fc2ブログ

【クロックアップ】docomo PRO HT-03A root2【ROM焼き】

1:白ロムさん 2009/10/10(土) 23:15:48 dndOQIeq0
前スレ

【クロックアップ】docomo PRO HT-03A root1【ROM焼き】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1250724859/


15:白ロムさん 2009/10/11(日) 15:00:26 a5dYy4RG0
dalvic-cacheの削除の仕方をどなたか教えていただけないでしょうか

調子にのってカスタムロムを入れ替え差し替えしていたら、起動時アンドロイドロゴでとまるようになってしまいました…

16:白ロムさん 2009/10/11(日) 15:22:55 ZWG3t3bl0
>>15
adb shell がいけるのなら、/system/sd 以下を削除すればいけるんじゃね?
無理なら sd をフォーマットして ext2fs のパーティションを潰すとか。



19:白ロムさん 2009/10/11(日) 17:30:19 o9/7VWZR0
>>15
俺はめんどくさいからいつも rmして、mkpartfsし直してる。メンドクサイといわれそうだけど。


17:前スレ948 2009/10/11(日) 17:15:45 6Mul9/RG0
>>前スレ989
H/Uは関係なさそうですか。
そもそもHT-03AノーマルにもCM4.0.4にも
>1.5では3Gトランシーバの電源は強制ONか節電モード
この設定がないんです。先にHERO化してみた時に初めて見ました。
HERO化はそのままZIPをFlashRecoveryでインストールしただけなので
バージョン表示はなぜかH/U変わりましたが多分書き換わってないと思います。

18:白ロムさん 2009/10/11(日) 17:28:25 o9/7VWZR0
CM4.1.999使ってたら、ブラウザが起動しなくなった。
起動しようとすると「予期せず停止しました。」が出て、起動しなおそうとしても同じことの繰り返し。
rebootもしてみたんだけど状況変わらず。
何か確認ポイントありますか?

20:白ロムさん 2009/10/11(日) 19:04:17 FzJLkDOp0
>>18
なったことないから判らんけど、
アプリケーションの管理からキャッシュ削除してみたら?


21:18 2009/10/11(日) 20:09:13 o9/7VWZR0
>>20
res,thx!
そういえばまだ試してなかったので今試した。
事態変わらず。
ブラウザだけ入れなおせるか、ついでだから他のROMを試すか思案中。


22:白ロムさん 2009/10/11(日) 20:18:06 FzJLkDOp0
>>21
ブラウザだけならLoccys Better Browserってのcm4.1.999に標準ではいってるけど、
最新版の1.5が出てるからそれを入れてみたらいいかもしれん。


23:白ロムさん 2009/10/11(日) 21:40:47 bL7Ehak+0
>>16
>>19
アドバイスありがとうございます!…が、素人の悲しさというか怖さというか、rmコマンドの使い方がわかりません。
adb shellからmount /system/sdして、
rm -rf /data/dalvik-cacheみたいな感じなのでしょうか…


24:白ロムさん 2009/10/12(月) 11:22:13 Wl3obqwH0
>>23
そこまでわからないのなら、sd 再フォーマットしたほうがいいかと。
>>19
は mkpartfs の中で rm コマンド(パーティションをつぶす)を使う話をしてる筈。

25:白ロムさん 2009/10/12(月) 12:14:58 +K9c9bXT0
>>24
知識もなくヘタにいじると大変なことになりそうなので、今回は素直にSD初期化してパーテションきりなおすことにします。ありがとうございました


29:白ロムさん 2009/10/12(月) 21:42:26 sVrfWV0J0
nk02Mod 4.0.4 BFSがダウンロードできない・・・orz

30:白ロムさん 2009/10/12(月) 21:51:23 c5XVlrS70
>>29
マジで!?
CMに続いてnk02もアウトになったのか?


35:白ロムさん 2009/10/13(火) 01:03:25 QNg3csdy0
最近のカスタムROMを使ってみたけど、安定はCyanogen 4.1.999です。
100M越えパッチでかなり快適。
dwangは他での評判とは違い、遅く感じました。
メモリ的には余裕がありそうだけど、何かにCPUが使われてる感じで
変なひっかかりとか気になる所が。
HERO ROMはModaco時代は遅くで我慢できなかったけどNo Moreはかなり良い
感じ。dwangとほとんど変わらなかった。但しスリープから復帰時のレスポンス
が壊滅的に遅かったので常用には至らず。
Qteknologyはかなりいい感じです。No More並みのレスポンスで、スリープ復帰
も早い、何よりブラウザがやけにぬるぬる動くからレスポンスが早い感じです。
ちょっと残念なのは文字入力でちょっと引っかかる感じ。
Qteknologyは説明に3パテ切らないと動かないよと書いてあるけど2パテで
App2SDできちんと動いてました。

39:白ロムさん 2009/10/13(火) 08:25:02 8jeTPIc80
4.1.999を常用として使用中。
HOMEなのかapkなのかたまに固まる(CPU100%で無反応)けれども、操作の軽さ、特に日本語入力の軽さから常用中。
Linux-Swap128MBなのが問題かも。ちなみにapp2sdは切ってある。
主な不満はPDF Viewerが良いのが無いこと。HTCのが、エラーで落ちる。今のところ回避できず。
ちなみに、PDFをローカルで展開するタイプの他のapkでもCM4.1.999では動いていない。
HTC製QuickOfficeとBizCardReaderは動作している。bluetoothに問題もない。

HEROはEvil使ってたんだけど・・・
・BFS導入後早くなったとは言え、やはり少々もたつき気味な点
・標準プラウザがマルチタッチ操作のみが許せない点
bluetoothがパッチ後でもうまく動かない(ハンズフリーヘッドセット)
の理由から離れた。

