fc2ブログ

【\3880(+980)】WILLCOM 新つなぎ放題(+話し放題) 3

1:蕪餅 2008/07/31(木) 18:46:36 href="http://2ch.se/">神 ID:3+PxtBQG0
7/11から月3,880円のデータ定額プラン『新つなぎ放題』で通話可能になります。(7/10まではパケット通信の他は着信とメールのみ)
さらにウィルコム定額プラン同等のお得な通話料になるオプション『話し放題』(月980円)が登場
合わせて月4,860円でパケット定額&通話定額になります。
この新サービスの活用法、料金計算、質問等などを語りましょう。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html

■新つなぎ放題
・月3,880円で全ての端末の全ての接続速度でパケット通信料定額
・ウィルコム端末で使う場合は3,880円ポッキリでパケット通信料定額(メールも定額)
・PC接続等では3,880円の他に別途プロバイダ契約(月315円~)が必要
・通話料31.5円/30秒
 (10/1より、9/30までは話し放題オプションが無料サービスキャンペーン)
・2年契約で自動更新。更新期間以外で解約、プラン変更した場合は違約金9,975円
 ※WILLCOM VALUE SELECT(WVS)に加入した場合なら違約金免除
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html

■話し放題
・新つなぎ放題のオプションで月980円
・7/11~9/30は強制無料サービス、10/1以降有料、継続して使うには申し込み必要
・ウィルコム定額プランと同等の通話料金
 070電番へ無料(1回の通話で連続2時間45分以下)
 固定電話へ10.5円/30秒
 携帯電話へ13.125円/30秒
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_free/index.html

※文中の金額は全て税込みです

前スレ
WILLCOM】新つなぎ放題&話し放題2【\3880+\980
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215527613/

4:非通知さん 2008/07/31(木) 19:26:58 o9JnHytkO
新にて
基本料:月額3,880円
縛り:2年縛りor高額端末
通話料:31.5円/30秒
メール:最大256k(笑)のドン亀メールがし放題
無料通話:なし

禿モバイル
基本料 2ヶ月 3000円(1500円/月)
縛り:縛りなし
通話料:45円/30秒(9円/6秒)
メール:最大1.8Mbpsのメールがし放題
無料通話:2ヶ月で2381円(約26分)の無料通話つき

9:非通知さん 2008/08/01(金) 22:01:58 oGrBrbNd0
とりあえず今はサービスも始まったし、あらかたの疑問点は出し切った感じだから当分はこんな感じだろうね。


9月末に話し放題オプションを付け忘れた香具師が10月に入って騒ぎ出すころにまた見に来るよw

12:非通知さん 2008/08/02(土) 00:29:23 pdhnERQGP
定額データプランが使えて端末を縛りなしバリュー一括で買える人ならドコモ、そうでないならウィルコムかな。

13:非通知さん 2008/08/02(土) 01:10:40 IyyFvsLP0
新つなぎで発信通話するくらいなら公衆電話をつかう。
話し放題つけるくらいなら880円でドコモ携帯を持つ。
当たり前だろ。

19:非通知さん 2008/08/02(土) 01:51:12 sNGmT4PX0
>18

通話可能な端末単体のパケ定額は最安だよ。
(通話できなくていいなら、端末制限あるけどbitwarpPDAがさらに安い)
単体・PC接続併用でも最安。

PC接続のみだと、なんとか縛りなしバリュー一括をできればドコモの方が安いかな?
ウィルコムは0円機種でも一応ドコモより速い(*)けど、そう極端な差にはならない。
ドコモ: 最大64kbps
ウィルコム: 最大204kbps
ドコモ64kはお仕置きタイムないんだっけ?

他に選択肢の少ないVGAスマートフォン信者ならともかく、
WX機はどうしても割り切りが出てくるね。
秋のU09に期待できるといいんだけど。

20:非通知さん 2008/08/02(土) 02:18:43 dQG//S7e0
今、定額プラン+データ定額で契約してるけど
これを新つなぎ+話放題にするメリットってありますか?

・機種はアドエス、SIMは青耳です
・PCでの接続はありません
・データ定額のパケ代が1000円を超えることもありません
・メールも殆どやりません
ネットを見るときは主に2ch、たまにグーグル検索くらいです

自分で見たところ、2900+1000円が3880+980円になって1000円損なだけに思えますが
速度があがったりするんですかね?

21:非通知さん 2008/08/02(土) 02:26:20 vM0tQYkY0
>>20
買える必要なし


22:非通知さん 2008/08/02(土) 02:31:30 v8JybwVb0
>>20
お前の使い方だと損かもな
つうか、アドエスが泣いてる気がするが


23:非通知さん 2008/08/02(土) 02:33:12 qiiRVNe80
>>20
・速度が×4→×8になる
・データ量を気にしなくても良くなる
・実質9月末まで3880円でOK
ってとこじゃね?

んで問題は2年縛り....


24:20 2008/08/02(土) 04:09:58 dQG//S7e0
>>21-23
ありがと、このままが得っぽいですね

実の所、通勤中の暇つぶしが殆どで>2ch
地下鉄なもんで、駅でしかデータ通信できないんですよ。
なので駅での読み込み速度が速くなったら多少なりとも快適かなと思って

無線LANを契約してみました>結果 死ぬほど電池消耗する
しかも、それ以後なぜかLAN切っているときも死ぬほど(1日持たない)消耗するので
フルフォーマットしてLANは使わずにつないでいたり

携帯なら早いんだけど、パケ代が違いますからね・・・

ZERO3:マンガ読めるイイ!でもデカ杉
>ES購入:ちっちゃくなったイイ!でもこうなると大きさが気になる&ZERO3もそうだけどWM5不安定杉
>NINE?裏イルミとかありえないからNICO:さらにちっちゃくなったイイ!でも2chみれないのやっぱ寂しい
>アドエス!!ほぼ問題点クリア
な状況です 今はブルートゥースでヘッドセットから音楽ききたくて03が欲しくなっていますが・・・TV嫌いでワンセグに興味がないため中々手が出ない

26:非通知さん 2008/08/02(土) 10:21:50 kzD2+6/q0
>>23
日本語でおk。
8xの通話できる端末はないだろ。


37:非通知さん 2008/08/03(日) 13:45:15 qhw6xO320
カコログが見れないので質問ですが、
定額プラン+リアプラから乗り換えると
安くなって4×にスピードアップして2年縛りになるってことですか?

38:非通知さん 2008/08/03(日) 13:55:46 NdkmCcZe0
>>37
9月末までなら、いままでと同じ通話料金で無料通話まで楽しめる。
10月からは、980円のオプションをつけないと、それまでと同じ条件で通話できなくなり、
もちろん無料通話もできなくなる。
オプションつけても5000円弱だし、4xでPCに接続しても値段かわらないし。
もちろん2年縛りが条件ですが。


39:非通知さん 2008/08/03(日) 14:22:34 FAcr8bY80
新つなぎ放題とかユーザーを馬鹿にするにも程がある。
まず既存の旧つなぎ放題のユーザーに~8xを開放するのが先だろ。
もしくは新つなぎに自動移行とかな。
当然長期割引や年契は残したままでだ。
客を馬鹿にするな。
頭きたから解約して芋場に乗り換えてやった。
もういらねーからとっとと潰れろ!ウィルコム

43:非通知さん 2008/08/03(日) 14:56:06 xI91BrDQP
8xSIMが使えるなら新つなぎにする意味があるんだろうけど、
2xから4xじゃ速度があまり変わらないし、通話料が旧つなぎの方が断然安くて
明細で通話料20円とか50円とか表示されちゃうと旧つなぎから離れられないよ。
ネットはすごく使うから制限無しの旧つなぎはありがたい。

51:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 16:07:29 Yyua92cWP BE:597570629-2BP(8235)
ちょっと教えて下さい。 

2×から8×にすると定額プラン料金以外に別料金って発生します? 

あと、データのみだと3880+端末の分割料金で 
月額が約5000円で 
それ以外の料金って発生しますか?

WILLCOMは全くの無知で、このスレを流し読みした程度だけですw

52:非通知さん 2008/08/03(日) 16:12:28 IG7xMCWD0
>>51
通話とかすれば発生。
しなければそのまま。


54:非通知さん 2008/08/03(日) 16:23:26 NngoI7Cp0
>>51
WILLCOM定額プランだけなら2x電話番号より4x・8x共通の電話番号のほうがいい。
リアプラで4x・8x電話番号使っても2xまでしか出ないので別料金なし。


57:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 16:33:13 Yyua92cWP BE:2124691788-2BP(8235)
>>54
8×で契約しても2×の速度しか出ないってこと? 

データ通信は8×だけど、通話?は2×?

それとも、新つなぎ放題は2×の速度のプラン?でしかダメってこと? 

分からんくなってきたorz


59:非通知さん 2008/08/03(日) 16:47:23 IG7xMCWD0
>>57
端末は何を使ってるの?
音声端末ならば、4xまででしょ。
音声は1xだけじゃないの?


