WILLCOM 03(WS020SH) Part39
1:白ロムさん 2008/09/15(月) 22:57:40 y//f3+Pr0
プレスリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/26/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/18/index.html
公式
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/020sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/ws/020sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/ws/020sh/index_flash.html
Wiki
http://w-zero3.org/?WS020SH
端末価格(W-VS) 新規\23,530~ 機種変\33,120~
WILLCOM 03(WS020SH) Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1220510083/
関連スレ
WILLCOM 03 ソフト関連 Part 05
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1219576659/
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/05/26/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/18/index.html
公式
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/020sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/ws/020sh/index.html
http://www.sharp.co.jp/ws/020sh/index_flash.html
Wiki
http://w-zero3.org/?WS020SH
端末価格(W-VS) 新規\23,530~ 機種変\33,120~
WILLCOM 03(WS020SH) Part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1220510083/
関連スレ
WILLCOM 03 ソフト関連 Part 05
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1219576659/
5:白ロムさん 2008/09/15(月) 23:58:11 rTDyCdc10
6:白ロムさん 2008/09/15(月) 23:58:12 gw8vSTbv0
7:白ロムさん 2008/09/15(月) 23:58:58 rTDyCdc10
8:白ロムさん 2008/09/16(火) 00:00:10 rTDyCdc10
11:白ロムさん 2008/09/16(火) 01:08:36 ttob9+N50
13:白ロムさん 2008/09/16(火) 02:09:27 sRgno4GB0
17:白ロムさん 2008/09/16(火) 05:46:53 HZEdoU5j0
24:白ロムさん 2008/09/16(火) 15:04:51 TOn8N3hD0
29:白ロムさん 2008/09/16(火) 15:57:04 CyPXro6+0
40:白ロムさん 2008/09/16(火) 22:13:39 2CYbKQSy0
44:白ロムさん 2008/09/16(火) 22:52:08 oZCa0LEZ0
53:白ロムさん 2008/09/17(水) 01:54:04 rPESEzUQ0
56:40 2008/09/17(水) 04:18:27 sk9p3hup0
75:白ロムさん 2008/09/17(水) 20:10:26 ZTXeN/Tv0
87:白ロムさん 2008/09/18(木) 00:24:20 YGamyojR0
100:白ロムさん 2008/09/18(木) 07:43:32 a8Rt3rXe0
120:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:02:45 bvK3vSlt0
122:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:30:52 /GI5T8Ki0
124:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:44:24 4olu6bQC0
134:白ロムさん 2008/09/18(木) 18:19:07 e/xmfzV90
138:白ロムさん 2008/09/18(木) 19:02:23 B28cBGbp0
143:白ロムさん 2008/09/18(木) 19:46:47 SxSjasha0
169:白ロムさん 2008/09/19(金) 01:31:00 5tN6MBK30
191:白ロムさん 2008/09/19(金) 10:46:09 5aiDTiVm0
208:白ロムさん 2008/09/19(金) 13:02:20 QiN8kiGj0
212:白ロムさん 2008/09/19(金) 13:12:38 GNBqB/NI0
221:白ロムさん 2008/09/19(金) 18:36:21 /MeCy0aJ0
ATOKはキーボードじゃないと使えないってこと?
224:白ロムさん 2008/09/19(金) 19:14:27 9yZMTqPM0
233:230 2008/09/20(土) 00:04:43 GZ+EwoZu0
235:白ロムさん 2008/09/20(土) 00:41:56 qoA4mOSM0
245:白ロムさん 2008/09/20(土) 03:06:35 vSFSB+6h0
254:白ロムさん 2008/09/20(土) 08:59:11 T89hkcbs0
300:白ロムさん 2008/09/20(土) 16:20:03 Xk9i4T240
304:白ロムさん 2008/09/20(土) 17:38:28 Hry59+MQ0
312:304 2008/09/20(土) 19:42:33 Hry59+MQ0
322:白ロムさん 2008/09/20(土) 23:42:59 Xk9i4T240
326:白ロムさん 2008/09/21(日) 00:02:35 XAnmdfWU0
340:白ロムさん 2008/09/21(日) 01:21:47 y1wwwpO40
351:白ロムさん 2008/09/21(日) 11:19:05 eejVfZ6R0
362:白ロムさん 2008/09/21(日) 13:06:08 LlQtWx2W0
389:白ロムさん 2008/09/21(日) 19:05:45 c9Drgi4W0
396:白ロムさん 2008/09/21(日) 21:31:32 0qBkmiGo0
401:白ロムさん 2008/09/21(日) 22:45:58 7S3W7bYN0
432:白ロムさん 2008/09/22(月) 10:05:58 e0dFQemW0
437:白ロムさん 2008/09/22(月) 11:49:17 ezU1W/ik0
446:白ロムさん 2008/09/22(月) 13:59:00 fzxTH+fL0
448:白ロムさん 2008/09/22(月) 14:31:45 KccryfNv0
461:白ロムさん 2008/09/22(月) 19:01:29 vNK3rrfQ0
465:白ロムさん 2008/09/22(月) 20:04:31 Knd3Crqd0
480:白ロムさん 2008/09/22(月) 22:26:20 1+0oxbOW0
494:白ロムさん 2008/09/22(月) 23:47:43 pKLvnCCP0
521:白ロムさん 2008/09/23(火) 08:18:26 66dvp0zgO
524:白ロムさん 2008/09/23(火) 08:47:55 DCOOUPG60
545:白ロムさん 2008/09/23(火) 14:26:30 oTb0KXJF0
563:白ロムさん 2008/09/23(火) 17:30:50 kZC56L9P0
594:白ロムさん 2008/09/23(火) 22:02:56 tLeiJxI70
596:白ロムさん 2008/09/23(火) 22:06:39 DCOOUPG60
606:白ロムさん 2008/09/23(火) 23:34:42 DCOOUPG60
615:白ロムさん 2008/09/24(水) 01:26:42 DlKB5KUR0
621:白ロムさん 2008/09/24(水) 09:11:28 96kgu63q0
626:白ロムさん 2008/09/24(水) 12:32:36 jTocycI20
634:白ロムさん 2008/09/24(水) 15:11:35 rD9B4xG8P
636:白ロムさん 2008/09/24(水) 15:14:32 vPT+dzMN0
640:白ロムさん 2008/09/24(水) 17:38:49 DsVtN+bG0
650:白ロムさん 2008/09/24(水) 21:29:16 w9/EOAtl0
657:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:16:30 jE0R+5JS0
658:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:40:11 Uqs+KJzV0
662:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:54:57 Gzwq6eW/0
667:白ロムさん 2008/09/25(木) 03:09:33 ltKtihph0
672:白ロムさん 2008/09/25(木) 09:50:48 fmIA8z5r0
680:白ロムさん 2008/09/25(木) 10:58:31 18+NkN9M0
687:白ロムさん 2008/09/25(木) 12:28:06 W1yS/r950
692:白ロムさん 2008/09/25(木) 13:15:01 PkhJ17JJ0
702:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:40:19 4Hh++S1fO
705:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:53:13 BVqOVg7c0
706:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:54:52 4Hh++S1fO
736:白ロムさん 2008/09/26(金) 02:28:33 ui55/EPk0
742:白ロムさん 2008/09/26(金) 08:16:50 xBjH7W3bP
753:白ロムさん 2008/09/26(金) 11:17:47 XdUSKq6/0
775:白ロムさん 2008/09/27(土) 02:39:59 jQncU53IP
776:白ロムさん 2008/09/27(土) 07:48:05 npeSyqAE0
777:白ロムさん 2008/09/27(土) 08:52:15 7htMvVfp0
782:白ロムさん 2008/09/27(土) 11:42:37 7htMvVfp0
784:白ロムさん 2008/09/27(土) 12:40:38 5B8vUjOn0
787:白ロムさん 2008/09/27(土) 13:11:30 7htMvVfp0
792:白ロムさん 2008/09/27(土) 16:09:26 0EmFZzvy0
801:白ロムさん 2008/09/27(土) 17:15:09 rhEoOL4N0
809:白ロムさん 2008/09/27(土) 18:47:55 q/xBTjwo0
823:白ロムさん 2008/09/27(土) 20:20:10 hVYTyZzU0
840:白ロムさん 2008/09/27(土) 23:41:38 lgVq49PY0
847:白ロムさん 2008/09/27(土) 23:59:25 ND3CsAXF0
878:白ロムさん 2008/09/28(日) 11:01:56 D1CSNXyj0
881:白ロムさん 2008/09/28(日) 11:16:32 NwE/kphy0
886:白ロムさん 2008/09/28(日) 13:58:02 ZQB2expY0
905:白ロムさん 2008/09/28(日) 19:37:44 mz6LG29+0
916:白ロムさん 2008/09/28(日) 23:00:26 99Ijnx6Q0
921:白ロムさん 2008/09/28(日) 23:47:15 WECOzMwd0
926:白ロムさん 2008/09/29(月) 00:17:27 jr0DvMsq0
950:白ロムさん 2008/09/29(月) 14:59:39 JaM++a8L0
951:白ロムさん 2008/09/29(月) 15:21:51 J3o508yO0
964:白ロムさん 2008/09/29(月) 20:44:41 rI+oDeI40
970:白ロムさん 2008/09/29(月) 22:18:58 hFaMGRBH0
986:白ロムさん 2008/09/30(火) 03:47:47 J1TdVomK0
■■Willcom03のBTモデム化■■
■着信COMポートの追化
コンパネ→Bluetoothデバイス→「COMポート」タブ
「追加」をクリック
「着信(デバイスが接続を開始する)」にチェック、OK
■ネットインデックスからWS002INのWindows用ドライバをダウンロードする。
ttp://www.netindex.co.jp/
ダウンロード
モデム設定ファイル(ドライバー)/ユーティリティ
WS002IN
ダウンロード後、解凍しておく。
■モデムの追加
コンパネ→ハードウェアの追加
次へ
はい、ハードウェアを接続しています
新しいハードウェアデバイスの追加(一番下)
一覧から選択したハードウェアをインストールする
「モデム」を選択、次へ
「モデムを一覧から選択するので検出しない」にチェック、次へ
ディスク使用をクリック
参照先は WS2002IN\Modem Driver\W-SIM.inf を選択し、OK
次へ
「選択したポート」にチェック、着信COMポートの追化で追加したポートを選択、次へ
続行
完了
■ダイヤルアップ接続の追加
ttp://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html
上記参照。先ほど作成したモデムを割り当てること。
■ComRedirectorのインストール
ComRedirector.zipをダウンロードする。
ttp://wzero3.dyndns.org/ComRedirector.zip
READMEを参照し、インストール、設定する
■注意点
BT経由でActiveSyncできるようにしてると、通信できないみたい。
ActiveSync→「以下のいずれかの接続を有効にする」のチェックをはずすことで同居させてる。
■着信COMポートの追化
コンパネ→Bluetoothデバイス→「COMポート」タブ
「追加」をクリック
「着信(デバイスが接続を開始する)」にチェック、OK
■ネットインデックスからWS002INのWindows用ドライバをダウンロードする。
ttp://www.netindex.co.jp/
ダウンロード
モデム設定ファイル(ドライバー)/ユーティリティ