Drizzy's Heroは試してないけど、さくさくなのか~。
Loccy's Better Browser 置き換えできるなら、良いのかな。
メール添付ファイル多いので、PDFやOfficeファイルを難なく開くことが出来るのが魅力。
bluetooth、いつか直るだろうし・・・。それとも、Bluetooth、なにか情報あるのかな。。


56:54 2009/10/14(水) 20:01:27 WruTR1aE0
Hero "Official with Drizzys work" by Maxisma v1.8 wipeして入れた。
appなにも入れない状態では、なかなか快適。
1.6に比べ、日本語入力でもたつきを感じる程度だが、しゃっしゃって感じで画面が切り替わる。
Maxisma v1.7からは速度的に遜色なし。memory hackとBFS 無しでなら、ぉぉという感じ。

app maneger(有名じゃないほう)から以前使っていたappを一括リストア(wifdgetの一部とProtectedアプリの一部が抜けてる)。
現在aTrackDogで106個表示。あと10~20程度追加したい。



推奨65MBのlinux-swapだとHomeが落ちる。
HTCロゴ見すぎてかーっときたのでlinux-swap128MB swappiness80で運用中。
落ちないが・・・たまに凍る。HTCと凍るのとなら凍る方がよいかと思案投げ首。
不安定さやUI含め操作感の悪さ承知ながら、HEROは見た目は良い。
多分CM4.2になったらそっちに移行する、きっと。


66:白ロムさん 2009/10/15(木) 11:40:37 YAH+wUXT0
カスタムテーマから特定のアプリケーションを削除してから、
テーマを適用するのはどうすればいいんでしょう?
単に削除して固め直すと、
verifyのところでこけてしまう・・・

67:白ロムさん 2009/10/15(木) 12:24:50 j98ijjJ60
>>66
入れた後で消すんじゃだめなの?


68:白ロムさん 2009/10/15(木) 12:35:03 NahoB9lG0
>>66
テーマのzip解凍して、リカバリーモードでcpとか使って入れたいものだけ個別に入れればいいんでね?
zip解凍すれば、置き場所もすぐわかるでしょ。


69:66 2009/10/15(木) 13:01:00 YAH+wUXT0
レスどうもです。

>>67
それもありだと思ったけれど、元々のアプリケーションを上書きしてしまうものもあるんですよ。
まぁ、入れ直せばいいんでしょうが・・・

>>68
やっぱりそれしかないんですかねぇ

70:白ロムさん 2009/10/15(木) 13:20:08 CdhNJ/IV0
>>69
ROM の sign のしかた。
http://androidforums.com/developer-101/8665-how-signing-roms.html



72:白ロムさん 2009/10/15(木) 19:02:35 kutiPpDt0
dwang1.7で非常に快適に使っているんだけれど、
ふとASTROのProcess Managerでプロセスを見たら、
「マイアップロード」とかいうものが動いている・・・これは一体なんでしょう?
端末起動直後のしばらくだけ動いているようで、
時間が経つと消えてしまうんだけれど・・・気になるw

73:白ロムさん 2009/10/15(木) 21:11:05 BlLguqSh0
>>72
前に気になって調べたことがあります。
localeをEnglishにすると「My Uploads」ってアプリで、ion1.6-new-signed.zipにも入っているようです。
HT-03AのROMだと「メディアアップローダ/Media Uploader」ってのが似たようなサイズとPermissionだったので、名前が変わったのかなーと思っています。



74:72 2009/10/15(木) 21:55:23 kutiPpDt0
>>73
なるほど、1.6から出てきた名前ですか。
しかし、Media Uploaderだとしても、いったい何をアップロードしているのかw
単にPicasaとかにアップロードするために、そういう設定の有無も関係なしにとりあえず起動しているのかな・・・
メールとかの同期と同じ・・・かな?


75:白ロムさん 2009/10/16(金) 03:06:18 MsESNw8U0
>>74
「android 1.5 Media "Uploader"」でググると、Google従業員さんのコメントの中でそのように言及されてますね。cyanogenmodのRelease Notesにも何か書いてあります。
"My Uploads"の方は一般的すぎてうまくググれません。ビングったところ、やはりPicasaにuploading出来ない系のhelp forumに出てきていました。
アプリに日本語名まで付いてるから、たぶん後付けのアプリでは無く、標準アプリかと思います。
野良ROMで悪いことするなら、serviceで動かすとか、Forumで単発+有名どころのROM+α要素でUpするとかするんじゃないかな。


76:白ロムさん 2009/10/16(金) 06:50:32 AjFyNQP10
ビングってなんだよwww
ピンって読むのが一般的だと思ってたがwikipediaでもピングになってるのなw
間違って呼ばれているうちに市民権を得てしまう事の多いことに萎えるな

77:白ロムさん 2009/10/16(金) 07:42:44 Mvxl6E3hi
>>76
卓球だってピングポングって言うだろう?


79:白ロムさん 2009/10/16(金) 08:00:59 J+p9PN7z0
>>76
そのレスからするとおまえがビンと思ってるだけで
ビングが間違ってるなんていいきれないわけだが
そもそもbingに市民権とか^^;ははっわろす^^


80:65 2009/10/16(金) 10:21:53 HVpvdwGW0
チラ裏・・・ごめんね。
eViL HeRo v3.0、というかHERO-Romの使い方が少し分かった気がする(いまさら)。
現在、APP常駐もの中心に削って90個、WidgetはHERO3個配置(天気時計+Music+予定)。
APPとWedgetが少ない方が動作が軽くなる。当然といえばそれまで。従来型Widgetは、基本的に配置しないほうが快適。
ddmsでCPU占有度が高いappを確認、必要性を検討して削除。
Compcache(30MB default)+ Linux-Swap(96MB)+ 80 Swappiness(default)。
freeで確認すると、Compcache+Linux-Swapで概ね60~90MB使用。Compcasheあるしもっと減らしてよいかも。