56:非通知さん 2008/08/03(日) 16:32:24 kwtbrBBd0
定額プラン+リアプラの人は新つなぎ放題にしてもいいと思う。
あるいは定額プラン+データ定額で毎月上限まで使ってしまう人とか。
2年縛りではあるけどWVS購入なら違約金取られないし。

58:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 16:44:07 Yyua92cWP BE:2091493297-2BP(8235)
>>56
ネットのみの使用で、段階制の定額プランでも上限までいくです。 
以前のプランだと、2×から4×にすると 
別料金が発生すると聞いた記憶があるのです。 

聞き違いかもですがw


60:非通知さん 2008/08/03(日) 16:55:57 kwtbrBBd0
>>58
そうですね、従来の[x4]や[PRO]は事実上形骸化します。
ただしこれらは2年縛りや年間契約を回避する契約も可能なので
短期間利用やピンポイントでのプラン変更可能というメリットもあるのですが
いずれプラン整理される運命でしょう。


61:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 17:05:26 Yyua92cWP BE:1195139849-2BP(8235)
>>59
いや、新規契約をしようかと(^ω^;) 

>>60 
ネットのみ使用で安く維持するつもりなら 
新プランの2年縛りでも苦にならないかなと。 


今使ってるのはFOMAのみなので 
パケホ外せば、それをWILLCOMの維持費に充てられるはずだと。

62:非通知さん 2008/08/03(日) 17:15:55 IG7xMCWD0
>>61
要するに、現行機種では通話をあきらめてデータ通信に特化するならば8xもおk
通話もしたいならば、4x止まり。
契約は、8x迄の契約になるけど。
あくまで端末の性能の問題。


63:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 17:23:06 Yyua92cWP BE:929552674-2BP(8235)
>>62
やっと理解できたーw 

通話は皆無てゆーかdocomoのほうでするから 
データ通信だけで十分なのですw 
ありがとー>∀<b


66:非通知さん 2008/08/03(日) 19:46:46 +UsRlkYF0
>>63
これから新規契約するそうだから一応言っておくけど、
8x希望ならカードタイプの8x対応端末じゃないと無理だからね。


67:(^●Θ●^) 2008/08/03(日) 19:59:18 Yyua92cWP BE:2390278098-2BP(8265)
>>66
え? 
スマートホンタイプ?みたいなのは8×に対応してないの? 

ショックorz


69:非通知さん 2008/08/03(日) 20:54:44 BubeP61A0
>>67
少し詳しく言うと、

データカード端末なら新つなぎ3800円のみで1・2・4・8xまである。
料金は同じだがどこまで速度が出るかは端末によるので、
8x希望なら8xまで対応している端末を使う必要がある。

音声端末では今のところ4xまでしか対応していない。
ただ音声端末の場合は月額315円で高速化サービスをつけることが出来る。
これが中々優れもので、例えば俺のアドエスの場合4xで高速化をつけると300k以上速度が出る。
アドエスのようにキーボード付きの端末だとかなりいい感じになるかなと。

PCに?いで使う場合は月額500円つける高速化サービスがあるが、使ったことないので効果はよくわからん。


64:非通知さん 2008/08/03(日) 18:04:13 gMjkpKCx0
話し放題パック以外に旧つなぎの通話料金のパックも出して欲しいな。

73:非通知さん 2008/08/04(月) 03:38:33 DBSVOHCY0
通話しない・着信だけあればいい とか思って,通話料金高いプランにすると,
請求書見るのが怖くてしょうがない。


74:非通知さん 2008/08/04(月) 04:23:21 RGvWPj0E0
>>73
ここで定期的にチェックするといいよ
ttps://picnic.willcom-inc.com/telmecall/user/c/MobileUsingInquiryLogin.jsp
軽いページだから端末からも確認が容易だし

つなぎ放題のパケットが表示されないのは仕様


75:非通知さん 2008/08/04(月) 06:15:54 gTVMqSY+0
WX310Kっていうウィルコムの携帯を使っているんだが
これに新つなぎ放題で契約したら
月額3880円で携帯からインターネットやり放題なんだよね?

初歩的な質問でスマン。

76:非通知さん 2008/08/04(月) 06:24:26 RGvWPj0E0
>>75
ネットとメールは使い放題(PC接続はIIJmio等の別途プロバイダ契約が必要orPRIN使用・MAX1500円)
9月末までは定額プランと同等の音声通話無料キャンぺーン中
10月からは話し放題オプションを付けないと通話料が割高になる。ってかんじ。


77:非通知さん 2008/08/04(月) 06:26:09 RGvWPj0E0
>>75
その代わり各種割引サービスが適用外
2年契約の長期契約は必須だが長期割引は無し
ファミリーパック割り引きは適用される


78:非通知さん 2008/08/04(月) 08:32:55 gTVMqSY+0
>>76-77
レスサンクス。

てか、新つなぎ放題を二年覚悟で
契約してしまったよ。
俺の場合、電話はやらないけど、メールやウェブは沢山やるから
俺みたいなパケット中毒野郎にはこのプランがあってるかもしれないね。

80:非通知さん 2008/08/04(月) 08:59:08 RGvWPj0E0
>>78
既に長期契約をされているのであれば、その期間が適用になります。


81:非通知さん 2008/08/04(月) 08:59:52 RGvWPj0E0
>>78
あとWVSに入っていれば、解約料は取られないです。
これはあとからWVSに入ってもOK


83:非通知さん 2008/08/04(月) 09:11:28 nzRd5oof0
>>78
蛇足ですが、通話しないんならいっそのことスマートフォンにしては?


79:非通知さん 2008/08/04(月) 08:57:12 uqJfPzUAP
話し放題いらない人なら、解除料払っても9ヶ月でリアプラより安くなるからね。
(実際は定額プランにも解除料があるためもっと短い)
性質を理解して使えばかなりいいプランだと思うよ。

85:非通知さん 2008/08/04(月) 14:35:50 h0guXvuV0
2年経過で新つなぎ放題が自動更新される時に
はなし放題も一緒に更新されるんだよね?

88:非通知さん 2008/08/04(月) 15:25:57 nzRd5oof0
>>85
話し放題って単なるオプションだからいつでも付けられる・いつでも外せるんじゃないの?
だったら更新とか関係なく、自分で外すまではずっと付きっぱなしなんじゃない?


87:非通知さん 2008/08/04(月) 15:08:58 ZLyRgdBRO
新にて
基本料:月額3,880円
縛り:2年縛りor高額端末
通話料:31.5円/30秒
メール:最大256k(笑)のドン亀メールがし放題
無料通話:なし

禿モバイル
基本料 2ヶ月 3000円(1500円/月)
縛り:縛りなし
通話料:45円/30秒(9円/6秒)
メール:最大1.8Mbpsのメールがし放題
無料通話:2ヶ月で2381円(約26分)の無料通話つき

91:非通知さん 2008/08/04(月) 19:44:24 TAORo/aF0
>>87
この禿モバイルって何のプランなの?


94:ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`)「 2008/08/04(月) 23:14:08 XNO+0I6W0
新つなぎ放題だとmywillcomでパケット数が確認できなくなるんだね~。

95:非通知さん 2008/08/04(月) 23:22:37 TAORo/aF0
>>94
つなぎ放題系はオペレータに聞かないと


105:非通知さん 2008/08/05(火) 01:20:32 xcJ1zque0
リアプラから、新つなぎに変えたが、速度変わらない。
結局話し放題つけるから、2年縛られただけ。

119:非通知さん 2008/08/05(火) 17:05:54 u4lg0wlA0
完全定額に意味があるんじゃないのか?

2xまでで3000円、話し放題で4000円切りってのは欲しい。
通話受話のみ、メール多、若干ネット利用するって人に・・・定額でいいだろって話になるのか。
メッセンジャーとかRSS、2ch用途なら2xのプラン需要ありそうだけどなぁ・・・

120:ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`) 2008/08/05(火) 17:21:05 LDvcWMzQ0
>>119
オイラは貴方とは考えが違っていて、チャネル数によって料金差を設けるのは意味がないと思ってる。

ドコモみたいにHSDPA 7Mbpsと64kbpsと、高速プランと低速プランで料金差を設けるのはわかるけど、

ウンコムの2xと4xとかはMbpsレベルで見たらどんぐりの背比べみたいなもんだと思ってる。

だから新つなぎ放題のように1x~8xと統一したのは歓迎だな。


122:非通知さん 2008/08/05(火) 18:21:54 XJHH7nA90
そもそもiPhoneのプランが高かっただけなのに普通の料金になっただけじゃん。
新つなぎ放題ってのは音声通話もPC通信もパケットにも使えるから全く別だよ。
iPhoneはiPhoneだけだろ。そんなもん、2,990円でも高く感じるよ。

しかも、iPhoneで2,990円で済む使い方なんてなんだよ?って話だしね。
実質、値下げでも9なんでもなく、ただのプラシーボ狙いなだけだろ。

126:非通知さん 2008/08/05(火) 18:41:18 XJHH7nA90
>じゃ、PC通信しない人に 3880円 は激高だね。

よくそんな大嘘がこけるなw
4,000円以下のパケ放題プランって他に存在するんですか?嘘ばっか言うなよw
新つなぎ放題は安いPC通信であると同時に、最安値のパケ放題プランなの。

131:非通知さん 2008/08/05(火) 18:52:05 W/MP4v0x0

へぇ、2990円を高いと言って3880円を安いと言うわけね。
下限と上限とはいえ、速度とエリアと通話放題を無視して良く言えるわw
信心と言うのは恐ろしいね。

136:非通知さん 2008/08/05(火) 19:02:12 W/MP4v0x0
下限 2990円と下限 3880円 の比較はしないわけだ。
そして、もちろん速度の比較もしないし、エリアの比較もしないし、
キャリア内無料や通話料金の比較もしないと。


145:非通知さん 2008/08/05(火) 19:14:32 KfHy4om40
>74 で調べてみた先月の実績
●通話料 100円
◆合計 100円
●利用時間 4時間 41分 20.0秒
●利用パケット数 2718743
●PRIN利用時間 0時間 00分 00.0秒

定額+リアプラでPC接続はV1.0のアドエスを使ってますが、
新つなぎ放題+話し放題にすると
2年縛り+月額560円UPで速度2倍と考えていいのでしょうか?