WS002IN
ダウンロード後、解凍しておく。
■モデムの追加
コンパネ→ハードウェアの追加
次へ
はい、ハードウェアを接続しています
新しいハードウェアデバイスの追加(一番下)
一覧から選択したハードウェアをインストールする
「モデム」を選択、次へ
「モデムを一覧から選択するので検出しない」にチェック、次へ
ディスク使用をクリック
参照先は WS2002IN\Modem Driver\W-SIM.inf を選択し、OK
次へ
「選択したポート」にチェック、着信COMポートの追化で追加したポートを選択、次へ
続行
完了
■ダイヤルアップ接続の追加
ttp://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html
上記参照。先ほど作成したモデムを割り当てること。
■ComRedirectorのインストール
ComRedirector.zipをダウンロードする。
ttp://wzero3.dyndns.org/ComRedirector.zip
READMEを参照し、インストール、設定する
■注意点
BT経由でActiveSyncできるようにしてると、通信できないみたい。
ActiveSync→「以下のいずれかの接続を有効にする」のチェックをはずすことで同居させてる。
6:白ロムさん 2008/09/15(月) 23:58:12 gw8vSTbv0
7:白ロムさん 2008/09/15(月) 23:58:58 rTDyCdc10
■無線LANが突然切れる場合の対処法
無線LANのPowerModeをWifiPowerMode、todayWifiBt03等でCAMにする
主な料金プラン
「スマートフォン向き」
・通信定額+PHS通話定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
ウィルコム定額プラン+専用オプション「リアルインターネットプラス」。
最大2xパケット通信。\5000/月。
・通信定額(通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
(旧)つなぎ放題。最大2xパケット通信。各種割引きかせると、\3654/月から。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
通話料金。
・通信定額(7/11から通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
新つなぎ放題。最大8xパケット通信。\3880/月。※青耳、赤耳は最大4x。
2年契約。(W-VSで加入の場合は解除料免除)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
専用オプション「話し放題(仮称)」 +\980/月でPHS通話定額。
7/11~オプション料金無料キャンペーン 10/1~本サービス開始
プロバイダ料金は端末単体で使うときには不要。
PCのモデムとして使うときに必要\315/月(IIJmio等)~。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
WEB閲覧を快適にする高速化サービス\315/月。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html
高速化サービスには専用ソフトがあり上のサイトのように設定、WEB閲覧快適にする効果がある。
体感速度2Xで400kbps程度。圧縮率の設定は低めの2つが良い。
「通話重視向き」
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
通話時間帯制限なしウィルコム定額(PHS定額、Eメール定額で2900円)など。
無線LANのPowerModeをWifiPowerMode、todayWifiBt03等でCAMにする
主な料金プラン
「スマートフォン向き」
・通信定額+PHS通話定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
ウィルコム定額プラン+専用オプション「リアルインターネットプラス」。
最大2xパケット通信。\5000/月。
・通信定額(通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
(旧)つなぎ放題。最大2xパケット通信。各種割引きかせると、\3654/月から。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/charge/index.html
通話料金。
・通信定額(7/11から通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
新つなぎ放題。最大8xパケット通信。\3880/月。※青耳、赤耳は最大4x。
2年契約。(W-VSで加入の場合は解除料免除)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
専用オプション「話し放題(仮称)」 +\980/月でPHS通話定額。
7/11~オプション料金無料キャンペーン 10/1~本サービス開始
プロバイダ料金は端末単体で使うときには不要。
PCのモデムとして使うときに必要\315/月(IIJmio等)~。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
WEB閲覧を快適にする高速化サービス\315/月。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html
高速化サービスには専用ソフトがあり上のサイトのように設定、WEB閲覧快適にする効果がある。
体感速度2Xで400kbps程度。圧縮率の設定は低めの2つが良い。
「通話重視向き」
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
通話時間帯制限なしウィルコム定額(PHS定額、Eメール定額で2900円)など。
8:白ロムさん 2008/09/16(火) 00:00:10 rTDyCdc10
11:白ロムさん 2008/09/16(火) 01:08:36 ttob9+N50
付属のOutlook2007の予定表を、WinXPのUSB接続でシンクロすると、
下記のエラーが出ます。
「同期を完了できませんでした。後でやり直してください。」
「サポートコード:80070006」
連絡先、ファイルは問題なくシンクロできています。
項目を最小限(1件)にしたりもしましたが、原因がわかりません。
OL2007,activesyncの再インストールもしてみましたが同じでした。
教えてエロい人。
下記のエラーが出ます。
「同期を完了できませんでした。後でやり直してください。」
「サポートコード:80070006」
連絡先、ファイルは問題なくシンクロできています。
項目を最小限(1件)にしたりもしましたが、原因がわかりません。
OL2007,activesyncの再インストールもしてみましたが同じでした。
教えてエロい人。
19:白ロムさん 2008/09/16(火) 08:16:08 m0xqyoc80
Part39が終わって……またPart39がきて……ずっとPart39だったらいいのに。
>>11
PC側だけでなく、
03側のActiveSyncのメニュー>オプションで
同期関係削除してやり直せばうまくいくかもね。
Part39が終わって……またPart39がきて……ずっとPart39だったらいいのに。
>>11
PC側だけでなく、
03側のActiveSyncのメニュー>オプションで
同期関係削除してやり直せばうまくいくかもね。
13:白ロムさん 2008/09/16(火) 02:09:27 sRgno4GB0
40 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:38:45 ID:+H76/7Sa0
>>1
wikiは両方ともいれといてよ
w-zero3.orgの方はうちからみえない
Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH
http://w-zero3.org/?WS020SH
>>1
wikiは両方ともいれといてよ
w-zero3.orgの方はうちからみえない
Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH
http://w-zero3.org/?WS020SH
17:白ロムさん 2008/09/16(火) 05:46:53 HZEdoU5j0
ホットモックをいじったが、あのストラップの取り付け位置は有り得ないと思う。
縦でも横でもスタイラス使いにくすぎ。許せる範囲ではないよ。
縦でも横でもスタイラス使いにくすぎ。許せる範囲ではないよ。
21:白ロムさん 2008/09/16(火) 13:43:40 +zFwMfJA0
>>17
03のストラップホールの位置は
左手首にストラップを固定することを意図している。
HTC TyTN II (芋場のS11HTとか)も同じ位置だよ。
と考えたとき、おかしいのはストラップホールの位置ではなく、
スタイラスの扱いがおかしい。
あのストラップホールはスタイラスを固定することを考慮してないよ。
ストラップスタイラスの添付を止めて
クリップ付きの(胸ポケに入れられるような)スタイラスにするか、
スタイラスを本体に収納できるようにすべきかと。
03のストラップホールの位置は
左手首にストラップを固定することを意図している。
HTC TyTN II (芋場のS11HTとか)も同じ位置だよ。
と考えたとき、おかしいのはストラップホールの位置ではなく、
スタイラスの扱いがおかしい。
あのストラップホールはスタイラスを固定することを考慮してないよ。
ストラップスタイラスの添付を止めて
クリップ付きの(胸ポケに入れられるような)スタイラスにするか、
スタイラスを本体に収納できるようにすべきかと。
24:白ロムさん 2008/09/16(火) 15:04:51 TOn8N3hD0
ストラップ穴の位置は、機種毎に変わってるし、ホールドだの考えてるとは思えないな。
初代と同じに戻ったのは偶然っぽ。確率は1/4だものねw
初代と同じに戻ったのは偶然っぽ。確率は1/4だものねw
29:白ロムさん 2008/09/16(火) 15:57:04 CyPXro6+0
スタイラスをストラップに付けていると、横持ちにした時、
右手でスタイラスを使うとストラップが画面やキーボードを横断して、
使いにくい。
右手でスタイラスを使うとストラップが画面やキーボードを横断して、
使いにくい。
52:白ロムさん 2008/09/17(水) 00:41:31 IinCy8gK0
>>48
金具は確かこれ
http://www.strapya.com/products/25083.html
自分は無改造のF900iTスタイラスつけてるけど最近03の使用頻度自体下がってきた。
たまに使うときもほとんどスタイラス使わないで爪でおすようになってます
金具は確かこれ
http://www.strapya.com/products/25083.html
自分は無改造のF900iTスタイラスつけてるけど最近03の使用頻度自体下がってきた。
たまに使うときもほとんどスタイラス使わないで爪でおすようになってます
40:白ロムさん 2008/09/16(火) 22:13:39 2CYbKQSy0
03買った時のコイン返金きたけど不在で受け取れねぇー
郵便で来ると思ってたから近くのデカい郵便局なら0時までやってるし余裕だろと思ってたのになぁ
ヤマトの貴重品扱いじゃコンビ二受け取りもできないってヤマトのサイトで弾かれたし
昼間はまずいない朝7時前から夜10時過ぎまで完全にOUT
配達店に取りにいくのも時間的に無理
休みもほとんど休み前日から家にはいないから
休みでかつ昼間配達店まで取りにいけるのは早くて再来週へたすりゃ来月なんだよな
どうすべ?w 来月まで待ってってヤマトにいうしかないか?ww
最初っからヤマトでくるって判ってたらコイン返金なんてしなかったのに orz
郵便で来ると思ってたから近くのデカい郵便局なら0時までやってるし余裕だろと思ってたのになぁ
ヤマトの貴重品扱いじゃコンビ二受け取りもできないってヤマトのサイトで弾かれたし
昼間はまずいない朝7時前から夜10時過ぎまで完全にOUT
配達店に取りにいくのも時間的に無理
休みもほとんど休み前日から家にはいないから
休みでかつ昼間配達店まで取りにいけるのは早くて再来週へたすりゃ来月なんだよな
どうすべ?w 来月まで待ってってヤマトにいうしかないか?ww
最初っからヤマトでくるって判ってたらコイン返金なんてしなかったのに orz
46:白ロムさん 2008/09/16(火) 23:19:56 OxxDUYGR0
>>40
オレもだった
ちなみに営業所での受け取りも却下されたよ
自宅配達じゃないとダメなんだと
猫に「受け取れないので送り主に返却してくれ」
続いてコムに「使用のキャンセルは効くか?無理ならコインそのもの権利を放棄したい」
結局猫が折れて営業所での受け取りを了承してくれたよ
受け取った後コムに報告した時
「トラブルになりそうなので今後システムが変更されるまでコインの使用は控えます」
って言っておいた
オレもだった
ちなみに営業所での受け取りも却下されたよ
自宅配達じゃないとダメなんだと
猫に「受け取れないので送り主に返却してくれ」
続いてコムに「使用のキャンセルは効くか?無理ならコインそのもの権利を放棄したい」
結局猫が折れて営業所での受け取りを了承してくれたよ
受け取った後コムに報告した時
「トラブルになりそうなので今後システムが変更されるまでコインの使用は控えます」
って言っておいた
44:白ロムさん 2008/09/16(火) 22:52:08 oZCa0LEZ0
WILLCOM 03を購入し、リモートデスクトップで母艦のiTunesのリモコンに
しようと画策しています。しかし触らないでいると10分ほどで接続が
切断されてしまいます。リモコンとしては致命的です。
レジストリのCacheTime、Default.rdpのMinutesToIdleTimeoutをゼロにするのも
試してみました。後者は自動的に数値が戻ってしまうため書き込み禁止に
しましたが、数値は変わらなくなったもののやはり切断されます。
なんとか連続接続にする方法がありましたら教えてください。
しようと画策しています。しかし触らないでいると10分ほどで接続が
切断されてしまいます。リモコンとしては致命的です。
レジストリのCacheTime、Default.rdpのMinutesToIdleTimeoutをゼロにするのも
試してみました。後者は自動的に数値が戻ってしまうため書き込み禁止に
しましたが、数値は変わらなくなったもののやはり切断されます。
なんとか連続接続にする方法がありましたら教えてください。
53:白ロムさん 2008/09/17(水) 01:54:04 rPESEzUQ0
56:40 2008/09/17(水) 04:18:27 sk9p3hup0
>>53
俺も勤務先はちょっと無理かな
前にクレカが佐川で来たときに配送センターまで電車と徒歩で1時間半かけていったら
「配達先以外では受け取れません」と言われその場でドライバーと連絡とって
自宅につく時間予測してその時間に届けてもらった事がある
その時もホントはそのまま出掛ける予定だったんだけどしょうがないからキャンセルしちゃったよ
今回はそういう事が昼間できるのが早くて再来週って事だね。
>>54
サイトでコンビに受け取り弾かれた時に「配達店ではすべての荷物が受け取れます」って書いてあったと思うけど違うのかな?
なんか2日連続で同じ時間に不在表入ってたし連絡しないと毎日来るのかもしれんな
保管してますって記入して連絡待ちにしてくれればいいのにな
とりあえず明日の昼にでも連絡して聞いてみるか
・・・でも昼だと3通目の不在表がはいってる予感が・・・ww
俺も勤務先はちょっと無理かな
前にクレカが佐川で来たときに配送センターまで電車と徒歩で1時間半かけていったら
「配達先以外では受け取れません」と言われその場でドライバーと連絡とって
自宅につく時間予測してその時間に届けてもらった事がある
その時もホントはそのまま出掛ける予定だったんだけどしょうがないからキャンセルしちゃったよ
今回はそういう事が昼間できるのが早くて再来週って事だね。
>>54
サイトでコンビに受け取り弾かれた時に「配達店ではすべての荷物が受け取れます」って書いてあったと思うけど違うのかな?
なんか2日連続で同じ時間に不在表入ってたし連絡しないと毎日来るのかもしれんな
保管してますって記入して連絡待ちにしてくれればいいのにな
とりあえず明日の昼にでも連絡して聞いてみるか
・・・でも昼だと3通目の不在表がはいってる予感が・・・ww
155:白ロムさん 2008/09/18(木) 22:37:11 sG9y3CJu0
75:白ロムさん 2008/09/17(水) 20:10:26 ZTXeN/Tv0
ライトメールが送信失敗になる条件は
相手が通話中
だけ?
電源が入っていなかったり電波がないときも失敗になる?
追加で質問。
電話をかけたら通話中と表示されたのですが、どうやら相手はしていないとのこと。
ありえる?
相手が通話中
だけ?
電源が入っていなかったり電波がないときも失敗になる?
追加で質問。
電話をかけたら通話中と表示されたのですが、どうやら相手はしていないとのこと。
ありえる?
77:白ロムさん 2008/09/17(水) 21:49:10 yyChBDmd0
>>75
>追加で質問。
>電話をかけたら通話中と表示されたのですが、どうやら相手はしていないとのこと。
>ありえる?
俺この間の週末、友人に電話したら「契約者無し」でつなげなかったw
慌てて他の携帯で電話したらつながった。試してみると、向こうからは
電話掛かるのに、こちらからは契約者無しになるのな。
数日放っておいたら直ったみたいだけど...あいつに着信拒否でもされた
んだろうか?
>追加で質問。
>電話をかけたら通話中と表示されたのですが、どうやら相手はしていないとのこと。
>ありえる?
俺この間の週末、友人に電話したら「契約者無し」でつなげなかったw
慌てて他の携帯で電話したらつながった。試してみると、向こうからは
電話掛かるのに、こちらからは契約者無しになるのな。
数日放っておいたら直ったみたいだけど...あいつに着信拒否でもされた
んだろうか?
87:白ロムさん 2008/09/18(木) 00:24:20 YGamyojR0
この機種って解約しても本体だけ使えますか?
電子手帳として使いたいのですが、購入してみて通信があまりに遅いようなら解約して
無線LANのみで使用することは可能でしょうか?
電子手帳として使いたいのですが、購入してみて通信があまりに遅いようなら解約して
無線LANのみで使用することは可能でしょうか?
100:白ロムさん 2008/09/18(木) 07:43:32 a8Rt3rXe0
カミサンの330Kから私の03へライトメールを送信しても届かず。
330K側は送信終了になっている。
試しに再起動したら、届いていないライトメールが3通一気に届いた。
こんな事ってあり得るの?ライトメールもセンター経由なんですか?
330K側は送信終了になっている。
試しに再起動したら、届いていないライトメールが3通一気に届いた。
こんな事ってあり得るの?ライトメールもセンター経由なんですか?
120:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:02:45 bvK3vSlt0
皮肉にもスマートフォンが売れるという下地を作ったのはWILLCOMなんだよな。
音楽配信もGPSもネット、メール、通話定額も、Dポ~WILLCOMが先にやってきたというのに
ぜーんぶ取られて悲しいな。
音楽配信もGPSもネット、メール、通話定額も、Dポ~WILLCOMが先にやってきたというのに
ぜーんぶ取られて悲しいな。
122:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:30:52 /GI5T8Ki0
WILLCOM×ヨドバシ 秋の大感謝祭ってDMが来て、
それによるとダブルバリューセレクトで機種変すると
WILLCOMの最新機種が実質0円と書いてあって、
その下にD4、03、アドエスの写真が載ってる。
D4、03への機種変が実質0円と解釈したんだが、どんなんだろう
なかなかヨドへ行けんだが、行って確認した人いる?
それによるとダブルバリューセレクトで機種変すると
WILLCOMの最新機種が実質0円と書いてあって、
その下にD4、03、アドエスの写真が載ってる。
D4、03への機種変が実質0円と解釈したんだが、どんなんだろう
なかなかヨドへ行けんだが、行って確認した人いる?
124:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:44:24 4olu6bQC0
散々調べたのですが、復帰しなかったのでの教えてください。
スピーカから、電話の発信音と相手の音声が聞こえなくなりました。
スピーカからシステム音などは聞こえます。
ほかに、通話は出来るしネットも出来る。
ヘッドフォンからは発信音も音声も聞こえる。相手へ音声は届く。
システム音なども聞こえる。マナーモードではない。
再起動、SIMカードカード抜き差し、リセットをおこなってもダメ、という状態です。
なにか設定があるのでしょうか。。。
スピーカから、電話の発信音と相手の音声が聞こえなくなりました。
スピーカからシステム音などは聞こえます。
ほかに、通話は出来るしネットも出来る。
ヘッドフォンからは発信音も音声も聞こえる。相手へ音声は届く。
システム音なども聞こえる。マナーモードではない。
再起動、SIMカードカード抜き差し、リセットをおこなってもダメ、という状態です。
なにか設定があるのでしょうか。。。
127:白ロムさん 2008/09/18(木) 15:55:10 u7UXTnPM0
134:白ロムさん 2008/09/18(木) 18:19:07 e/xmfzV90
電話して話し中のときに、相手に電話かけたことが知られるの結構気まずいね。。。
ライトメールもあれ通知されんの?
ライトメールもあれ通知されんの?
138:白ロムさん 2008/09/18(木) 19:02:23 B28cBGbp0
あ~頻繁にダイヤルアップのパス求めてきて
いらいらする。あとW-SIMがささってないと
言われるのとその警告音がうざすぎ。
つかW-SIMの蓋とれた。
いらいらする。あとW-SIMがささってないと
言われるのとその警告音がうざすぎ。
つかW-SIMの蓋とれた。
143:白ロムさん 2008/09/18(木) 19:46:47 SxSjasha0
調べてても分からなかったので、ちょっと質問させて下さい
キーライトは何色でしょうか?
ピンクは勧めた友人が持っていたので見た事はあるのですが
購入予定のライムかゴールドのキーライトがどんな感じなのか
持っている方是非教えて下さい
よろしくおねがいします
キーライトは何色でしょうか?
ピンクは勧めた友人が持っていたので見た事はあるのですが
購入予定のライムかゴールドのキーライトがどんな感じなのか
持っている方是非教えて下さい
よろしくおねがいします
169:白ロムさん 2008/09/19(金) 01:31:00 5tN6MBK30
「Touch Diamond」(S21HT)
トラックバック(0)
【主なスペック】
方式:
PHS
製造メーカー:
-(HTC)
カメラ画素数(外側):
320万画素
カメラ画素数(内側):
-
外部メディア:
-
連続通話時間:
約252分
連続待受時間:
約236時間
外形寸法 (W×H×D):
52mm × 102mm × 11.9mm(突起部を除く)
重量:
約98g(電池パック、スタイラスペン装着時)
液晶画面サイズ (横×縦):
-
画像フォーマット:
-
アプリケーションの種類:
-
アプリケーションの最大容量:
-
動画フォーマット:
-
QRコード読取:
-
FeliCa:
-
赤外線仕様:
-
Bluetooth通信:
対応
着うた:
-
Flashバージョン:
-
GPS:
-
簡易位置情報:
-
フルブラウザ:
-
【発売日】
2008年10月
【メーカーサイト】
LINK
トラックバック(0)
【主なスペック】
方式:
PHS
製造メーカー:
-(HTC)
カメラ画素数(外側):
320万画素
カメラ画素数(内側):
-
外部メディア:
-
連続通話時間:
約252分
連続待受時間:
約236時間
外形寸法 (W×H×D):
52mm × 102mm × 11.9mm(突起部を除く)
重量:
約98g(電池パック、スタイラスペン装着時)
液晶画面サイズ (横×縦):
-
画像フォーマット:
-
アプリケーションの種類:
-
アプリケーションの最大容量:
-
動画フォーマット:
-
QRコード読取:
-
FeliCa:
-
赤外線仕様:
-
Bluetooth通信:
対応
着うた:
-
Flashバージョン:
-
GPS:
-
簡易位置情報:
-
フルブラウザ:
-
【発売日】
2008年10月
【メーカーサイト】
LINK
191:白ロムさん 2008/09/19(金) 10:46:09 5aiDTiVm0
だからA2DPで聞いても44khz出ないって・・・
ナチュラルに嘘つくなよ
ナチュラルに嘘つくなよ
280:白ロムさん 2008/09/20(土) 13:34:33 0FJ1VFzw0
つか、出る派出ない派でもめてる訳でもなく、FA出てんのにいまさらなぜか
>>191が否定してる「だけ」なんだよ
他は、聞いても無い講釈を垂れてみたり(無駄とはいわんが話題ズレとる)
191に誘導されて疑心暗鬼になったりしてるだけ
この問題は初代、es、adesの頃から皆気にしてる問題なんで、03は発売直後に
ちゃんと検証されて「有線ではorzなぜだWillcom」でFA出てんの
>>191が否定してる「だけ」なんだよ
他は、聞いても無い講釈を垂れてみたり(無駄とはいわんが話題ズレとる)
191に誘導されて疑心暗鬼になったりしてるだけ
この問題は初代、es、adesの頃から皆気にしてる問題なんで、03は発売直後に
ちゃんと検証されて「有線ではorzなぜだWillcom」でFA出てんの
282:白ロムさん 2008/09/20(土) 13:43:10 0W/KqKbT0
>>280
検証って何だ?
匿名掲示板の名無しの耳での判断を根拠としたものが検証?
ぐぐってもブロガーがBTの方が断然いい! 聞けば分かる! と言ってるだけだし
はっきり分かるというほどのものがあるならソースを示してくれよ
検証って何だ?
匿名掲示板の名無しの耳での判断を根拠としたものが検証?
ぐぐってもブロガーがBTの方が断然いい! 聞けば分かる! と言ってるだけだし
はっきり分かるというほどのものがあるならソースを示してくれよ
208:白ロムさん 2008/09/19(金) 13:02:20 QiN8kiGj0
近接センサーってなんぞwww
時間が経つと現れるなんてかっこいいな・・・
時間が経つと現れるなんてかっこいいな・・・
211:白ロムさん 2008/09/19(金) 13:09:43 GLmMTYsh0
>>208
赤外線ポートのような色なので、直射日光の下だと周りの黒と明確に区別がつく
室内照明程度だと、凝視しないと区別はつかないと思うけど
近接センサーは通話中に耳を当てることで、画面のタップにならないようにする
簡易HOLD機能のようなもの
タッチパネル端末にはある機能。iPhoneとかにもある
赤外線ポートのような色なので、直射日光の下だと周りの黒と明確に区別がつく
室内照明程度だと、凝視しないと区別はつかないと思うけど
近接センサーは通話中に耳を当てることで、画面のタップにならないようにする
簡易HOLD機能のようなもの
タッチパネル端末にはある機能。iPhoneとかにもある
212:白ロムさん 2008/09/19(金) 13:12:38 GNBqB/NI0
「BTだと44kHz出る」というか「BTだと44kHz出せる」なんだよね。
レシーバのDAコンバータがゴミだと22kHzで出しちゃうんだろう。
オレは持ってないからわからんがヘッドセット用とか通話メインだからそうなのかも。
44kHzの判定はこれで
http://gamelagoon.net/44khz.mp3
53秒付近で音程が折り返したら22kHz
53秒過ぎても上がり続けるor聴こえなくなったら44kHz
わかりにくければパソコンで再生した時と音の変化を比べてみるといい。
パソコンで44kHz出ないのはそうそうないだろうし。
レシーバのDAコンバータがゴミだと22kHzで出しちゃうんだろう。
オレは持ってないからわからんがヘッドセット用とか通話メインだからそうなのかも。
44kHzの判定はこれで
http://gamelagoon.net/44khz.mp3
53秒付近で音程が折り返したら22kHz
53秒過ぎても上がり続けるor聴こえなくなったら44kHz
わかりにくければパソコンで再生した時と音の変化を比べてみるといい。
パソコンで44kHz出ないのはそうそうないだろうし。
283:白ロムさん 2008/09/20(土) 13:47:15 HFhzRqiA0
>>212 のファイル(http://gamelagoon.net/44khz.mp3)を再生してみて確かめた.
ちなみにこのファイルは,最初1kHzの正弦波.
7秒目くらいから20Hzくらいの正弦派でスタート
次第に周波数を上げていって,53秒目くらいで11kHzを通過,最終的には20kHz位まで上げているようだ.
ちゅうことで,標本化定理云々でもめてるけど,一連の流れで論じている 22kHz, 44kHzというのは
サンプリングレートのことだというのは明らか.
で,結論.
折り返しが発生しているので,音質云々ではなく,サンプリングレートそのものが違う.
有線の場合(スピーカー出力の場合も),11kHzで周波数の折り返しが発生しています(サンプリングレートは22kHz).
BTの場合は,折り返しなし(サンプリングレートは44kHz).
アナログ的な周波数特性は知らんw
画像がほしければ,夜くらいまでに準備するけど,要ります?
ちなみにこのファイルは,最初1kHzの正弦波.
7秒目くらいから20Hzくらいの正弦派でスタート
次第に周波数を上げていって,53秒目くらいで11kHzを通過,最終的には20kHz位まで上げているようだ.
ちゅうことで,標本化定理云々でもめてるけど,一連の流れで論じている 22kHz, 44kHzというのは
サンプリングレートのことだというのは明らか.
で,結論.
折り返しが発生しているので,音質云々ではなく,サンプリングレートそのものが違う.
有線の場合(スピーカー出力の場合も),11kHzで周波数の折り返しが発生しています(サンプリングレートは22kHz).
BTの場合は,折り返しなし(サンプリングレートは44kHz).
アナログ的な周波数特性は知らんw
画像がほしければ,夜くらいまでに準備するけど,要ります?
315:283 2008/09/20(土) 21:01:44 HFhzRqiA0
>>286
44kHz問題,発売直後の時点で結果は出てるといっても,過去ログはDat落ちしてるし,
肝心の画像もなくなってるので,確認結果を動画にしてみました.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4685819
っていうか,実際に聴き比べてみれば明らかにわかるんだけどね…
とはいえBTヘッドフォン持ってなければ聴き比べもできないしね.
でも確かに音質は違うけど,街中で聴く分には11kHzだろうがなんだろうが,
正直どっちでもいいとオモタ.
44kHz問題,発売直後の時点で結果は出てるといっても,過去ログはDat落ちしてるし,
肝心の画像もなくなってるので,確認結果を動画にしてみました.
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4685819
っていうか,実際に聴き比べてみれば明らかにわかるんだけどね…
とはいえBTヘッドフォン持ってなければ聴き比べもできないしね.
でも確かに音質は違うけど,街中で聴く分には11kHzだろうがなんだろうが,
正直どっちでもいいとオモタ.
221:白ロムさん 2008/09/19(金) 18:36:21 /MeCy0aJ0
ATOKはキーボードじゃないと使えないってこと?
224:白ロムさん 2008/09/19(金) 19:14:27 9yZMTqPM0
233:230 2008/09/20(土) 00:04:43 GZ+EwoZu0
>231
あなた様には無用な情報、スレ汚し失礼いたしました。
じゃついでに、MiniUSB→microUSB変換アダプタWC-21が498円で売ってた。
株式会社グルマンディーズので、willcom推奨シールが貼ってあったにもかかわらず、
ウィルコムストアでは見つからず。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai/3-612278.html には
わざわざ「WS020SHには対応していません」と書いてあるけど、
フツーにコネクタ変換用としてアクチブチンコできた。充電もOK。
(通信無しに)充電のみはできないという意味か?
自作・改造用として、microUSBプラグ最安値?
てか、もっと安いところあったら教えてください。
あなた様には無用な情報、スレ汚し失礼いたしました。
じゃついでに、MiniUSB→microUSB変換アダプタWC-21が498円で売ってた。
株式会社グルマンディーズので、willcom推奨シールが貼ってあったにもかかわらず、
ウィルコムストアでは見つからず。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai/3-612278.html には
わざわざ「WS020SHには対応していません」と書いてあるけど、
フツーにコネクタ変換用としてアクチブチンコできた。充電もOK。
(通信無しに)充電のみはできないという意味か?
自作・改造用として、microUSBプラグ最安値?
てか、もっと安いところあったら教えてください。
235:白ロムさん 2008/09/20(土) 00:41:56 qoA4mOSM0
44kHzという話題が時々繰り返されるんだけど、そもそも44000Hzなんて出ないですよ。
デジタル音源の場合、サンプリング周波数の約半分の周波数が高域再生周波数になるわけです。
ところが、半分とは言っても高域ギリギリはノイズが多くなるので、フィルターでカットされます。
サンプリング周波数44.1KHzのCDの場合、再生される高音は20KHzと言うわけです。
DVDなどのサンプリング周波数48KHzの場合は約24KHz、
同様に22.1KHzの場合は11KHzが再生される高域の限界になります。
だから、44kHzを再生しようと思ったら、88KHzでサンプリングしなければなりません。
そんな規格は一般用にはないですよね。(プロ用で76KHzくらいのものはありますが)
だから、アナログに復調して44000Hzの音が出せる仕様というのはおかしいんです。
サンプリング周波数が44KHzの場合、アナログ音声の高域は22KHzというわけです。
誰が言い始めた話か知らないですが、とんだ勘違いを流布してくれたもんです。
デジタル音源の場合、サンプリング周波数の約半分の周波数が高域再生周波数になるわけです。
ところが、半分とは言っても高域ギリギリはノイズが多くなるので、フィルターでカットされます。
サンプリング周波数44.1KHzのCDの場合、再生される高音は20KHzと言うわけです。
DVDなどのサンプリング周波数48KHzの場合は約24KHz、
同様に22.1KHzの場合は11KHzが再生される高域の限界になります。
だから、44kHzを再生しようと思ったら、88KHzでサンプリングしなければなりません。
そんな規格は一般用にはないですよね。(プロ用で76KHzくらいのものはありますが)
だから、アナログに復調して44000Hzの音が出せる仕様というのはおかしいんです。
サンプリング周波数が44KHzの場合、アナログ音声の高域は22KHzというわけです。
誰が言い始めた話か知らないですが、とんだ勘違いを流布してくれたもんです。
245:白ロムさん 2008/09/20(土) 03:06:35 vSFSB+6h0
>241
結局03のBTは22まで出るの?11までしか出ないの?
なんか「44と22じゃないやい!22と11だい!」って
言いたかっただけのように見えちゃうんだけど。
結局03のBTは22まで出るの?11までしか出ないの?
なんか「44と22じゃないやい!22と11だい!」って
言いたかっただけのように見えちゃうんだけど。
254:白ロムさん 2008/09/20(土) 08:59:11 T89hkcbs0
>>235
昨日議論に加わった一人だが、もちろん知った上で話してますよ。
今回の問題は「03の場合有線よりA2DPの方がより高い音が出てるよ」という事なので、よくわかってない人に
「いわゆる44kHz問題だがそもそも実際は22kHzで…」ってところから話したらややこしくなるだけでしょ。
言いたい事はわかるが、>>245の言うとおりただ単に知識をひけらかしたかっただけだと思われても…
昨日議論に加わった一人だが、もちろん知った上で話してますよ。
今回の問題は「03の場合有線よりA2DPの方がより高い音が出てるよ」という事なので、よくわかってない人に
「いわゆる44kHz問題だがそもそも実際は22kHzで…」ってところから話したらややこしくなるだけでしょ。
言いたい事はわかるが、>>245の言うとおりただ単に知識をひけらかしたかっただけだと思われても…
300:白ロムさん 2008/09/20(土) 16:20:03 Xk9i4T240
設定→TODAY→アイテムの項にある「W-ZERO3メール」って
オンにすると何が表示されるの?
俺の端末だと何も変化が無いんだけど・・・
オンにすると何が表示されるの?
俺の端末だと何も変化が無いんだけど・・・
304:白ロムさん 2008/09/20(土) 17:38:28 Hry59+MQ0
コラムリーダー機能って、実際使えますか?
新聞とか雑誌の記事とか、どうですか?
新聞とか雑誌の記事とか、どうですか?
306:白ロムさん 2008/09/20(土) 17:52:58 VXpcp8l60
>>304
前提として、何をもってして「使える」というかた人それぞれだからなー
きれいな字体でノイズが少ないものなら、明るさがある場所でなら
体感では7割以上認識するけど、新聞は紙質のせいかちょっと下がる
雑誌も上質紙の部分では割と識字率はよさげだが紙質悪いとこだと
がくんと識字率は下がる
昔のOCRソフトを使ったことがある人にとっては「意外に頑張るね」
OCRってなに?って人だと「こんなもんか…」
前提として、何をもってして「使える」というかた人それぞれだからなー
きれいな字体でノイズが少ないものなら、明るさがある場所でなら
体感では7割以上認識するけど、新聞は紙質のせいかちょっと下がる
雑誌も上質紙の部分では割と識字率はよさげだが紙質悪いとこだと
がくんと識字率は下がる
昔のOCRソフトを使ったことがある人にとっては「意外に頑張るね」
OCRってなに?って人だと「こんなもんか…」
312:304 2008/09/20(土) 19:42:33 Hry59+MQ0
>>306-308のみなさん、ありがとうございます。
7割以上だと、雑誌・新聞等のを保存するには修正がある程度必要か、
まあ読み込めている頑張りを楽しむ、という感じですか。
アドエスに無い機能でかつ欲しい機能なので、実際どうだろうと思いました。
結構、記事をケータイ撮りすることは多いので。
実際に使うには03の機能ではなく、撮ってから最近のPCのOCR、
と言うのが実用的というところと理解しました。
7割以上だと、雑誌・新聞等のを保存するには修正がある程度必要か、
まあ読み込めている頑張りを楽しむ、という感じですか。
アドエスに無い機能でかつ欲しい機能なので、実際どうだろうと思いました。
結構、記事をケータイ撮りすることは多いので。
実際に使うには03の機能ではなく、撮ってから最近のPCのOCR、
と言うのが実用的というところと理解しました。
322:白ロムさん 2008/09/20(土) 23:42:59 Xk9i4T240
なるほど。有難㌧
教えてチャソですまんが(これ最近死語だな・・・)もう一つだけ
電話帳をcsvで作ってロードさせる方法は無いですか?
教えてチャソですまんが(これ最近死語だな・・・)もう一つだけ
電話帳をcsvで作ってロードさせる方法は無いですか?
326:白ロムさん 2008/09/21(日) 00:02:35 XAnmdfWU0
「ある」とか「ない」とかだけの
レスつけてる人って同一人物?
そんなレス限りなく情報量ゼロだし
教えてあげる気ないなら書き込まないでよ
はたから見ててスゲーうざいよ
レスつけてる人って同一人物?
そんなレス限りなく情報量ゼロだし
教えてあげる気ないなら書き込まないでよ
はたから見ててスゲーうざいよ
340:白ロムさん 2008/09/21(日) 01:21:47 y1wwwpO40
>>326をウザいと思う人も少なからずいるかもね
351:白ロムさん 2008/09/21(日) 11:19:05 eejVfZ6R0
オペラはタブブラウザじゃないよね?ネット画面を一枚しか開けない?
362:白ロムさん 2008/09/21(日) 13:06:08 LlQtWx2W0
389:白ロムさん 2008/09/21(日) 19:05:45 c9Drgi4W0
色違いがまだでないところをみるとこれは失敗作なのかな
去年はアドエスの黒は今頃でてたのにな
去年はアドエスの黒は今頃でてたのにな
396:白ロムさん 2008/09/21(日) 21:31:32 0qBkmiGo0
デカバは持ち辛いので標準バッテリーを数個持ちしようと思うんですが
交換時にリセット、起動に時間がかかるんですか?
交換時にリセット、起動に時間がかかるんですか?
401:白ロムさん 2008/09/21(日) 22:45:58 7S3W7bYN0
この機種買った人って前はどの機種使ってたの?
432:白ロムさん 2008/09/22(月) 10:05:58 e0dFQemW0
デカバッテリー対応のクレードルが欲しい。
デカバ自体に不満は無いけど、いちいちコネクタを挿して充電っていうのがなぁ。
出してくれねーかなぁ。
デカバ自体に不満は無いけど、いちいちコネクタを挿して充電っていうのがなぁ。
出してくれねーかなぁ。
437:白ロムさん 2008/09/22(月) 11:49:17 ezU1W/ik0
なんて不親切な連中なんだ。
これだからスマフォ使いは嫌われるんだよ。
これだからスマフォ使いは嫌われるんだよ。
446:白ロムさん 2008/09/22(月) 13:59:00 fzxTH+fL0
使いっぱなしでも4時間くらいは保つんだが、
そのデカバとか予備とか必要な人って、何に使ってんのか
いつも不思議なんだよな。何者?って感じ。
そのデカバとか予備とか必要な人って、何に使ってんのか
いつも不思議なんだよな。何者?って感じ。
448:白ロムさん 2008/09/22(月) 14:31:45 KccryfNv0
アドエスの電池は03には使えない?
461:白ロムさん 2008/09/22(月) 19:01:29 vNK3rrfQ0
03ってレスポンス結構もっさりしてるよね。
465:白ロムさん 2008/09/22(月) 20:04:31 Knd3Crqd0
個人の主観だと思いますが
何色がいいのか迷っています
ご助言お願い致します
何色がいいのか迷っています
ご助言お願い致します
500:白ロムさん 2008/09/23(火) 00:03:53 YRe1UeSy0
>>465
ピンク以外は、キーボードのバックライトを点けるとキートップの文字が見え難くなるから、バックライト重視で特に色にこだわりがないなら、ピンクでいいんじゃね?
まあ、真っ暗なところでキーボードを使うんじゃなければ、キーボードのバックライトをオフにしとけば問題無いから、それでよければ好きな色を選べばおk。
俺はキーボードのバックライトのことを知った上でライムが気に入ったから選んだけど、使い込むほどにますます気に入ってる。
ボディーカラーに合わせてテーマを自作したりして楽しんでるよ。
ピンク以外は、キーボードのバックライトを点けるとキートップの文字が見え難くなるから、バックライト重視で特に色にこだわりがないなら、ピンクでいいんじゃね?
まあ、真っ暗なところでキーボードを使うんじゃなければ、キーボードのバックライトをオフにしとけば問題無いから、それでよければ好きな色を選べばおk。
俺はキーボードのバックライトのことを知った上でライムが気に入ったから選んだけど、使い込むほどにますます気に入ってる。
ボディーカラーに合わせてテーマを自作したりして楽しんでるよ。
507:白ロムさん 2008/09/23(火) 02:03:08 QngeV7/p0
480:白ロムさん 2008/09/22(月) 22:26:20 1+0oxbOW0
フルリセットしないと起動できなくなった状態から
なんとかしてシステム領域をリカバリしたりデータだけ吸い出す方法ってないのかね
毎日バックアップするのもめんどいし
なんとかしてシステム領域をリカバリしたりデータだけ吸い出す方法ってないのかね
毎日バックアップするのもめんどいし
494:白ロムさん 2008/09/22(月) 23:47:43 pKLvnCCP0
BTってなんですか?
521:白ロムさん 2008/09/23(火) 08:18:26 66dvp0zgO
先輩方、昨日これ買ってきたんだけ、最初にこれだけはやっとけってのありますか?
524:白ロムさん 2008/09/23(火) 08:47:55 DCOOUPG60
c.2ch.netで十分じゃね?
わざわざ専ブラ入れるメリットって何?
わざわざ専ブラ入れるメリットって何?
545:白ロムさん 2008/09/23(火) 14:26:30 oTb0KXJF0
今から買いにイクんだけど・・・
率直に言って、難点は?
アドエスとかなり迷って、んだけどなあ・・・
率直に言って、難点は?
アドエスとかなり迷って、んだけどなあ・・・
563:白ロムさん 2008/09/23(火) 17:30:50 kZC56L9P0
Willcom ストアで買った microUSB ケーブルだと充電デキネーw
クレイドルでも直結でも駄目。
miniUSB ケーブルに変換ケーブルをかませて繋ぐと充電できる。
何なのコレ(´・ω・`)
クレイドルでも直結でも駄目。
miniUSB ケーブルに変換ケーブルをかませて繋ぐと充電できる。
何なのコレ(´・ω・`)
570:白ロムさん 2008/09/23(火) 18:38:57 Kp/k/U/90
594:白ロムさん 2008/09/23(火) 22:02:56 tLeiJxI70
Willcomストアで買った物を
シャープに文句いうとかアホかと。
シャープに文句いうとかアホかと。
596:白ロムさん 2008/09/23(火) 22:06:39 DCOOUPG60
IEとかのブラウザ起動状態だと、キーロック使って節電モードにしても全然節電できない件
3~4時間でバッテリー切れになるお(´;ω;`)
3~4時間でバッテリー切れになるお(´;ω;`)
606:白ロムさん 2008/09/23(火) 23:34:42 DCOOUPG60
615:白ロムさん 2008/09/24(水) 01:26:42 DlKB5KUR0
新つなぎ放題で、Willcom アカウントのメールではなくて、
それ以外のプロバイダのメールの読み書きをしたいと思います。
03 にインストールした QMAIL3 を利用します。
質問1: そのときの接続先は、Willcom アカウントのメールを
送受信しているときの接続先ではだめなのでしょうか?
質問2: 別の接続先を使う場合、対応プロバイダ一覧
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
から自分のプロバイダを見つけて、03 から接続するということでOKでしょうか?
それ以外のプロバイダのメールの読み書きをしたいと思います。
03 にインストールした QMAIL3 を利用します。
質問1: そのときの接続先は、Willcom アカウントのメールを
送受信しているときの接続先ではだめなのでしょうか?
質問2: 別の接続先を使う場合、対応プロバイダ一覧
http://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
から自分のプロバイダを見つけて、03 から接続するということでOKでしょうか?
619:白ロムさん 2008/09/24(水) 01:55:24 5VkuOZzp0
>>615
willcomアカウント(Club AirEDGE)経由で自分のプロバイダのメールサーバに
入れるならそれに越したことはなく、それがダメで自分のプロバイダ経由だとそもそも
AIR-EDGE対応してないと経路的にアウト。しかもプロバイダのAIR-EDGE接続経由を
標準にするとwillcomメールの携帯メール同様の自動着信(プッシュ配信)が受信できない。
でも今時だったら大手プロバイダならどこもPOP before SMTPで乗り入れアクセス解放
してるんじゃないのかな。
willcomアカウント(Club AirEDGE)経由で自分のプロバイダのメールサーバに
入れるならそれに越したことはなく、それがダメで自分のプロバイダ経由だとそもそも
AIR-EDGE対応してないと経路的にアウト。しかもプロバイダのAIR-EDGE接続経由を
標準にするとwillcomメールの携帯メール同様の自動着信(プッシュ配信)が受信できない。
でも今時だったら大手プロバイダならどこもPOP before SMTPで乗り入れアクセス解放
してるんじゃないのかな。
621:白ロムさん 2008/09/24(水) 09:11:28 96kgu63q0
昨夜、wx310kから機種変してきたのですが、アドレス帳の移行の仕方が今ひとつわかりません。
データ自体は、メモリダイヤルツールでPCに取り込んであります。
電話は認識させて付属の試用アウトルックも入れましたが、ここからどうしたらいいのか・・・
わかる方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
データ自体は、メモリダイヤルツールでPCに取り込んであります。
電話は認識させて付属の試用アウトルックも入れましたが、ここからどうしたらいいのか・・・
わかる方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
626:白ロムさん 2008/09/24(水) 12:32:36 jTocycI20
310からの機変組ー。
目を閉じて手挙げなさい
先生怒らないから。
正直使い勝手はどう?
目を閉じて手挙げなさい
先生怒らないから。
正直使い勝手はどう?
671:白ロムさん 2008/09/25(木) 07:00:02 P8g2i0r90
>>626
おれ310Kから03への機種変更
変えてよかったよ。
03の使い勝手はこまかいこと言えばきりがないけどおおむね満足。あくまで慣れればの話だけど。
全体的にアイコンが小さいのが一番の不満だろうか。
俺はスタイラスを使わないからなおさらなのかな。
おれ310Kから03への機種変更
変えてよかったよ。
03の使い勝手はこまかいこと言えばきりがないけどおおむね満足。あくまで慣れればの話だけど。
全体的にアイコンが小さいのが一番の不満だろうか。
俺はスタイラスを使わないからなおさらなのかな。
634:白ロムさん 2008/09/24(水) 15:11:35 rD9B4xG8P
Googleと提携しろよ
636:白ロムさん 2008/09/24(水) 15:14:32 vPT+dzMN0
もちろん「24時間通話無料」と検索しても
「ホワイト家族24」が上に来るわけだね!
「ホワイト家族24」が上に来るわけだね!
640:白ロムさん 2008/09/24(水) 17:38:49 DsVtN+bG0
WS020SHで標準搭載のW-ZERO3メールを使っているんだが、
メールアドレスを入力する時に起動する電話帳アプリを変更するにはどうしたらいい?
Pocketの手とか見てみたけど連絡先は変更できたけど電話帳は出来なかった。
レジストリとかいじらないとだめかなぁ・・・
メールアドレスを入力する時に起動する電話帳アプリを変更するにはどうしたらいい?
Pocketの手とか見てみたけど連絡先は変更できたけど電話帳は出来なかった。
レジストリとかいじらないとだめかなぁ・・・
650:白ロムさん 2008/09/24(水) 21:29:16 w9/EOAtl0
検証「アンカーとレスは合っているか?」
634 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2008/09/24(水) 15:11:35 ID:rD9B4xG8P
Googleと提携しろよ
365 名前:白ロムさん 投稿日:2008/09/21(日) 13:15:47 ID:G2S7ZGi70
>>634
武蔵って……おまいのレス番そのまんまじゃないか……
スレチすまんw
634 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2008/09/24(水) 15:11:35 ID:rD9B4xG8P
Googleと提携しろよ
365 名前:白ロムさん 投稿日:2008/09/21(日) 13:15:47 ID:G2S7ZGi70
>>634
武蔵って……おまいのレス番そのまんまじゃないか……
スレチすまんw
657:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:16:30 jE0R+5JS0
>>626
京ぽん2は、電話帳からの引用って、必要なアプリから簡単にサクサクできたけど、
>>640-641
なんて序の口で、とにかく、メールリーダと電話帳とかの連帯もできない。
かなーりストレスが溜まります。
京ぽん2は、電話帳からの引用って、必要なアプリから簡単にサクサクできたけど、
>>640-641
なんて序の口で、とにかく、メールリーダと電話帳とかの連帯もできない。
かなーりストレスが溜まります。
658:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:40:11 Uqs+KJzV0
SBから移転してきた。まだ完全に慣れてないけど03君はかっこよくて面白い奴で気に入っています。
あと買って数日したら目の前に基地局がどどーんと出来てWillcomのサービスの良さに感激w
で、質問なんですが、標準の電話帳ってカテゴリ事に表示できないよね、なんかおすすめの
電話帳あります?
あと買って数日したら目の前に基地局がどどーんと出来てWillcomのサービスの良さに感激w
で、質問なんですが、標準の電話帳ってカテゴリ事に表示できないよね、なんかおすすめの
電話帳あります?
662:白ロムさん 2008/09/25(木) 00:54:57 Gzwq6eW/0
>>622-623
亀ですがレスありがとうございます。
・・・・・でばいすせんたが入ってくれません orz
310kのデータも特殊?だし、なんかもうお手上げ・・・
とりあえずひと眠りしたら、300件のデータをシコシコと打込んでいきます・・・・
亀ですがレスありがとうございます。
・・・・・でばいすせんたが入ってくれません orz
310kのデータも特殊?だし、なんかもうお手上げ・・・
とりあえずひと眠りしたら、300件のデータをシコシコと打込んでいきます・・・・
667:白ロムさん 2008/09/25(木) 03:09:33 ltKtihph0
すまん。
タイトルバーの時計がいつの間にか
ちいさなアナログ時計のようになってしまった。
どうやったら元に戻せるんでしょうか?
もう2日もこの事で悩んでます。。。
タイトルバーの時計がいつの間にか
ちいさなアナログ時計のようになってしまった。
どうやったら元に戻せるんでしょうか?
もう2日もこの事で悩んでます。。。
672:白ロムさん 2008/09/25(木) 09:50:48 fmIA8z5r0
誰か教えてくれ。m(_ _)m
新規 WS020SH(分割払い)+ダブルバリューセレクト+新つなぎ放題
メールアドレスは貰えるのか?
この場合の初期費用、月の支払額を教えてくれ。
本家サイト見たがわけわかんなくなったorz
ダブルバリューとかダブルバリューセレクトとかわけわかんね??
新規 WS020SH(分割払い)+ダブルバリューセレクト+新つなぎ放題
メールアドレスは貰えるのか?
この場合の初期費用、月の支払額を教えてくれ。
本家サイト見たがわけわかんなくなったorz
ダブルバリューとかダブルバリューセレクトとかわけわかんね??
674:白ロムさん 2008/09/25(木) 10:01:05 TeoD7Pdf0
>>672
>新規 WS020SH(分割払い)+ダブルバリューセレクト+新つなぎ放題
月々の支払い=2,630円(分割払い)-1,650円(ダブルバリューセレクト割引)+3880円(新つなぎ)
初期費用=2835円(だったとおもう)
>メールアドレスは貰えるのか?
もらえる
>新規 WS020SH(分割払い)+ダブルバリューセレクト+新つなぎ放題
月々の支払い=2,630円(分割払い)-1,650円(ダブルバリューセレクト割引)+3880円(新つなぎ)
初期費用=2835円(だったとおもう)
>メールアドレスは貰えるのか?
もらえる
680:白ロムさん 2008/09/25(木) 10:58:31 18+NkN9M0
訳あって病院に入院する事になったんだが充電器忘れたorz
03用の充電器orバッテリーなんて気軽に手に入るもんじゃないし見舞いもしばらく来ない\(^o^)/
03用の充電器orバッテリーなんて気軽に手に入るもんじゃないし見舞いもしばらく来ない\(^o^)/
685:白ロムさん 2008/09/25(木) 12:09:17 LkI6bH7B0
691:白ロムさん 2008/09/25(木) 13:05:39 fhXHwrH5P
>>680
俺は交通事故で入院するハメになって寝たきり生活を一時期送ってたんだが
京ぽんにはかなり助けられた
PHSって説明したけど、電話の形してると他の患者に誤解を与えるから
使うならカーテン締め切って使ってくれって感じだったな
俺は交通事故で入院するハメになって寝たきり生活を一時期送ってたんだが
京ぽんにはかなり助けられた
PHSって説明したけど、電話の形してると他の患者に誤解を与えるから
使うならカーテン締め切って使ってくれって感じだったな
687:白ロムさん 2008/09/25(木) 12:28:06 W1yS/r950
病院でも使えるPHSのスレでござい って流れですか また
692:白ロムさん 2008/09/25(木) 13:15:01 PkhJ17JJ0
なんか最近、使ってる最中に勝手に電源が落ちるんだけど・・・
同じ症状出てる人っている?
同じ症状出てる人っている?
772:白ロムさん 2008/09/27(土) 00:21:05 oAfzqqj+0
>>769
覚えてる限りでは
・通信中にOperaのページをスクロール中に
・非通信中にメールで文章入力中に
・非通信中にq2chwmでスレ閲覧中に
・非通信中にTodayの項目選択中に
なので通信というよりは常駐アプリとかじゃないだろうかとかぼんやり思ってたり
覚えてる限りでは
・通信中にOperaのページをスクロール中に
・非通信中にメールで文章入力中に
・非通信中にq2chwmでスレ閲覧中に
・非通信中にTodayの項目選択中に
なので通信というよりは常駐アプリとかじゃないだろうかとかぼんやり思ってたり
773:白ロムさん 2008/09/27(土) 00:32:44 795OCvZe0
702:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:40:19 4Hh++S1fO
新規契約しようと思ってるんだけど、やっぱりesとこれだとこっちの方がいいよね?
esは0円だけど、端末代払ってでも03の方がいいかな?
esは0円だけど、端末代払ってでも03の方がいいかな?
705:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:53:13 BVqOVg7c0
>ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/-b.html
シャープは、好評の株式会社ウィルコム向けスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es(エス)]」
<WS011SH>をベースに、バーコードスキャナを内蔵し、発注などの業務アプリケーション
ソフトウェアが利用できる、高い堅牢性を備えた業務用携帯端末<RZ-H220>を開発、
2008年11月から発売いたします。従来のハンディターミナルとしての機能に加え、
株式会社ウィルコムが提供する
W-SIM※1を利用すると、音声通話やデータ通信が可能なスマートフォンとしての
機能を付加できるので、「1台2役」の業務用携帯端末として活用できます。
なんか、、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! ww
シャープは、好評の株式会社ウィルコム向けスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es(エス)]」
<WS011SH>をベースに、バーコードスキャナを内蔵し、発注などの業務アプリケーション
ソフトウェアが利用できる、高い堅牢性を備えた業務用携帯端末<RZ-H220>を開発、
2008年11月から発売いたします。従来のハンディターミナルとしての機能に加え、
株式会社ウィルコムが提供する
W-SIM※1を利用すると、音声通話やデータ通信が可能なスマートフォンとしての
機能を付加できるので、「1台2役」の業務用携帯端末として活用できます。
なんか、、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! ww
706:白ロムさん 2008/09/25(木) 14:54:52 4Hh++S1fO
>>703-704
新規0円っていうのにちょっと惹かれて…
でも説明聞いたら今契約するなら絶対03の方が良いって言われて。実際どうなんだろって思って。
何かすぐにもっといい新機種出たら嫌だなと思って。ちょっと悩んでるんだよね。
新規0円っていうのにちょっと惹かれて…
でも説明聞いたら今契約するなら絶対03の方が良いって言われて。実際どうなんだろって思って。
何かすぐにもっといい新機種出たら嫌だなと思って。ちょっと悩んでるんだよね。
736:白ロムさん 2008/09/26(金) 02:28:33 ui55/EPk0
microSDHCってUSBコネクター変換ケーブル使えばSDHCも使えるの?
742:白ロムさん 2008/09/26(金) 08:16:50 xBjH7W3bP
ライトメールがフリーズして、再起動すると何件もたまってる事がある
たまってるって事は受信してどっかにデータがあるって事だから、そのデータとライトメール件数のレジストリを監視してればフリーズしてるかどうかわかるかな
で、フリーズしてたらライトメール再起動してくれれば問題無い
どっかにそんなソフト無いかなぁ
たまってるって事は受信してどっかにデータがあるって事だから、そのデータとライトメール件数のレジストリを監視してればフリーズしてるかどうかわかるかな
で、フリーズしてたらライトメール再起動してくれれば問題無い
どっかにそんなソフト無いかなぁ
753:白ロムさん 2008/09/26(金) 11:17:47 XdUSKq6/0
俺も充電台改造した。
上のカバー取って改造
http://www.odnir.com/cgi/src/nup23754.jpg
無問題
http://www.odnir.com/cgi/src/nup23755.jpg
上のカバー取って改造
http://www.odnir.com/cgi/src/nup23754.jpg
無問題
http://www.odnir.com/cgi/src/nup23755.jpg
775:白ロムさん 2008/09/27(土) 02:39:59 jQncU53IP
>>743
作れないから誰か作って
>>757
そんなにひどくもないが、待ち合わせ中とかクリティカルにフリーズしたんで気になったんだ
リセットもせずにBTで音楽聴いてたんで、結構負荷がかかってたのかもしれない
作れないから誰か作って
>>757
そんなにひどくもないが、待ち合わせ中とかクリティカルにフリーズしたんで気になったんだ
リセットもせずにBTで音楽聴いてたんで、結構負荷がかかってたのかもしれない
776:白ロムさん 2008/09/27(土) 07:48:05 npeSyqAE0
質問です
W-ZERO3メールで、受信メールなどのフォントが小さく感じるので
これをもっと大きくしたいのですが、そういった便利機能は付いてたりするのでしょうか
W-ZERO3メールで、受信メールなどのフォントが小さく感じるので
これをもっと大きくしたいのですが、そういった便利機能は付いてたりするのでしょうか
777:白ロムさん 2008/09/27(土) 08:52:15 7htMvVfp0
>>692,768,769773
俺の環境だとSpb Diaryが悪さしてた。
Spb Pocketもネット上で干渉あったとの情報をみた。
日本語と相性が悪いらしい。
しかも、2,3日後に不調が来るらしいので、
一度アンインスコしてみぃ。
>>776
ついてる。
Fn+↑
俺の環境だとSpb Diaryが悪さしてた。
Spb Pocketもネット上で干渉あったとの情報をみた。
日本語と相性が悪いらしい。
しかも、2,3日後に不調が来るらしいので、
一度アンインスコしてみぃ。
>>776
ついてる。
Fn+↑
779:白ロムさん 2008/09/27(土) 09:45:33 ffBhpRG50
782:白ロムさん 2008/09/27(土) 11:42:37 7htMvVfp0
>>780
もちろん問題がでない環境もあると思うけど、
俺はspb diaryと何か組み合わせだとエラーが出たし、他にも報告があるってこと。
>>692の問題解決のために試すべきことを今は探しているんでしょ。
それとどれの干渉かは俺も調べきれないけど、まずは試してみては?ということで。
もちろん問題がでない環境もあると思うけど、
俺はspb diaryと何か組み合わせだとエラーが出たし、他にも報告があるってこと。
>>692の問題解決のために試すべきことを今は探しているんでしょ。
それとどれの干渉かは俺も調べきれないけど、まずは試してみては?ということで。
784:白ロムさん 2008/09/27(土) 12:40:38 5B8vUjOn0
異様にメモリの空き少ないんで中身見直してたら気づいた。
adesのwindowsフォルダが130MB使用
対する03は160MB........
BTやイルミが使ってるのはわかるけどそこまで多くもなさそうだし.......
だれか原因等kwskお願いします
adesのwindowsフォルダが130MB使用
対する03は160MB........
BTやイルミが使ってるのはわかるけどそこまで多くもなさそうだし.......
だれか原因等kwskお願いします
787:白ロムさん 2008/09/27(土) 13:11:30 7htMvVfp0
792:白ロムさん 2008/09/27(土) 16:09:26 0EmFZzvy0
他の人でも問題が再現するか試してほしいことがあります。
・設定→音と通知→通知タブのイベント部分で、メール:新しいW-ZERO3メールについて、画面にメッセージを表示する等のチェックを外しておく
・キーロックで節電状態になるようにしてキーロックし、メール受信直後にロック解除をする
自分の端末だと2つ問題が生じます。
1. 画面が暗いまま
2. 画面左上のバーに「Eメール(ウィル」と表示されたままになり、イルミキーの十字キーとセンターキーがきかなくなる(この状態がずっと続く)
画面をタップしたりすると元に戻ります。
サポートに問い合わせたところ、1は再現したようですが、2はしなかったと返事がきました。
問い合わせた段階では通知メッセージも影響するとは思いつかず、それについて知らせていませんでした。
なので、通知メッセージの設定が異なっていたため2が再現しなかったのかもしれません
ちょっと試してみてもらえないでしょうか
・設定→音と通知→通知タブのイベント部分で、メール:新しいW-ZERO3メールについて、画面にメッセージを表示する等のチェックを外しておく
・キーロックで節電状態になるようにしてキーロックし、メール受信直後にロック解除をする
自分の端末だと2つ問題が生じます。
1. 画面が暗いまま
2. 画面左上のバーに「Eメール(ウィル」と表示されたままになり、イルミキーの十字キーとセンターキーがきかなくなる(この状態がずっと続く)
画面をタップしたりすると元に戻ります。
サポートに問い合わせたところ、1は再現したようですが、2はしなかったと返事がきました。
問い合わせた段階では通知メッセージも影響するとは思いつかず、それについて知らせていませんでした。
なので、通知メッセージの設定が異なっていたため2が再現しなかったのかもしれません
ちょっと試してみてもらえないでしょうか
801:白ロムさん 2008/09/27(土) 17:15:09 rhEoOL4N0
ニャーはとにかく重いし操作性悪いし
いいとこなしのゴミアプリ
いいとこなしのゴミアプリ
809:白ロムさん 2008/09/27(土) 18:47:55 q/xBTjwo0
振り返ってみれば、ただのマイナーチェンジだったね
BTがついたadesてのが最終的な俺評価
BTがついたadesてのが最終的な俺評価
823:白ロムさん 2008/09/27(土) 20:20:10 hVYTyZzU0
>792
> 1. 画面が暗いまま
設定の電話→呼出タブ→照明の「メール/ライトメール着信」に
チェック入れれば、ポップアップの表示/非表示設定に関わらず
とりあえず明るくはなる。
> 2. 画面左上のバーに~
画面の明暗とイルミが効かなくなる問題は別問題。前者は上記の設定次第。
例えば、ポップアップ非表示でメール受信後、自動でスタンバイに入るまで放置、
横のキーでスタンバイから復帰すると、画面は明るいがイルミが効かない状態になる。
推測だけど、メール受信時のポップアップが表示されるようになっていれば
ポップアップが自動的に消える(又は手動で消す)際にフォーカスが元に戻るけど
ポップアップを非表示にしてるとフォーカスが元に戻らず、イルミキーが効かない
ままなんじゃないかと思う。
サポ電するなら、問題は「メール受信時のポップアップを非表示にしていると
画面タップするまでイルミが効かなくなる」と言うべきだったと思う。確認してみ。
仕様と言われそうだけど。
> 1. 画面が暗いまま
設定の電話→呼出タブ→照明の「メール/ライトメール着信」に
チェック入れれば、ポップアップの表示/非表示設定に関わらず
とりあえず明るくはなる。
> 2. 画面左上のバーに~
画面の明暗とイルミが効かなくなる問題は別問題。前者は上記の設定次第。
例えば、ポップアップ非表示でメール受信後、自動でスタンバイに入るまで放置、
横のキーでスタンバイから復帰すると、画面は明るいがイルミが効かない状態になる。
推測だけど、メール受信時のポップアップが表示されるようになっていれば
ポップアップが自動的に消える(又は手動で消す)際にフォーカスが元に戻るけど
ポップアップを非表示にしてるとフォーカスが元に戻らず、イルミキーが効かない
ままなんじゃないかと思う。
サポ電するなら、問題は「メール受信時のポップアップを非表示にしていると
画面タップするまでイルミが効かなくなる」と言うべきだったと思う。確認してみ。
仕様と言われそうだけど。
840:白ロムさん 2008/09/27(土) 23:41:38 lgVq49PY0
キーロックを解除すると、上部のヘッダー部分が消えて
メニューの選択ができなくなる
それで仕方なくリセットをするんだけど、毎回めんどくさい
良い方法はないだろうか?
メニューの選択ができなくなる
それで仕方なくリセットをするんだけど、毎回めんどくさい
良い方法はないだろうか?
847:白ロムさん 2008/09/27(土) 23:59:25 ND3CsAXF0
イルミキー切り替えボタンを押す
878:白ロムさん 2008/09/28(日) 11:01:56 D1CSNXyj0
現在、WX310SAで通信定額&PHS通話定額に入ってるのですが、通話定額を使う必要が無くなったので
03に機種変しようと思うのですが、ネットのみの使用を考えてる場合の料金プランは、「新繋ぎ」だけに入っておけばOKなのでしょうか?
それと、マックやモス等の無線LANスポットで接続する際は、何らかのサービスに入って無いと出来ないのでしょうか?
03に機種変しようと思うのですが、ネットのみの使用を考えてる場合の料金プランは、「新繋ぎ」だけに入っておけばOKなのでしょうか?
それと、マックやモス等の無線LANスポットで接続する際は、何らかのサービスに入って無いと出来ないのでしょうか?
881:白ロムさん 2008/09/28(日) 11:16:32 NwE/kphy0
>>792の1はよくなるな。2になったことはない。
>>840の一番上のスタートのボタンの行が消えたことは1回だけある。
ちなみに、常駐アプリは一切入れてないし、アプリはすべて本体にインストール
してる。データをmicroSDに保存する設定にしてるものもあるけど、節電時には
終了させてる(タスクマネージャーで完全に終了)。
>>840の一番上のスタートのボタンの行が消えたことは1回だけある。
ちなみに、常駐アプリは一切入れてないし、アプリはすべて本体にインストール
してる。データをmicroSDに保存する設定にしてるものもあるけど、節電時には
終了させてる(タスクマネージャーで完全に終了)。
886:白ロムさん 2008/09/28(日) 13:58:02 ZQB2expY0
1)WindowsPC上で無音のwavファイルをつくる
2)WS020SHのWindowsに適当なファイル名でコピー
3)SOUND_01.WAV にリネーム
4) 2~3 を SOUND_05.WAV まで繰り返す
5)WS020SHを一度リセットする
おしまい
2)WS020SHのWindowsに適当なファイル名でコピー
3)SOUND_01.WAV にリネーム
4) 2~3 を SOUND_05.WAV まで繰り返す
5)WS020SHを一度リセットする
おしまい
905:白ロムさん 2008/09/28(日) 19:37:44 mz6LG29+0
んじゃ皆さんに自分の気に入ってるソフト聞いてもいいだろうか・・・何から手付けていいかわからん
こういうのはほかのスレでやったほうがいいかな
こういうのはほかのスレでやったほうがいいかな
906:白ロムさん 2008/09/28(日) 19:47:26 SoZKT0Ib0
>>905
とりあえずランチャー系を入れてディスプレイタッチで一発起動出来るようにするのがオススメ
俺は
TCPMP・・・動画、音楽再生
青空子猫・・・txtビューア
GSFinder・・・ファイル管理
q2chwm・・・2chビューア
xnpocket・・・画像ビューア
SpaceFinderPlus・・・容量管理
と、FC、SFC、GBエミュ入れてる
あとPowerCheck入れて容量分かるようにしてる
誰かオススメのレジストリソフト教えてくれ、いや・・・下さい
とりあえずランチャー系を入れてディスプレイタッチで一発起動出来るようにするのがオススメ
俺は
TCPMP・・・動画、音楽再生
青空子猫・・・txtビューア
GSFinder・・・ファイル管理
q2chwm・・・2chビューア
xnpocket・・・画像ビューア
SpaceFinderPlus・・・容量管理
と、FC、SFC、GBエミュ入れてる
あとPowerCheck入れて容量分かるようにしてる
誰かオススメのレジストリソフト教えてくれ、いや・・・下さい
917:白ロムさん 2008/09/28(日) 23:11:14 SoZKT0Ib0
916:白ロムさん 2008/09/28(日) 23:00:26 99Ijnx6Q0
因みに、俺の導入アプリ群
CustomBar (ナビゲーションバー改変)
isContacts (電話帳)
MortButtons (ランチャー)
touchkeysip&gesture10key&sipchange (ソフトキーボード)
DispStatus (状態表示)
Giraffe (アプリカタログ)
GoogleMaps (お馴染み)
GSfinder-WM5 (ファイラー)
HomeMenuAPChg (MENUボタン割り当て変更)
TMEdit (ソフトキー割り当て変更)
jot (テキストエディタ)
MangaMeeyaCE (漫画ビューア)
MobileImageViewer (画像ビューア)
UltraG (画像編集)
幻彩・幻色鉛筆・幻律 (ペイント&todayテーマ作成)
reset (リセットボタン)
TCPMP (プレイヤー)
ニコナビ (ニコ動ダウソ)
youtubeplay (ようつべダウソ)
青空子猫 (文庫ビューア)
easydial (手動接続)
firekeylight (キーボード点灯)
…何かスゲぇ入れてる(笑)
CustomBar (ナビゲーションバー改変)
isContacts (電話帳)
MortButtons (ランチャー)
touchkeysip&gesture10key&sipchange (ソフトキーボード)
DispStatus (状態表示)
Giraffe (アプリカタログ)
GoogleMaps (お馴染み)
GSfinder-WM5 (ファイラー)
HomeMenuAPChg (MENUボタン割り当て変更)
TMEdit (ソフトキー割り当て変更)
jot (テキストエディタ)
MangaMeeyaCE (漫画ビューア)
MobileImageViewer (画像ビューア)
UltraG (画像編集)
幻彩・幻色鉛筆・幻律 (ペイント&todayテーマ作成)
reset (リセットボタン)
TCPMP (プレイヤー)
ニコナビ (ニコ動ダウソ)
youtubeplay (ようつべダウソ)
青空子猫 (文庫ビューア)
easydial (手動接続)
firekeylight (キーボード点灯)
…何かスゲぇ入れてる(笑)
921:白ロムさん 2008/09/28(日) 23:47:15 WECOzMwd0
Gsfinder画面小さくなってイヤ。ファイルエクスプローラじゃいかんの?
926:白ロムさん 2008/09/29(月) 00:17:27 jr0DvMsq0
質問なんですが
touchkeysipを入れて入力方式設定画面にも
touchkeysipが表示される様になったので選びOKを押しても
標準のローマ字/かなに変更されてしまいます
どうすればいいのでしょうか?
touchkeysipを入れて入力方式設定画面にも
touchkeysipが表示される様になったので選びOKを押しても
標準のローマ字/かなに変更されてしまいます
どうすればいいのでしょうか?
928:白ロムさん 2008/09/29(月) 00:31:55 x/GpuKOB0
950:白ロムさん 2008/09/29(月) 14:59:39 JaM++a8L0
おまいら京スレから来たな
951:白ロムさん 2008/09/29(月) 15:21:51 J3o508yO0
なんかこのところ、
03買いました的なカキコが増えた気がする
ここにきてブーム到来?
03買いました的なカキコが増えた気がする
ここにきてブーム到来?
964:白ロムさん 2008/09/29(月) 20:44:41 rI+oDeI40
一昨日買ってきたものだけどさっきメアド変えたらメールアドレスが間違えてるか送信サーバーの認証設定が間違っているため、
送信できませんでした。となって送信できないんで、とりあえずググってみたらオンラインサインアップやり直せと言われ、やってもダメなんですけどサバ混んでたりするとなるんですかね
もう折れそう
送信できませんでした。となって送信できないんで、とりあえずググってみたらオンラインサインアップやり直せと言われ、やってもダメなんですけどサバ混んでたりするとなるんですかね
もう折れそう
970:白ロムさん 2008/09/29(月) 22:18:58 hFaMGRBH0
>964
電波ちゃんと入ってる?
オンラインサインアップはきちんと手順踏んで
終わらせないとダメだよ。ちゃんと済ませば
特にメールの設定はいらないはず。
>966
ポケ手はどっちかというと初心者向けだと思う。
慣れたら.regに書き出してエディタで編集して
TRE使って結合が一番ラク。
電波ちゃんと入ってる?
オンラインサインアップはきちんと手順踏んで
終わらせないとダメだよ。ちゃんと済ませば
特にメールの設定はいらないはず。
>966
ポケ手はどっちかというと初心者向けだと思う。
慣れたら.regに書き出してエディタで編集して
TRE使って結合が一番ラク。
990:白ロムさん 2008/09/30(火) 08:56:35 f6Y7V/ZT0
986:白ロムさん 2008/09/30(火) 03:47:47 J1TdVomK0
スポンサーサイト