それはそれとして。
このROMの天気時計は、Locale設定すると地名・曜日が漢字で表示されてる。ほかの野良HEROでは不具合が出がちなだけに評価できる。
AdvancedTaskManegerやらなにやら、結構お行儀悪く(有料版ぽいのが)何でも入ってる。自分で入れるアプリももっと絞っても良いかも。
いまのところ問題は、BFS入りなので通話の優先度が落ちてること。電話がかかってきてもHT-03aが反応するまで時間がかかるようになる。留守電起動までの時間増やして対応してる。
次ROM入れ替えの時はBFSないものにしたい。明日には新しいHERO求めて旅に出てるだろうな。

123:白ロムさん 2009/10/18(日) 15:36:17 yvsf+9Fc0
Dolphin Browser にジェスチャー機能が追加されたけど
ちょっと使った感じだと微妙

無理だとは思うけど
ボタン押す手間がなければな…


124:白ロムさん 2009/10/18(日) 18:54:47 td/SgUSg0
>>123
結局ボタン押すならメニューだして機能選択とかわらねーじゃん、ということだよな。


125:白ロムさん 2009/10/18(日) 19:06:53 mqUKLoOO0
>>124
そうなんよね
2ステップだと意味無いんよね


126:白ロムさん 2009/10/18(日) 19:29:13 wxFwKQXv0
>>123-125
結局、APIで用意したけど
1.6標準のアプリが一切対応してない所以だよね

メニューで選ぶのが面倒なくらいに
選択肢があれば意味あるかもしれんが…


132:白ロムさん 2009/10/18(日) 23:58:19 UnnSujlB0
http://komugi.net/archives/2009/10/200910052137.php
ここに書いてあるとおりにROMを書き変えようとしたんですが
HTC_ADP_1.6_DRC83_rooted_base.zipの導入を忘れて
update-cm-4.1.999-signed.zipだけ入れてでリブートしてしまい、
ANDROIDのロゴ画面で止まってしまいました。
HBOOTの画面からReset Deviceしてみましてがそれでも駄目です。
PCからコマンドで操作することはできるのですが、
この状態から何とか工場出荷時の状態に戻すにはどうしたら良いでしょうか。。。
どなたかお知恵をお貸しください。
知識がないくせにROM焼きなんかに
手を出したのが間違いだったと今は反省してます(;;)


134:白ロムさん 2009/10/19(月) 00:00:37 KP19I9B+0
>>132
wipeすれば良いのでは?


136:白ロムさん 2009/10/19(月) 00:11:10 OJgDbfuI0
>>132
バッテリーはずして強制終了
ホーム+パワーでリカバリーモードに入る
nandroid backupで元にもどるんちがう

リカバリーモードに入れる事前提でやけど
HBOOTって何? そんなん知らんわ


137:白ロムさん 2009/10/19(月) 00:16:17 VOHyeD030
>>134
>>136
ありがとうございます。
リカバリーモードのボタンを勘違いしてて
戻る + パワー でHBOOTとかいう違うモードを起動してましたorz
無事リカバリーモードに入れたのでリストアできそうです。
お騒がせしました。

144:白ロムさん 2009/10/19(月) 11:33:37 OJgDbfuI0
CM4.1.9999入れてみた
userinit.sh入れてたらCompcacheエラーで効いてない

163:白ロムさん 2009/10/20(火) 04:49:39 S1Y5Vusi0
cm4.1.9999ってswap効いてる?
sd 3rdにswapきってuser.conf設定したけどfreeでswap 0になってる

167:白ロムさん 2009/10/20(火) 23:50:43 rEPpZJQL0
>>163
32MB切ってるけど24MBでswapとってることになってる。


168:白ロムさん 2009/10/21(水) 00:15:16 Abe8ZI1y0
>>163
userinit.sh入れてない?
Fix版に入れ替えないとuser.conf効かないのと違うかな


173:白ロムさん 2009/10/21(水) 03:29:32 gQBdJfQI0
Google Map 3.2でMyMapが見れるようになってる。
編集はできないけど。
そして、Latitudeが無くなってる。

177:白ロムさん 2009/10/21(水) 08:37:04 DJJ9W1sz0
>>173
どのようにGoogleMapインストールされたか、よろしければ教えていただけないでしょうか?
今朝、google map マーケットで探してました。cm4.1.9998+enabler+locale en
google map googlemapいずれでもでてきません。てっきりなくなったのだとあきらめてました。3.2、検索キーワードかわったわけでもないだろうと。


182:白ロムさん 2009/10/21(水) 14:32:32 TghwUcGU0
>>173
3.2、google apps のほうのアカウントだと MyMaps が対応してねぇ。
>>177
http://www.megaupload.com/?d=SG1OZDW6


186:白ロムさん 2009/10/21(水) 22:06:43 zH+vE5Vf0
>>182

それと同じの入ってる。
mEnu → レイヤ → その他のレイヤ → マイマップ
でいける。

わかりづらいよね。
たぶん日本語も化けないと思う。
編集 & 登録もできれば完璧なんだけどねぇ。




187:白ロムさん 2009/10/21(水) 22:22:24 TghwUcGU0
>>186
いや、独自ドメインで google account を登録してると、ご利用のアカウント
ではマイマップはサポートされていません。というエラーが出るんだよね。うー
ん。


185:白ロムさん 2009/10/21(水) 21:16:08 3QWaIVnN0
はじめまして、色々と試してみてもだめだったのでちょっと質問します

当方 HEROのロム(コムギさんのHPに書いてあった奴)を入れようとしたのですが、どうしても

ドコモロゴ

ANDROIDロゴ

HTCロゴ

ANDROIDロゴ(の途中)