152:フーン@かしわ 2008/08/05(火) 19:43:14 gxU1WpYc0
さっき手賀大橋までサイクリングしてたら雨に打たれた。

明日から会社だ。鬱だー。

なんだか盛り上がってますね。

つまりヘビーユーザーはステップ定額の恩恵はないけど、ライト~ミドルユーザーにはメリットのある課金体系だと思いますよ。

繰り越しサービスも似たようなことが言えると思うけど。

オイラとしては、ウンコムには音声通信のステップ定額をお願いしたいな。

定額プランを月額980円に設定し、ウンコム同士の通話は60秒10円。
ただし、基本料込みで2900円を上限にそれ以上の課金はストップ(対携帯、固定除く)。

これなら、あまり通話しなかったり、通話するパートナーがいなくなったとしても、毎月980円だけの負担で済むわけだし。

ウンコムとしても「通話定額が980円から」って言えるしねw

153:非通知さん 2008/08/05(火) 20:14:08 0rv6j/WmP
新つなぎの2年縛りって他社携帯のプランに合わせただけじゃね?
はっきり言って、横並びにしなきゃダメって圧力がかかったとしか思えない部分があるのだがな
つうか、早く次の2年縛りプラン出せよ
長期ユーザーは縛られないからある意味優遇なのか?

155:非通知さん 2008/08/05(火) 20:17:05 9C4qYIYC0
あのさ、ウィルコムはPHSなんだよ。
性能の面で携帯とは比較にならないほど劣っているわけ。
具体的にはエリアと通信の速度ね。この点に異論のある人はいないよな。
だからさ、料金面では比較するまでもなくはっきり優位じゃないと存在価値がないわけ。
下限は携帯より高いとか、通話したら携帯より高いとか、沢山通信すると携帯より安いけどその差は微妙とか、
そんなんじゃダメなんだな。はっきりいって存在価値ない。
加入者が解約するのも新規が見向きもしないのも当然さ。

158:非通知さん 2008/08/05(火) 20:40:03 /95DtGzOP
ほとんど電話かけないけどたまに電話かける自分には
旧つなぎ放題が神プランだな~
固定宛ほとんど1分10円で済むから電話かけるときもビクビクしなくてすむし
ZERO3初代のでかい画面で2ちゃんを快適に見られてうれしいし。


160:ニアリーイコールH"信者退治の( ´_ゝ`)「 2008/08/05(火) 20:55:09 t4FfOrbx0
>>158
旧つなぎ放題[2x]が[8x]で利用できるなら神プランだっただろうね。


164:非通知さん 2008/08/05(火) 21:14:35 TICcYtS+0
>>158
旧つなぎって、70秒10.5円だから他の通話用プランより通話が安いんだよね。
オプションで4倍にならないかな~



173:非通知さん 2008/08/05(火) 23:19:35 oR2nqvGm0
>124
昼得コース?

冗談はともかく、発信自由で維持するのを目的とするなら
もはや最適じゃないとは思うよ。
ウィルコム沖縄のプランも新規受付してないし。

でも、スレ違いだよな。


>145
最大2倍速だけど、使い方によってはまったく差が出ないから、
WVS購入じゃないなら日割りデータ定額で試したほうがいいかも。
(WVS購入なら2年しばりを気にしないでOK)
月の支払いはむしろ安くなりそう。


>149
下りだけで200kbpsをコンスタントに出したとして、月に21,386,718,750パケット使えるようだ。
1~2%の時間で数億になるから、氏の予想ほどは忍耐がいらないかな。
J隊でもなきゃそんなに使わないとは思うけど。

174:非通知さん 2008/08/05(火) 23:25:13 oR2nqvGm0
>159
2年契約前面に出してるし通話ユーザーには宣伝してないから、
間違いは少ないんじゃないかな?
それにWVS購入だと解除料なくなるから、いざとなればSIMでもWVS購入して
…って、そんな安くならないか。


>170
月1500円かかるならそれも…ってちょっと思ったけど、
試算してみたら懸念が料金なら話し放題の方が安そうだ。


175:非通知さん 2008/08/06(水) 01:06:48 NgiVMB7S0
1500円?
ドコモには月880円のプランがありますけど?オプションじゃなくてプラン。
ウィルコムのオプション代より安くてしかも無料通話1000円ぶん込み。
最初に端末の代金がかかるけどね。そんなのはどこでもかかる。
どっちがお得かは火を見るより明らかだよね。


177:非通知さん 2008/08/06(水) 01:53:13 Y3ODNCvN0
>モデムメインで、たまにしか電話しないって人は、新つなぎはさいこうじゃん。

それと、話し放題オプションがダメダメなのとどんな関係が?

180:非通知さん 2008/08/06(水) 06:49:59 2VHSd4us0
Eメールも使えない、公式サイトも見れない、PC通信もできない
そこまでサービスの内容を落としてまで、わざわざdocomoの880円を
使う魅力がわかりませんが?たった1,000円ぽっちの無料通話のために
どれだけのサービスを犠牲にしなきゃいけないんだ???

PC通信無料、メール無料、パケット無料、絵文字メール、デコラティブメール
インターネットラジオ、全部3,880円に込みです。

「1か月に1秒も使わない」とか「何もしない」という人は、どうぞ880円で
お使いください。でもね、個人的に言わせてもらえば「そんなもん買うな」。
「880円でも高いよそんなもん」。

190:非通知さん 2008/08/06(水) 17:12:43 Y3ODNCvN0
このバカ >>180 はドコモ880円プランと新つなぎを比較しちゃってるよwwww
そこまで卑下しなくてもいいのにねぇ。惨めなのはわかるけどさ。

かわいそうだから、説明してやるか。
ドコモ880円プランがここで度々取り上げられているのは、話し放題オプションの代わり。
こっちのほうが、料金、エリア、電池2倍などなどの面で有利ってこと。
だから、新つなぎはあるわけ。だから、メールも WEB も PC通信もできるわけ。
ドゥ ユウ アンダースタン?

(いやー、そんな比較をされてると勘違いするほど頭が弱い人が居るとは思わなんだ。。)



192:非通知さん 2008/08/06(水) 17:34:51 vLmqxggG0
このバカ >>190 はドコモ880円の激高値な端末をもう1台持てって言ってるよw
話し放題980円なら、ドコモの縛りも端末代も事務手数料も何も要らない。
全くお話にならないんだが。

やっぱ、ただのアホだろ。


195:非通知さん 2008/08/06(水) 17:57:23 VxRLRQ5j0
このバカ >>192 は、エリア劇狭の通話料金を普通にするために980円追加でお布施しようとか言ってるよwwww
狭いエリアはそのままなのにね。ドコモ追加なら広大なエリアも追加。
全く、お話しにならないんだが。

やっぱ、ただのアホだろ。
増えないのにね。



194:非通知さん 2008/08/06(水) 17:53:25 vLmqxggG0
ドコモの880円にどんだけの魅力を感じてるかは知らないんだどさw
バカすぎて、かわいそうだから、説明してやるか。

あのね、新つなぎ放題で通話可能になっただけで、なんでこんなに話題になるか理解してる?
理解してないよね?やっぱバカなんだよね?だから得意満面に880円もう1台とか
アホなこと言うんだよね?

何度も言うけど、880円じゃドコモの端末買ってもパケ放題もメールもできねえだろって。
WILLCOMのW-SIMなら、WILLCOM 03でもWILLCOM D4でもWILLCOM 9でも
DDでPCにつないでも、全てにおいてパケ放題になるわけ。

今日はWILLCOM 9を1台だけ持ってこうって時にもパケ放題は外れないわけ。
ドコモ880円1台じゃメールすら受けれませんよ???なんで、そんな無駄なもん持たないといけないの?

197:非通知さん 2008/08/06(水) 18:05:31 VxRLRQ5j0

>> 何度も言うけど、880円じゃドコモの端末買ってもパケ放題もメールもできねえだろって。

する必要ないと説明したけど、理解してないわけね。

>> ドコモ880円1台じゃメールすら受けれませんよ???

なるほど、1台と思ってるわけか。文盲か。じゃ、仕方ないな。

210:いつものやつ 2008/08/06(水) 19:55:02 iLNgi6GUO
新にて
基本料:月額3,880円
縛り:2年縛りor高額端末
通話料:31.5円/30秒
メール:最大256k(笑)のドン亀メールがし放題
無料通話:なし

禿モバイル
基本料 2ヶ月 3000円(1500円/月)
縛り:縛りなし
通話料:45円/30秒(9円/6秒)
メール:最大1.8Mbpsのメールがし放題
無料通話:2ヶ月で2381円(約26分)の無料通話つき

212:非通知さん 2008/08/06(水) 20:06:32 yUvx/+vm0
>>210
通話料たかいな。


215:非通知さん 2008/08/06(水) 22:25:07 TKGeInj90
計算してみた。
バリューSSを880円で使うとして、それに端末代や事務手数料を2年償却で加えると

端末代 / 月総額 / 話し放題なしの通話時間(分) / スパテレの通話時間(分)
5,000 / 1206.5 / 19.2 / 28.7
10000 / 1414.8 / 22.5 / 33.7
バリューSSは25分通話できるから、スパテレを持ち出さなければ十分元が取れる。


217:非通知さん 2008/08/06(水) 23:10:30 GBuaNEY20
>>175
>ドコモには月880円のプランがありますけど?オプションじゃなくてプラン。
>ウィルコムのオプション代より安くてしかも無料通話1000円ぶん込み。
>最初に端末の代金がかかるけどね。そんなのはどこでもかかる。
どっちがお得かは火を見るより明らかだよね。

>>190
>ドコモ880円プランがここで度々取り上げられているのは、話し放題オプションの代わり。こっちのほうが、料金、エリア、電池2倍などなどの面で有利ってこと。
>だから、新つなぎはあるわけ。だから、メールも WEB も PC通信もできるわけ。
>ドゥ ユウ アンダースタン?


