【Android】SmartQ 5 MID Part5【Ubuntu】
1:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 16:18:42 ???0
北京智器 【製造元】
ttp://en.smartdevices.com.cn/
COVIA NETWORKS 【Android版発売元】
ttp://www.covia.net/main/product-smartq5.html
ユーザーズフォーラム
ttp://www.covia.jp/net/bbs/
coviaのtwitter
ttp://twitter.com/covia_net
スペック
サイズ: 120x74x14mm
重さ: 160g
チップ: Samsung ARM11 S3C6410 667Mhz
RAM: 128MB DDR
内蔵Flash: 1GB
画面: 4.3インチ 800x480 タッチパネル
電源: 2000mAH polymer lithium ion
WiFi: 802.11 b/g
Bluetooth: 2.0 + EDR
SDHCスロット: 32GBまで
USB: miniB OTG x 1
前スレ(実質Part4)
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID、1万9800円 ③でいいか
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254498595/
ttp://en.smartdevices.com.cn/
COVIA NETWORKS 【Android版発売元】
ttp://www.covia.net/main/product-smartq5.html
ユーザーズフォーラム
ttp://www.covia.jp/net/bbs/
coviaのtwitter
ttp://twitter.com/covia_net
スペック
サイズ: 120x74x14mm
重さ: 160g
チップ: Samsung ARM11 S3C6410 667Mhz
RAM: 128MB DDR
内蔵Flash: 1GB
画面: 4.3インチ 800x480 タッチパネル
電源: 2000mAH polymer lithium ion
WiFi: 802.11 b/g
Bluetooth: 2.0 + EDR
SDHCスロット: 32GBまで
USB: miniB OTG x 1
前スレ(実質Part4)
Ubuntu入りのSmartQ 5 MID、1万9800円 ③でいいか
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1254498595/
3:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 16:21:02 ???0
11:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 20:54:46 ???0
12:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 21:17:53 ???0
15:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 21:31:27 ???0
30:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 23:53:51 dxpeyLdL0
49:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/13(火) 12:41:44 uIZGfcgu0
99:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 11:57:08 ???0
112:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 16:24:05 ???0
117:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 16:44:16 ???0
123:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 19:29:30 ???0
126:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 19:58:44 ???0
144:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 03:11:48 ???0
146:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 04:25:58 ???0
148:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 05:32:19 ???0
161:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 13:22:13 ???0
164:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 16:15:21 ???0
168:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 18:56:04 ???0
172:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 20:48:56
178:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 21:22:01 ???0
198:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 12:05:09
201:185 2009/10/16(金) 12:32:25 ???0
203:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 14:28:54 ???0
221:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 23:34:02 ???0
240:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/17(土) 21:23:35 ???0
249:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 00:17:02 ???0
261:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 11:59:43 dWYuDdRq0
264:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 14:39:34 ???0
266:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 15:02:41 dWYuDdRq0
278:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 19:57:43 ???0
295:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 22:51:54 ???0
296:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 23:18:56 ???0
302:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 00:23:19 ???0
304:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 00:54:03 ???0
312:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 10:56:21 ???0
331:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 21:09:07 ???0
339:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 22:16:21 ???0
364:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 12:48:32
368:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 17:19:46 ???0
379:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 20:26:21 ???0
393:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 00:22:02 ???0
413:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 12:56:26 ???0
433:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 22:32:42 ???0
440:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 12:04:10 ???0
490:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/25(日) 18:45:26 ???0
493:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/25(日) 19:56:11 ???0
521:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 19:03:06 ???0
527:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/27(火) 14:40:28 ???0
531:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/28(水) 00:04:13 ???0
546:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/30(金) 00:47:58 ???0
553:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/31(土) 10:21:39 ???0
574:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 13:51:09
575:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 14:14:42
604:546 2009/11/01(日) 22:14:21 ???0
605:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 22:56:24 ???0
622:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 08:34:08
642:546 2009/11/02(月) 20:01:48 ???0
643:546 2009/11/02(月) 20:02:26 ???0
654:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 22:57:45 ???0
655:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 00:11:11 ???0
657:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 02:01:33
667:635 2009/11/03(火) 14:11:30 ???0
671:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 14:18:39 ???0
675:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 14:34:31 ???0
684:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 17:06:38 ???0
696:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 22:23:30 ???0
707:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 07:29:31 ???0
722:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 22:02:51 ???0
748:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 10:01:59 ???0
758:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 12:38:33 ???0
759:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 12:48:02 ???0
777:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 16:56:11 ???0
829:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/13(金) 16:38:30 ???0
872:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 18:02:00 ???0
895:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/21(土) 10:00:50 ???0
902:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/21(土) 15:53:31 ???0
916:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/22(日) 12:22:34 a9sqLDS20
950:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 05:59:58 ???0
958:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 14:27:35 ???0
960:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 14:49:29 ???0
970:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 06:01:02 ???0
971:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 07:09:26 UkFLkpVz0
USB充電対応ACアダプター
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/usb-charger/bsta22au/
ケーブル
http://www.comon.co.jp/DC-2307.htm
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
USB変換アダプタ
GH-USBK5
http://www.green-house.co.jp/products/usb/other/gh-usbk/
http://www.comon.co.jp/AF-5M.htm
共立電子オリジナルACアダプタ
http://eleshop.jp/shop/g/g47H312/
2.1φ→EIAJ#1変換ケーブル
http://eleshop.jp/shop/g/g401918/
http://buffalo-kokuyo.jp/products/power/tap/usb-charger/bsta22au/
ケーブル
http://www.comon.co.jp/DC-2307.htm
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
USB変換アダプタ
GH-USBK5
http://www.green-house.co.jp/products/usb/other/gh-usbk/
http://www.comon.co.jp/AF-5M.htm
共立電子オリジナルACアダプタ
http://eleshop.jp/shop/g/g47H312/
2.1φ→EIAJ#1変換ケーブル
http://eleshop.jp/shop/g/g401918/
204:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 15:14:45 ???0
>>3の
2.1φ→EIAJ#1変換ケーブル
http://eleshop.jp/shop/g/g401918/
を買ってみた
・・・刺さるにはささるが、充電がまったくできない
サイズがあってない?付属のケーブルよりもゆるくささってる感じ
2.1φ→EIAJ#1変換ケーブル
http://eleshop.jp/shop/g/g401918/
を買ってみた
・・・刺さるにはささるが、充電がまったくできない
サイズがあってない?付属のケーブルよりもゆるくささってる感じ
11:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 20:54:46 ???0
12:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 21:17:53 ???0
前スレでフォント変えたものです。
ざっくりまとめてみました
ttp://yagi3mee.ikamaika.net/e228838.html
ざっくりまとめてみました
ttp://yagi3mee.ikamaika.net/e228838.html
15:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 21:31:27 ???0
33:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/13(火) 00:02:54 ???0
>>12
前スレ992です
書かれている通りにやってフォント入れ替え(追加)に成功!
感謝
とりあえず、純正(?)DroidSansJapanese.ttfを入れてみた
リブート後、版とか直とか冷とか、ちゃんと日本語字体になっているのを確認できた
SDKはMacにインストール済みで、デバッグできる体制は整えてあったんだけど、
mountコマンドのところが分からなかった
前スレ992です
書かれている通りにやってフォント入れ替え(追加)に成功!
感謝
とりあえず、純正(?)DroidSansJapanese.ttfを入れてみた
リブート後、版とか直とか冷とか、ちゃんと日本語字体になっているのを確認できた
SDKはMacにインストール済みで、デバッグできる体制は整えてあったんだけど、
mountコマンドのところが分からなかった
30:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 23:53:51 dxpeyLdL0
もっさり…
買わなきゃよかった…(つд・)
買わなきゃよかった…(つд・)
49:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/13(火) 12:41:44 uIZGfcgu0
iPod touch (late 2009) 32GとSmartQ5 MIDの両方買っちゃった俺に何か慰めの言葉を
99:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 11:57:08 ???0
マルチブート化しての雑感。
まぁ、個々の完成度を比べても意味がないので、
(そこは、良いとこ取りで使い分ける)
別の気になったところを。
AC電源、もしくは満充電時はSD内のmenu.lstを読んでくれるが、
少しでもバッテリーが減ると、問答無用に本体内蔵フラッシュ側から起動する。
考えられるとすれば電源周りが、AC・満充電以外は、起動時にSDを認識するだけの
余力がない?それとも単にSDの相性か?
他の方はどうです?
まぁ、個々の完成度を比べても意味がないので、
(そこは、良いとこ取りで使い分ける)
別の気になったところを。
AC電源、もしくは満充電時はSD内のmenu.lstを読んでくれるが、
少しでもバッテリーが減ると、問答無用に本体内蔵フラッシュ側から起動する。
考えられるとすれば電源周りが、AC・満充電以外は、起動時にSDを認識するだけの
余力がない?それとも単にSDの相性か?
他の方はどうです?
112:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 16:24:05 ???0
もちろん。
でもなんか、一度電源を落とした後の初回起動では、
SDカードが刺されていません的なコメントが表示されて、
起動完了して、また差し直したら認識されるんだ。
これ、初回起動で認識されないのなら、ファームウェアアップデート自体が不可能なのか?
ううむ・・・・初期不良とか勘弁してほしいぜ。
でもなんか、一度電源を落とした後の初回起動では、
SDカードが刺されていません的なコメントが表示されて、
起動完了して、また差し直したら認識されるんだ。
これ、初回起動で認識されないのなら、ファームウェアアップデート自体が不可能なのか?
ううむ・・・・初期不良とか勘弁してほしいぜ。
160:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 13:08:19
>>112
Transcend 8GB class4
microSDなんでSandiskのアダプタ使ってたんだけど
同じ症状出てた
んで昨日PCでフォーマット後、smartQ(android)でも
再フォーマットしたら症状出なくなったよ
再起動時刺しっぱなしで認識する
同じ方法で治るかわからんけど
Transcend 8GB class4
microSDなんでSandiskのアダプタ使ってたんだけど
同じ症状出てた
んで昨日PCでフォーマット後、smartQ(android)でも
再フォーマットしたら症状出なくなったよ
再起動時刺しっぱなしで認識する
同じ方法で治るかわからんけど
117:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 16:44:16 ???0
123:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 19:29:30 ???0
coviaにメール送っても全然返信帰ってこねーwwwww
10/6に
>Covia Supportセンターです。
>Wi-Fiの接続問題で御迷惑をおかけしております。
>ハードウェアの障害と思われる方には、代替品を先にお送りさせていただきますので、、
>到着と接続をご確認いただいた後に、同梱の着払い伝票にて、不具合品をご返送いただけませんでしょうか。
>大変お手数ですが、smartq@covia.netまで、ご注文時のお名前とご住所をご連絡ください。
なんて書き込んでおきながらいくらメール送ってもガン無視
フォーラムで金返せとか言い出すやつも出てきたし
評価版ファームリリースして力尽きたのか
10/6に
>Covia Supportセンターです。
>Wi-Fiの接続問題で御迷惑をおかけしております。
>ハードウェアの障害と思われる方には、代替品を先にお送りさせていただきますので、、
>到着と接続をご確認いただいた後に、同梱の着払い伝票にて、不具合品をご返送いただけませんでしょうか。
>大変お手数ですが、smartq@covia.netまで、ご注文時のお名前とご住所をご連絡ください。
なんて書き込んでおきながらいくらメール送ってもガン無視
フォーラムで金返せとか言い出すやつも出てきたし
評価版ファームリリースして力尽きたのか
143:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 00:36:40 ???0
>>123
support@covia.netに送るか、Coviaのサポートページのフォームから送った?
俺は、smartq@covia.netには送ったこと無いけど、上の2つの方法では、返信
もらったよ(丸1日待っても返信来なかったから催促のメール出したけどさ)。
フォームから送ると、自動返信が返ってくるので、とりあえず送信された事と自
分のメールアドレス間違って書き込んでないことが確認できるよ。
support@covia.netに送るか、Coviaのサポートページのフォームから送った?
俺は、smartq@covia.netには送ったこと無いけど、上の2つの方法では、返信
もらったよ(丸1日待っても返信来なかったから催促のメール出したけどさ)。
フォームから送ると、自動返信が返ってくるので、とりあえず送信された事と自
分のメールアドレス間違って書き込んでないことが確認できるよ。
126:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 19:58:44 ???0
SDの相性報告はありがたいが、
メーカー、容量だけでなく、速度も大事なんじゃないか?
ちなみに
ADATA・16G・class6は問題ナシ。
メーカー、容量だけでなく、速度も大事なんじゃないか?
ちなみに
ADATA・16G・class6は問題ナシ。
144:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 03:11:48 ???0
マーケットにあるボリューム変更系のトグルやWigetなんだけど、
ことごとくSmartQじゃ動かないんだけど。
設定→音量変更でしか変更できないのか?
だれかWigetで音量変更出来そうなもの知ってる人いない?
ことごとくSmartQじゃ動かないんだけど。
設定→音量変更でしか変更できないのか?
だれかWigetで音量変更出来そうなもの知ってる人いない?
145:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 03:25:33 baXCvnlp0
>>144
ttp://twitter.com/covia_net
>音量ボリュームキーをAndroid機能に割り当てているため、
>ボリュームの変更が手間です。
>これにはAndioManager Widgetが便利です。
>マーケットからダウンロードして、ホーム画面に追加してください。
>4:58 PM Oct 1st webで
AndioManager WidgetじゃなくてAudioManager Widgetだけど
ttp://twitter.com/covia_net
>音量ボリュームキーをAndroid機能に割り当てているため、
>ボリュームの変更が手間です。
>これにはAndioManager Widgetが便利です。
>マーケットからダウンロードして、ホーム画面に追加してください。
>4:58 PM Oct 1st webで
AndioManager WidgetじゃなくてAudioManager Widgetだけど
146:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 04:25:58 ???0
Archos 5 Internet Tablet (32GB)を米のBestBuyで買ってきました
本体$380で、州税込み約$400
液晶は少し大きいけど、表示サイズは微妙に小さいなどデメリットもありますが、
同じandroid端末、このスレ参考にしながら、自力で日本語化を頑張ります
本体$380で、州税込み約$400
液晶は少し大きいけど、表示サイズは微妙に小さいなどデメリットもありますが、
同じandroid端末、このスレ参考にしながら、自力で日本語化を頑張ります
148:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 05:32:19 ???0
localeに日本語はないです
英語、フランス、オランダ、スペインなど欧米言語のみ
いま、アンドロイドのSDK1.6から日本語IME関連を抜き出し中
最悪、日本語表示だけできれば、日本語入力ができなくても自分的にはOKなんで
時間をかけていじりたいと思ってます
英語、フランス、オランダ、スペインなど欧米言語のみ
いま、アンドロイドのSDK1.6から日本語IME関連を抜き出し中
最悪、日本語表示だけできれば、日本語入力ができなくても自分的にはOKなんで
時間をかけていじりたいと思ってます
161:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 13:22:13 ???0
146です。
スレチなので、最後にしますけど、Archos 5 Internet Tablet (32GB)で日本語入力できました。
日本語表示はFONTが入っているので設定だけで可能。Archosから最新のファームをDLしてアップデートした後に日本語化しました。
SDK に入っているOpenWnn(iWnn)を抜き出してインストール。
ちなみにsimejiを入れただけでも日本語入力はできるようになります。
スレチなので、最後にしますけど、Archos 5 Internet Tablet (32GB)で日本語入力できました。
日本語表示はFONTが入っているので設定だけで可能。Archosから最新のファームをDLしてアップデートした後に日本語化しました。
SDK に入っているOpenWnn(iWnn)を抜き出してインストール。
ちなみにsimejiを入れただけでも日本語入力はできるようになります。
164:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 16:15:21 ???0
ためしにubuntu ver5いれたらあまりのもっさりっぷりで、すぐにandroidに戻した
androidがもっさりに感じなくなった、不思議w
ところで、電源ケーブルさすと自動で電源ONになるが
あれ解除できん?
充電するたびにわざわざ起動されるのは困る
androidがもっさりに感じなくなった、不思議w
ところで、電源ケーブルさすと自動で電源ONになるが
あれ解除できん?
充電するたびにわざわざ起動されるのは困る
168:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 18:56:04 ???0
やっぱ現状ではCEのほうが色々いいな。予想だが、
このスペックなら多分結構快適
電源管理はそれなりにしっかり
動画は無問題なはず
T-01Aよりも画面が広く、操作の意味でも快適
アプリが充実してて現状のAndroidアプリよりも優れているのが多い。出来ることも多い
誰か入れて確かめた奴は居ないのかなぁ・・・
このスペックなら多分結構快適
電源管理はそれなりにしっかり
動画は無問題なはず
T-01Aよりも画面が広く、操作の意味でも快適
アプリが充実してて現状のAndroidアプリよりも優れているのが多い。出来ることも多い
誰か入れて確かめた奴は居ないのかなぁ・・・
172:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 20:48:56
何を入れたところでタッチパネルの感度の悪さと充電時間の長さは変わらないよな…
特にタッチパネルの感度は致命的
PSION 5mx、Sigmarion3、Jornada720、iPAQ hx4700、X01T、アドエス、Touch Diamondと数々の感圧式タッチパネル端末を使ってきたけど間違いなく最悪の出来
iPAQ 212みたいにEasy Protectorで改善すればいいんだが…
特にタッチパネルの感度は致命的
PSION 5mx、Sigmarion3、Jornada720、iPAQ hx4700、X01T、アドエス、Touch Diamondと数々の感圧式タッチパネル端末を使ってきたけど間違いなく最悪の出来
iPAQ 212みたいにEasy Protectorで改善すればいいんだが…
184:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 23:01:45 ???0
>>172
タッチパネル感度が悪いんじゃなく、
レスポンスが悪すぎで相対的に感度が悪く見えてるんじゃないか?
HT-03A、だっけ?、こいつもこれと同レベルには悪かった。
イコール、後々のファームウェアアップデートで解決できる可能性もあると言うことだけど。
タッチパネル感度が悪いんじゃなく、
レスポンスが悪すぎで相対的に感度が悪く見えてるんじゃないか?
HT-03A、だっけ?、こいつもこれと同レベルには悪かった。
イコール、後々のファームウェアアップデートで解決できる可能性もあると言うことだけど。
178:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 21:22:01 ???0
電源ONじゃないと充電できなかったり起動に失敗したり
ハードの電源周りの設計が糞な気がする
WiFiが使えないのもそれが原因でハズレ固体はICのハードウェアリセットがうまくいって無い気がする
リセットICなんて絶対使ってないだろうし
ハードの電源周りの設計が糞な気がする
WiFiが使えないのもそれが原因でハズレ固体はICのハードウェアリセットがうまくいって無い気がする
リセットICなんて絶対使ってないだろうし
198:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 12:05:09
最近つぶやきもこない
開発が進んでないのか
休みを取っているのか
開発が進んでないのか
休みを取っているのか
201:185 2009/10/16(金) 12:32:25 ???0
とりあえずプレイヤーとしては相当ショボい機種だよなぁ。
音楽聞きでも駆動時間4時間が限度って、昨今のプレイヤーでここまで糞なのは早々ないし、
動画は画質の悪いyoutubeくらいしか無い。自前で所有してる動画ファイルがことごとく無理
リサイズしなおしとか本末転倒すぎて・・・
スリープ消費電力を予定通り改善しつつ、
スリープに入りながら音楽は再生し続けられる、とかの
ありえない解決策でも取らないと駆動時間は延びないだろうしな。
音楽聞きでも駆動時間4時間が限度って、昨今のプレイヤーでここまで糞なのは早々ないし、
動画は画質の悪いyoutubeくらいしか無い。自前で所有してる動画ファイルがことごとく無理
リサイズしなおしとか本末転倒すぎて・・・
スリープ消費電力を予定通り改善しつつ、
スリープに入りながら音楽は再生し続けられる、とかの
ありえない解決策でも取らないと駆動時間は延びないだろうしな。
203:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 14:28:54 ???0
221:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/16(金) 23:34:02 ???0
今更だけど>>212-213
> 3. Nokia携帯用USB充電ケーブル。実は、サイズが合わない・・・。けど、
> プラグ先端から5mmほどプラスチック部分をカットすることによって利用可能。
> プラグの外径が異なるが却って純正プラグがガバガバにならず、おっけー。
ttp://fav-mid.blogspot.com/2009/07/smartq5_01.html
> 3. Nokia携帯用USB充電ケーブル。実は、サイズが合わない・・・。けど、
> プラグ先端から5mmほどプラスチック部分をカットすることによって利用可能。
> プラグの外径が異なるが却って純正プラグがガバガバにならず、おっけー。
ttp://fav-mid.blogspot.com/2009/07/smartq5_01.html
240:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/17(土) 21:23:35 ???0
http://www.amazon.co.jp/IRXON-KB850-Bluetooth-Keyboard-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B002CDY2WK
これってSmartQ5に使えるか分かる人います?
安いんで…
これってSmartQ5に使えるか分かる人います?
安いんで…
246:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/17(土) 22:48:36 ???0
249:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 00:17:02 ???0
coviaのフォーラムのWiFi繋がらなかった奴等はみんな代替機で繋がるようになったようだな
やっぱりハードが原因だったじゃないか
やっぱりハードが原因だったじゃないか
261:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 11:59:43 dWYuDdRq0
IMEのチェックを一度でも外すと、
元に戻しても日本語入力が出来なくなる
クリーンインストールかファームアップすると直るけど、
これはどうしたらいい?
元に戻しても日本語入力が出来なくなる
クリーンインストールかファームアップすると直るけど、
これはどうしたらいい?
264:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 14:39:34 ???0
SIMEJI+長押し 入力方法を選択
266:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 15:02:41 dWYuDdRq0
サイドバーからしめじを一度開いたら、
>>261の状態は発生しなくなった
だけど地域言語と文字入力の設定画面に
しめじの設定はあっても、
しめじそのものの使用許可アイコンは無い
これはどういうことだろう
>>264の操作も出来ない
>>261の状態は発生しなくなった
だけど地域言語と文字入力の設定画面に
しめじの設定はあっても、
しめじそのものの使用許可アイコンは無い
これはどういうことだろう
>>264の操作も出来ない
268:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 16:10:42 ???0
>>266
設定→地域/言語&文字入力→文字入力設定→Simejiの設定→
Social IMEを使う にチェック →キーボード設定 お好きなのを→
残りの項目は好みで設定 →最下行の終了タブを押下
これで日本語入力にしめじ(という名のアプリ)が使えるようになる。
んで、日本語入力必要な部分にカーソル置いて、画面長押し
入力方法をたずねるメッセージが出てくる。
そこでしめじを選択すると、しめじのかなキーボードが出現。
これでできるはずだけどなあ
設定→地域/言語&文字入力→文字入力設定→Simejiの設定→
Social IMEを使う にチェック →キーボード設定 お好きなのを→
残りの項目は好みで設定 →最下行の終了タブを押下
これで日本語入力にしめじ(という名のアプリ)が使えるようになる。
んで、日本語入力必要な部分にカーソル置いて、画面長押し
入力方法をたずねるメッセージが出てくる。
そこでしめじを選択すると、しめじのかなキーボードが出現。
これでできるはずだけどなあ
278:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 19:57:43 ???0
何はともあれ電池持ち、だな。
それと視聴可能動画のサイズの制限が取っ払われれば
ipodよりも出来ることが多く、
それでいてアプリダウンロードは無料のものが多く
自由度が高い端末になる。
しかも、時間が経てば解決するであろうモノ。
まぁそれでも根本的にAndroidは遅いがね・・・Ubuntuなんて言わずもがな。
それと視聴可能動画のサイズの制限が取っ払われれば
ipodよりも出来ることが多く、
それでいてアプリダウンロードは無料のものが多く
自由度が高い端末になる。
しかも、時間が経てば解決するであろうモノ。
まぁそれでも根本的にAndroidは遅いがね・・・Ubuntuなんて言わずもがな。
295:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 22:51:54 ???0
http://www.jiongtang.com/blog/wp-content/uploads/2009/05/S3c6410_transplant_android.pdf
これはもうしてあるんだよねきっと。。。
電源はハイバネートが出来ればいまんとこいいや。
hw充電中バックライトがツキッパとか
環境に悪いし、電池にも精神衛生上にも悪いw
なんとかバッテリ単体だけでもいけんかのぅ。。。
あ、外部バッテリをつければいいのか!
同じくらいの薄型バッテリをiPhoneのジュースパックみたく
これはもうしてあるんだよねきっと。。。
電源はハイバネートが出来ればいまんとこいいや。
hw充電中バックライトがツキッパとか
環境に悪いし、電池にも精神衛生上にも悪いw
なんとかバッテリ単体だけでもいけんかのぅ。。。
あ、外部バッテリをつければいいのか!
同じくらいの薄型バッテリをiPhoneのジュースパックみたく
296:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 23:18:56 ???0
ダメだ。Ubuntuの日本語化すらつまづく。
http://wiki.onakasuita.org/pukiwiki/?SmartQ%205
ここ見ても
http://suz-aa1.sblo.jp/article/31745027.html
の日本語化キットでもなんかインストール失敗的な表示しか出ない
http://wiki.onakasuita.org/pukiwiki/?SmartQ%205
ここ見ても
http://suz-aa1.sblo.jp/article/31745027.html
の日本語化キットでもなんかインストール失敗的な表示しか出ない
311:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 10:40:30 ???0
>>296
すzさんの日本語化キットはV4.0まで。
V5.0は、
apt-get install scim scim-anthy anthy kasumi
基本これだけで、OK。
まぁ、その他に中国語削除やら、日本時間に設定やらあるけど、
自力で出来ないならandroid使ってろ。
すzさんの日本語化キットはV4.0まで。
V5.0は、
apt-get install scim scim-anthy anthy kasumi
基本これだけで、OK。
まぁ、その他に中国語削除やら、日本時間に設定やらあるけど、
自力で出来ないならandroid使ってろ。
313:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 11:03:38 ???0
>>311
>apt-get install scim scim-anthy anthy kasumi
>基本これだけで、OK。
>
SDカードからブートするとこれでは、上手くいかないんです。
本体からブートするとOKなんだけど。
自分も困り中
>apt-get install scim scim-anthy anthy kasumi
>基本これだけで、OK。
>
SDカードからブートするとこれでは、上手くいかないんです。
本体からブートするとOKなんだけど。
自分も困り中
302:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 00:23:19 ???0
うちのSmartQ5も10/9版のAndroid入れてしばらく使ってたらWiFi使えなくなった。。。
10/1版に戻しても、ubuntuでも使えない。
何かWiFiインタフェース自体が認識されなくなったっぽい…
10/1版に戻しても、ubuntuでも使えない。
何かWiFiインタフェース自体が認識されなくなったっぽい…
351:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 00:18:42 ???0
>>349
不明になってる…
ちなみにAndroid の設定でWiFiをONにすると、
しばらくして
「ネットワークをスキャンできません」
とToastが表示されて、WiFiは勝手にOFFになる。
同じような症状の人っているのかな??
不明になってる…
ちなみにAndroid の設定でWiFiをONにすると、
しばらくして
「ネットワークをスキャンできません」
とToastが表示されて、WiFiは勝手にOFFになる。
同じような症状の人っているのかな??
360:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 04:08:11 ???0
304:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 00:54:03 ???0
電源ボタン軽く押すとサスペンド(スリープ?)てのは、
みんな認識してるんだよな?
あまりにも、充電がどうのこうの言う輩が多いけど。
みんな認識してるんだよな?
あまりにも、充電がどうのこうの言う輩が多いけど。
305:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 01:15:27 ???0
>>304
液晶のバックライト消えるだけで全然サスペンドじゃないんだけどね。>電源ボタン
起動したままの充電だと、なんか電池に余計な負荷掛けているみたいで気持ち悪い。
多分に気のせいだとは思うんだけど・・・充電に異様に時間かかるし・・・。
液晶のバックライト消えるだけで全然サスペンドじゃないんだけどね。>電源ボタン
起動したままの充電だと、なんか電池に余計な負荷掛けているみたいで気持ち悪い。
多分に気のせいだとは思うんだけど・・・充電に異様に時間かかるし・・・。
312:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 10:56:21 ???0
331:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 21:09:07 ???0
Wifi、BT、タスクも完全にとめて、電源切れば10時間以上経っても
電源容量3%も減ってなかったぞ。10月9日のファームで。
電源切っても一晩経ったらなくなってるってどんな落とし方してるんだ?
電源容量3%も減ってなかったぞ。10月9日のファームで。
電源切っても一晩経ったらなくなってるってどんな落とし方してるんだ?
339:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 22:16:21 ???0
364:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 12:48:32
マーケットでダウンロードどころかログイン出来ないんだが
普段使ってるGoogleアカウント入力すればいいんだよな?
普段使ってるGoogleアカウント入力すればいいんだよな?
368:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 17:19:46 ???0
http://twitter.com/covia_net
本日、SAMSUNG(三星電子)と将来の協業について非常に前向きなお話ができました。
ってことはすぐにはSamsung S3C6410のグラフィックスドライバのソースコード提供はまだってことかな?
将来性はあってもすぐの成果は期待できないかな。
Coviaの中の人、頑張れ
本日、SAMSUNG(三星電子)と将来の協業について非常に前向きなお話ができました。
ってことはすぐにはSamsung S3C6410のグラフィックスドライバのソースコード提供はまだってことかな?
将来性はあってもすぐの成果は期待できないかな。
Coviaの中の人、頑張れ
379:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 20:26:21 ???0
anちゃんのスレッド一覧のフォントがすごく小さいです。うちだけ?
383:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 21:31:02 ???0
384:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/20(火) 22:01:00 ???0
393:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 00:22:02 ???0
誰?と思ったが、Coviaの呟き転載したのね。次のファームは11月1日リリースか。
電源まわり若干問題ありつつも、サスペンドモードのの実装進んでる見たいな事、前に
言ってた様な気がするが、11月リリースには反映されているのかなぁ。
電源まわり若干問題ありつつも、サスペンドモードのの実装進んでる見たいな事、前に
言ってた様な気がするが、11月リリースには反映されているのかなぁ。
395:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 00:59:16 ???0
>>393
つぶやきで返事あったよ
次のリリースでは、40秒のアイドル検出で、バックライトを25%輝度に低減し、
さらに10秒のアイドルまたは、電源ボタンの短押しで、サスペンドモードに入ります。
サスペンドモードでは、何れかのボタンの押下でレジュームします。
つぶやきで返事あったよ
次のリリースでは、40秒のアイドル検出で、バックライトを25%輝度に低減し、
さらに10秒のアイドルまたは、電源ボタンの短押しで、サスペンドモードに入ります。
サスペンドモードでは、何れかのボタンの押下でレジュームします。
413:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 12:56:26 ???0
なんかCoviaの人ここ見ているみたいね。昨日からここの書き込みの返事が呟きに書き込まれてる(^_^;)
USBでパソコンと接続出来るようになるのは便利でいいね。
USBでパソコンと接続出来るようになるのは便利でいいね。
433:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 22:32:42 ???0
これってマイク使えるの?音声入力使うアプリが全部ダメなんだけど
444:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 16:37:16 ???0
>>433
http://zenvoid.org/blog/photos/smartq5-battery.jpg
イヤホンジャックの上、コンデンサマイク付いてるでしょ?