ANDROIDロゴ(の途中)
の繰り返しで起動できません。

SDカードのパティーションは
Number Start End Size Type File system Flags
1 32.3kB 1900MB 1900MB primary fat32 lba
2 1900MB 2003MB 103MB primary linux-swap(v1)

こんな感じです
WIPEもやってインストールしたのですが何度やっても同じでした・・・
ANDROID1.6は成功したのですが、これだけはうまくいかない
ご教授よろしくお願いします。

189:白ロムさん 2009/10/21(水) 22:59:11 Mex8YfoG0
不要なサービスを起動させないようにするには、どうすればいいでしょうか?
ボイスダイヤルとか使わないのに勝手に起動してます。

191:白ロムさん 2009/10/21(水) 23:57:02 TghwUcGU0
>>189
Autostarts ってので制御できます。有料アプリですが。


505:189 2009/10/31(土) 23:14:04 HsbKqb4C0
>>191
Autostarts試してみました。
On startupから、チャットとボイスダイヤルをDisableにしました。
さらにWidget updatingのカメラ(写真)とSticky NoteをDisabeleにしたところ、
平均して3-4MBくらい空きメモリが増えました。
これで100円に満たない金額なら大満足です。

ありがとうございました。




200:白ロムさん 2009/10/22(木) 20:09:57 fFrhSEru0
Heroのデジタル時計と天気が一緒になったwidgetを入れたくてHeroのカスタムテーマいろいろ入れ替えてみたけど入ってない。
どうすればいいのか教えてください。
ちなみにnk02Mod4.0.4BFSです。

201:白ロムさん 2009/10/22(木) 22:18:08 0PqDuXkJ0
>>200
Drizzy's Hero v1.5.5でHTCウィジェットあるよ、他にもあるかも知れないけど俺はこれ使ってる
ただBFS300入れないと重い


235:185 2009/10/23(金) 18:29:39 o2HfPnW40
>>201
レスありがとう

試してみたけど、やはり駄目でした(涙)

何でなんだろう、何か影響してるのだろうけど


240:白ロムさん 2009/10/23(金) 20:07:14 91IFblmM0
>>235
ROM焼きしたときのゴミがどこかに残ってたりするのかね?
と思って、SDカードを8GのSDHCで試したら俺も同じ症状になったわw
時間あるときにちょい調べてみる


257:185 2009/10/24(土) 09:41:33 ZAZqfKju0
>>240

よろしくお願いします。
当方8GのSDHCと2GのSDで試したけどどちらもおなじでした。。。


258:白ロムさん 2009/10/24(土) 09:46:36 bS8vlYj60
>>257
3パテ必須のRomじゃないの?


203:白ロムさん 2009/10/23(金) 00:22:53 0v21ahvN0
>>200
有料アプリだけど、Beautiful Widgetってのを入れるとHeroっぽいウィジットが一杯入ってる。
Beautiful Homeってのがお目当てのやつ。



223:白ロムさん 2009/10/23(金) 12:36:22 CjtEQ7Y10
話全く変わるけどgoogle map3.2をDwangにインストールしようとするとエラーがでるんだけど、cmじゃないと駄目なの?

224:白ロムさん 2009/10/23(金) 12:38:24 fdPcH72w0
>>223
install じゃなく apk 直置きじゃないと駄目だよ。
うちは Dwang で普通に動いてます。
調子悪いようならキャッシュとかクリアしてみそ。



236:名無しさん@Linuxザウルス 2009/10/23(金) 19:24:16 QuiHwZEs0
>>223
googlemaps3.2のファイルは
どこでダウンロードすることができますか?

教えてください!!



226:白ロムさん 2009/10/23(金) 13:24:09 OjIBvs3h0
>>224
ああ、それでか。CMはgoogle関係後で入れるから、なにも考えずインストールだった。
それと、CM4.1.9999用のuserinit.shでてるよね。HOME落ちはしなくなったが、なんか不具合でてるかんじ。プロセス止まる。頻繁じゃないのでまあ良いかと使ってる。単に自分がアプリ入れすぎなんだろう、ひま見つけて、絞り込めば気にならなくなるだろうと思ってるので。
公式1.6様子見してるけど、なんか積極的にあげなきゃいかんと思わせてくれる情報ないねぇー。


231:白ロムさん 2009/10/23(金) 17:49:51 8hVCGE1k0
ちょっと教えてください。
いろいろテーマを試したいのですが、cm4.1.9999とかって
nandroid v2.2 backup してもバックアップ出来てないみたいなのですが何が必要ですか?
dwangもですかね?


233:白ロムさん 2009/10/23(金) 18:06:56 OjIBvs3h0
>>231
app2sd、使ってなければ行けるのに。どっちも。


245:白ロムさん 2009/10/23(金) 21:05:45 9gKdrRky0
>>231
オレもバックアップ忘れてSDカードをフォーマットしてしまった。
もう公式アプは、諦めるしかないかな


246:白ロムさん 2009/10/23(金) 21:25:03 WcDUsqOL0
>>245
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=565718



248:白ロムさん 2009/10/23(金) 22:02:47 5TNuEPSz0
>>246
投稿主が別のスレで上げてくれてるファイルで、リカバリユーティリティもデフォに戻せたよ
ありがとう。


261:白ロムさん 2009/10/24(土) 16:15:01 KQQTJigm0
>>248

すみません。デフォルトのリカバリーイメージって
どこにありますか?

検索してもわかりませんでした。

hbootなんとかってやつでしょうか?

バージョンを教えてもらえるとうれしいです。


272:白ロムさん 2009/10/24(土) 23:50:48 mVRBhsJI0
>>261
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=526085
↑コレのnandroidで戻らね?