だったら、ふたつの端末でふたつのプランを使うより
話し放題のオプションを1台の端末で使うほうが安くて得なのは
火を見るより明らか。「ドゥ ユウ アンダースタン?」じゃねえよアホ。

何が面白くて、わざわざ端末代を2倍かけなきゃいけないんだ?
馬鹿は新でください。

220:非通知さん 2008/08/07(木) 00:33:50 8qId7Gva0
流れぶったぎって質問w
新つなぎでのライトメールって送信可能になったんだよね?
でもライトメールはEメールみたいに使い放題ではないよね?話し放題つけないとまさか一回30円?
通話料金換算?
ホムペみてもよくわからんのです。。
教えてエロいひと!

222:非通知さん 2008/08/07(木) 00:46:59 UwOhLcKV0
>>220
9/30までは無料。
10/1からは話し放題付ければ無料。
付けないなら6.3円/1通。

受信は無料。


226:220 2008/08/07(木) 01:07:00 ngE9cnlL0
>>220です。
うわ、深夜にも関わらす暖かい即レスが!みんなありがとう!ライトメールも定額でいけるんですね。

現在ライトメールとwebの端末接続メイン、たまにPC接続、通話は月100円使うかどうかてな使い方してるので、迷ってました。(定額プラン+データ定額でPRIN、端末料込みで6~9k位)
新つなぎいってみます!

以上WVS購入のWX320Kで書き込み。
Willcom COREのストラップ来る前に変更しよっと。


221:非通知さん 2008/08/07(木) 00:45:23 DQgyA1Qx0
>220
使い放題。
説明のない料金は旧つなぎと同様。

224:非通知さん 2008/08/07(木) 00:47:43 95yJWaoR0

>> だったら、ふたつの端末でふたつのプランを使うより
>> 話し放題のオプションを1台の端末で使うほうが安くて得なのは
>> 火を見るより明らか。「ドゥ ユウ アンダースタン?」じゃねえよアホ。

算数のできないアホ発見!!


228:非通知さん 2008/08/07(木) 02:13:53 GvcigzF00
なんか盛り上がってるなぁ。

なんだかんだ言っても結局は、話し放題オプションが980円と高いのが原因でしょ。
これが無料とか490円ならこんなに議論にはならないわけで。
オプション無しだと発信できないなら980円も納得だけど、無しでも発信できて、
通話料金を並にするのと今や殆ど意味のない070無料の為だけに980円って、高いと思う。
携帯各社の安いプランの基本料金と同じだからね。ドコモだと880円なの?
まぁ基本料金だけだけど。こっちは払わなければ番号持てないわけで、払うのに納得しやすい。
2台持ちが苦にならない人はこっちを選ぶかもね。

235:非通知さん 2008/08/07(木) 05:26:53 7nwsx6rd0
端末の代金しか頭にないアホ発見!!

基本料金で月に100円安いけど?月に1000円ぶんの無料通話がついてるけど?
これでも、火を見るより明らかに話し放題オプションの方が得か?
微妙に見えるけどねぇ。
仮に、PHSのウィルコムと携帯のドコモで同じ料金だったとする。どっちを選ぶわけ?
微妙にウィルコムの方が安いでもいいよ。




236:非通知さん 2008/08/07(木) 05:44:03 pMP3IWNG0
定額データプランHIGH-SPEED 6000円弱 エリア広大 スピード最速 
WINシングル定額 6000円弱 エリア広大 スピード最遅 制限ありすぎ

au docomoだとエリアがほぼ同じでスピードは段違い 普通に比較できる人はdocomoを選ぶだろうね。




WILLCOM 新つなぎ 3880円 エリアまだまだPHSと感じさせられる 
 スピード 新つなぎで初めて4x8x接続した方も多かったが、意外とふるわず 今までとあまり変わらないが実情

emobile 新にねん 4980円 エリアは一番狭い スピードはやや速い 当初の猛スピードはなくなったかも
 端末とPCともに定額はPHS以外では唯一の存在 エリアがOKな人は契約して損はない 無料ADSLも光るサービス

WILLCOM emobileだと スピードより絶対にエリア派はWILLCOM スピード派はemobile



238:非通知さん 2008/08/07(木) 07:33:41 DQgyA1Qx0
>235
>215
利用時間がちょうど25分前後で一括購入が楽にできるなら、荷物増えてもドコモって手もあるかな。
(ドコモは充電器は別売りなんだっけ?)

話し放題なしの通話料が高いっていう方々は、月にどのくらい発信してるんだろう?
その時間しだいで最適解が変わってきそうなものだけど。

241:非通知さん 2008/08/07(木) 10:15:39 GvcigzF00
俺は逆に1000円高くてもドコモを選ぶね。
と言うか、今時ウィルコム1台持ちってすごい勇者だなw
結構いるのか?

248:非通知さん 2008/08/07(木) 17:48:39 ZvgPKbT+0
>>241
4年位前からウィルコム一本にした(元々は今は無きTU-KAとウィルコム併用)
うちはソフトバンクは電波入らないしあとの二社は好きそうな端末出てなかったし
イーモバは未だにエリア外という田舎だがほとんど困ったことが無い

正直たまたまエリアが他の地方より恵まれてるんだろうとは思うけどな、
生活圏で圏外な場所がほぼ無い(あるスーパーのトイレは圏外だw)から
だからといって携帯三社+イーモバと比較するつもりもない、所詮PHSだし
遅くてエリアが狭いことくらい分かってて使ってるからね

別に信者じゃないから、電波入るキャリアでパケット料金安くていい端末出れば
多分乗り換えるだろうけどね、今はそれがないだけ


249:非通知さん 2008/08/07(木) 17:56:42 kPd3CDDT0
070にはかけないから、
ケータイにかけるとして、話し放題980円に入るべきかどうかの
損益分岐点は27分/月か。
定額プランで先月20分相当だった俺は新つなぎだけのほうが安いんだな。

258:非通知さん 2008/08/08(金) 06:31:29 UToq0WYM0
03検討中です
携帯端末みたいなもの使った事ないんで
パケットとかどの程度になるのか全く想像できないんですけど

月に10時間くらい、主にネットで調べ物の利用とすると
つなぎ放題のプラン入ったほうがお得でしょうか?

259:非通知さん 2008/08/08(金) 06:55:35 7P2HcAPu0
>>258
まずは1ヶ月間、willcom定額とリアプラかデータ定額使って使用パケットを見る。
それから考えたら、いいんじゃない?
10時間とか言われてもわからないし。


267:非通知さん 2008/08/08(金) 16:19:17 Qj3JMpe10
旧つなぎ、パケコミ、ネット25というAirH"コース(旧称?)は一律に
通話料金が一緒なので、実は070同士の定額通話を考えなければ
一番通話料金が安かったりする。

ネット25はCLUB AIR-EDGEとPDXメール(プッシュメール)が青天井と
音声端末で使いにくいプランではあるが、AB割+年契で
3,969円という安さがいい。一応、メール料金は+525円で定額にもできる。

AB割というのは大手ADSL等のISPに加入していると割引できるもので、
AB割が組めるISPだと、たいていAIR-EDGEのAPが無料で使える場合が多い。
つまり、AB割が組める時点でPRINの料金など事実上、不要なんです。

274:非通知さん 2008/08/08(金) 23:59:45 zjHVSJCxP
月の通話300円くらいだから話し放題なくても平気そう

278:非通知さん 2008/08/09(土) 02:07:46 7sWWjM2m0
俺、ネット25で年割で10年以上使っているユーザなので、月3千円前後でおさまっている。

旅行とか行って、つなぎ放題にしたいときは2日ぐらい前に料金プランをつなぎ放題にして、
帰ってきたら、元に戻している。

なので、このプランのメリットがまったくわからん。

携帯ユーザからしてみると、そんなんでもいいのか。


280:非通知さん 2008/08/09(土) 02:51:00 gdaS5DxV0
>>278
つなぎ放題だけだと
何年契約しようが4600円弱より下がらない。

新なら3880円で4x。

どうみても新の方が得だ。




282:非通知さん 2008/08/09(土) 03:06:36 V+nY7zQm0
>>280
そうか?
俺の場合、旧つなぎ放題(2x)に、長期割、年間契約割、A&B割で
3486円なんだが

今のところ、新つなぎへ変更するつもりはない


286:非通知さん 2008/08/09(土) 13:20:59 S7v7Q3120
>>282
長期割、年間契約割だけだと4600円弱。

だからメリットがある。

>携帯ユーザからしてみると、そんなんでもいいのか。

自宅の回線がわりに使ってるから当然AB割りなんてない。

むしろ利用は携帯端末だけでAB割使ってるような人には
メリットないだろ。

エッジはモバイルより固定回線代わりのユーザーの方が
多い。
夜間人口の少ない地域とかなら別だが
夜の方が速度は落ちるよ。
(イーモバイルも同じはず)

自宅はADSLのあなたにはピントこないのも無理はないが。



283:非通知さん 2008/08/09(土) 09:04:57 feZN1PVn0
長期MAXの人は+226円で[×4]にするかどうかの選択なんだよな。
デメリットは通話料金が高くなること。通話料金の差額がオプション追加か
旧つなぎ放題に留まるかの分かれ目。

旧AirH"コースの魅力は10.5円で60秒~70秒話せる、格安の市内通話料金(携帯電話としては)
他社携帯電話宛ての通話料金は旧AirH"コースもウィルコム定額プランも同じ。
ただ、市内通話はウィルコム定額プランのほぼ半額。市内通話の差額が新料金にするかどうかの分かれ目。

格安の市内通話目当てで新規契約したいなら、パケコミネットという選択肢もある。
AB割+年契で3,471円。これで10.5円で60秒~70秒話せる旧AirH"コースの料金が使える。

070定額目当てで新規の人なら、縛りがなく付け外ししやすいオプション料金の
リアルインターネットプラスにも十分意味がある。対携帯電話宛ての通話重視の人は
やはりウィルコム定額プランにしてパケ代をオプションで調整するのが無難。

新つなぎ放題は、あくまでデータ重視の人向けのプラン。オプションで通話料金を
調整できますよってだけのこと。

303:非通知さん 2008/08/10(日) 20:01:11 Etrg6fvuO
新にて
基本料:月額3,880円
縛り:2年縛りor高額端末
通話料:31.5円/30秒
メール:最大256k(笑)のドン亀メールがし放題
無料通話:なし

禿モバイル
基本料 2ヶ月 3000円(1500円/月)
縛り:縛りなし
通話料:45円/30秒(9円/6秒)
メール:最大1.8Mbpsのメールがし放題
無料通話:2ヶ月で2381円(約26分)の無料通話つき

312:非通知さん 2008/08/12(火) 02:00:33 kgDItVCP0
アドエスで定額+リアプラ+通話パック使ってるんだけど
新繋ぎ放題+通話パックの4930円+プロバイダ料で上記と同じ使い方出来るの?
通話料単価は除いて

313:312 2008/08/12(火) 02:04:24 kgDItVCP0
ごめん、通話パックは新つなぎ放題では使えないっぽいね
新つなぎ放題で通話したい場合は980円払うしかないんだね

323:非通知さん 2008/08/12(火) 20:27:36 G3lJ45z/0
今日willcomストア行くと
新つなぎ放題だけのプランだと、
 発番できない、着信のみ
しかも、
プロバイダが無いと
 パケット通信も出来ないって言う
すごい説明をされたのだが

実話?

340:非通知さん 2008/08/13(水) 01:54:13 tooRIQa10
海に出る奴ならわかると思うが
携帯なんか数十キロ離れても通話出来るけどなw
まさに井の中の蛙大海を知らずw

345:非通知さん 2008/08/13(水) 05:02:57 K4lVlsZt0
>>340
ウィルコムはそういう用途向けじゃないからね。
街利用前提。
同じ街利用でもイーモバよりもエリアが広く,小さな町でも一応繋がるところが多い。
従って,イーモバがエリア拡大したら用済みになるのは必死だね。

一応,PHSでは最大手だったわけで,エリアだけど回線パンクして繋がんないって事は少ない。

海だとドコモが一番エリアが広いんだっけ?

通話品質は固定に対しては一定の評価は出来ると思うが,
携帯からかかる事多いし,そういう場合は相手の携帯がショボイと意味がないことに最近気づいた。


378:非通知さん 2008/08/22(金) 14:39:02 BnMYvGNh0
ごめ、スレチかも知れないけど、ここには物知りさんが多そうなので…
今はリアプラでades1.0をモデム利用して月2200+2100=4300円で
電話とネットが使い放題状態なんだけど、もう少し早いネットが欲しいかな、
と思うわけで、実際公平に見て、オススメの会社ってあります?
新つなぎ放題が2年縛りじゃなければ、コレにしたいのに…

モデム利用が使い放題で月5000位までであればいいかな、と
(縛りとかはなしの方向で)

3箇月無料の芋を試してみたけど、届いて3日で解約する気になった。
エラー619で繋がらず、繋がってもサーバに届かないこと多数。
確かに"繋がりさえすれば"速いんだけど…


389:非通知さん 2008/08/25(月) 21:23:45 rNzWlKWu0
ビックでエイサーノートとEモバのセットが9800円だったので契約しようと思ったがプランが使い放題じゃないんだな
まぁ上限があるからこれでも良いのかもしれないが、在庫ありますの声に危うく契約しそうになった。

393:非通知さん 2008/08/26(火) 03:41:28 GKPLnDia0
ちょうど携帯を変える時期に「話し放題」のキャンペーンがあり
話し放題とソフトバンクとどっちにしようか考えてたら
両方ほしくなった。

だから2台持ってる。ウィルコムは単純だから好きだ。
機種の性能は知恵遅れなみに古い。そこもわりと好きだ。
でも、細かく計算するとだね、ソフトバンクのほうがお得なんだよ。
でも、もうどっちでもいいんだ。
細かすぎてイライラしてきたから。計算とかするの。

ソフトバンクのやつにはソフトバンクで電話している。
ウィルコムのやつにはウィルコムで。
メールはぜんぶウィルコム。これで満足だ。まったく得はしていないが。

432:非通知さん 2008/08/28(木) 08:37:39 5sW/dLVN0
willcom や携帯各社の パケット使い放題系のコースというのは、
全体の利用者の何割ぐらいなの?

↓漏れの邪推

willcom や au は多そうな気がするから 3, 4割ぐらいかなあ?
docomo や softbank はやたら 低そう 2割弱ぐらい?

434:非通知さん 2008/08/29(金) 16:30:51 EDljGmiH0
>>432
>docomo や softbank はやたら 低そう 2割弱ぐらい?
docomoは8割くらいじゃね?
じゃないとパケット代がバカ高いから、
1曲でもダウンロードしたらパケ死する。


433:非通知さん 2008/08/28(木) 08:41:13 EIcv1KSMP
音声契約なら、ダブル定額系の契約率が5割でパケホーダイの契約率が2割だったはず。

436:非通知さん 2008/08/29(金) 23:46:38 +lQhJvRVP
最近はウィルコムも通話とメールだけって人多い

438:非通知さん 2008/08/31(日) 00:35:58 wCmyXsaZ0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//27/news041.html
携帯電話キャリアでもっとも早く2段階定額制を導入したauでは、
全ユーザーの約51%(約1535万人)が定額制サービスを利用している。
一方、定額制の2段階化で出遅れたドコモでは、
現状の定額制利用率は約25%。利用者は1340万人にとどまる。

>437
9600bps か

441:>>432 2008/08/31(日) 02:41:31 1RaG+MXt0
みなさんありがとうございます。 さて 肝心の willcom 情報がなさげですねえ。
>>433
>>438

docomo 25%
au     50%

は納得な感じですね。

>>434
逆に言えば、曲をダウンロードするような使い方をしている人が
25% しかいないということなんですねぇ。

>>436
メールし放題は、携帯使ってる人には驚かれますよね。
通話し放題よりメールし放題の方が便利な時が多々あります。


454:非通知さん 2008/09/01(月) 17:35:55 5qmzzAxp0
例のやつってスーパーテレフォンかな?
確かに話し放題無しの通話料より安いから
掛ける相手や頻度によってはそっちのがいいね。

456:非通知さん 2008/09/01(月) 21:40:53 nkCv13TX0
>>454
テレカはさらに安い?
でも、せっかく音声端末持っているのに電話BOXまで行くのはな~



460:非通知さん 2008/09/02(火) 04:57:45 ooX6t/Kc0
俺は通話発信専用にドコモ携帯を買うよ。
維持費が話し放題よりはるかに安いからね。
俺の使い方だと月880円で済むだろう。

462:非通知さん 2008/09/02(火) 16:33:22 DV1Yb1Ln0
ごめん、ちと質問。
データ定額でモデム利用の場合は上限が6,300円になるけど、
アドエスの旧バージョン使ってウィルコム経由で接続すると、
モデム利用でも端末扱いになって上限が3,800円になるって本当?

本当ならリアプラを1ヶ月ほどデータ定額にして4×を体感して
みてから新つなぎ放題を考えてみようかと。

もう619で繋がらない芋は無料期間中に解約する。
いくら電波が届いても、繋がらないと意味ないし…


464:非通知さん 2008/09/02(火) 17:07:47 ooX6t/Kc0
話し放題オプションなんて付ける人いるのかね?
高い料金を並にするだけで980円プラス。
だったら880円でエリアも増えた方が得じゃん。
Willcomでは自分からは一切通話しない事に決めれば
高い通話料も問題にならない。


503:非通知さん 2008/09/03(水) 01:38:08 lmQAADla0
例えば
無線LAN的スポット的に速度が出ることがある >WILLCOM W-OAM
しかし
イーモバイルも7.2M基地局(駅前や繁華街などは優先して7.2M基地らしい)で測れば
同じように速度でてしまうわけです。

WILLCOM W-OAM たまたまはまった場合4x
http://www.speedtest.net/result/317263167.png 192kbps

イーモバイル 7.2M基地局で7.2M対応端末で測った場合 駅周辺とか多い
http://www.speedtest.net/result/308267548.png  4474kbps 2008/08/12 7.2M基地
http://www.speedtest.net/result/308267891.png  4180kbps 2008/08/12 7.2M基地


535:非通知さん 2008/09/03(水) 13:19:01 WCxJTVRo0
>駅前でサクサクw
どこでもサクサクですよね?
駅前でやっとナローバンド64kbpsよりちょっとだけいい数字を出せるのがW-OAM WILLCOM。

>でもエリアカバーが不安w
これはどっちもどっち。PHSもイーモバイルもどっちも不安なキャリアです。

>しかたがないから980円携帯w
>無料パケが少ないから、フルブラウザは使わないw
>あとからの青天井の請求にパケ死しないか不安w
>なら、最初からウィルコムでパケ放題の方がいいだろw
エリアの悪いもの同士の比較、
速度の比較、 を考えたらウィルコムは駄目でしょう。
だってなにをするのにもイライラがつきまとうのですから。

536:非通知さん 2008/09/03(水) 13:20:10 W3GeSeGh0
>>535
ちがくて、穴だらけなのが酷いのだがw

全く使えないのと、低速でも使えるのとどっちがいい?www


538:非通知さん 2008/09/03(水) 13:26:51 WCxJTVRo0
>>536
>全く使えないのと、低速でも使えるのとどっちがいい?www

イーモバイルのエリアになってる人には、別に困らないですが?
それはウィルコムも同じ。
もともとエリア重視ならドコモの定額データプランHIGH-SPEEDにしてますよ。
イーモバイルかウィルコムか選択する人は、自分の行動範囲がそれで間に合ってる人なのは理解できますか?
そもそもエリア重視でPHSを選ぶ感覚が全く理解できません。
自分の行動範囲で両方ともエリアなら、高速で快適そのもののイーモバイルを選ぶのは当たり前です。


540:非通知さん 2008/09/03(水) 13:29:03 W3GeSeGh0
>>538
そもそも、何を目的に使っているの?
使用方法を教えてほしいのだがw


543:非通知さん 2008/09/03(水) 13:32:34 WCxJTVRo0
>>540
ドコモの高速通信はなにに使うの?的質問でワロタw
その考えだったら、自宅のインターネット環境はADSLも光もいらないね。
自宅環境もモバイル環境も50kbpsあれば十分。
光ADSLなんて全くの意味ない糞サービス。

こんな感じ?


546:非通知さん 2008/09/03(水) 13:34:40 W3GeSeGh0
>>543
いや、単純に携帯端末のみで使うならば、
俺はドコモなりのパケフルで何処でも動画を楽しむよ。

俺がやりたいのは、安くPC接続もやりたいから。
かつ何処でも端末でネット、そして通話。
一台でこなしたいわけだ。

わかります?


547:非通知さん 2008/09/03(水) 13:36:02 W3GeSeGh0
>>543
自宅では、ADSLを使っている。
自宅では固定回線を使って当たり前。

用途に応じた使い分けが出来ないの?


550:非通知さん 2008/09/03(水) 13:43:02 WCxJTVRo0
>>547
ウィルコム+ADSLが基本なのね。
やっぱり高速回線つかわないとなかなか厳しいよね。
使い分け わかりますよ~

ウィルコム
新つなぎ3880円+ISP 315~1575円+自宅ADSL 2000円 合計6195~7455円

イーモバイル
データプラン 4980円 ADSL 12M無料 +スパボ一括月15(980+315-1280)円 合計4995円

どっちが得でしょうか?


567:非通知さん 2008/09/03(水) 17:22:16 PYpgkbO70
980円で1,050円分の無料がついた通話オプションがほしいな。

070宛て:10.5円/30秒、固定宛て:10.5円/30秒、
携帯宛て:13.125円/30秒くらいの通話料金で。

589:非通知さん 2008/09/04(木) 15:28:25 jEg6/8eI0
無料通話つけなくても構わないから、通話料をもっと安くして欲しい。
ちょっと気を抜いて使うと通話代が簡単に2~3000円いっちゃうんだよ、俺の場合。


597:非通知さん 2008/09/04(木) 22:37:28 /QQlRKAZ0
話し放題をつければいいんじゃね?
なしの通話料が1500円超えればもと取れるし

600:非通知さん 2008/09/05(金) 09:17:20 rJMHP4ioP
通話すればするほどか。つまりドコモのボリュームディスカウントをバクればいいんだな。
…微妙だった記憶しかないがw

>598
それを言い出すと携帯プランの多数が公衆電話より高いよ

604:非通知さん 2008/09/05(金) 14:34:26 d3CoFNtg0
>>600
携帯は公衆電話よりちょっと高い。
一方、新つなぎは公衆電話よりもはるかに高い。


605:非通知さん 2008/09/05(金) 19:52:02 zoEKOU/e0
>>604
話放題付けろよ。

それか通話重視なら旧つなぎ放題。
これなら通話料は公衆電話と同額のはず。


606:非通知さん 2008/09/05(金) 23:21:12 1TIjDei60
70秒10円 つなぎ放題
1分20円 話し放題
1分40円 ちょっと高い
1分60円 遥かに高い
1分90円 論外 プリモバイル

公衆電話っていくらだっけ?
つなぎ放題と同額?

608:非通知さん 2008/09/06(土) 12:29:18 nIqlZDZ20
9/30までは話し放題オプションが無料サービスキャンペーン‥
これキャンペーンじゃなく通常プランにしちゃえよ
それと通話パックをオプションにするんだ
見てる?喜久川?‥毎日チェックしてるのは知っている 頼んだぞw

610:非通知さん 2008/09/06(土) 16:03:16 Fcomo+/C0
>>608
通常プラン...ホントに願いたいね。
070へは無料、固定・携帯各社へは70秒10円くらいにしてほしい。
虫が良すぎるかな?
実現したら、一生付いていくよ。


620:非通知さん 2008/09/06(土) 21:18:18 YNofxoej0
どうせ、みんな2台持ちだろ?
ドコモの無料通話分使ってかけるだろ?
つなぎ放題はつなぎ放題だけでいいよ。

628:非通知さん 2008/09/07(日) 01:05:44 cyouGSVx0
俺にも電話来た。
ええ、はい、って相槌打ってたら話し放題オプションを契約したことになってた。
最後に確認してわかった。あまり話さないようだったら電話で解約してくれって。
今やると契約しない事になるようだ。10月末に忘れずに解約しないとな。
しかし、話し放題は鳴かず飛ばずのようだな。必死すぎて笑える。
ま、あの内容であの値段なら当然だ。
俺たちはゆっくりとスーパーテレフォンを調べようぜ。

629:非通知さん 2008/09/07(日) 01:16:10 e0nLcsSF0
パケット使いたくて使ってるんであって、通話定額のために使ってるわけじゃないからね。


>625
自動リトライ/リジュームしてくれるアップロードソフトがどっかにあったような…。
リジュームはサーバが対応してないとだめだけどね。


631:非通知さん 2008/09/07(日) 02:19:21 UV3OSAx90
>>629
まあ、今のキャンペーン中にデータ取ってみたら、話し放題予約の人が
殆どいない&通話してる人もいないって所だったんだろうな。

はったりで音声定額にある通話パック設定すれば良かったのに。
2000円に設定したとしても、

月々2000円で48.5分3055円分通話!

って宣伝できるぞ。(実態は話し放題980円+10.5円/30秒通話)

まあ、2000円は高いにしても、1500円で070無料+電話24.5分1543円分
の繰り越し有り設定なら乗ってくる人も多いだろうと思うのだがなあ。


632:非通知さん 2008/09/07(日) 02:24:03 ATkMkVJ60
話し放題OP\980で\1050円無料通話通信付きぐらいやってもバチは当るまい

634:非通知さん 2008/09/07(日) 02:51:49 VefTpBxm0
定額+リアプラからこれに乗り換えたので通話してる。
ただしウィルコム内のみだけど。
俺の使い方だと
外部は高いレートでいいのでウィルコム内はオプなしで無料になったらええのにと思っちょります

635:非通知さん 2008/09/07(日) 04:31:02 Yhu/u97K0

だいたいオプションなのに他社の基本料金より高いってのが間違ってる。
しかもそれがあのドコモ。ドコモが最低維持費880円で通話が可能なのに、
何が悲しくてエリアが狭いPHSのウイルコムの通話に追加で980円を払うのかって。

638:非通知 2008/09/07(日) 08:44:10 0MS+ti1Z0
PHSはもともとつながり悪いけど通話料安いのがウリだったはず。
通信速度も遅いし、基本料金も高いし・・。
話し放題30秒で10.5円なんてやってると携帯との競争優位性なくなって、
法人もイーモバ乗り換えるよなあ、さすがに。

641:非通知さん 2008/09/07(日) 11:25:03 aaTrWuqy0
>>638
> PHSはもともとつながり悪いけど通話料安いのがウリだったはず。
はぁ?
> 通信速度も遅いし、基本料金も高いし・・。
基本料金?


642:非通知さん 2008/09/07(日) 11:51:35 6n2VJlON0
>>641
最低でも2900円かかるって事を言いたいんじゃない?
それよりも安いプランはろくなのないし。
しかし、毎月6桁位の純減がないとウィルコムも動かんだろうな。


652:非通知さん 2008/09/08(月) 00:37:54 4tIPXcHF0
昨日ウィルコムから電話があって、新つなぎ放題の人で該当者に今話し放題の予約をすると
無料キャンペーン後の10月分は980円キャッシュバックでお返ししますって電話あったけど
みんなのところもきてる?ちなみに俺アドエス。


654:非通知さん 2008/09/08(月) 08:08:26 dx2bDgC/0
>10月分も無料のキャンペーンに参加すると
>11月から話し放題をやめる場合には、自分で解約しないといかんそうだ。

>請求書みれば気づくだろ。やり口は汚いけど

>そうかー、そのために請求書が…

665:非通知さん 2008/09/09(火) 23:36:23 Kjp0Uquj0
しかし、新つなぎ放題人気ないねぇ
俺も旧つなぎでがんばろっと、携帯にかけるときも安いし

ドコモと2回線持ちだけど、ドコモのパケットダブルのほうが
よさげな感じがしてきた。


671:非通知さん 2008/09/10(水) 01:05:04 eXvdE5C10
今日アウ使いの友達に料金聞いたらDパケ定で5000円くらいっていってて
俺のは3880円で他社メール&パケットし放題なんだぜwって言ったら
羨ましがられた。結構学生は最新情報に疎いから、モバイラーのみならず
分かりやすい宣伝を広くしてほしいな。

「パケット無料(基本料金のみ)!」 ←「お、まじかよw」
「他社メール定額!」 ←「メールよく使うから助かるわ」
「月々3,880円だけ!」 ←「お、安くね?」
「PCにつないでも料金一緒!」 ←「安いから遅くてもしょうがないね」

携帯に匹敵する高機能機種と携帯サイトに対応すれば若年層はおk。
あと、話し放題オプションは1年くらいはタダにしてね。高く見える。

672:非通知さん 2008/09/10(水) 01:13:46 z/NiT5ze0
>671
新つなぎ放題+話し放題は使う人にはウィルコム定額データ定額よりいい組み合わせなのに、
社員ブログでも一切触れてないのがね。

673:非通知さん 2008/09/10(水) 01:20:46 eXvdE5C10
>>672
パケット通信しまくる人にはお勧めなんだろうけど、今はメール・通話定額のほうが
需要が大きいんだろうね。


677:非通知さん 2008/09/10(水) 04:01:32 tLmVGjGS0
今、旧つなぎ。
基本料 4872円(年割、長期割1年超~2年)
+通話料 約1000円(主に他社携帯に発信。ウィルコムに発信はほとんど無し。約40分。)
=約5872円

新つなぎに変更すると・・・
基本料 3880円+通話料 約3倍で約3000円=約6880円

変更メリット:速度が少し上がる(あまり変わらんという話もあり)
変更デメリット:通話料約3倍。1年縛り→2年縛り。長期割なくなる。

↑変更するほうが気が狂ってる。で、新つなぎ+話し放題に変更すると・・・
基本料 4860円+通話料 約1000円(ほぼ変わらず?)=約5860円(ほぼ変わらず?)