ハード的には搭載されてる。
だから、ドライバがあれば使えるだろうな。
ただ今はCoviaの中の人忙しいからもう少し先送りじゃないかな。
http://zenvoid.org/blog/photos/smartq5-battery.jpg
イヤホンジャックの上、コンデンサマイク付いてるでしょ?
ハード的には搭載されてる。
だから、ドライバがあれば使えるだろうな。
ただ今はCoviaの中の人忙しいからもう少し先送りじゃないかな。
440:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 12:04:10 ???0
次のファームウェアアップデートは11月1日だっけ?
441:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 12:52:48 ???0
>>440
Android 2.0 "Donut"は搭載するんかな?
text-to-speechやら、面白い機能が追加されてるみたいだが。
しゃべる端末って、まさにSmartQ5にピッタリだと思うんだが。
Android 2.0 "Donut"は搭載するんかな?
text-to-speechやら、面白い機能が追加されてるみたいだが。
しゃべる端末って、まさにSmartQ5にピッタリだと思うんだが。
490:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/25(日) 18:45:26 ???0
アマゾン経由で購入したsmartQ5、リセットしてもダメになったので、
COVIAにどうしたらいいかお問い合わせに入力したけど、何の連絡も
こない..もっと遊びたかったのに..
故障した人、どうしました?
COVIAにどうしたらいいかお問い合わせに入力したけど、何の連絡も
こない..もっと遊びたかったのに..
故障した人、どうしました?
519:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 17:32:38 ???0
493:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/25(日) 19:56:11 ???0
スリープが解決してないから、
今は机の上のオブジェだなぁ。
てかWM機は画面が小さくて、漫画が読みづらいから、
画面が大きいこれを漫画読みマシンとして買ったはずなんだが、
Droid comic viewer自体の出来が良くないからなぁ。
1ページごとにロードしてストレスたまるし分割表示できないし、
右あわせか左あわせしかできなくて中央合わせが無いし・・・
動画も自前ファイルが一つも見れなかったから
下手するとマシン自体が無用の長物に・・・出来ればそれは避けたい・・・
今は机の上のオブジェだなぁ。
てかWM機は画面が小さくて、漫画が読みづらいから、
画面が大きいこれを漫画読みマシンとして買ったはずなんだが、
Droid comic viewer自体の出来が良くないからなぁ。
1ページごとにロードしてストレスたまるし分割表示できないし、
右あわせか左あわせしかできなくて中央合わせが無いし・・・
動画も自前ファイルが一つも見れなかったから
下手するとマシン自体が無用の長物に・・・出来ればそれは避けたい・・・
521:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 19:03:06 ???0
11月に新ファームが出たら、今あるアプリは入れ直し?
だいぶ慣れてきちゃったんだけど
環境の再構築はツラいな
だいぶ慣れてきちゃったんだけど
環境の再構築はツラいな
522:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 20:41:26 ???0
>>521
俺は試したことないけどこれで。
ファームウェアアップデート方法(現在の設定を引き継いでアップデート)
ttp://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=7&t=40
俺は試したことないけどこれで。
ファームウェアアップデート方法(現在の設定を引き継いでアップデート)
ttp://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=7&t=40
525:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/27(火) 09:52:42 ???0
527:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/27(火) 14:40:28 ???0
起動しようとすると、最初の小さくandroidと出ている画面から先に進まない
しょうがないので初期化しようとSDさして左上ボタン押しながら起動してもファーム更新メニューすら出ない
リセットボタン押してもバッテリー空にしてからリトライしても変わらず
これは昇天したかな・・・
しょうがないので初期化しようとSDさして左上ボタン押しながら起動してもファーム更新メニューすら出ない
リセットボタン押してもバッテリー空にしてからリトライしても変わらず
これは昇天したかな・・・
529:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/27(火) 16:29:55 ???0
531:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/28(水) 00:04:13 ???0
25に注文したやつが今日届いた
おすすめなアプリを教えてください
おすすめなアプリを教えてください
546:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/30(金) 00:47:58 ???0
とりあえずBluetooth + DUN、携帯電話に接続して、atコマンドを送るとこまで出来た。
# microcom /dev/rfcomm0
atz
OK
ati
Model: CA001
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: CASIO
Phone Number: 080xxxxxxxx
OK
bluetooth/DUNレイヤに必要なバイナリは全部はじめから入ってるからrfcomm.conf書けば↑まではいける。
あとは11/1付ファームウェアでpppレイヤ周りの環境をcoviaがどう固めるか見てから作業するお。
# microcom /dev/rfcomm0
atz
OK
ati
Model: CA001
Type: CDMA 1xWIN
Manufacturer: CASIO
Phone Number: 080xxxxxxxx
OK
bluetooth/DUNレイヤに必要なバイナリは全部はじめから入ってるからrfcomm.conf書けば↑まではいける。
あとは11/1付ファームウェアでpppレイヤ周りの環境をcoviaがどう固めるか見てから作業するお。
553:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/31(土) 10:21:39 ???0
11月1日より、新しいAndroidファームウェアがダウンロード出来ます。
今回はEMOBILEの複数機種対応と、縦画面での2Dアクセラレーションが間に合わない見込みです。近日中に追加リリースをさせていただきますので、ご了承ください。
主な修正点:
G2Dハードウェア2Dアクセラレーション機能追加
-現在縦画面で描画のゴミが解消していないため、横画面時のみ対応
ビデオハードウェアデコーダー機能追加
-iPhone/iPod Touch形式の動画の再生、Youtube HQ再生
電源ボタン短押しでサスペンドモード対応
3.5G EMOBILEドングル対応
-対応機種:D02HW
USB OTG対応
-USBデバイスストレージとして動作可能
Wi-Fi接続性向上
Google MapのWi-Fi位置検出対応
今回はEMOBILEの複数機種対応と、縦画面での2Dアクセラレーションが間に合わない見込みです。近日中に追加リリースをさせていただきますので、ご了承ください。
主な修正点:
G2Dハードウェア2Dアクセラレーション機能追加
-現在縦画面で描画のゴミが解消していないため、横画面時のみ対応
ビデオハードウェアデコーダー機能追加
-iPhone/iPod Touch形式の動画の再生、Youtube HQ再生
電源ボタン短押しでサスペンドモード対応
3.5G EMOBILEドングル対応
-対応機種:D02HW
USB OTG対応
-USBデバイスストレージとして動作可能
Wi-Fi接続性向上
Google MapのWi-Fi位置検出対応
574:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 13:51:09
クリーンインストール推奨って…今気づいた
アプリリストから作るか…
アプリリストから作るか…
575:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 14:14:42
一応転載
今回はEMOBILEの複数機種対応と、縦画面での2Dアクセラレーションが間に合いませんでした。
またPMU関連で、正常にレジュームできない場合があります。
近日中に追加リリースをさせていただきますので、ご了承ください。
今回は修正点が多いため、クリーンインストールしていただくことを推奨します。
主な修正点:
G2Dハードウェア2Dアクセラレーション機能追加
-現在縦画面で描画のゴミが解消していないため、横画面時のみ対応
ビデオハードウェアデコーダー機能追加
-iPhone/iPod Touch形式の動画の再生、Youtube HQ再生
電源ボタン短押しでサスペンドモード対応
オートスタンバイモード対応
- 40秒でLCD輝度 25%
- 50秒でLCDオフ、パワーセーブモード(サスペンドへは自動移行しない)
3.5G EMOBILEドングル対応
- 3G Dialerアプリケーション追加
-対応機種:D02HW
USB OTG対応
-USBデバイスストレージとして動作可能
Wi-Fi接続性向上
Google MapのWi-Fi位置検出対応
今回はEMOBILEの複数機種対応と、縦画面での2Dアクセラレーションが間に合いませんでした。
またPMU関連で、正常にレジュームできない場合があります。
近日中に追加リリースをさせていただきますので、ご了承ください。
今回は修正点が多いため、クリーンインストールしていただくことを推奨します。
主な修正点:
G2Dハードウェア2Dアクセラレーション機能追加
-現在縦画面で描画のゴミが解消していないため、横画面時のみ対応
ビデオハードウェアデコーダー機能追加
-iPhone/iPod Touch形式の動画の再生、Youtube HQ再生
電源ボタン短押しでサスペンドモード対応
オートスタンバイモード対応
- 40秒でLCD輝度 25%
- 50秒でLCDオフ、パワーセーブモード(サスペンドへは自動移行しない)
3.5G EMOBILEドングル対応
- 3G Dialerアプリケーション追加
-対応機種:D02HW
USB OTG対応
-USBデバイスストレージとして動作可能
Wi-Fi接続性向上
Google MapのWi-Fi位置検出対応
604:546 2009/11/01(日) 22:14:21 ???0
11/1ファームウェア使って、Bluetooth+DUNで携帯電話経由でのインターネット接続に
成功した。時間できたらまとめるけど、大まかな流れとしては
1. /etc/bluez/rfcomm.confを作成。
2. /etc/ppp/peers/hui がe-mobile用PPPの設定ファイルなのでこれを自分のプロバイダに合わせて編集。
みたいなかんじ。
#1.のかわりに直接hui-chat.shに適切なコマンドを入れても可。
ここまでやればe-mobileと同様に3GDialerからダイアルアップしてインターネット出来る。
成功した。時間できたらまとめるけど、大まかな流れとしては
1. /etc/bluez/rfcomm.confを作成。
2. /etc/ppp/peers/hui がe-mobile用PPPの設定ファイルなのでこれを自分のプロバイダに合わせて編集。
みたいなかんじ。
#1.のかわりに直接hui-chat.shに適切なコマンドを入れても可。
ここまでやればe-mobileと同様に3GDialerからダイアルアップしてインターネット出来る。
605:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 22:56:24 ???0
ファームをアップしたらAES設定のルータに接続出来なくなった。
パスワードをわざと違っている物に変更すると、エラーになるので認証まで行ってると予想してる。
再度アップデートしてみるか。
他にいないかな?
パスワードをわざと違っている物に変更すると、エラーになるので認証まで行ってると予想してる。
再度アップデートしてみるか。
他にいないかな?
656:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 01:06:07 ???0
622:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 08:34:08
SmartQがAndroidで実用になりそうなので色々調べないといけなくなった
時間の無い社会人にとってWMPro/Std、CE、iPhone、AndroidとOSごとに別々のノウハウを身に付けるのはキツいな
時間の無い社会人にとってWMPro/Std、CE、iPhone、AndroidとOSごとに別々のノウハウを身に付けるのはキツいな
642:546 2009/11/02(月) 20:01:48 ???0
>>633 willcomはもってないのでauを例に。
下準備編
1. http://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=4&t=28
の(2)のようにandroidSDKをインストール、adbを使えるようにする。
2. >>12 のリンク先を見て/system以下をremountする。
3. UNIX派の人は
3.1 http://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=4&t=29
を見てtelnet出来るようにする。
3.2 http://homepage2.nifty.com/takaaki024/tips/programs/java/android.html
を見て各コマンド名にbusyboxからシンボリックリンクしておく。
4. 携帯電話とSmartQ5をペアリングする。
5. PCから adb shell sdptool search DUN を実行し、携帯電話のMACアドレスとDUNサービスのチャンネル番号を控える。
下準備編
1. http://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=4&t=28
の(2)のようにandroidSDKをインストール、adbを使えるようにする。
2. >>12 のリンク先を見て/system以下をremountする。
3. UNIX派の人は
3.1 http://www.covia.jp/net/bbs/viewtopic.php?f=4&t=29
を見てtelnet出来るようにする。
3.2 http://homepage2.nifty.com/takaaki024/tips/programs/java/android.html
を見て各コマンド名にbusyboxからシンボリックリンクしておく。
4. 携帯電話とSmartQ5をペアリングする。
5. PCから adb shell sdptool search DUN を実行し、携帯電話のMACアドレスとDUNサービスのチャンネル番号を控える。
649:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 21:20:25
643:546 2009/11/02(月) 20:02:26 ???0
設定編
1. /etc/bluez/rfcomm.confという名の以下の内容のファイルを作る。
rfcomm0 {
bind yes;
device さっき調べたMACアドレス;
channel さっき調べたチャンネル;
}
PC上のメモ帳で作って adb push rfcomm.conf /etc/bluez/rfcomm.confして
送り込んでもいいし、telnetして端末上でviするなり好みで。以下同様。
2. /etc/ppp/peers/hui の以下の部分を書き換え。
1. /dev/ttyUSB0 => /dev/rfcomm0
2. user "web" => user "au@au-win.ne.jp"
3. password "" => password "au"
3. /etc/ppp/hui-dialの以下の部分を書き換え。
"" "ATD*99***1#" => "" "ATD*99**24#"
4. /etc/init.smdk6410.shの最後に以下を追加。
rfcomm release 0
rfcomm bind 0
5. 再起動。
使い方編
Bluetoothを有効にして3G DialerでConnect...
1. /etc/bluez/rfcomm.confという名の以下の内容のファイルを作る。
rfcomm0 {
bind yes;
device さっき調べたMACアドレス;
channel さっき調べたチャンネル;
}
PC上のメモ帳で作って adb push rfcomm.conf /etc/bluez/rfcomm.confして
送り込んでもいいし、telnetして端末上でviするなり好みで。以下同様。
2. /etc/ppp/peers/hui の以下の部分を書き換え。
1. /dev/ttyUSB0 => /dev/rfcomm0
2. user "web" => user "au@au-win.ne.jp"
3. password "" => password "au"
3. /etc/ppp/hui-dialの以下の部分を書き換え。
"" "ATD*99***1#" => "" "ATD*99**24#"
4. /etc/init.smdk6410.shの最後に以下を追加。
rfcomm release 0
rfcomm bind 0
5. 再起動。
使い方編
Bluetoothを有効にして3G DialerでConnect...
654:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 22:57:45 ???0
655:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 00:11:11 ???0
>>654
>>546じゃないがとりあえず
元々のスクリプトが直接USBに挿すタイプを対象としているので、>>643の2の2と3、あと3を接続するプロバイダまたは機器に合わせて変更でいいはず
一応、確認として対象の機器を挿してから adb shell ls /dev でデバイスを調べてttyUSB0あたりがあるかを調べる必要はあるかも
>3GDialerはUbuntuでいうGNOME-PPPと同じと考えてよろしいですか?
同じ
>>546じゃないがとりあえず
元々のスクリプトが直接USBに挿すタイプを対象としているので、>>643の2の2と3、あと3を接続するプロバイダまたは機器に合わせて変更でいいはず
一応、確認として対象の機器を挿してから adb shell ls /dev でデバイスを調べてttyUSB0あたりがあるかを調べる必要はあるかも
>3GDialerはUbuntuでいうGNOME-PPPと同じと考えてよろしいですか?
同じ
692:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 21:30:27 ???0
>>643
もの凄く初級質問かも知れないが、
設定2の2はユーザーアカウントでOK?
設定2の3は実際のパスワードの事だよね?
設定3はプロパイダ指定の電話番号だと思うんだけど、
手前のATDってなんですか?DTでは駄目ですか?
もの凄く初級質問かも知れないが、
設定2の2はユーザーアカウントでOK?
設定2の3は実際のパスワードの事だよね?
設定3はプロパイダ指定の電話番号だと思うんだけど、
手前のATDってなんですか?DTでは駄目ですか?
740:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 12:09:13 ???0
>>643
やっとこさdialupはするようになった。悪かったのはrfcomm.confを
メモ帳で作ってしまったので^Mが入ったままでエラーになってたw
直してrfcomm bind rfcomm0を実行したら/dev/rfcomm0が出現。
しかし、こっちはEMOBILEのTouchDiamondなのでもうちょっと色々設定が
必要なようだ。
やっとこさdialupはするようになった。悪かったのはrfcomm.confを
メモ帳で作ってしまったので^Mが入ったままでエラーになってたw
直してrfcomm bind rfcomm0を実行したら/dev/rfcomm0が出現。
しかし、こっちはEMOBILEのTouchDiamondなのでもうちょっと色々設定が
必要なようだ。
789:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 22:17:47 ???0
>>643,753
touch diamond繋がったぜ!
S21HTの場合
1.Wifi&BTをおん! wifiから割り振られたIPをしらべる。
2.BTでS21HTとペアリング ※このときSMQ5とS21HTを検出可能状態にしてやる。
4.telnetする。
4.1以下のコマンドを打つ。
mount -o remount,rw /dev/block/mmcblk0p1 /system
4.2以下のコマンドを打ち、メモる。
sdptool search DUN
4.3ファイルをごにょごにょする。
/dev/rfcomm0
115200
noauth
usepeerdns
defaultroute
noipdefault
user "em"
password "em"
connect "/etc/ppp/peers/hui-chat.sh"
debug
touch diamond繋がったぜ!
S21HTの場合
1.Wifi&BTをおん! wifiから割り振られたIPをしらべる。
2.BTでS21HTとペアリング ※このときSMQ5とS21HTを検出可能状態にしてやる。
4.telnetする。
4.1以下のコマンドを打つ。
mount -o remount,rw /dev/block/mmcblk0p1 /system
4.2以下のコマンドを打ち、メモる。
sdptool search DUN
4.3ファイルをごにょごにょする。
/dev/rfcomm0
115200
noauth
usepeerdns
defaultroute
noipdefault
user "em"
password "em"
connect "/etc/ppp/peers/hui-chat.sh"
debug
657:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 02:01:33
俺も11/1ファームアップしたら、今までの設定で無線LANつながらなくなったけど、
先ほどcoviaサイトからファーム落としなおして再度アップデートし直したら、問題なくつながるようになった。
これは俺の予想なんだけど、うまくいってない人って11/1にcoviaのサイトにファームアップきてから、
速効でアップデートした人じゃない?
さっきcoviaから落としてきたファーム、若干ファイル名とか変わってたし、
昨日一番最初にアップされているファイルと微妙に違う。
フォーラムでもふれられていたように、SmartQ5.md5sumが同梱されてなかったからアップし直したってこともあるのだろうけど、
一番最初にアップされたやつは、まだ調整中のものだったのかも...
昨日はワクテカしながらフォーラムに張り付いてファーム出るの待っていたのだけど、
同じような境遇で、上記に心当たりある人は、ファーム落としなおして再度アップデートしてみれば?
先ほどcoviaサイトからファーム落としなおして再度アップデートし直したら、問題なくつながるようになった。
これは俺の予想なんだけど、うまくいってない人って11/1にcoviaのサイトにファームアップきてから、
速効でアップデートした人じゃない?
さっきcoviaから落としてきたファーム、若干ファイル名とか変わってたし、
昨日一番最初にアップされているファイルと微妙に違う。
フォーラムでもふれられていたように、SmartQ5.md5sumが同梱されてなかったからアップし直したってこともあるのだろうけど、
一番最初にアップされたやつは、まだ調整中のものだったのかも...
昨日はワクテカしながらフォーラムに張り付いてファーム出るの待っていたのだけど、
同じような境遇で、上記に心当たりある人は、ファーム落としなおして再度アップデートしてみれば?
667:635 2009/11/03(火) 14:11:30 ???0
とりあえず、無線LAN使えるようになった。
今のところ順調に使えている。一昨日のはなんだったんだ。
しかし、書き込み見る限り、不安定な人もいるみたいだね。
今のところ順調に使えている。一昨日のはなんだったんだ。
しかし、書き込み見る限り、不安定な人もいるみたいだね。
671:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 14:18:39 ???0
11/01ファーム入れたけど、google mapsでの現在位置取得が動作しない。
うまくいってる人いる?
設定でwifiによる位置情報の取得のチェックは有効にしてるんだけどな...
うまくいってる人いる?
設定でwifiによる位置情報の取得のチェックは有効にしてるんだけどな...
675:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 14:34:31 ???0
>>671
家でしか試してないが、概ねうまくいく。
微妙にずれてるんだけどね。誤差って書いてあったからそれなんだろう。
外ではまだ試してないのでわからない。
ところでこの入っているgoogle mapって、お気に入り登録できないの?
それらしいところが見つからない。
>>672
なるほど、そういうことか。
それは不便だな。
家でしか試してないが、概ねうまくいく。
微妙にずれてるんだけどね。誤差って書いてあったからそれなんだろう。
外ではまだ試してないのでわからない。
ところでこの入っているgoogle mapって、お気に入り登録できないの?
それらしいところが見つからない。
>>672
なるほど、そういうことか。
それは不便だな。
676:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 14:37:05 ???0
>>671
俺のはうまくいかん。
ていうか、これ無線LANアクセスポイント自体に
位置情報を入れておかないと無理じゃないの?
セットアップした限りでは、そんな情報入れられるとは思えないんだが。
自動で取ってくるとしたら、どこからそれを認識できるんだろう?
俺のはうまくいかん。
ていうか、これ無線LANアクセスポイント自体に
位置情報を入れておかないと無理じゃないの?
セットアップした限りでは、そんな情報入れられるとは思えないんだが。
自動で取ってくるとしたら、どこからそれを認識できるんだろう?
684:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 17:06:38 ???0
うーん、そのへんがちょっとよく分からないんだよな。
アクセスポイントのMACアドレスがあるのはわかる。
ただ、その位置をどうやって特定してるのかが謎なんだよね。
もちろんこちらからわざわざデータベースに載せに行ったりもしてないし、
Google側が勝手に認識してくれてデータベースに入れてくれるというわけでもないようだしな。
んで、こっちでは当然ルーターに位置情報を入れたりはしてないし、
ルーター本体側にGPS的なものを載っけてるわけでもないし。
何をどうすれば自前の無線LANルーターで
位置情報を認識できるようにさせられるのかなーというのが
すごく謎なんだよな。
まぁそれが出来たところで、Googoleマップを使って、ちゃんと特定できたーやったぜー
ってなるだけで、何一つ便利になるわけではないんだがwww
アクセスポイントのMACアドレスがあるのはわかる。
ただ、その位置をどうやって特定してるのかが謎なんだよね。
もちろんこちらからわざわざデータベースに載せに行ったりもしてないし、
Google側が勝手に認識してくれてデータベースに入れてくれるというわけでもないようだしな。
んで、こっちでは当然ルーターに位置情報を入れたりはしてないし、
ルーター本体側にGPS的なものを載っけてるわけでもないし。
何をどうすれば自前の無線LANルーターで
位置情報を認識できるようにさせられるのかなーというのが
すごく謎なんだよな。
まぁそれが出来たところで、Googoleマップを使って、ちゃんと特定できたーやったぜー
ってなるだけで、何一つ便利になるわけではないんだがwww
696:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 22:23:30 ???0
そもそも母艦XPでSDKが導入出来ない。
>"adb"は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>操作可能なプログラムまたは ファイルとして認識されていません。
と表示される。
なんだ?なにがいけないんだ?
>"adb"は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>操作可能なプログラムまたは ファイルとして認識されていません。
と表示される。
なんだ?なにがいけないんだ?
707:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 07:29:31 ???0
ところで、通常状態で放置しても
自動的にサスペンド入るんだっけ?
それとも電源キー押さないと入らないんだっけ?
自動的にサスペンド入るんだっけ?
それとも電源キー押さないと入らないんだっけ?
722:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 22:02:51 ???0
おい、一日中充電し続けて
AC電源外したら15%だったぞwwww
出かけるときに暇つぶし用に持って行こうとしたのに
動かないただののゴミになるから持って行けなかったじゃねーかよ。
AC電源外したら15%だったぞwwww
出かけるときに暇つぶし用に持って行こうとしたのに
動かないただののゴミになるから持って行けなかったじゃねーかよ。
726:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 09:12:08 ???0
>>723
読んでるに決まってるだろ。
充電止まるような作りにするなよってだけで。
ついでに寝る前に充電し直して、起きて確認したら
また15%で、AC電源外したすぐに、
「充電してください」って言われたぞ。
どうしろと。
読んでるに決まってるだろ。
充電止まるような作りにするなよってだけで。
ついでに寝る前に充電し直して、起きて確認したら
また15%で、AC電源外したすぐに、
「充電してください」って言われたぞ。
どうしろと。
748:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 10:01:59 ???0
昨日マックに入ったら、smartQ5に折り畳み式の
キーボード繋いで使ってるオッサンがいたが、
そこまでするならEeePCあたり使えよと思った。
つか、ガキに混じってマックでネットかよw
キーボード繋いで使ってるオッサンがいたが、
そこまでするならEeePCあたり使えよと思った。
つか、ガキに混じってマックでネットかよw
749:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 10:19:08
758:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 12:38:33 ???0
759:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 12:48:02 ???0
マックでjkにキモいキモい言われてるのにも気づかず
画面をつんつんしたりキーボードをプチプチしながらニヤニヤするオッサンきめぇwww
マックが許されるのは学生までだろjk
いい大人がマックでジャンクフード喰ってる姿を見るとこんなワープアにはなりたくないわwwwって思っちゃうwww
画面をつんつんしたりキーボードをプチプチしながらニヤニヤするオッサンきめぇwww
マックが許されるのは学生までだろjk
いい大人がマックでジャンクフード喰ってる姿を見るとこんなワープアにはなりたくないわwwwって思っちゃうwww
777:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 16:56:11 ???0
>>777だし、ラッキーピエロ。
829:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/13(金) 16:38:30 ???0
確かに、デフォで普通っぽいIMEが欲しいな。
ちゃんと上に数字キーがあって、記号入力はShift+で
あと切り替えは日本語か英語か、っていう。
ちゃんと上に数字キーがあって、記号入力はShift+で
あと切り替えは日本語か英語か、っていう。
872:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 18:02:00 ???0
コード書く時もできるだけ省エネを心がけるって聞いた事があるな
895:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/21(土) 10:00:50 ???0
こうしてる間にも開発の人は一生懸命なんだろうとは思うが、たまには呟いて欲しい
902:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/21(土) 15:53:31 ???0
今更ながら買った。
なんだこれ・・・メチャ遅だ。
ここまで遅いとは想定外だったんで友人に1日で売却
なんだこれ・・・メチャ遅だ。
ここまで遅いとは想定外だったんで友人に1日で売却
916:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/22(日) 12:22:34 a9sqLDS20
オレがcoviaの社長ならこんなものに手は出さない。
サポートに人を費やすばかりで儲からない
ソースを公開して勝手にやってもらったほうがまだまし
サポートに人を費やすばかりで儲からない
ソースを公開して勝手にやってもらったほうがまだまし
950:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 05:59:58 ???0
今円高なのはいいけど、今日注文してもDXから年内にQ5が届くかどうか心配。
年末にバリバリ使いたいのに出来ないのじゃね・・・┐(゜~゜)┌
年末にバリバリ使いたいのに出来ないのじゃね・・・┐(゜~゜)┌
954:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 09:03:12 ???0
>>950
JT SHOPで注文してみれば?一応ドル払っぽいよ。
ただ、このスレとかCoviaの掲示板とか見る限り、
多少高くてもCoviaから買ったほうが、不良交換してくれるだけ安心だと思うけど。
サポートからの連絡遅くて交換まで時間がかかるっていっても、
自力で海外業者相手に交換迫るよりかは楽だろう。送料もバカにならないし。
ちなみに自分は個人輸入組だが、内部Flashが壊れましたよっと。
JT SHOPで注文してみれば?一応ドル払っぽいよ。
ただ、このスレとかCoviaの掲示板とか見る限り、
多少高くてもCoviaから買ったほうが、不良交換してくれるだけ安心だと思うけど。
サポートからの連絡遅くて交換まで時間がかかるっていっても、
自力で海外業者相手に交換迫るよりかは楽だろう。送料もバカにならないし。
ちなみに自分は個人輸入組だが、内部Flashが壊れましたよっと。
958:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 14:27:35 ???0
第一ロッドを届いた次の日にヤフオクに出品して19000以上で売ったオレ
androidで1日遊んで、キーボードが無いとダメな人間だと気づいた
android自体は楽しそうな気がした
androidで1日遊んで、キーボードが無いとダメな人間だと気づいた
android自体は楽しそうな気がした
960:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/26(木) 14:49:29 ???0
どっちかというと、ポケットに入って画面がそれなりにでかいことに意義がある気がする。
完全にビューア、プレイヤー用とでも言うのか。
でも結局
動画プレイヤーには対応ファイル少なすぎて根本的に出来ないし
音楽プレイヤーにするには電池が持たなさすぎ、
漫画ビューアにするなら多少マシだが、
唯一のソフトがなんか重いしファイル対応もよくなく、設定の汎用性があんまり無い
(でもAndroidの歴史を考えたら、あるだけマシなレベルかも)
ゲームとして使っても、タッチパネルオンリーのゲームしか出来ない。(でも結構数はある)
Web使うのは結構優れてる気がするが。
まぁ後は全部に言えることだが、サスペンドが消費電力でかいせいで、
電源オフ運用してるなら取り出してすぐ使う的なこともしにくい。
まぁ、お値段なりかな。俺も電源オフ運用が嫌になってもうほとんど使ってねぇ。
Androidの基礎勉強的な暇つぶしにはなったからそれでいいか。
完全にビューア、プレイヤー用とでも言うのか。
でも結局
動画プレイヤーには対応ファイル少なすぎて根本的に出来ないし
音楽プレイヤーにするには電池が持たなさすぎ、
漫画ビューアにするなら多少マシだが、
唯一のソフトがなんか重いしファイル対応もよくなく、設定の汎用性があんまり無い
(でもAndroidの歴史を考えたら、あるだけマシなレベルかも)
ゲームとして使っても、タッチパネルオンリーのゲームしか出来ない。(でも結構数はある)
Web使うのは結構優れてる気がするが。
まぁ後は全部に言えることだが、サスペンドが消費電力でかいせいで、
電源オフ運用してるなら取り出してすぐ使う的なこともしにくい。
まぁ、お値段なりかな。俺も電源オフ運用が嫌になってもうほとんど使ってねぇ。
Androidの基礎勉強的な暇つぶしにはなったからそれでいいか。
970:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 06:01:02 ???0
971:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 07:09:26 UkFLkpVz0
willcom ns001u は動くんだろうか。
979:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/28(土) 06:05:15 +mWTrUGK0
スポンサーサイト