357:白ロムさん 2009/10/28(水) 08:55:40 2cwLbi2i0
標準のリカバリイメージ無くしてしまったんで、
>>272 のリンク先の recovery.img で戻したんだけど、
1.6アップデートベリファイでこけたorz
これHT-03A標準じゃないのかなぁ。。。


358:白ロムさん 2009/10/28(水) 09:08:55 6KCrDz/b0
>>357
自分もリカバリイメージなくしたのでrecovery.imgを戻したけどupdate来ない
しかもなぜかマーケットのアプリをダウンロードもできなくなったorz
別に変なところをいじったつもりはないんだけど


362:白ロムさん 2009/10/28(水) 09:57:37 2cwLbi2i0
>>358
こっちはマーケットは普通につかえますね。
たまたまダウンロードできないんじゃないかなぁ。

私の方はダメもとでファクトリーリセットかけて次回の
アップデート待ってみますorz


424:白ロムさん 2009/10/28(水) 22:35:22 /1gwlUy30
>>358
設定>アプリケーション>アプリケーションの管理>Market からキャッシュの削除って試した?


239:白ロムさん 2009/10/23(金) 19:39:56 Q+IJ4y3n0
>>236
>>182

代わりにに日本版Gmailとマーケットのapkをうpするんだ!・・・お願いします


259:185 2009/10/24(土) 10:18:54 ZAZqfKju0
>>240
>>258

ありがとうございます&すみません
自己解決しました!!
/system の中身が /sd しかなかったのが原因みたいだったです。
最初に起動する前にwipeしたからかなぁ。。。
よく分からないですがHEROきどうしました!!

334:白ロムさん 2009/10/26(月) 23:34:59 8inaeEGV0
Root取った状態で公式update来たのですが
リカバリユーティリティを書き換えた状態なのでアップデートできませんでした。
CyanogenMod1.4+JFしか起動しなくて元に戻せないorz
何か良い回避方法はありませんか?教えてエロイ人


337:白ロムさん 2009/10/26(月) 23:52:06 uRlgHLlN0
>>334
オレもそのクチ
とりあえず標準のリカバリユーティリティには戻したものの、また通知待ち状態
また来るのかな・・・
http://komugi.net/archives/2009/10/200910242031.php


338:白ロムさん 2009/10/26(月) 23:59:34 8inaeEGV0
>>337
そのサイト見ながらやっていたのですが
CyanogenModの方が起動してしまいます。。

自分もアップデート通知待ち状態に戻ってしまいました。
ふりだしへ戻る状態ですねorz


341:白ロムさん 2009/10/27(火) 10:10:57 +cBLPlNn0
>>338
一度通知がきたのなら、設定から手動で
アップデートできると思うけど。



339:白ロムさん 2009/10/27(火) 00:04:46 Sr5BQdtw0
>>334
>>272←これで標準のリカバリイメージに戻らない?

yokohamaとか書いてあるから、googleが配布した
開発向け端末だかのバックアップイメージなのかな。
英語ぜんぜんわかんね

359:白ロムさん 2009/10/28(水) 09:14:31 I8KJyXVH0
cmからdwangにしたらかなり快適になった。
メニューが日本語対応してなけど使用には問題ないし、日本語入力のレスポンスも向上した。


360:白ロムさん 2009/10/28(水) 09:17:29 lhmK+HR/0
>>359
dwang、日本語には対応してなくていいから、
連絡先だけふりがなソート対応してくれれば・・・


367:白ロムさん 2009/10/28(水) 10:43:06 vthtCAKU0
>>360
MoreLocaleてアプリ使えばできるよ
dwangのほうが快適


371:白ロムさん 2009/10/28(水) 10:59:10 W4VNt9Pk0
docomo PRO HT-03A part42 の 35
の zip に、su つっこんで、アップデートじゃだめかな?


379:白ロムさん 2009/10/28(水) 12:27:00 bvAQ/IuB0
上に書いてある1.6のイメージファイルでアップしてみたけど
1.5のsuでクロックアップしたほうが全然快適なのね。
早く1.6のsu奪取アプリ来てー。後、クロックアップアプリも。

382:白ロムさん 2009/10/28(水) 14:20:18 4nsIxaTW0
>>379
コムギで公式1.6 su奪取キタコレ!
ただしどうやってやったかはまだ謎


391:白ロムさん 2009/10/28(水) 15:25:22 grjLf2z+0
>>382
すげぇ!早い!
でも最後の文の『一度1.6うんぬん』っていうのは、どういう意味だろう?


395:白ロムさん 2009/10/28(水) 15:50:54 LsMPyJsi0
>>382
HT-03A 公式1.6 with rooted http://bit.ly/2e224Z
これで勝ち組は、まだアプデきてない奴等になったね。


393:白ロムさん 2009/10/28(水) 15:35:30 d7c+9U1l0
>>391
1.6でrootを奪取したということではなく、1.5からrootを取得した公式の1.6を入れることに成功したということではないのかな?

違ったらスマソ


384:白ロムさん 2009/10/28(水) 14:42:13 W4VNt9Pk0
set_perm_recursive 0 0 0755 0644 SYSTEM:
set_perm_recursive 0 2000 0755 0755 SYSTEM:bin

この2行消すだけで、いけるんで内科医。

385:白ロムさん 2009/10/28(水) 15:04:54 W4VNt9Pk0
>>384
これを入れとくともっと良いかも。

set_perm_recursive 0 2000 0755 06755 SYSTEM:xbin



426:白ロムさん 2009/10/28(水) 22:53:21 JCL7AfxB0
>>17さんのはNTTバージョンの32Bだよね。HEROではメニューにあったという
ことだけど、実際3GのON/OFFはできた?