変更メリット:速度が少し上がる(あまり変わらんという話もあり)
        対ウィルコム通話が無料化(あまり掛けない)
変更デメリット:1年縛り→2年縛り。長期割なくなる。

現状さほど不満はないし、変更しても値段変わらんみたいだから
まず違約金を払ってまでの変更はナシっぽい。
で、次回の年契約時に変えるかどうか→デメリット優勢?
結論は自分は旧つなぎのままでおkですか?

682:非通知さん 2008/09/10(水) 15:06:22 FzAX5oTk0
>>677
新つなぎで通話オプションつけないならスーパーテレフォンが安い。
42円/分(対携帯/PHS)で通話オプションなしと比べて21円/分安い。


692:非通知さん 2008/09/11(木) 08:35:49 u+omhIbkP
2xから4xだとさほど速度が変わらないのに
新つなぎだと通話料がものすごい値上がりになるから
ずっと旧つなぎ放題3654円で行くことにした。

003SHの大画面でネットつなぎ放題で必要なときには電話もかけられるっていいね。
通話料毎月100円もいかないから自分には神プランだなあ。
入り続けられるまでこのプランでいくよ~。

705:非通知さん 2008/09/12(金) 07:51:16 T9pHSh6m0
電話来たけど結局、話し放題無料期間終わったあと
どうすれば話し放題加入が継続されるのか判らんかった。
サイトに一文載せとけばこんなに電話かけまくらんでも
よさそうなのに。無駄金使うなよ。

707:非通知さん 2008/09/12(金) 08:38:20 hlkKMsfY0
好評につき
新つなぎ契約者は自動的に話し放題自動加入&半年無料キャンペーン!
ってやっちゃえばいいのにw

717:非通知さん 2008/09/13(土) 15:36:39 j7jx2nFd0
>>717
今月までにはみんな話し放題適用だけど、来月からは通話料ばか高くなるから軽く今の2倍はかかるんじゃね?

719:非通知さん 2008/09/13(土) 22:46:13 SEIu6XlR0
通話料2100円+WILLCOM同士で6時間。
話し放題は絶対必要だな。

728:非通知さん 2008/09/19(金) 20:59:03 ftNB1wua0
こないだWILLCOMから話し放題の案内の電話きたんだけど、
新つなぎ放題の通話料って30秒30円ってはじめて知ったんだけど…
新つなぎ放題はじまる3日くらい前に新宿のウィルコムプラザで説明聞いて変更したんだけど、
その時はガイドに新つなぎ放題の通話料金とか載ってなくて
店のお姉さんに聞いたらつなぎ放題と同じって言ってたから変えたのに。
サギじゃん
ウィルコムプラザに文句いいにいって解約しようかな…

730:非通知さん 2008/09/20(土) 02:01:13 QC1FsOO10
>>728
つーか、料金プランくらい、自分でちゃんと調べようよ。
使い方にもよるけど、定額プラン+リアルインターネットプラスよりちょっと
安くて4x使えるわけなんだし、文句いうほどのことじゃないと思うんだが。



729: 2008/09/19(金) 22:08:23 lPKTFaxs0
>728
メール類の料金はつなぎ放題と一緒だけど、
通話料金体系は9/30までも含めてつなぎ放題とは全然違うよね。
定額プランと一緒、ならまだしも、
それが本当ならどーいう誤報なんだろう。


735:非通知さん 2008/09/20(土) 08:15:05 bqLZ94iC0
728だけど
もともと修理品の受取りのためにウィルコムプラザ行って
その時新つなぎ放題勧められてはじめて知ったからネットとかで調べた訳じゃないんだけど
その時のガイドブックにはまだ新つなぎ放題の通話料金載ってなかったからわざわざ店のお姉さんに聞いたのに、
通話料3倍になるなら変えなかったよ
もう3年以上使ってるからただのつなぎ放題の方が新つなぎ+話し放題より安いんだもん
ちなみにイモバじゃないよ。変えるとしてもソフバにする

740:非通知さん 2008/09/20(土) 09:28:47 0rwq0GtdP
やっぱり新つなぎ放題の通話料高すぎるよ。
980円払っても旧つなぎ放題より全然高いし。
今旧つなぎ放題だけど、今月の通話料30円。
やっぱり旧つなぎ放題の方がいいなあと思った。

748:非通知さん 2008/09/21(日) 04:37:36 Nb6VXm+o0
>>740
旧つなぎ放題はウィルコム同士でも通話料発生するぞ。しかも距離で料金変わるし。

新つなぎ放題は話し放題つければ定額プランと同じ通話料だし、アドエスでのデータ通信で
4x使えて、W-OAMで竜巻無しで160Kbpsは出るから、十分妥当だと俺は思うけどね。

もうすぐ黒耳とAG耳も何らかのアナウンスくるだろうし。
一部で赤と青が単品でもなんか投売り始まってるみたいだから。


752: 2008/09/21(日) 11:48:15 NPH7TWl6O
>>748
>新つなぎ放題は話し放題つければ定額プランと同じ通話料だし、


違うんじゃないの?
定額なら固定30秒10.5円だけど・・・。


744: 2008/09/20(土) 10:11:20 ZeyhpxJ90
話し放題オプション無しなので、
昨日の通話(1回)が150円かかった。

トータルでは安く済むと分かっているんだけど
どうしてもドキッとしてしまう。

757:非通知さん 2008/09/21(日) 13:27:42 6Mrf5cvf0
俺は1台持ちなんでおとなしく話し放題オプションつけるけど
正直「070定額いらないから、もうちょい安くしてよ」
って感覚はあるなぁ

759:非通知さん 2008/09/21(日) 16:57:31 lX9iE5Wn0
これが30秒21円だったら他社信者は通話料について叩く余地がなかっただろうね。
実際は他社にこの基本料で音声通話できるパケ定額がない時点で叩く余地がないはずなんだけど。

760:非通知さん 2008/09/21(日) 17:01:20 brdJiOID0
>>759
そこだよね。
30秒21円なら

最安パケット定額キャリアの評判が広がって
自然増する可能性を秘めてるのにな。
特に学生なんかには人気になりそう。
定額プランはもう捨てたほうがいいのに。
どんだけあがいてもSoftBankには勝てないよ。
負けを認めるのは次の勝ちに繋がるのにな・・
マーケットの読みが甘いというか、カーライルにモノ言える人が誰もいないのが駄目な現状なんだろうけどさ。


766: 2008/09/21(日) 21:28:12 duBGVFER0
て事はほとんど通話しないなら
話し放題必要無いのか
このスレ見て良かったよ

773: 2008/09/22(月) 16:15:57 5TNgjU9j0
うちにも電話来たォ

10月はつなぎほうだいオプション無料で,
後で金額をキャッシュバックスしますが
よろしいでしょうか。
エエエ と聞いていたら即
ではそのように手続きさせていただきます
と言って切ろうとした。

チョット待ってください
ここでハイといったら,オプションを
申し込んだことになって
こちらからキャンセルしない限り
継続になってしまうのですか
と聞いたら,しぶしぶ
そのことについての説明を始めた

契約内容を真っ先に説明しないのは
詐欺のようなものではないかと指摘され
ようやく謝りはじめたが
子供が受け取ったら間違いなく,
知らないうちにオプション契約
させられていたと思うとゾッとする

契約とるのは仕事かもしれないが
早口でわけのわからないうちに手続きを進めようとするのは
やめてください
東北センターの自称鈴木さん



778:非通知さん 2008/09/22(月) 18:40:46 RNcp+6ZB0
俺はアドエス一台持ちだしとりあえずつけとく事にした。
話し放題無しだと状況次第でこちらから長電話掛けたら、30分ちょっとで
あっという間に980円越えちまうからな。
知り合いにウィルコム持ちはいないから、固定や携帯に掛ける事考えると
多分有ったほうがいいし。

D4何ぞに変えた日にゃnicoジャケットでも用意しないと怖い金額になりそうだし。

779:非通知さん 2008/09/22(月) 18:51:42 Mn5UUEKR0
ウィルコム相手の通話が0としても、毎月固定に24分または携帯に27分以上かけるなら、話し放題つけた方が安上がり。
それ以下ならつけなくていい。一時的に通話が増える時の緩衝役としてスパテレ等利用する手もある。。
つなぎ放題の年契、AB割、長割MAXで通話が多い人は動きずらいだろうね。

780:非通知さん 2008/09/22(月) 19:30:48 3GqRloaV0
docomo の最安プランなら880円。
新つなぎがあるならこのほうが話し放題オプより断然お得。

781:非通知さん 2008/09/22(月) 19:59:46 6xr9mAbF0
今このプランで通話できることをしりました。
今ノーマルのつなぎ放題をつかっているんですが、完全に損してる!?!?
基本的にはネットとメールと着信でたまーにこちらから電話する程度です。
新つなぎ放題のデメリットってあるんでしょうか?
今はつなぎ放題に年間割引が利いてて4350円です。

782:非通知さん 2008/09/22(月) 20:16:22 Mn5UUEKR0
>>780
うーん・・・端末購入と同時じゃないといけないのがなぁ。

>>781
メリット:月3880円で4x接続可能(AX5x0なら8x可能)(月470円安くなる)
デメリット:2年縛り(違約金約1万円)、通話料が31.5円/30秒と割高

784:非通知さん 2008/09/22(月) 20:54:44 6xr9mAbF0
>>782
ありがとうございます。
アドエスって×8対応してないっけ・・・4かな?
それでもすごいなー。
2年縛りは痛いですがアドエスを買ったときwvalueで買ったんですが違約金免除に該当するんでしょうか?
新規でこれからって人のみの話かな?


787: 2008/09/22(月) 21:44:24 EDVyANTo0
>>784
なるよ。
W-valueで買った人は2年縛りなし。
これはW-value期間が終わっても機種変しない限り有効。

旧つなぎ放題な人達はW-valueが始まる前からの人が多いみたいだから
辛いところだよね。


788:非通知さん 2008/09/22(月) 21:51:30 9SLHs0/30
>>784
9865円の違約金がなくなるというのは誤魔化しですよ。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/21/index.html
Advanced/W-ZERO3 [es] 新規契約 29,800円※~

いいでか?
新規で本来29800円で売られていたモノを、WVセレクトとは51120円で売りつけてるのです。
21320円高く買うことになります。

21320円高く買った人には、9975円の罰金はチャラにしますよ~っていうわけです。
別に違約金がなくなったわけではなく、余計に払う料金の中に9975円以上の額が隠されているだけなのです。


802:非通知さん 2008/09/23(火) 03:53:10 wpH2kWfP0
>>788
WVSの方が購入価格が高くなるのは当たり前でしょ。

通常購入では、29800円で購入出来るが毎月の割引はない
WVSなら、購入時の金額は高くなるが、
毎月WVS割引がつくから結果的に総支払い額は
通常購入より安くなる

それに、WVSなら分割での購入もできる訳だから
通常購入で29800円は一度に払えない人でも
WVSなら購入出来るだろうし。

WVS購入なら総支払い額は通常購入より安くなる上に
新つなぎの契約解除料もかからない


822:非通知さん 2008/09/23(火) 11:32:56 Eh6UmLhy0
新つなぎ放題に変えたいんですが電話かマイウィルコムで変更を頼んでいつから適応になるでしょうか。
10月1日からになるのかな?

836: 2008/09/24(水) 01:06:59 Bf9fiCA/0
アドエスを新つなぎ放題で買おうかと思ってウィルコムストアを覗いたら料金プランが選べないんだよね
アドエス自体には対応してるプランなのは間違いないようだけど、ストアじゃ無理なの?

838:非通知さん 2008/09/24(水) 01:59:32 TZRjI4wy0
よっぽど話し放題の加入がないんだろうな。
当然だよ、異常に高い通話料を他社並にするために追加基本料なんて舐めてる。
しかも、その追加額がドコモの最安プランより高いんだからな。
こんなの選んで加入なんて知能があればあり得ない。

839:非通知さん 2008/09/24(水) 02:06:00 zDbg7Z/u0
>>838
旦那旦那…070話し放題…話し放題


848:非通知さん 2008/09/25(木) 12:38:57 NAFMkLi30
>>838
新つなぎは元々データ通信専用のプランだった事を忘れてないか?

通話料が高いとは言え通話が出来るだけでもえらい違いだ。

話し放題はいらないなら付けなきゃいいだけの話。
ドコモやauのデータ通信専用のプランでは通話料も何も通話すら出来ないんだから。


851:非通知さん 2008/09/25(木) 14:21:38 WSllYTog0
>>848
通話発信不可の通信専用プランに戻すべき。
もちろん、それだと3880円は高過ぎだから、少なくとも1000円は下げる。
で、通話オプションを980円で提供する。内容は話し放題とおなじ。
これなら多くが納得するだろう。


841:非通知さん 2008/09/24(水) 02:52:25 zDbg7Z/u0
070話し放題全否定(苦笑)

まぁ実際、もう少し廉価で通話料金が割安になる
オプションがあっても良いと思うけど、全面的に
切り捨てられる程酷い値付けでもないと思うんだが…

何に価値を見出すかは人によるからなぁ

842:非通知さん 2008/09/24(水) 03:07:33 VFby9sVs0
俺は普通に話し放題申し込んだ
勧誘の電話も来なかったけど。

070宛に毎月10時間位は話すし、パケットも毎月100万パケットは
使ってると思うし、パソコンに繋いでのデータ通信も使ってる

それをこの料金で使い放題って、俺的にはかなり魅力的なんだが。

ウィルコムじゃ無かったら毎月の携帯代が怖くなる

852:非通知さん 2008/09/25(木) 14:39:52 uVIyVZ2R0
話し放題は070の相手にしか得にならんから
オレは納得せんな、通信専用プランでいいよ

だいたい初期の頃は通話できんかったから
多くはSBのホワイトあたりの2台持ちになったと思うんだが
なにを今更・・・って感じだよな

890:非通知さん 2008/09/26(金) 19:35:38 o232xNQy0

パケ放題って言うけどさ、その耐え難い遅さで月に何パケット使えるわけ?

もしもそれの20倍速ければもっと使えるとは思わないの?



891:非通知さん 2008/09/26(金) 19:42:43 No8PCOxY0
>>890
キモオタは速度だけ気にしてればいいが普通の人は料金を気にしますから。
自宅に高速ブロードバンドがあれば外出先まで高速回線を使うことなんか滅多にないし。
いや、キモオタなら四六時中使うんだろうけどさ?キモオタじゃないから使わない。
普通は通話の音質とかプッシュメールや絵文字やデコメのほうを気にするし。


893:非通知さん 2008/09/26(金) 19:57:41 a6anNShe0
3,880円だけで通話の基本料+パケット定額料+PC接続定額料が払える新つなぎ放題でいいよ。

909:非通知さん 2008/09/27(土) 01:53:51 H/GicExi0
>>909
イケメン

917:非通知さん 2008/09/27(土) 10:17:06 GIJZ/oX70
つなぎ放題から新に乗り換えたんですが
パケット通信のダイアル先の番号は変更しなくても
×4に自動的になるんでしょうか?
機種はアドエスです。

918:非通知さん 2008/09/27(土) 10:19:04 3h1VpjWe0
>>917
端末からなら、変更しなくてもOK。


921:非通知さん 2008/09/27(土) 15:18:42 Y5TzzCZb0

電話勧誘で適当に返事してるうちに話し放題を付けちゃった人、俺のほかにもいる?
居たら、もちろん、10月31日で解約するよね。
解約の電話は何日前からできるか知ってたら教えて。

929:非通知さん 2008/09/27(土) 16:33:47 4ueCxMtb0

(1)3,880円で通話して、

(2)3,880円でパケット無料で使い放題、

(3)3,880円でPCに接続して無料で使い放題、

スマートフォンってだけで、なんで他社は料金が高くなるの???

(4)WILLCOMならスマートフォンでも3,880円で無料で使い放題、

で、結局、基本料金の合計はいくら?

そう、全て合わせて 3,880円だけです。

やっぱWILLCOMがいいや。


941:非通知さん 2008/09/27(土) 17:54:13 +6hQJ+JH0
>940
頭金1980円(*)分割でも収まると思うよ。
3880+980円じゃなかったかな。
エリア(とくに自宅と就職/就学先)には気をつけて。

*:加入時はウィルコム定額+データ定額にして、その日のうちにプラン変更の電話をすれば、
1980円はかからない。

基本料以外の通話分やオプションなんかもWV割引の対象。

943:非通知さん 2008/09/27(土) 18:17:19 R2PblKQ4P
すいません、そのドコモの880円で1050円分の無料通話分というのは
近県に通話する場合何分なんでしょうか?
当方、料金ではなく、何分の通話ができて880円なのか知りたいです。

旧つなぎ放題では近県1分10円なので、880円あれば88分通話できます。
新つなぎ放題は通話料金が劇高なので選択しません。

949:非通知さん 2008/09/27(土) 18:41:11 Gil8hp4D0

>旧つなぎ放題では近県1分10円なので、880円あれば88分通話できます。

? 旧つなぎの基本料金は? 
880円は基本料金でそれに含まれてる無料分が1050円分ってこと。

950:非通知さん 2008/09/27(土) 18:45:59 +6hQJ+JH0
>947
>943 もそうだけど、相手による。
例えば、「NTT公衆電話からEMOBILE電話へ発信した場合は、15秒/10円となります」とか。
10分400円だから、それなりの差はあるか。

1000円にならない範囲の通話料を気にするなら、そのために別に持つかスパテレでも使うしかないと思う。

>949
新つなぎもそうだけど、前提としてパケット定額の通信手段があって(このスレだと新つなぎ放題のはず)、
「それに加えて」かかる費用の話なんだと思う。


スポンサーサイト



tag : 通話放題プラン定額契約端末料金速度縛り無料

comment

管理者にだけメッセージを送る

関連リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
モバイル通信ページランキング
Ad
Ad2
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブログパーツ