと。
他の携帯からかけて呼び出し音は鳴る?ツーツー?
電話帳に登録されていない人からの電話は着信拒否する設定とか。
> 機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
古い携帯はFOMAプラスエリアに対応してないので、山間部では圏外になりやすい。
883iESは対応してる。
発信できるならFOMAカード、携帯本体は大丈夫かと。
他の携帯からかけて呼び出し音は鳴る?ツーツー?
電話帳に登録されていない人からの電話は着信拒否する設定とか。
> 機種で繋がりやすい、にくいってあるのでしょうか?
古い携帯はFOMAプラスエリアに対応してないので、山間部では圏外になりやすい。
883iESは対応してる。
848:白ロムさん 2011/03/18(金) 00:50:15 3LQ81IMG0
親父のバッテリが死にかけてるポンコツmovaをこのままじゃ
何かあった時に困るからということで新しいらくらくホンに替えてきた
とりあえず一番下の真ん中のボタンだけは絶対に押すな
間違って押したら赤いボタン何回か押して待ち受けに戻せとだけ言っておいた
なんであんな糞ボタン付けるんだよ
何かあった時に困るからということで新しいらくらくホンに替えてきた
とりあえず一番下の真ん中のボタンだけは絶対に押すな
間違って押したら赤いボタン何回か押して待ち受けに戻せとだけ言っておいた
なんであんな糞ボタン付けるんだよ
852:白ロムさん 2011/03/18(金) 19:11:32 ckbItZXA0
movaからの以降。通話以外はごくまれに短いメールのやりとりがあるだけ。
店頭で防水のこれがたまってるポイント分だけで良いっていういんで
これにして、いろいろいじってたら、なにこのボタン・・・。
どうやったら機能殺せるのかショップに聞いたけど無理だって。
情弱と笑ってくれ・・・。
店頭で防水のこれがたまってるポイント分だけで良いっていういんで
これにして、いろいろいじってたら、なにこのボタン・・・。
どうやったら機能殺せるのかショップに聞いたけど無理だって。
情弱と笑ってくれ・・・。
863:白ロムさん 2011/03/20(日) 17:58:30 U7wWiZUq0
教えてください。
田舎の母がらくらくフォン6を使っていて、
メールの開き方がどうしてもわからないと言うのですが、
私も別会社ユーザーでらくらくフォンのことはよくわからないので、
①メールの開き方
②画像ファイルの開き方&保存の仕方
の二つを 電話越しに年寄りに教えてもわかりやすいように
教えていただけないでしょうか。
田舎の母がらくらくフォン6を使っていて、
メールの開き方がどうしてもわからないと言うのですが、
私も別会社ユーザーでらくらくフォンのことはよくわからないので、
①メールの開き方
②画像ファイルの開き方&保存の仕方
の二つを 電話越しに年寄りに教えてもわかりやすいように
教えていただけないでしょうか。
866:白ロムさん 2011/03/20(日) 18:34:15 NvCL9+Sp0
>>863
1.メールは、十字キーの上にメールが割り当てられている。
メールを受信すると、待ちうけ画面に十字キーの上を押せと、ガイド表示されるはずだが。
2.画像の開き方も
メニュー→「3写真・ビデオを撮る・見る」→「2写真・画像を見る」→画像を選択して決定
保存とは、カメラ?
1.メールは、十字キーの上にメールが割り当てられている。
メールを受信すると、待ちうけ画面に十字キーの上を押せと、ガイド表示されるはずだが。
2.画像の開き方も
メニュー→「3写真・ビデオを撮る・見る」→「2写真・画像を見る」→画像を選択して決定
保存とは、カメラ?
872:白ロムさん 2011/03/21(月) 06:44:21 nxOsopeB0
>>866
ありがとうございます。
自分が同じメーカーでドコモだったらわかるのかもしれないんだけど、
全く違うメーカーだとイマイチ想像が出来なくて
教えるのも東京から青森への電話越しなので・・・
ショップで教わるように言ったほうが良いですかね。
画像は、孫の写メを送ってやったんですけれど、
開けない上に、たまたま開けると
全部待ち受け画像に上書きされているみたいで、
前に送ったものも新しく送ったものも開けずにいるし、
メールも送っても本文を開けないので困っています。
ありがとうございます。
自分が同じメーカーでドコモだったらわかるのかもしれないんだけど、
全く違うメーカーだとイマイチ想像が出来なくて
教えるのも東京から青森への電話越しなので・・・
ショップで教わるように言ったほうが良いですかね。
画像は、孫の写メを送ってやったんですけれど、
開けない上に、たまたま開けると
全部待ち受け画像に上書きされているみたいで、
前に送ったものも新しく送ったものも開けずにいるし、
メールも送っても本文を開けないので困っています。
882:白ロムさん 2011/03/22(火) 22:01:19 CpB+/N8F0
ドコモは地震直後から繋がらなかったけどな。>千葉県習志野市
何でスグに繋がらなくなるのか不思議だ。
つか、そんなんじゃ携帯の意味ねーな。
地震から30分くらい経った時、ドコモが全く繋がらないのに、道を歩いてるオヤジが携帯で話してて、何処の携帯かな?と思った。
ちなみにドコモのメールが何とか通じたのが午後11時頃、電話は朝方にやっと繋がった。>千葉県市川市にて
何でスグに繋がらなくなるのか不思議だ。
つか、そんなんじゃ携帯の意味ねーな。
地震から30分くらい経った時、ドコモが全く繋がらないのに、道を歩いてるオヤジが携帯で話してて、何処の携帯かな?と思った。
ちなみにドコモのメールが何とか通じたのが午後11時頃、電話は朝方にやっと繋がった。>千葉県市川市にて
885:白ロムさん 2011/03/23(水) 06:46:10 ExZFk1LS0
>>882
今回の震災で接続制限をしなかったのはWILLCOMとemobile
原因は契約者数が少ないので輻輳の危険性がなかったから。
携帯各社が有事の際に通話の接続制限をするのは・・・
・安否確認で一斉に基地局に接続する人が増えて接続回線数を
超えるので繋がり難くなる。
・なかなか繋がらないので何度もかけ直しをするなどの悪循環で
通信回線そのものがパンクして壊れる。
・致命的な故障は復旧に何週間も掛かりさらに迷惑を掛ける事になる。
したがって、状況が安定するまで接続制限をするのは常識です。
今回の震災で接続制限をしなかったのはWILLCOMとemobile
原因は契約者数が少ないので輻輳の危険性がなかったから。
携帯各社が有事の際に通話の接続制限をするのは・・・
・安否確認で一斉に基地局に接続する人が増えて接続回線数を
超えるので繋がり難くなる。
・なかなか繋がらないので何度もかけ直しをするなどの悪循環で
通信回線そのものがパンクして壊れる。
・致命的な故障は復旧に何週間も掛かりさらに迷惑を掛ける事になる。
したがって、状況が安定するまで接続制限をするのは常識です。
903:白ロムさん 2011/03/26(土) 20:11:08 QDPoTljg0
親用に、らく7買ってあげたけどiモードの速さにビックリ。
通信速度は変らないハズなんだけど、ボタンの反応なども俺の903iより全然良い。
自分用にも少し欲しいと思った。
ベーシックⅡも反応早いのかな?
通信速度は変らないハズなんだけど、ボタンの反応なども俺の903iより全然良い。
自分用にも少し欲しいと思った。
ベーシックⅡも反応早いのかな?
907:白ロムさん 2011/03/27(日) 16:12:59 iV8fw2h1O
親が機種変でらくらくホン7にしたいっていうんだけど、これってiモードのロックってできる?
らくらくサイトってボタン、間違って押しちゃいそうなんだよな…
らくらくサイトってボタン、間違って押しちゃいそうなんだよな…
939:白ロムさん 2011/04/02(土) 18:54:44 ljxxlK0Y0
ああ、そうか。
F-07Aとらくらくホン7は違うんだね。
こちらによると池袋ヤマダで14,952円なんて時もあったみたい。
ttp://akihero23.blog.so-net.ne.jp/2011-01-30
そういうチャンスに買いたいね。
F-07Aとらくらくホン7は違うんだね。
こちらによると池袋ヤマダで14,952円なんて時もあったみたい。
ttp://akihero23.blog.so-net.ne.jp/2011-01-30
そういうチャンスに買いたいね。
949:白ロムさん 2011/04/03(日) 22:16:38 6dKHWxzI0
すぐ外すと、店から電話来て脅されたりしないの?
958:白ロムさん 2011/04/06(水) 04:26:19 3N5uEKMfO
災害にも備えて親にらくらくホンを持ってもらうことになりました。
エリアメール、通話、メール、災害伝言板が利用できればいいんじゃないかと思うので、
ベーシックIIでいいかなと思うんだけど、GPS機能もあった方がいいのかな…。
みなさんの親御さんはどの機種を使ってますか?
エリアメール、通話、メール、災害伝言板が利用できればいいんじゃないかと思うので、
ベーシックIIでいいかなと思うんだけど、GPS機能もあった方がいいのかな…。
みなさんの親御さんはどの機種を使ってますか?
959:白ロムさん 2011/04/06(水) 09:22:36 fpqtIMdM0
>>958
らくらくホン6。
家は茨城、母親と二人暮しで、地震があったとき職場から比較的早いうちに携帯がつながって安否確認できたが、
母親の携帯はたまたまバッテリ残量が少なかったので、すぐにバッテリがなくなってしまった。
(そろそろ充電しようと思っていたらしい)
停電が復旧するまで、携帯に充電できなかった。
機能云々も良いけど、停電時の充電等の運用も忘れずに検討した方が良いよ。
らくらくホン6。
家は茨城、母親と二人暮しで、地震があったとき職場から比較的早いうちに携帯がつながって安否確認できたが、
母親の携帯はたまたまバッテリ残量が少なかったので、すぐにバッテリがなくなってしまった。
(そろそろ充電しようと思っていたらしい)
停電が復旧するまで、携帯に充電できなかった。
機能云々も良いけど、停電時の充電等の運用も忘れずに検討した方が良いよ。
960:白ロムさん 2011/04/06(水) 15:01:48 eHiEDty70
らくらくホンは思いの外電池消耗が早いのな。
なんで?
因みにベーシックⅡ 歩数計機能はOFF
なんで?
因みにベーシックⅡ 歩数計機能はOFF
961:白ロムさん 2011/04/06(水) 21:07:42 vJnlI10h0
>>959
うちも大地震の日、父が充電切れで繋がらなくなって大変だった
その3日後くらいにドコモショップ一緒に行って電池パックと補助充電アダプタとついでに
イヤホンマイクと車用にDCアダプタを買ってあげた。特にDCアダプタは喜んでくれた
>>960
父がらくらくホンⅣで母がⅣSだけどⅣは歩数計ONで今のとこ3年はもってる
母のⅣSはまる2年で電池変えた
父が次はワンセグ付きにしたいとお願いされたけど、らくらくホンに代わるのって何だろ…
うちも大地震の日、父が充電切れで繋がらなくなって大変だった
その3日後くらいにドコモショップ一緒に行って電池パックと補助充電アダプタとついでに
イヤホンマイクと車用にDCアダプタを買ってあげた。特にDCアダプタは喜んでくれた
>>960
父がらくらくホンⅣで母がⅣSだけどⅣは歩数計ONで今のとこ3年はもってる
母のⅣSはまる2年で電池変えた
父が次はワンセグ付きにしたいとお願いされたけど、らくらくホンに代わるのって何だろ…
967:958 2011/04/08(金) 04:48:10 ZkxwWtaCO
982:白ロムさん 2011/04/10(日) 10:31:39 /NzekhrR0
新スレ
【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1302398945/
【NTTdocomo】らくらくホン総合スレッド part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1302398945/
983:白ロムさん 2011/04/10(日) 10:54:56 KbzQ2FCk0
4月下旬発売の新機種はベーシック3になるのかな?
らくらくホン7(F-09B)よりは安いよね?
らくらくホン7(F-09B)よりは安いよね?
985:白ロムさん 2011/04/10(日) 16:22:47 FGZu00M9O
母の日に、らくらくホンをプレゼントしたいのですが、新規で買う場合、いくらくらいになるんでしょうか?わかる方いませんか?(>_<)
987:白ロムさん 2011/04/10(日) 19:55:04 FGZu00M9O
991:白ロムさん 2011/04/11(月) 13:13:30 0FQD8uihO
らくらくホンの種類って、ベーシックとらくらくホン7の2種類しか無いんでしょうか?
スポンサーサイト