この辺をまとめると、どうやら3GのON/OFFメニューは
単なるアプリケーションの癖にベースとなるデバイスごとに違っていて

HTC magic 32A/Rogers magic 32Aの1.5→あり
NTT magic 32Bの1.5→なし
HTC heroの1.5→あり
ADP magic (32B?)の1.6→なし

カーネルで吸収できていない。ROMを移植するとメニューは
あるけど実際に操作できなかったり、操作できるのに常に自動制御に
なってたり、ということかな。
本来デバイスドライバにすべきところをアプリから直接ハードウェア
たたいたりしてるのかも。電話機まわりだから難しそうだけど、
SettingsアプリはGoogleがオープンソースで配ってそうだから
それ読んで改造するのが吉かも。

まあ俺のHTC 32Aだけの問題なら、HTCから正式の1.6が出れば
解決しそうなんだけどw

468:17 2009/10/29(木) 07:00:34 l4ogaqaJ0
>>426
細かく検証してみました。
私が試したHEROROMはDuBZHero_1.2.1です。HT-03AでSIMはWillcomCore3G。
改めて入れてみました。Wireless controls→Mobile network settingでEnable always-onにチェック
これで確かに通信できます。いや、できました。インストール後のAPN設定直後は。
一度ミスってWireless control→Mobile networkのチェックを外してしまったところ、そこがグレーアウトして通信できないですね。
Enable~~はチェックついてるんですがダメですね。再起動したりAPN設定し治してもダメでした。
SIM無いよ表示で電波強度もつかみません。通信できてもできなくても。
前回はMenuの遅さに耐えかねて即戻したので細かいことまではみていませんでした。

諦めてBizホ契約をRachaelのタイミングでしようかなと思っております。


437:白ロムさん 2009/10/28(水) 23:35:47 TdSW0M5r0
1.6に上げてからroot取れた!UNIXの知識があって後はsuのコード解析すれば誰でもできる。超サクサクじゃん。

438:白ロムさん 2009/10/28(水) 23:44:09 wc8390ze0
>>437
公式の1.6にアップした後にroot取れたってこと?
ならまた誰かがsetupsuみたいなアプリ作れるってことかな?


444:白ロムさん 2009/10/29(木) 00:16:48 +5A6wM/V0
>>438
そういうこと。susetupのソース解析して1.6で防がれた所をちゃんと理解出来ていればアプリもできる。
連休つかってちょっと作るか。


454:白ロムさん 2009/10/29(木) 01:25:45 W5RMpSJz0
>>444
あんたバカぁ?
できるわけないじゃん。



501:白ロムさん 2009/10/31(土) 16:19:02 3Kxb78kl0
v4.2.3
* USB Tethering support!

ってあるけど、具体的にはどうやったら
できるんだろう??

設定のチェックボックスはONしたけれど、
そこから先がわからない。

誰かアドバイスお願いします!!

523:白ロムさん 2009/11/02(月) 09:35:05 KyM2mTea0
公式1.6で、swapperちゃんと動いてますか?
起動時に、SDカードのエラーチェックをしているようで、
Run swapper at swap startup していても、SwapONに
なりません。
手動で、SwapONすると、動きます。
何か設定が必要ですか?

それとも、SDが壊れかけている?




524:白ロムさん 2009/11/02(月) 11:33:26 59ebKlon0
>>523
sdcardのマウントに時間がかかってstartupに間に合わなくなっただけでは?

最近はメモリを気にして、その手のアプリではなく、スクリプトを走らせるようになったかな
任意のシェルスクリプトを走らせるアプリとかあるのかな


526:白ロムさん 2009/11/02(月) 12:50:20 KyM2mTea0
>>524
スクリプトは、どこに書けばいいの?
userinit.sh でいいのかな。



536:白ロムさん 2009/11/03(火) 10:19:57 Loa2/fI10
Hero系ROMならRZRおすすめ。BTダメっぽいけどかなりサクサク。
設定も日本語になるし、日本語入力も引っかからない。
自分が試したHero系では最速かも。

最近ROM焼きが日課になってる。

565:白ロムさん 2009/11/05(木) 08:53:36 DCfXLwuY0
まちがった、swappinessは10位の少なめ設定が良いかね?

585:白ロムさん 2009/11/08(日) 12:50:31 qPSxZO0N0
※個人の感想です。間違ってたらごめん。

@CM最新
USBと青葉のテザリングがある。
Mobentooというマーケット的ソフトが入ってる。
日本語ロケール対応だが設定だけ英語のまま。
4.1.**時代より速くなった気がする。


@dwang最新
独自の機能は特になく標準ROMをスピードアップしたかんじ。
個人的にはマーケットアプリのダウンロードが最速になった。
日本語ロケールがないんでmorelocaleアプリ入れましょう。


両方ともドーナツ。


間違ってたらごめん。

588:白ロムさん 2009/11/08(日) 16:59:18 Z3ow1lAW0
>>585
CM4.2.3.1のテザリングは、どうやって使うんだ?
テザリングの設定をONにするとドライバーを
要求されるのだが、どこにあるの?
SDKのUSBドライバでは、だめだった。


589:白ロムさん 2009/11/08(日) 17:03:42 oNVIHfv1P
>>588
HTC syncのやつ落としたらだいじょうぶやで
HTCサイトのアジアパシフィックのとこにあったと思う


590:白ロムさん 2009/11/08(日) 17:46:45 Z3ow1lAW0
>>589
ありがと。
HTC Sync Upgrade for HTC Magic でいいのかな。
ttp://www.htc.com/asia/SupportViewNews.aspx?dl_id=632&news_id=223
遊休マシンに入れて、ドライバだけ吸い出せばいいか。




637:白ロムさん 2009/11/12(木) 02:20:04 /5Y+i2/d0
DROIDのgoogle navigation apkを抜き出して03Aにインストール成功しました

明日、オフラインで使えるgoogle map地図ソフトと組み合わせできるのか試してみたい
もう、寝ます、お休み

638:白ロムさん 2009/11/12(木) 07:47:10 6leSm3KI0
>>637
そもそも日本で使えんの?


660:白ロムさん 2009/11/14(土) 03:34:40 vAwaSZBp0
>>637
ナビゲーションってMapから呼び出すんじゃないの?
GoogleMapアプリ自体が消えちゃったってこと?



669:白ロムさん 2009/11/15(日) 00:25:14 6RyvToAE0
今日買ってきて早速1.5rootにした。
1.6rootはまだsetupsu走らせるだけのような簡単な方法はないんですよね?
なのでしばらくこのまま使うのが知識の無い内はベターかなと思ってるんですが
バージョンアップしろってのがたびたび出てくるのがうざい・・・w

672:白ロムさん 2009/11/15(日) 02:25:50 M36GPQBe0
>>669
間違ってアップデートするとアウトだからrecovery flasherのことを調べてバックアップ→ダウンロード→フラッシュしておくのがオススメ



682:白ロムさん 2009/11/16(月) 12:36:37 Z2f30zUj0
あまり仕組みが分かってないんだけど、
標準1.6rooted使ってて、nandroidでリストアする度にroot取り直さなくちゃいけないんだけど、そういうもんなの?

689:白ロムさん 2009/11/16(月) 21:25:14 ZIM2wE1W0
nandroidのバックアップっていちいち戻したいバックアップを一番最後の日付のフォルダとしておいておかなくても
コンソールから「nandroid-mobile.sh restore」
ってやってEnterで出てきた候補を入力すれば好きなの戻せたんだね。
今までいちいちnandroidフォルダを別名にして戻したいファイルだけ置いたりしてたのが馬鹿みたいだ。

690:白ロムさん 2009/11/16(月) 22:44:40 Z2f30zUj0
>>689
そうなんだね、良いこと聞いた
で、>>682についてはどうよ

692:白ロムさん 2009/11/16(月) 22:51:43 8WIfqUgB0
>>689
RA-Magic 入れて BART 使うのが最近の流行かと。



760:白ロムさん 2009/11/20(金) 14:47:12 xADzcNj20
android-sdk-windows-1.5_r3にはいっているドライバを入れたのですが

adbインターフェイスのドライバが初期化できません出て認識されません。

最新のドライバ、原因などわかりましたら教えてください。

android1.6(dwang1.13)で使っています。

アドバイスお願いします。

761:白ロムさん 2009/11/20(金) 14:56:35 becz8UlZ0
>>760
1.6にすれば良いんじゃね?


784:白ロムさん 2009/11/22(日) 00:07:45 cUI2gDPq0
で、未だに公式1.6からルート取る方法見つかってないの?iPhoneなら毎バージョン脱獄アプリでてるのに。アンドロイドの開発者ってたいしたことないんだなアプリも嘸かしクソなんだろう。

815:白ロムさん 2009/11/23(月) 17:19:26 LMT1g/mC0
Dwang1.13+heroテーマなんですが
aNetShareを起動するとrootとれって言われます。。
Wireless Tetherでも一緒。
なんでですの?

816:白ロムさん 2009/11/23(月) 17:24:52 ZbOzwuAr0
>>815
adb shell で su コマンドは正常に動く?


817:白ロムさん 2009/11/23(月) 17:51:44 vqqB3LNH0
>>815
superuser whitelistじゃないの?


823:白ロムさん 2009/11/24(火) 12:54:35 2F7FO/JZ0
>>815です。
suコマンド動かなかったですorz
その場合当然なのかもしれませんが、whitelistは正常に働いてない様で、起動しても真っ黒画面です。
なんとか最終的にテザリングできるとこまでいきたいので、アドバイスをお願いしますぅ


824:白ロムさん 2009/11/24(火) 13:04:52 3/QbIdbb0
>>823
コマンド自体があるのなら、パーミッションの関係でしょう。リカバリーモー
ドで adb shell で修正、かな。


829:白ロムさん 2009/11/24(火) 14:38:17 2F7FO/JZ0
>>824
ありがとうございます。
調べてやってみます。
興味をもって知識ゼロから何とかここまできたのですが、十分理解しないまま進んできたのが仇となってます。。
root化も、僕の中ではブラックボックスのsetupsu.apkを使ったので、何がどうなったかイマイチ ? です。
もちっと勉強しますね

つかなんで/systemをrwでマウントすらできないんだろ??


822:白ロムさん 2009/11/24(火) 11:05:37 3/QbIdbb0
あ、こっちに貼ってなかった。

NavLauncher、以下のインストラクションに従って修正版の Maps.apk に入れ
替えれば国内でも Nav 使えそうです。とりあえず経路検索までは確認。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=583123


843:白ロムさん 2009/11/24(火) 18:08:45 ZB6iPkQH0
>>822
これもう落とせないの?
If you have root, download
ttp://drop.io/rxbqaw4/asset/maps-root-aligned-apk or ttp://www.mediafire.com/?tgyjmhyozmn
If you do not have root, download
ttp://drop.io/rxbqaw4/asset/maps-no-root-aligned-apk or ttp://www.mediafire.com/?knbqmexnznz
4つとも、リンクが切れてるようだが。

それとも、俺が見るとこ間違ってる?


848:白ロムさん 2009/11/24(火) 23:25:50 x8afW/D00
>>843
ここはまだいけるぞ
ttp://www.megaupload.com/?d=N1TF681H

小麦のフィールドテストって結局どうなったのかね?気になるなぁ


851:白ロムさん 2009/11/25(水) 00:05:39 V2ugghB10
詰まった~。誰か教えてください。
カスタムROMを導入すべくAndroid-SDKを解凍してPathも変更したんだけどadb shellしたら
error:device not found
adb devicesしてもリストに無いのでたぶんUSBドライバが原因というとこまではわかったんだけど
解凍したSDKフォルダにはUSBドライバがありません。
ググっても他にどこにあるのかよくわからなかった・・・

853:白ロムさん 2009/11/25(水) 00:22:21 CVf64RFG0
>>851
おれも同じく迷ったくちだけど、
それってsdk 1.5 r2を落としてるつもりでも、実際にはr3が落ちてない?
(自動でr3のページに飛ばされる)
r3にはドライバ含まれて無いんだよね
r2落とせるとこ誰か知らない?


854:白ロムさん 2009/11/25(水) 00:29:16 68kOReWy0
>>851
>>853
普通に現在公式で配布中のUSBドライバじゃだめなの?
http://developer.android.com/sdk/win-usb.html#WinUsbDriver

875:白ロムさん 2009/11/25(水) 20:56:37 mO66XeRM0
名刺ビュアーLiteっていうアブリを使いたいんですが、なぜかアナウンス無しにマーケットから消えました。
デベにも問合せスルーされてますorz
でも以前使用してたので、nandroidには残ってます。
でもprotectedなので、バックアップ出来ないんです。
何か方法はないですかねぇ

902:白ロムさん 2009/11/26(木) 12:57:58 NdknvK3h0
>>875
2chでもスルーか。。orz


907:白ロムさん 2009/11/26(木) 16:17:14 PaKLA/Bl0
>>902
じゃぁw

前に、apkだかzipだか抜いて普通にインストールしようとしてだめだっった。
pushもだめだった。関連のファイルにめどがつけばできるかもよ。
私は、諦めたが。

BizCardReader をお行儀悪く今も使ってる。
これは名刺を画像で保存というよりは、OCRしてアドレス帳に直入れてくれるアプリ。
HTC製OCRパワーはすごいぞ。

何でもない漢字が、繁字体にばける。


909:白ロムさん 2009/11/26(木) 17:56:27 NdknvK3h0
>>907
おー!レスしてくれたーw
おれもzipとりだしてーapkにしてー
っていろいろ試したけど、なんか中身のファイル足りないっぽくてダメなんだよね
繁体字かぁ、試してみっかー


896:白ロムさん 2009/11/26(木) 10:41:56 gH6DG6vx0
dwang1.13入れてmorelocaleと日本語フォント昨日入れたけど
着信音まで二重に入れたからまたdwang導入からやり直したんだけどこれmorelocale からさらに日本語フォント入れたらどの辺が変わってるの?
morelocale だけ入れた状態との差がよくわからない

908:白ロムさん 2009/11/26(木) 17:04:22 pPnoKxYg0
コムギさん参考にしてdwang1.13とblackテーマ入れたんだけど、
ブラウザの設定の lock in landscape とかが二つあるみたい。
これって仕様?
ちなみにテーマの中で適用したのはflameworkとSettings.apk、
Launcher.apkです。

912:白ロムさん 2009/11/26(木) 18:52:39 YO0MMNbx0
>>908
同じくdwang1.13とblackテーマ。問題無いよ。
俺はテーマ丸ごと入れてしまったけど。


913:白ロムさん 2009/11/26(木) 19:01:17 RvlOitbJ0
>>908
dwang1.13、テーマ未導入だけど同じ状態です


917:859 2009/11/26(木) 21:32:51 9ejRt3730
>>875
>>909
じゃあ俺もw。
protectedなapkは/data/app-privateに入るのでcopyでおけ。
rootedじゃないと見えない場所だけど。
adbなりsu file managerなりで操作できる。


950:白ロムさん 2009/11/27(金) 14:41:29 +TlmKeT60
質問するやつは、ググるなりして、せめてここまでは理解してから来いってテンプレ希望

956:白ロムさん 2009/11/28(土) 10:45:02 5/XnQiK20
bootcanpのwinじゃ
sdk動かないのですかね~?
誰か他に試した方いますか?

957:白ロムさん 2009/11/28(土) 10:47:19 yw4IY/dq0
>>956
動かない訳が無いと思うが。


961:白ロムさん 2009/11/28(土) 12:34:14 wULTDWOl0
>>956
Java入ってないとか?


971:白ロムさん 2009/11/28(土) 18:27:36 ia232hVA0
1.6とroot、クロックアップ、スワップで満足なんだがカスタムロムにするとどれぐらい快適になる?

972:白ロムさん 2009/11/28(土) 19:04:44 EtB1bSeE0
>>971
CMだとさほど変わらないが、Dwangにすると別物の様に速くなる。(俺比)
特にマーケットで大量にインストール突っ込んだ時にDwangだと感動するぐらいサクサクだったな。
普段でもアプリの切り替え速いよ。


973:白ロムさん 2009/11/28(土) 19:06:44 yKUf0+lC0
>>971
サクサクってこういうことねって、思った
ちなみにDwang1.13
てか、テザリングできない携帯になんか、もう戻れないわーw


978:白ロムさん 2009/11/29(日) 04:09:04 O7KDrawt0
>>973
テザリンク時のパケ代ってどうなってるの?上限増えてんの?


987:白ロムさん 2009/11/29(日) 13:03:25 1/5v3XgR0
>>973
Dwang 1.13ってcmみたいにデフォでテザリングできる?


988:白ロムさん 2009/11/29(日) 13:09:03 Cyez4tna0
>>987
聞く前にやればすぐわかるだろw
イメージの入れ替えなんてあっという間なんだしさ


スポンサーサイト



tag : 起動アプリ良いモード表示日本語スレ削除パーティション設定

comment

管理者にだけメッセージを送る

関連リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
モバイル通信ページランキング
Ad
Ad2
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブログパーツ