WILLCOM CORE 3G/XGP Part4
1:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 06:42:14 ???0
WILLCOM が提供する WILLCOM CORE の中でも、
特に第3世代以上の移動データ通信を話題とするスレです。
●関連サイト
WILLCOM CORE http://www.willcom-inc.com/core/index.html
WILLCOM CORE XGP http://www.willcom-inc.com/core/opening/core_xgp/index_01.html
WILLCOM CORE 3G http://www.willcom-inc.com/core/opening/core_3g/
※ドコモFOMA網をMVNO利用(下り:最大7.2Mbps)
前スレ
WILLCOM データ通信専用型端末総合 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171698828/
WILLCOM CORE 3G/XGP http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1248728645/
WILLCOM CORE 3G/XGP Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251495577/
WILLCOM CORE 3G/XGP Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252812380/
WILLCOM CORE 3G/XGP【Part3】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252818570/
特に第3世代以上の移動データ通信を話題とするスレです。
●関連サイト
WILLCOM CORE http://www.willcom-inc.com/core/index.html
WILLCOM CORE XGP http://www.willcom-inc.com/core/opening/core_xgp/index_01.html
WILLCOM CORE 3G http://www.willcom-inc.com/core/opening/core_3g/
※ドコモFOMA網をMVNO利用(下り:最大7.2Mbps)
前スレ
WILLCOM データ通信専用型端末総合 1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1171698828/
WILLCOM CORE 3G/XGP http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1248728645/
WILLCOM CORE 3G/XGP Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1251495577/
WILLCOM CORE 3G/XGP Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252812380/
WILLCOM CORE 3G/XGP【Part3】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1252818570/
2:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 06:46:42 ???0
4:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 06:51:26 ???0
6:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:28:45 ???0
9:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:39:46 ???0
10:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:40:34 ???0
11:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:47:11 ???0
13:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:52:09 ???0
14:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:58:50 ???0
15:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:59:45 ???0
16:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:00:17 ???0
17:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:08:52 ???0
18:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:15:17 ???0
19:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:16:37 ???0
21:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:19:02 ???0
22:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:24:59 ???0
23:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:32:15 ???0
24:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:48:24 ???0
38:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 14:02:20 ???0
40:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 14:25:50 ifdhATzM0
45:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 15:40:14 WQo/ZnLbP
55:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:14:38 fmwZ6FMo0
56:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:15:17 fmwZ6FMo0
66:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:51:54 ???0
80:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:02:21 ifdhATzM0
81:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:04:12 ???0
89:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:12:11 ???0
92:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:19:16 ???0
100:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 00:31:44 ???0
111:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 12:59:16 ???0
114:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 14:28:49 ???0
119:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 20:15:36
126:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 20:56:23 LWYkeLgM0
130:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 00:16:36
133:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 04:51:01 8OgHcpTg0
134:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 06:28:16 I4xcsmE60
145:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/13(火) 21:55:04 ???0
152:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 02:31:04 ???0
153:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 10:31:03
154:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 10:34:21 ???0
160:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 12:51:28 ???0
161:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 17:56:07 ???0
210:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 17:40:22
239:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 21:02:40 ???0
258:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 00:27:24 ???0
263:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 18:56:30 ???0
265:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 20:03:59 ???0
270:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 21:54:20
272:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 00:22:20 ???0
299:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 19:31:26 ???0
313:トオリスガリユーザー 2009/10/23(金) 08:02:48 MS0eAXb20
337:292 2009/10/24(土) 21:21:36 26GMDcFY0
340:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/24(土) 21:37:47
367:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 21:33:45 ???0
388:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/29(木) 10:36:05 uEaEkccuO
389:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/29(木) 11:22:52 ???0
400:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/31(土) 14:16:01 ???0
429:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 23:57:52 ???0
440:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 19:05:54 ???0
455:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 23:37:29 ???0
464:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 09:00:11 ???0
471:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 10:40:15 ???0
518:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 21:29:08 ???0
520:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 21:47:33 yZPBTGuGP
524:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 22:54:10 ???0
528:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 01:17:13 ???0
542:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 23:44:17 ???0
543:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 00:46:46
554:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 10:46:33
555:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 12:24:44 ???0
576:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 00:37:54 ???0
577:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 01:13:19 ???0
589:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 11:14:58 ???0
603:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 21:18:09 ???0
620:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 20:50:41 ???0
623:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 22:08:20 ???0
635:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/09(月) 23:23:17 ???0
637:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/10(火) 11:17:43 ???0
639:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/10(火) 18:46:01 ???0
/ / ヘ ハ } ヽ
/,.イ / V/ヽ! ヽ }
|∧`ー r― 、 ∨,`i ノ
' ', r‐ _, -‐、 ' j/
, -、 __ l <-´ ̄ j. /lー'/
, ィ ´ ̄ ̄ 、` ‐ 、r―z_ ` 、_丶 /-ュ、
/ / / ,ィ 、 ヽ―、!-< ヘ _ -ァ`7、,ィ´ `i
l { /、| }V'L !, - ヘ > ゝ、_ / , /_/ ./ ./
,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈 , ' l / /
{,イ.,イ}.{ f:} i::i `! /_/ノl ゝ、 < / ,' / ./
. ! ゝ!.l ' ´ '' .ノ r } '、 \ー'´ 〉、 / <- 、 .,.イ
'、 r-- 、 ,__ノ__ゝ、)、_}. / Y| / >、ノ .|
` -!__}, - ´/ `i ) / /ノ / / 〉
f `ー ' {,i ヘ. _/__/_/ / l
. l 、/´ ̄ ` l }、_, -'― , - ' ̄ ,く. l
l ヘ. , | ノ | ヽ `¨ l ノ i l
l ', ', !__, -'`! i ノ / ,. { } , イ
(__,ト 、 | |. } '-/_/ノ!ノ / ― ' .〉
├‐'l ヽ. L__, ィ´ ' / .ノ /ヘ
644:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 10:30:46
647:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 11:16:47
652:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 22:15:35 ???0
657:630 2009/11/12(木) 10:54:58 ???0
662:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/12(木) 19:58:02 ???0
673:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/13(金) 19:50:41 ???0
693:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/14(土) 22:55:00 ???0
702:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 01:08:00
703:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 01:12:23 ???0
718:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 10:52:01
737:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 15:14:50 NotlDMoa0
738:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 15:34:34 NotlDMoa0
740:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 22:06:14 ???0
741:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 23:12:33 ???0
746:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 23:24:27 ???0
755:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/18(水) 00:35:40 ???0
757:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/18(水) 00:48:17 ???0
819:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/20(金) 16:58:35 6CeDXGs60
824:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/20(金) 21:19:59
850: 2009/11/22(日) 04:20:32 ???0
852: 2009/11/22(日) 04:23:55 ???0
894:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/23(月) 14:37:55 wr9ldkJMi
906:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/23(月) 21:05:44 ???0
913:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/24(火) 03:08:12 ???0
931:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/24(火) 17:40:22 ???0
950: 2009/11/25(水) 06:51:04 ???0
972:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 03:56:27 pfvmOt2g0
973:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 09:32:14 YGNe2Dod0
■「WILLCOM CORE XGP」概要
1. サービス開始 : 2009年10月1日(木)
2. 料金プラン名称:「XGPデータ定額フラット」
3. 月額料金 : 4,380円(税込)
4. サービス提供エリア: 東京都山手線内の一部地区
5. 対象ユーザー : 一般のお客さま、法人のお客さま
6. 対応通信機器 : PCカード型 NECインフロンティア製 「GX001N」
7. 通信速度 : 上り下り最大20Mbps
8. サービス内容 : インターネット接続
※ ウィルコムのインターネット接続サービス「PRIN」利用料月額945円(税込)が別途必要となります。
※ 2010年3月31日(水)までは「XGPデータ定額フラット」利用料金及び「PRIN」利用料金を無料とするキャンペーン期間といたします。
※ 「XGPデータ定額フラット」は2年間でのご契約が条件となり、2年毎に自動更新されます。
2年間の契約期間中に解約される場合、契約解除手数料として9,975円(税込)を請求させていただきます。
但し、上記無料キャンペーン期間中はこの限りではございません。
※ 無料キャンペーン期間中、XGP専用データ通信カードは当社より無償貸与し、期間終了後にご返却いただきます。
※ 表記の通信速度はシステム上の最大速度であり、実利用速度を示すものではありません。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/24/index.html
1. サービス開始 : 2009年10月1日(木)
2. 料金プラン名称:「XGPデータ定額フラット」
3. 月額料金 : 4,380円(税込)
4. サービス提供エリア: 東京都山手線内の一部地区
5. 対象ユーザー : 一般のお客さま、法人のお客さま
6. 対応通信機器 : PCカード型 NECインフロンティア製 「GX001N」
7. 通信速度 : 上り下り最大20Mbps
8. サービス内容 : インターネット接続
※ ウィルコムのインターネット接続サービス「PRIN」利用料月額945円(税込)が別途必要となります。
※ 2010年3月31日(水)までは「XGPデータ定額フラット」利用料金及び「PRIN」利用料金を無料とするキャンペーン期間といたします。
※ 「XGPデータ定額フラット」は2年間でのご契約が条件となり、2年毎に自動更新されます。
2年間の契約期間中に解約される場合、契約解除手数料として9,975円(税込)を請求させていただきます。
但し、上記無料キャンペーン期間中はこの限りではございません。
※ 無料キャンペーン期間中、XGP専用データ通信カードは当社より無償貸与し、期間終了後にご返却いただきます。
※ 表記の通信速度はシステム上の最大速度であり、実利用速度を示すものではありません。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/24/index.html
4:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 06:51:26 ???0
【XGPデータ通信カード】
GX001N(NECインフロンティア)2009/10/01
PC Card Standard TypeⅡ準拠(32bit CardBus Interface)
通信方式…XGP(eXtended Global Platform)
通信速度…下り20Mbps/上り20Mbps
(表記の通信速度はシステム上の最大速度であり、実利用速度を示すものではありません)
消費電流…通信時=約800mA
サイズ(W×D×H)…約115mm×約54mm×約8mm(アンテナ収納時)
質量…約50g
対応OS…Windows2000(SP4以降)
XP(SP2以降)
Vista(64/32bit版)
http://www.necinfrontia.co.jp/press/2009/.html
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/gx001n/index.htm
http://www.willcom-inc.com/core/core_xgp/index_01.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/24/index.html
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fGX001N.html ^
GX001N(NECインフロンティア)2009/10/01
PC Card Standard TypeⅡ準拠(32bit CardBus Interface)
通信方式…XGP(eXtended Global Platform)
通信速度…下り20Mbps/上り20Mbps
(表記の通信速度はシステム上の最大速度であり、実利用速度を示すものではありません)
消費電流…通信時=約800mA
サイズ(W×D×H)…約115mm×約54mm×約8mm(アンテナ収納時)
質量…約50g
対応OS…Windows2000(SP4以降)
XP(SP2以降)
Vista(64/32bit版)
http://www.necinfrontia.co.jp/press/2009/.html
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/gx001n/index.htm
http://www.willcom-inc.com/core/core_xgp/index_01.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/24/index.html
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fGX001N.html ^
6:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:28:45 ???0
ANOTHER WILLCOM NEWS
一般ユーザーにXGP端末が届き始めている模様 http://another.willcomnews.com/?eid=992813
計測日時 : 2009年10月02日金曜日 11時46分59秒 測定サイト;SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
測定地;ウィルコム本社近くで窓際の席、アンテナ1本立ったので、早速計測。
下り(ISP→PC): 3.97Mbps
上り(PC→ISP): 1.97Mbps
測定時刻: 2009/10/2(Fri) 16:24 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 東京都千代田区(千代田区の皇居近く、屋外)
下り…5.364Mbps
上り…5.465Mbps
測定時刻: 2009/10/2(Fri) 16:55 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 東京都千代田区(ウィルコム本社近く小雨の中、屋外で再計測。ただし四方は高層ビル。千代田区とあるが港区)
下り…4.527Mbps
上り…6.230Mbps
測定日時: 2009/10/03 16:31~33 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定地:池 袋駅前
<下り速度>2.8~3,3Mbps
<上り速度>7.66Mbps
測定日時: 2009/10/05 18:29:47 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定地: 水道橋付近のカフェ(電波が回り込まないのか、窓の高さまでパソコンを掲げてこの数値。テーブルの上に置くと切断が激しいです。)
<下り速度>0.4~2.8Mbps
<上り速度>不明
測定時刻:2009/10/9(Fri) 13:25 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 市ヶ谷駅前
下り…5.483Mbps
上り…3.998Mbps
一般ユーザーにXGP端末が届き始めている模様 http://another.willcomnews.com/?eid=992813
計測日時 : 2009年10月02日金曜日 11時46分59秒 測定サイト;SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
測定地;ウィルコム本社近くで窓際の席、アンテナ1本立ったので、早速計測。
下り(ISP→PC): 3.97Mbps
上り(PC→ISP): 1.97Mbps
測定時刻: 2009/10/2(Fri) 16:24 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 東京都千代田区(千代田区の皇居近く、屋外)
下り…5.364Mbps
上り…5.465Mbps
測定時刻: 2009/10/2(Fri) 16:55 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 東京都千代田区(ウィルコム本社近く小雨の中、屋外で再計測。ただし四方は高層ビル。千代田区とあるが港区)
下り…4.527Mbps
上り…6.230Mbps
測定日時: 2009/10/03 16:31~33 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定地:池 袋駅前
<下り速度>2.8~3,3Mbps
<上り速度>7.66Mbps
測定日時: 2009/10/05 18:29:47 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定地: 水道橋付近のカフェ(電波が回り込まないのか、窓の高さまでパソコンを掲げてこの数値。テーブルの上に置くと切断が激しいです。)
<下り速度>0.4~2.8Mbps
<上り速度>不明
測定時刻:2009/10/9(Fri) 13:25 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
測定地: 市ヶ谷駅前
下り…5.483Mbps
上り…3.998Mbps
9:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:39:46 ???0
「モバイル・ブロードバンド」早わかり技術講座
XGPを推進するウィルコムと, LTEを推すNTTドコモの技術者が,それぞれの技術の核心をていねいに解説
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334290/?ST=neteng
[XGP]基地局をオーバーレイ配置,マイクロセル化して「つながりやすさ」を向上
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334375/?ST=neteng&P=1
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334375/?ST=neteng&P=2
XGPを推進するウィルコムと, LTEを推すNTTドコモの技術者が,それぞれの技術の核心をていねいに解説
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334290/?ST=neteng
[XGP]基地局をオーバーレイ配置,マイクロセル化して「つながりやすさ」を向上
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334375/?ST=neteng&P=1
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334375/?ST=neteng&P=2
10:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:40:34 ???0
XGP最大の特徴は“マイクロセル”と“上りの速さ”――ウィルコムの上村氏
XGPも、モバイルWiMAXやLTEと同じOFDMAという技術を使っています。
よく「LTEが100Mbps」といった言われ方をしますが、
使用する周波数帯域幅などの条件を一致させれば、これら3方式の速度には大差ありません。
XGPの強みはどこにあるのか。XGPはマイクロセルでエリアを作れ、
“面積あたりの容量が大きい”という点が最大の特徴です。
これにより、お客様が集中して大量のトラフィックが発生したときもスピードが落ちにくくなります。
これは当初からの我々の最大の狙いであり、アピールポイントでもありますので、
“混雑時においては絶対に他社に勝つ”と意気込んでいます。
XGPでは、PHSと同じくセル同士の干渉を自律的に避ける技術を採用しており、
最初から基地局をきれいに置けなくてもいいように開発されていますので、
厳密なセル設計は不要ですし、基地局が隣のビルに移ってしまう程度では何の問題もありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000054-zdn_m-mobi
XGPも、モバイルWiMAXやLTEと同じOFDMAという技術を使っています。
よく「LTEが100Mbps」といった言われ方をしますが、
使用する周波数帯域幅などの条件を一致させれば、これら3方式の速度には大差ありません。
XGPの強みはどこにあるのか。XGPはマイクロセルでエリアを作れ、
“面積あたりの容量が大きい”という点が最大の特徴です。
これにより、お客様が集中して大量のトラフィックが発生したときもスピードが落ちにくくなります。
これは当初からの我々の最大の狙いであり、アピールポイントでもありますので、
“混雑時においては絶対に他社に勝つ”と意気込んでいます。
XGPでは、PHSと同じくセル同士の干渉を自律的に避ける技術を採用しており、
最初から基地局をきれいに置けなくてもいいように開発されていますので、
厳密なセル設計は不要ですし、基地局が隣のビルに移ってしまう程度では何の問題もありません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20-00000054-zdn_m-mobi
11:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:47:11 ???0
エリア限定でスタート、ウィルコム「XGP」の実力を試す
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/45821.html
フェイスとウィルコム、XGP対応の家庭向け情報端末開発へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20_303739.html
【WIRELESS JAPAN 2009】ウィルコム、「XGP」のデモを披露
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20_304100.html
上下20Mbpsの実力は?「WILLCOM CORE XGP」を試す (2009/6/23)
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20_295566.html
ウィルコム喜久川氏、「XGP」への展望を語る (2009/04/22)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45063.html
XGPでは端末/基地局/バックボーンまで、他システムを最大限活用したグリーン(エコ)なシステムを実現
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/22/wilxgp/0005.htm
[XGP端末]~電波~[XGP基地局]=光ファイバ=(NTT局舎:OLT)=広域IP回線=(XGPデータセンタ:AGW=HA=ルータ)=ネット接続へ
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/22/wilxgp/0017.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/45821.html
フェイスとウィルコム、XGP対応の家庭向け情報端末開発へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20_303739.html
【WIRELESS JAPAN 2009】ウィルコム、「XGP」のデモを披露
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/wj2009/20_304100.html
上下20Mbpsの実力は?「WILLCOM CORE XGP」を試す (2009/6/23)
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20_295566.html
ウィルコム喜久川氏、「XGP」への展望を語る (2009/04/22)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45063.html
XGPでは端末/基地局/バックボーンまで、他システムを最大限活用したグリーン(エコ)なシステムを実現
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/22/wilxgp/0005.htm
[XGP端末]~電波~[XGP基地局]=光ファイバ=(NTT局舎:OLT)=広域IP回線=(XGPデータセンタ:AGW=HA=ルータ)=ネット接続へ
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/04/22/wilxgp/0017.htm
13:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:52:09 ???0
ウィルコムの“次世代PHS”「XGP」を試す。秋葉原で下り通信速度11Mbpsを記録 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20/332112/
高速だったのは、秋葉原の屋内である。いずれの数値もほかの場所より高い。
通信速度測定サイトで測定した下りの速度は11.39Mbpsだった。
ウィルコムによると、WILLCOM CORE XGPの基地局には
256QAMという変調方式と
64QAMという変調方式に対応した基地局があり、
256QAMの方が伝送速度は速い。
「通常の実効速度は上下とも8Mbps程度だが、
256QAMの基地局につながると11Mbpsを超える速度を得られる」(ウィルコム)という。
秋葉原は、このケースだったと考えられる。
高速だったのは、秋葉原の屋内である。いずれの数値もほかの場所より高い。
通信速度測定サイトで測定した下りの速度は11.39Mbpsだった。
ウィルコムによると、WILLCOM CORE XGPの基地局には
256QAMという変調方式と
64QAMという変調方式に対応した基地局があり、
256QAMの方が伝送速度は速い。
「通常の実効速度は上下とも8Mbps程度だが、
256QAMの基地局につながると11Mbpsを超える速度を得られる」(ウィルコム)という。
秋葉原は、このケースだったと考えられる。
14:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:58:50 ???0
[XGP-2]多値変調の256QAMを採用して「高速伝送」を可能に http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334133/?ST=neteng
XGPで最大伝送速度の20.5Mビット/秒が出るのは
「256QAMと符号化率7/8の組み合わせ」のときとなる
WILLCOM CORE XGPが使う2.5GHz帯の電波は,
PHSの1.9GHz帯に比べると,直進性が強く回り込みにくいという特性を持つ。
このためXGPの電波は,基地局と端末の間をさえぎるビルなどの建物があると,
同じ距離でも伝送速度が落ちる可能性がある。
逆に見通しのいいところでは,むしろPHSよりも飛ぶときもある。
こうしたことも,距離と伝送速度の関係を示すのに幅を持たさざるを得ない理由の一つである。
実測したデータ・スループットの分布 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334133/?SS=imgview&FD=-953335120&ST=neteng
エリア限定サービスの端末を用いて,
都内24カ所で測定した下り方向のアプリケーションレベルでのデータ伝送速度をプロットした。
10Mビット/秒を超える速度が出ていることがわかる。
XGPで最大伝送速度の20.5Mビット/秒が出るのは
「256QAMと符号化率7/8の組み合わせ」のときとなる
WILLCOM CORE XGPが使う2.5GHz帯の電波は,
PHSの1.9GHz帯に比べると,直進性が強く回り込みにくいという特性を持つ。
このためXGPの電波は,基地局と端末の間をさえぎるビルなどの建物があると,
同じ距離でも伝送速度が落ちる可能性がある。
逆に見通しのいいところでは,むしろPHSよりも飛ぶときもある。
こうしたことも,距離と伝送速度の関係を示すのに幅を持たさざるを得ない理由の一つである。
実測したデータ・スループットの分布 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334133/?SS=imgview&FD=-953335120&ST=neteng
エリア限定サービスの端末を用いて,
都内24カ所で測定した下り方向のアプリケーションレベルでのデータ伝送速度をプロットした。
10Mビット/秒を超える速度が出ていることがわかる。
15:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 07:59:45 ???0
WILLCOM CORE XGPの最大伝送速度と変調方式/符号化率の関係 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/334133/?SS=imgview&FD=22776843&ST=neteng
下り方向(基地局から端末へ)と上り方向(端末から基地局へ)それぞれについて示した。
下り方向(基地局から端末へ)
変調方式 符号化率 最大伝送速度(ビット/秒)
BPSK(1ビット) 1/2 1.5M
QPSK(2ビット) 1/2 2.9M
QPSK(2ビット) 3/4 4.4M
16QAM(4ビット) 1/2 5.8M
16QAM(4ビット) 3/4 8.8M
64QAM(6ビット) 4/6 11.7M
64QAM(6ビット) 5/6 14.6M
256QAM(8ビット) 6/8 17.5M
256QAM(8ビット) 7/8 20.5M
上り方向も下りとほぼ同じ
下り方向(基地局から端末へ)と上り方向(端末から基地局へ)それぞれについて示した。
下り方向(基地局から端末へ)
変調方式 符号化率 最大伝送速度(ビット/秒)
BPSK(1ビット) 1/2 1.5M
QPSK(2ビット) 1/2 2.9M
QPSK(2ビット) 3/4 4.4M
16QAM(4ビット) 1/2 5.8M
16QAM(4ビット) 3/4 8.8M
64QAM(6ビット) 4/6 11.7M
64QAM(6ビット) 5/6 14.6M
256QAM(8ビット) 6/8 17.5M
256QAM(8ビット) 7/8 20.5M
上り方向も下りとほぼ同じ
16:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:00:17 ???0
[ウィルコム]XGPの試験サービス,屋内浸透をあえて制限 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/335857/
端末と基地局のチューニングが不十分で,
電波が弱い場所や強い反射波を受ける場所では通信が不安定になる場合があるという。
今後,実地で試行錯誤しながら弱い電波でも安定してつながるようにチューニングしていく計画である。
目標は「携帯電話を超える屋内浸透率」(同)とする。
これらのチューニング成果は,本サービス開始時には実装するという。
端末と基地局のチューニングが不十分で,
電波が弱い場所や強い反射波を受ける場所では通信が不安定になる場合があるという。
今後,実地で試行錯誤しながら弱い電波でも安定してつながるようにチューニングしていく計画である。
目標は「携帯電話を超える屋内浸透率」(同)とする。
これらのチューニング成果は,本サービス開始時には実装するという。
17:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:08:52 ???0
WILLCOM CORE XGP関連まとめサイト http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fXGP.html
WILLCOM CORE 3G関連まとめサイト http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fCORE%252f3G.html
WILLCOM CORE 3G関連まとめサイト http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fCORE%252f3G.html
18:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:15:17 ???0
WILLCOM CORE 3Gは同社が推進する
「XGP」(次世代PHS)の提供エリアが広がるまでの
“つなぎ”の位置付けになる。
2009年10月の商用化(試験サービスは4月下旬を予定)以降は、
XGPの展開状況に合わせて徐々に移行を促進していく考えだ。
「WILLCOM CORE 3Gは2012年12月末までの提供予定で、
XGPの提供エリアの拡大により
都道府県単位でサービスを終了する場合がある」(ウィルコム)としている。
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20/325937/
「XGP」(次世代PHS)の提供エリアが広がるまでの
“つなぎ”の位置付けになる。
2009年10月の商用化(試験サービスは4月下旬を予定)以降は、
XGPの展開状況に合わせて徐々に移行を促進していく考えだ。
「WILLCOM CORE 3Gは2012年12月末までの提供予定で、
XGPの提供エリアの拡大により
都道府県単位でサービスを終了する場合がある」(ウィルコム)としている。
http://www.nikkeibp.co.jp/it/article/NEWS/20/325937/
19:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:16:37 ???0
「WILLCOM CORE 3G」のサービス提供にあたり、
MVNO(仮想移動体通信事業者)としてNTTドコモと卸契約を結んだ。
日本通信の協力を受け提供準備を進めております。http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/03/04/index.html
一部の設備では日本通信の協力も得たという。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20/325937/
日本通信の協力受けてサービス提供する。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles//05/news011.html
MVNO(仮想移動体通信事業者)としてNTTドコモと卸契約を結んだ。
日本通信の協力を受け提供準備を進めております。http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/03/04/index.html
一部の設備では日本通信の協力も得たという。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20/325937/
日本通信の協力受けてサービス提供する。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles//05/news011.html
21:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:19:02 ???0
docomoのFOMA~MVNO関連~
NTTドコモから3Gを「卸」で契約して
2008年の初頭からサービスを開始したIIJモバイルの場合、
その月額料金は「6000万円弱だった」というから、驚きだ。
今回の10Mbit/sで月額1500万円というわけだ。
この金額は、日本通信のためだけに設定されたものではなく、
今後、相互接続で参入するほかのMVNOにも適用される金額だけに、
第2第3の日本通信が登場することが予想される。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono27/01.html
日本通信も「(NTTドコモとの相互接続が完了する前から)回線を借りたいという要望を
7~8社から受けている」(福田常務取締役)とする。
ほかにも「10社程度のMVNOと交渉中」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314904/
NTTドコモのレイヤー3の接続料は
10Mビット/秒当たり月額約1500万円
通信設備の総コストを,
全体のキャパシティに占める利用分の割合で案分することで算出した。
NTTドコモは第二種指定電気通信設備の規制対象となっているため,
接続料は原価提供に近い。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314905/
中継パケット交換機の開発は一般に最低数億円かかると言われ,
運用にも高度なスキルが必要となる。
日本通信と同じ方法でレイヤー2接続を実現できるのは
大手プロバイダなど一部に限られるだろう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314906/
NTTドコモから3Gを「卸」で契約して
2008年の初頭からサービスを開始したIIJモバイルの場合、
その月額料金は「6000万円弱だった」というから、驚きだ。
今回の10Mbit/sで月額1500万円というわけだ。
この金額は、日本通信のためだけに設定されたものではなく、
今後、相互接続で参入するほかのMVNOにも適用される金額だけに、
第2第3の日本通信が登場することが予想される。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/column/narumono27/01.html
日本通信も「(NTTドコモとの相互接続が完了する前から)回線を借りたいという要望を
7~8社から受けている」(福田常務取締役)とする。
ほかにも「10社程度のMVNOと交渉中」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314904/
NTTドコモのレイヤー3の接続料は
10Mビット/秒当たり月額約1500万円
通信設備の総コストを,
全体のキャパシティに占める利用分の割合で案分することで算出した。
NTTドコモは第二種指定電気通信設備の規制対象となっているため,
接続料は原価提供に近い。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314905/
中継パケット交換機の開発は一般に最低数億円かかると言われ,
運用にも高度なスキルが必要となる。
日本通信と同じ方法でレイヤー2接続を実現できるのは
大手プロバイダなど一部に限られるだろう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20/314906/
22:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:24:59 ???0
<FOMA with 日本通信> WILLCOM CORE 3G と同じFOMAのMVNO
参考までに
日本通信のb-mobile 3Gはどこまでつながるか?
MVNOのFOMAエリアと速度を検証
http://www.rbbtoday.com/news/20/54132.html
Flashを使って比較的短いコンテンツを配信する
YouTubeやニコニコ動画、zoomeなどでは、データを読み込むまで
若干のタイムラグがあったが比較的快適に使うことができた。
動画データをキャッシュしてしまえば回線を切っても再生できる
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//08/news025.html
gooのスピード計測サイトで通信速度を測定したところ、
都心では300~350kbps程度(平日昼間)、
郊外では300~700kbps程度(休日昼間)という結果になった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles//01/news023.html
通信速度はそこそこだが、使えるエリアが“広くて深い”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//30/news070.html
Doccicaとb-mobile3Gは、いわいる最大通信速度を一切うたっていない。
ドコモのFOMA網を使ってはいるが、
帯域を効率的に使うため端末との通信を自社設備できめ細かく調整している。
同時に接続するユーザー数やアクセスするWebサービスに合わせて
通信速度を変えることで、低コストのサービス提供を実現しているのだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//17/news075.html
b-mobile3G hours150はヘビーなモバイルユーザーに向けたサービスではない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//17/news118_3.html
参考までに
日本通信のb-mobile 3Gはどこまでつながるか?
MVNOのFOMAエリアと速度を検証
http://www.rbbtoday.com/news/20/54132.html
Flashを使って比較的短いコンテンツを配信する
YouTubeやニコニコ動画、zoomeなどでは、データを読み込むまで
若干のタイムラグがあったが比較的快適に使うことができた。
動画データをキャッシュしてしまえば回線を切っても再生できる
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//08/news025.html
gooのスピード計測サイトで通信速度を測定したところ、
都心では300~350kbps程度(平日昼間)、
郊外では300~700kbps程度(休日昼間)という結果になった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles//01/news023.html
通信速度はそこそこだが、使えるエリアが“広くて深い”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//30/news070.html
Doccicaとb-mobile3Gは、いわいる最大通信速度を一切うたっていない。
ドコモのFOMA網を使ってはいるが、
帯域を効率的に使うため端末との通信を自社設備できめ細かく調整している。
同時に接続するユーザー数やアクセスするWebサービスに合わせて
通信速度を変えることで、低コストのサービス提供を実現しているのだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//17/news075.html
b-mobile3G hours150はヘビーなモバイルユーザーに向けたサービスではない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//17/news118_3.html
23:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:32:15 ???0
WILLCOM CORE 3G の個人向けサービスが 6 月 26 日から開始され、
一週間ほど経過・・・
サービス開始直後は 1Mbps 以上の下り速度が出るユーザもいたらしいが、
日に日に速度は低下し、
現在では平均で 200kbps を下回る下り速度しか出ない。
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=09/07/03/016217
一週間ほど経過・・・
サービス開始直後は 1Mbps 以上の下り速度が出るユーザもいたらしいが、
日に日に速度は低下し、
現在では平均で 200kbps を下回る下り速度しか出ない。
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=09/07/03/016217
24:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 08:48:24 ???0
【最速テスト】WILLCOM CORE 3Gはアレより魅力的!?(2009年06月24日)http://ascii.jp/elem/000/000/430/430251/
HX003ZT、西新宿の編集部でテストした結果は、下りで3~4Mbps
ドコモのデータ通信サービスはユーザー増加とともに、最近都心部を中心に速度が低下している状況を聞く機会もあるため、編集部周辺の条件が良好だったとも考えられる。
ただ今回のテストに限って言うと、動画共有サービスなどの利用も大変快適で、速度的にはこれで十分、という感想を持った。
本格サービス開始! WILLCOM CORE 3Gの実力は?(2009年09月23日)http://ascii.jp/elem/000/000/462/462294/
<利用機器>「WILLCOM D4」Windows7RC版
WILLCOM CORE 3G ……「HX003ZT」ZTE製
NTTdocomo FOMA ……「L-02A」
<測定場所>
秋葉原ヨドバシカメラ近くのマクドナルド、
日暮里駅の5番ホームのベンチ、
池袋駅西口のスターバックス、
新宿駅西口のマクドナルド、
ひたちなか総合運動公園(ひたちなか市)、
小岩駅北口のマクドナルド
WILLCOM CORE 3Gは、全体的に混雑に弱いという印象がある。
人が多いところだと、NTTドコモの回線と比較して顕著な速度低下があった。
WILLCOM CORE 3Gで1Mbps以上の速度が出たのは、今回はこの小岩駅周辺のみ。
NTTドコモのFOMAの場合は、池袋駅近くのスターバックスを除いて、かなり高速で安定した回線品質を実現していた。
ガラガラだったスーパーひたちや、小岩駅近くのマクドナルドでは、速度差があまり出ない。上限値が揃ってしまうケースもある。
体感的な印象としては、ウェブブラウズなら十分快適に使えるが、動画をストリーミングで見るとなると、ややきびしい場合が生じる。
回線速度も夏ごろに比べて、かなり高速になってきたという話もきくので、今後もさらなる改良を期待したい
「WILLCOM CORE 3G」は、MVNOとして、NTTドコモのFOMA網を利用したデータ通信専用サービスだ。
ほぼ全国で利用できるエリアの広さが最大のメリットである。
HX003ZT、西新宿の編集部でテストした結果は、下りで3~4Mbps
ドコモのデータ通信サービスはユーザー増加とともに、最近都心部を中心に速度が低下している状況を聞く機会もあるため、編集部周辺の条件が良好だったとも考えられる。
ただ今回のテストに限って言うと、動画共有サービスなどの利用も大変快適で、速度的にはこれで十分、という感想を持った。
本格サービス開始! WILLCOM CORE 3Gの実力は?(2009年09月23日)http://ascii.jp/elem/000/000/462/462294/
<利用機器>「WILLCOM D4」Windows7RC版
WILLCOM CORE 3G ……「HX003ZT」ZTE製
NTTdocomo FOMA ……「L-02A」
<測定場所>
秋葉原ヨドバシカメラ近くのマクドナルド、
日暮里駅の5番ホームのベンチ、
池袋駅西口のスターバックス、
新宿駅西口のマクドナルド、
ひたちなか総合運動公園(ひたちなか市)、
小岩駅北口のマクドナルド
WILLCOM CORE 3Gは、全体的に混雑に弱いという印象がある。
人が多いところだと、NTTドコモの回線と比較して顕著な速度低下があった。
WILLCOM CORE 3Gで1Mbps以上の速度が出たのは、今回はこの小岩駅周辺のみ。
NTTドコモのFOMAの場合は、池袋駅近くのスターバックスを除いて、かなり高速で安定した回線品質を実現していた。
ガラガラだったスーパーひたちや、小岩駅近くのマクドナルドでは、速度差があまり出ない。上限値が揃ってしまうケースもある。
体感的な印象としては、ウェブブラウズなら十分快適に使えるが、動画をストリーミングで見るとなると、ややきびしい場合が生じる。
回線速度も夏ごろに比べて、かなり高速になってきたという話もきくので、今後もさらなる改良を期待したい
「WILLCOM CORE 3G」は、MVNOとして、NTTドコモのFOMA網を利用したデータ通信専用サービスだ。
ほぼ全国で利用できるエリアの広さが最大のメリットである。
38:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 14:02:20 ???0
40:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 14:25:50 ifdhATzM0
45:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 15:40:14 WQo/ZnLbP
あれ?
10月になったら巻き返すとか本気出すとか言ってたんじゃなかったの?
信者さん、どうなったのか説明してよ。
10月になったら巻き返すとか本気出すとか言ってたんじゃなかったの?
信者さん、どうなったのか説明してよ。
68:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 22:15:23 WQo/ZnLbP
>>59
前からいて知らないはずはないし、最近ここに来たならこんなことにいちゃもんつけてくるはずはない。
こいつは確信犯だろうな。
なかったことにしたいんだな。
俺はそう言ってた信者に聞いてるんだからこいつ言ってないなら部外者なのに
からんでくるのはおかしいと思ったんだよ。
「10月から巻き返す!」とか豪語してたの今更恥ずかしくて思い出したくもないんだろな。
前からいて知らないはずはないし、最近ここに来たならこんなことにいちゃもんつけてくるはずはない。
こいつは確信犯だろうな。
なかったことにしたいんだな。
俺はそう言ってた信者に聞いてるんだからこいつ言ってないなら部外者なのに
からんでくるのはおかしいと思ったんだよ。
「10月から巻き返す!」とか豪語してたの今更恥ずかしくて思い出したくもないんだろな。
69:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 22:22:13 ???0
>>68
前から居るなら、俺がここ2ヶ月くらいで居着いたのを知ってるはずだし、
最近ここに来たならこんなことにいちゃもんつけてくるはずはない。
こいつは確信反だろうな。
で、俺以外にお前さんに絡んでくるヤツ居なかったんだから、もう此処には居ないんじゃないか?
あるいは、信者成り済ましだったのかもしれない。
てか、過去ログ漁れば出てくるっていうなら、過去ログ漁って証拠持ってくるのが一番早いんじゃね?
漁れって言ったんだから、今現在でも持ってこれる場所にあるんでしょ?
前から居るなら、俺がここ2ヶ月くらいで居着いたのを知ってるはずだし、
最近ここに来たならこんなことにいちゃもんつけてくるはずはない。
こいつは確信反だろうな。
で、俺以外にお前さんに絡んでくるヤツ居なかったんだから、もう此処には居ないんじゃないか?
あるいは、信者成り済ましだったのかもしれない。
てか、過去ログ漁れば出てくるっていうなら、過去ログ漁って証拠持ってくるのが一番早いんじゃね?
漁れって言ったんだから、今現在でも持ってこれる場所にあるんでしょ?
55:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:14:38 fmwZ6FMo0
ZAITEN 2009年4月号 レポート:次世代PHSの投資のメド立たず「PHS専業」の看板下ろしたウィルコムの“正念場”
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
●総務省から2.5GHzの周波数割り当てを受けた次世代PHS「WILLCOM CORE」が、専売特許のはずの「次世代PHS」から
「次世代PHSを含めた多様な通信網活用による総合ネットワーク」に転換。
●背景に、機能が進化し続ける携帯電話に、サービス競争力で差が開きつつあることに加え、
次世代PHSのための設備投資資金のめどが立たず、売却先も決まらないという三重苦がある。
●起死回生策として中国の通信事業者との提携模索するが、思惑通りに資金協力まで持っていけるか不透明。
●昨夏、同社の取締最高顧問である稲盛和夫氏が、NTTを訪れて、三浦社長に、ウィルコムを買ってほしい、と申し入れた。
●一時PHS事業に意欲を見せたソフトバンク孫社長も、ボーダフォンジャパンを買収したことで、
逆にPHSキラーの異名を取るほど低価格サービスを次々投入。ウィルコムからの買収申入れを一蹴した。
●売却先が見つからないまま、カーライルや金融機関からの資金調達も困難となり、設立以来初めて、携帯電話事業者との提携に踏み切る決心をした。
●競合であるはずの3GネットワークをMVNOとして借り、次世代PHS本格サービス開始まで、
現行PHSの弱点である通信速度の遅さをカバーするため、と説明する。
●しかし、4月にも東京一部で試験サービス開始を予定している次世代PHSの通信速度は最大毎秒20メガビット程度。
携帯電話で実現しているレベルで目新しさはない。
●狙っていた株式上場は黒字化が遅れ棚上げとなり、売却交渉もことごとく断られた現在、回収できる保証がない追加投資には首を縦に振れない。
●銀行からの借り入れも断られている模様で、喜久川社長の威勢のいい事業計画とは裏腹に、当初計画通りの次世代PHSの提供は事実上、不可能な情勢。
●しかし、計画では16万ヵ所に上る次世代PHS基地局の投資めどはいまだ立っておらず、
ウィルコムが他社のネットワークで事業を行う、正真正銘のMVNOに変貌する可能性もある。
●カーライルがその先に期待しているのは、ウィルコムの新たな身売り先であることは間違いない。
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
●総務省から2.5GHzの周波数割り当てを受けた次世代PHS「WILLCOM CORE」が、専売特許のはずの「次世代PHS」から
「次世代PHSを含めた多様な通信網活用による総合ネットワーク」に転換。
●背景に、機能が進化し続ける携帯電話に、サービス競争力で差が開きつつあることに加え、
次世代PHSのための設備投資資金のめどが立たず、売却先も決まらないという三重苦がある。
●起死回生策として中国の通信事業者との提携模索するが、思惑通りに資金協力まで持っていけるか不透明。
●昨夏、同社の取締最高顧問である稲盛和夫氏が、NTTを訪れて、三浦社長に、ウィルコムを買ってほしい、と申し入れた。
●一時PHS事業に意欲を見せたソフトバンク孫社長も、ボーダフォンジャパンを買収したことで、
逆にPHSキラーの異名を取るほど低価格サービスを次々投入。ウィルコムからの買収申入れを一蹴した。
●売却先が見つからないまま、カーライルや金融機関からの資金調達も困難となり、設立以来初めて、携帯電話事業者との提携に踏み切る決心をした。
●競合であるはずの3GネットワークをMVNOとして借り、次世代PHS本格サービス開始まで、
現行PHSの弱点である通信速度の遅さをカバーするため、と説明する。
●しかし、4月にも東京一部で試験サービス開始を予定している次世代PHSの通信速度は最大毎秒20メガビット程度。
携帯電話で実現しているレベルで目新しさはない。
●狙っていた株式上場は黒字化が遅れ棚上げとなり、売却交渉もことごとく断られた現在、回収できる保証がない追加投資には首を縦に振れない。
●銀行からの借り入れも断られている模様で、喜久川社長の威勢のいい事業計画とは裏腹に、当初計画通りの次世代PHSの提供は事実上、不可能な情勢。
●しかし、計画では16万ヵ所に上る次世代PHS基地局の投資めどはいまだ立っておらず、
ウィルコムが他社のネットワークで事業を行う、正真正銘のMVNOに変貌する可能性もある。
●カーライルがその先に期待しているのは、ウィルコムの新たな身売り先であることは間違いない。
56:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:15:17 fmwZ6FMo0
ZAITEN 2009年05月号
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
レポート:PHS技術の存続ありき
総務省をも巻き込む
「ウィルコム」の身売り話
PHS専業の看板を下ろしたウィルコム。その身売り話が再浮上している。
大株主の意向や日の丸技術であるPHS技術の存続など様々な思惑が絡み合い総務省も水面下で暗躍している。
・カーライルの追加増資の内実は売却作戦の為の化粧
・金融機関は貸し渋り・貸し剥がしの実態調査が控えているため条件がそろえば一定の貸し出しには応じるとの判断
・思惑通り資金が借りられても経営の脆弱性は変わらない
・昨年行なった証券会社を通じての売却話はソフトバンク・イーモバイル・NTTなどに持ちかけたが「すべて断られた」(ウィルコム幹部)
・ウィルコム問題は終わっていない、稲盛氏が提案したのはNTTコミュニケーションズによるウィルコム買収
・障壁も多い、NTTは一度PHS事業を断念した、またPHSをグループに抱えることにドコモが反発
・総務省は稲盛提案を承知している、PHS技術存続とNTT法の壁の狭間で総務省がどんな裏技を使うか
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
レポート:PHS技術の存続ありき
総務省をも巻き込む
「ウィルコム」の身売り話
PHS専業の看板を下ろしたウィルコム。その身売り話が再浮上している。
大株主の意向や日の丸技術であるPHS技術の存続など様々な思惑が絡み合い総務省も水面下で暗躍している。
・カーライルの追加増資の内実は売却作戦の為の化粧
・金融機関は貸し渋り・貸し剥がしの実態調査が控えているため条件がそろえば一定の貸し出しには応じるとの判断
・思惑通り資金が借りられても経営の脆弱性は変わらない
・昨年行なった証券会社を通じての売却話はソフトバンク・イーモバイル・NTTなどに持ちかけたが「すべて断られた」(ウィルコム幹部)
・ウィルコム問題は終わっていない、稲盛氏が提案したのはNTTコミュニケーションズによるウィルコム買収
・障壁も多い、NTTは一度PHS事業を断念した、またPHSをグループに抱えることにドコモが反発
・総務省は稲盛提案を承知している、PHS技術存続とNTT法の壁の狭間で総務省がどんな裏技を使うか
66:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:51:54 ???0
まぁそうやって過去の信者の行動を否定するのはいいことだ
信者もXGPがどうにもならない現実を自覚しはじめたってことだな
遅すぎだが
信者もXGPがどうにもならない現実を自覚しはじめたってことだな
遅すぎだが
67:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 21:54:29 ifdhATzM0
80:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:02:21 ifdhATzM0
3Gはドコモの回線使ってるんだからFOMA
XGPはWILLCOMの回線使うのでWILLCOMの端末
XGPはWILLCOMの回線使うのでWILLCOMの端末
81:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:04:12 ???0
なるほど
では3Gはドコモの回線使ってるのに低速なのかい?
では3Gはドコモの回線使ってるのに低速なのかい?
85:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:08:30
89:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:12:11 ???0
WILLCOM CORE 3G[加入者数] http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html
2009年
3月 2,600 →法人限定でサービス開始
4月 9,500
5月 17,600
6月 31,700 →個人向けのサービス開始
7月 43,000
8月 52,700
9月 59,600
<スレチ>
PHSの9月契約者数→4,434,900、
前月比→マイナス42,200、
2009年
3月 2,600 →法人限定でサービス開始
4月 9,500
5月 17,600
6月 31,700 →個人向けのサービス開始
7月 43,000
8月 52,700
9月 59,600
<スレチ>
PHSの9月契約者数→4,434,900、
前月比→マイナス42,200、
92:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 23:19:16 ???0
モバイルの知恵者にお尋ねします
普段工人舎のSR8と、AX420Nでモバイルしてました
http://jp.kohjinsha.com/models/sr8kx06a/index.html
この度XGP(GX001N)が届いたので
通信カードアダプタを買って来たのですけど
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
このアダプタがXGP端末を認識してくれません
AX420Nなら、挿すとアダプタのランプが点灯して利用可能なのですけど
GX001N挿しても無反応なのです
公式にはアダプタがGX001Nに未対応ですが
「動いてくれるかな?」と期待したけど甘かったです
SR8でGX001N動かす良い知恵があればご指南くださぃ
普段工人舎のSR8と、AX420Nでモバイルしてました
http://jp.kohjinsha.com/models/sr8kx06a/index.html
この度XGP(GX001N)が届いたので
通信カードアダプタを買って来たのですけど
http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm
このアダプタがXGP端末を認識してくれません
AX420Nなら、挿すとアダプタのランプが点灯して利用可能なのですけど
GX001N挿しても無反応なのです
公式にはアダプタがGX001Nに未対応ですが
「動いてくれるかな?」と期待したけど甘かったです
SR8でGX001N動かす良い知恵があればご指南くださぃ
100:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 00:31:44 ???0
ZAITEN 2009年05月号
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
レポート:PHS技術の存続ありき
総務省をも巻き込む
「ウィルコム」の身売り話
PHS専業の看板を下ろしたウィルコム。その身売り話が再浮上している。
大株主の意向や日の丸技術であるPHS技術の存続など様々な思惑が絡み合い総務省も水面下で暗躍している。
・カーライルの追加増資の内実は売却作戦の為の化粧
・金融機関は貸し渋り・貸し剥がしの実態調査が控えているため条件がそろえば一定の貸し出しには応じるとの判断
・思惑通り資金が借りられても経営の脆弱性は変わらない
・昨年行なった証券会社を通じての売却話はソフトバンク・イーモバイル・NTTなどに持ちかけたが「すべて断られた」(ウィルコム幹部)
・ウィルコム問題は終わっていない、稲盛氏が提案したのはNTTコミュニケーションズによるウィルコム買収
・障壁も多い、NTTは一度PHS事業を断念した、またPHSをグループに抱えることにドコモが反発
・総務省は稲盛提案を承知している、PHS技術存続とNTT法の壁の狭間で総務省がどんな裏技を使うか
http://www.zaiten.co.jp/zaiten/20.shtml
レポート:PHS技術の存続ありき
総務省をも巻き込む
「ウィルコム」の身売り話
PHS専業の看板を下ろしたウィルコム。その身売り話が再浮上している。
大株主の意向や日の丸技術であるPHS技術の存続など様々な思惑が絡み合い総務省も水面下で暗躍している。
・カーライルの追加増資の内実は売却作戦の為の化粧
・金融機関は貸し渋り・貸し剥がしの実態調査が控えているため条件がそろえば一定の貸し出しには応じるとの判断
・思惑通り資金が借りられても経営の脆弱性は変わらない
・昨年行なった証券会社を通じての売却話はソフトバンク・イーモバイル・NTTなどに持ちかけたが「すべて断られた」(ウィルコム幹部)
・ウィルコム問題は終わっていない、稲盛氏が提案したのはNTTコミュニケーションズによるウィルコム買収
・障壁も多い、NTTは一度PHS事業を断念した、またPHSをグループに抱えることにドコモが反発
・総務省は稲盛提案を承知している、PHS技術存続とNTT法の壁の狭間で総務省がどんな裏技を使うか
111:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 12:59:16 ???0
いいなーprin固定じゃないのか、3Gもprin以外で使わせてくれ。
114:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 14:28:49 ???0
うちの糞CATV回線より早くてワロタ
対応携帯出ないかなー…
対応携帯出ないかなー…
116:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 14:50:31 jUW2TtgW0
119:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 20:15:36
Willcom ShopのZero3のときとか
3Gの帯域制御の変さとか
Willcomはまともなネットワーク業者を擁してない気がするんだよなあ。
だもんで人が増えた時に速度が下がらないような対策をWillcomが打てるとは考えづらいかなあ。
3Gの帯域制御の変さとか
Willcomはまともなネットワーク業者を擁してない気がするんだよなあ。
だもんで人が増えた時に速度が下がらないような対策をWillcomが打てるとは考えづらいかなあ。
126:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/11(日) 20:56:23 LWYkeLgM0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県大和市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.759Mbps (219.9kByte/sec) 測定品質:85.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/10/11(Sun) 20:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県大和市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.759Mbps (219.9kByte/sec) 測定品質:85.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/10/11(Sun) 20:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
130:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 00:16:36
で、
>WILLCOM ウィルコム 総合 369
>399 非通知さん [sage] 2009/10/11(日) 14:14:43 ID:Xn7qP8KI0 Be:
>『本日はメーカーの都合により新規契約をお受けすることが出来ません』
>@神戸ハーバーランドソフマップ店
は結局なんだったの?
>WILLCOM ウィルコム 総合 369
>399 非通知さん [sage] 2009/10/11(日) 14:14:43 ID:Xn7qP8KI0 Be:
>『本日はメーカーの都合により新規契約をお受けすることが出来ません』
>@神戸ハーバーランドソフマップ店
は結局なんだったの?
133:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 04:51:01 8OgHcpTg0
3Gの切り売りでもいいから安くDATA+音声端末高速化してくれ
134:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 06:28:16 I4xcsmE60
イー・モバイルなら滑らかに再生(500kbps前後)されますが、WILLCOM 3G/WILLCOM XGPでも滑らかに再生出来ますか?
http://www.ntt-fukushima.com/live/paseo/index.html
http://www.ntt-fukushima.com/live/jvillage/index.html
http://www.ntt-fukushima.com/live/paseo/index.html
http://www.ntt-fukushima.com/live/jvillage/index.html
135:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/12(月) 06:51:49 ???0
145:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/13(火) 21:55:04 ???0
いい加減遅すぎるからさっきhi-hoのイーモバイルのやつ申し込んできた。
さようならwillcom
こんにちはe-mobile
とはいっても田舎だからe-mobileだけじゃエリア的に不安なんだよなぁ
3Gの契約も残しておかざるを得ない
さようならwillcom
こんにちはe-mobile
とはいっても田舎だからe-mobileだけじゃエリア的に不安なんだよなぁ
3Gの契約も残しておかざるを得ない
152:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 02:31:04 ???0
正確じゃないけど何もしてなくて3Gで10~12時間位なら接続してたような記憶がある
回線が混んでいる?時は、1時間しないうちに切られる事もしば々・・・
たまたま電波の状態が良かったのかもしれない
後は例のごとく500MB前後になると切断される
ああそれと、場所は福島の田舎村ね(最高速度は2.1Mbps以上出る事の無い場所)
回線が混んでいる?時は、1時間しないうちに切られる事もしば々・・・
たまたま電波の状態が良かったのかもしれない
後は例のごとく500MB前後になると切断される
ああそれと、場所は福島の田舎村ね(最高速度は2.1Mbps以上出る事の無い場所)
153:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 10:31:03
XGP使ってる奴は速度出てるからいいけど
3G使って奴らアホだろ
この料金クラスでぶっちぎり最下位の速度なのに使い続けるとかw
まさかこれから早くなるとでも思ってんの
3G使って奴らアホだろ
この料金クラスでぶっちぎり最下位の速度なのに使い続けるとかw
まさかこれから早くなるとでも思ってんの
154:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/14(水) 10:34:21 ???0
ウチはまだEDGEだけど25時間で自動的に切断されるな
でもそれ以外で切断されるのは月2~3回あるかないかぐらいだけど
およそ1日で20MB程度の通信しかしてない。
こちらは千葉の北西部だけど、3Gって田舎で混んでると安定しない?
ちなみに芋場(3.6M/7,2M)は6時間できっかり切断される
21Mは知らないけどたぶん一緒じゃないかな
でもそれ以外で切断されるのは月2~3回あるかないかぐらいだけど
およそ1日で20MB程度の通信しかしてない。
こちらは千葉の北西部だけど、3Gって田舎で混んでると安定しない?
ちなみに芋場(3.6M/7,2M)は6時間できっかり切断される
21Mは知らないけどたぶん一緒じゃないかな
160:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 12:51:28 ???0
(自己レス)
だが、瀕死の状況でも企業向けと中高生向けだけはリリースしてきたところから
して、今後の再建の柱がそっち方面でモバイラー向けサービスではないとはっきり
したわけで、そういう意味では、マイルストーン的な端末かもだ。
だが、瀕死の状況でも企業向けと中高生向けだけはリリースしてきたところから
して、今後の再建の柱がそっち方面でモバイラー向けサービスではないとはっきり
したわけで、そういう意味では、マイルストーン的な端末かもだ。
161:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 17:56:07 ???0
そろそろセミナーだね
> 全貌が明らかになった「CORE XGP」と次方式MVNOへの取組み
> 2009/10/15 (木) 18:00~20:00 (受付 17:30~)
> 全貌が明らかになった「CORE XGP」と次方式MVNOへの取組み
> 2009/10/15 (木) 18:00~20:00 (受付 17:30~)
168:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/15(木) 23:13:58 ???0
>>167
態々セミナーで言う事じゃないだろw
まぁ、普通に技術的な事言ってたんじゃね?
あれから進んだ事もあるかもしれないし、
同じ話だったとしても、まだ聞いてない人やもう一度聞きたい人も居るもんよ。
てか、金が無くて設備投資出来ないってんなら、こんなややこしいタイトルつけないべw
態々セミナーで言う事じゃないだろw
まぁ、普通に技術的な事言ってたんじゃね?
あれから進んだ事もあるかもしれないし、
同じ話だったとしても、まだ聞いてない人やもう一度聞きたい人も居るもんよ。
てか、金が無くて設備投資出来ないってんなら、こんなややこしいタイトルつけないべw
210:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/18(日) 17:40:22
UQもKDDI系列だからってことではないの?
239:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/19(月) 21:02:40 ???0
http://www.speedtest.net/result/596441130.png
まあ今まで散々東京サーバーが悪いって行ってた奴は工作員でおk?
まあ今まで散々東京サーバーが悪いって行ってた奴は工作員でおk?
258:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 00:27:24 ???0
で、いつ倒産発表するんだよ
263:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 18:56:30 ???0
UQはいくらエリア拡大しても電波が屋内に届きにくいという構造的短所は払拭しきれない
その点、ドコモ3Gは屋内にも電波が入ってくるから、ウンコはXGPをはやくあきらめて
3Gにチカラを注ぐべきだ
その点、ドコモ3Gは屋内にも電波が入ってくるから、ウンコはXGPをはやくあきらめて
3Gにチカラを注ぐべきだ
265:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 20:03:59 ???0
3Gに本腰入れるなら、別のところに行くわw
XPGは速度が比較的落ちにくい構造だから、ちゃんとやってくれればそれが一番だよ
問題はエリア展開の速度だけどなw
XPGは速度が比較的落ちにくい構造だから、ちゃんとやってくれればそれが一番だよ
問題はエリア展開の速度だけどなw
270:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/21(水) 21:54:20
そろそろ、XGPの当選者全員に端末が行き渡る頃だよね?
だから、3Gの増設に使ってた鯖をXGP用に回したんだよ。
だから、3Gの増設に使ってた鯖をXGP用に回したんだよ。
272:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 00:22:20 ???0
来年上期にはUQが90%こえるのにXGPなんて誰が使うの?
そもそもサービスいつはじまるの?
そもそもサービスいつはじまるの?
299:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/22(木) 19:31:26 ???0
9月利用分の請求が来たけど
この金額って・・・ いったい・・・ なんでだ???
この金額って・・・ いったい・・・ なんでだ???
301:うちも 2009/10/22(木) 19:47:38 ???0
313:トオリスガリユーザー 2009/10/23(金) 08:02:48 MS0eAXb20
core3Gの9月利用分の請求は、たしかPRINの945円のだけのはず。
んで9月のパケット料金は、来月にくるはずだぜ。
・毎月1日~末日までの月額基本使用料、PRIN月額料、ユニバーサルサービス料、
事務手数料等手続きに関する料金は、翌月27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
をお支払い期日としてご請求させていただきます。
・毎月1日~末日までの超過パケット料は、翌々月27日(土・日・祝日の場合は
翌営業日)をお支払い期日としてご請求させていただきます。
んで9月のパケット料金は、来月にくるはずだぜ。
・毎月1日~末日までの月額基本使用料、PRIN月額料、ユニバーサルサービス料、
事務手数料等手続きに関する料金は、翌月27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
をお支払い期日としてご請求させていただきます。
・毎月1日~末日までの超過パケット料は、翌々月27日(土・日・祝日の場合は
翌営業日)をお支払い期日としてご請求させていただきます。
337:292 2009/10/24(土) 21:21:36 26GMDcFY0
ttp://www.speedtest.net/result/601356595.png
21日、昨日不在票で、今日到着
近く 港区芝 東京タワーの近く
普通くらいかな?
UQはもっと遅かった
21日、昨日不在票で、今日到着
近く 港区芝 東京タワーの近く
普通くらいかな?
UQはもっと遅かった
340:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/24(土) 21:37:47
CORE 3Gだと1000ms超えが頻発するspeedtest.netの東京サーバが
相手でもRTT低いのが良いね。
CORE 3GのRTTが酷過ぎるのは、借りている帯域よりも、ドコモ網との
GWサーバの能力が貧弱すぎるんだろうか…?
相手でもRTT低いのが良いね。
CORE 3GのRTTが酷過ぎるのは、借りている帯域よりも、ドコモ網との
GWサーバの能力が貧弱すぎるんだろうか…?
367:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/26(月) 21:33:45 ???0
http://www.speedtest.net/result/603063892.png
スーパーナローバンドとは、こういうのだ。
スーパーナローバンドとは、こういうのだ。
388:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/29(木) 10:36:05 uEaEkccuO
IT EXPO 2009のウィルコムブースに行って、
WILLCOM CORE 3Gの遅さをどう思っているのか問い詰めたい。
ついでに、国民の共有の財産である2.5GHz帯を
23区の一部に住んでるわずか2000人で独占していることについてもだ。
WILLCOM CORE 3Gの遅さをどう思っているのか問い詰めたい。
ついでに、国民の共有の財産である2.5GHz帯を
23区の一部に住んでるわずか2000人で独占していることについてもだ。
389:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/29(木) 11:22:52 ???0
1500人じゃね?
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20_317366.html
一次募集として一般ユーザー向けに通信端末400台が用意され、応募が多数の場合は抽選となる。
なお、一次募集における端末提供台数は合計1500台で、これにはMVNO向けや法人向けなどが含まれる。
二次募集については、決まり次第案内される見込み。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/22/index.html
■ 「WILLCOM CORE XGP」エリア限定サービス概要
1. サービス期間 2009年4月27日(月)~9月30日(水)までを予定
4. モニター数 500ユーザー(第2段階において)
※2 XGP専用データ通信カードは当社より無償貸与し、エリア限定サービスの期間終了後にご返却いただきます。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20_317366.html
一次募集として一般ユーザー向けに通信端末400台が用意され、応募が多数の場合は抽選となる。
なお、一次募集における端末提供台数は合計1500台で、これにはMVNO向けや法人向けなどが含まれる。
二次募集については、決まり次第案内される見込み。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/22/index.html
■ 「WILLCOM CORE XGP」エリア限定サービス概要
1. サービス期間 2009年4月27日(月)~9月30日(水)までを予定
4. モニター数 500ユーザー(第2段階において)
※2 XGP専用データ通信カードは当社より無償貸与し、エリア限定サービスの期間終了後にご返却いただきます。
400:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/31(土) 14:16:01 ???0
FOMAスロットついたノートPC買ったからPHSからの乗り換え考えてるんだけど、
さすがにPHSと比べればCORE 3Gのがいいよね?
Webとか2chメインで使うつもり。
動画は見ないとは言い切れないけど、たぶんほとんど見ないと思う。
Docomoは規制気にしながら使うのがいやだから、
CORE 3Gいいなと思ってんだけど、あまりにここで評判悪いのが心配で・・・
さすがにPHSと比べればCORE 3Gのがいいよね?
Webとか2chメインで使うつもり。
動画は見ないとは言い切れないけど、たぶんほとんど見ないと思う。
Docomoは規制気にしながら使うのがいやだから、
CORE 3Gいいなと思ってんだけど、あまりにここで評判悪いのが心配で・・・
407:いつでもどこでも名無しさん 2009/10/31(土) 17:17:20 ???0
>>400
向こうにも書いたけど東北の片田舎ではこの程度
22時~2時までは平均400bps程度
それ以外の時間は600bps~3Mbps位かな
5Mbps以上なんて絶対に出ない?
同じ金額を払うならFOMAで2年縛り契約の方がいいかも?
後は規制の範囲を自分で比べて納得のいく方を選べばいいと思うよ。
向こうにも書いたけど東北の片田舎ではこの程度
22時~2時までは平均400bps程度
それ以外の時間は600bps~3Mbps位かな
5Mbps以上なんて絶対に出ない?
同じ金額を払うならFOMAで2年縛り契約の方がいいかも?
後は規制の範囲を自分で比べて納得のいく方を選べばいいと思うよ。
429:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/01(日) 23:57:52 ???0
まだやってんのか3Gはもういいだろw
もうこれ以上速度が上がることはないんだからw
もうこれ以上速度が上がることはないんだからw
440:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 19:05:54 ???0
速度云々よりレスポンスの悪さが致命的、サイトには何の問題もないのに接続エラー続出
レイヤー2接続らしいが、その都度接続してるんだろ、意味無いと言うか非常に悪質
スピードテストじゃPHSの替わりになると思いこませ、実際はPHSより使い勝手が悪い
レイヤー2接続らしいが、その都度接続してるんだろ、意味無いと言うか非常に悪質
スピードテストじゃPHSの替わりになると思いこませ、実際はPHSより使い勝手が悪い
455:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/02(月) 23:37:29 ???0
やっぱこんなもんなのか・・・。
この時間だと平気で0.2Mbps以下に堕ちる・・・。
ウンコム自体が3Gはもう見限った訳か。
この時間だと平気で0.2Mbps以下に堕ちる・・・。
ウンコム自体が3Gはもう見限った訳か。
464:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 09:00:11 ???0
久々に覗いて直近レス見るかぎりだけど
無料期間終わって3Gは速度ある程度まともになったの?
無料期間終わって3Gは速度ある程度まともになったの?
471:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/03(火) 10:40:15 ???0
3Gでpingが3桁出るのは捏造だろ、別アプリで通信中にspeedtestnet開始すると数字が良くなるよね
システムを落ち着かせて単独で開始すれば真の実力だわかる
システムを落ち着かせて単独で開始すれば真の実力だわかる
518:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 21:29:08 ???0
ウィルコム3Gなんて、ケータイ各社が公称速度と実測速度の落差を黙認してるのを見て
「それはいいのか、じゃあうちらも真似しよう、これなら堂々と○Mbpsとか書けるぞ」
っていう短絡的な動機と今更な時期に始めた包装紙だけで中身の無い広報目的のサービス
という解釈をしてましたが
実はこれだけで出来る裏技的な何かがあるんですかね
「それはいいのか、じゃあうちらも真似しよう、これなら堂々と○Mbpsとか書けるぞ」
っていう短絡的な動機と今更な時期に始めた包装紙だけで中身の無い広報目的のサービス
という解釈をしてましたが
実はこれだけで出来る裏技的な何かがあるんですかね
520:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 21:47:33 yZPBTGuGP
ウィルコムって「他の人も違法駐車してるから」と言って路上に何ヶ月も違法駐車するような会社だよね。
524:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/04(水) 22:54:10 ???0
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0911/04/news079.html
ウィルコムが、FOMA網を利用したデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」に対応する法人向け端末「HX007ZT」を発売する。
ウィルコムが、FOMA網を利用したデータ通信サービス「WILLCOM CORE 3G」に対応する法人向け端末「HX007ZT」を発売する。
528:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 01:17:13 ???0
XGPも正式サービス始まったら3G並になるだろうな
その日は永遠にこないだろうけど
その日は永遠にこないだろうけど
542:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/05(木) 23:44:17 ???0
HX003ZTの裏カバーを無くしてしまったから、
秋葉のWILLCOMショップで取り寄せ依頼してきたけど、
うっかりしちまった。
「修理扱いになります」みたいな事言われて、まぁそうだろなと思いつつ
情報確認の為だろうと素直にSIMを渡したら、
その後使おうとしたらSIMが反応しねぇでやんの。
「修理扱い」ってその間端末止めるって事なのかいと、そこでやっと悟ったよ。
まぁそれはこっちの思い込みだからしょーがないとして、
端末止めるのに代替機種が居るか?とか一言も聞かれなかったんだけど、
これってHX003ZTには代替機は貸せないって事?
それとも、貸せるけど、単に担当者が俺から聞かれなかったから触れなかっただけ?
とりあえずそれだけ知りたい。
貸せないなら月曜日まで使えないから、最悪Bモバでも買う気ではいる。
TryWimaxが店舗でその場で借りれるならそっちにしよっかなw
秋葉のWILLCOMショップで取り寄せ依頼してきたけど、
うっかりしちまった。
「修理扱いになります」みたいな事言われて、まぁそうだろなと思いつつ
情報確認の為だろうと素直にSIMを渡したら、
その後使おうとしたらSIMが反応しねぇでやんの。
「修理扱い」ってその間端末止めるって事なのかいと、そこでやっと悟ったよ。
まぁそれはこっちの思い込みだからしょーがないとして、
端末止めるのに代替機種が居るか?とか一言も聞かれなかったんだけど、
これってHX003ZTには代替機は貸せないって事?
それとも、貸せるけど、単に担当者が俺から聞かれなかったから触れなかっただけ?
とりあえずそれだけ知りたい。
貸せないなら月曜日まで使えないから、最悪Bモバでも買う気ではいる。
TryWimaxが店舗でその場で借りれるならそっちにしよっかなw
543:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 00:46:46
http://www.speedtest.net/result/613271745.png
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.111Mbps (138.9kByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:249.6kbps (31.20kByte/sec) 測定品質:74.1
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/5(Thu) 23:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
S12HT(3.6M)青歯接続@21M対応エリア
芋参事でぬるぽ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.111Mbps (138.9kByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:249.6kbps (31.20kByte/sec) 測定品質:74.1
測定者ホスト:**************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/5(Thu) 23:24
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
S12HT(3.6M)青歯接続@21M対応エリア
芋参事でぬるぽ
554:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 10:46:33
willcom 3Gより速いとは思うけど芋はエリア外で問題外
555:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/06(金) 12:24:44 ???0
そもそも芋は規制だらけでまともに書き込めない、どれだけ速度が出ても無意味、ウィルコム以外選択肢は無い。
576:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 00:37:54 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:157.8kbps (19.72kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:303.2kbps (37.91kByte/sec) 測定品質:81.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 0:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:157.8kbps (19.72kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:303.2kbps (37.91kByte/sec) 測定品質:81.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 0:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
577:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 01:13:19 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 21/5.8Mbps
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:5.370Mbps (671.2kByte/sec) 測定品質:89.5
上り回線
速度:697.9kbps (87.24kByte/sec) 測定品質:80.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/7(Sat) 1:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:EMOBILE 21/5.8Mbps
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:5.370Mbps (671.2kByte/sec) 測定品質:89.5
上り回線
速度:697.9kbps (87.24kByte/sec) 測定品質:80.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/7(Sat) 1:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
589:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 11:14:58 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:154.7kbps (19.34kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:314.0kbps (39.25kByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 11:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:154.7kbps (19.34kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:314.0kbps (39.25kByte/sec) 測定品質:91.0
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 11:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
603:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/07(土) 21:18:09 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:171.6kbps (21.45kByte/sec) 測定品質:70.6
上り回線
速度:268.7kbps (33.59kByte/sec) 測定品質:77.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 21:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
カキコ4回目
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:171.6kbps (21.45kByte/sec) 測定品質:70.6
上り回線
速度:268.7kbps (33.59kByte/sec) 測定品質:77.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/7(Sat) 21:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
カキコ4回目
620:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 20:50:41 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:89.64kbps (11.21kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:310.6kbps (38.83kByte/sec) 測定品質:88.1
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/8(Sun) 20:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:89.64kbps (11.21kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:310.6kbps (38.83kByte/sec) 測定品質:88.1
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/8(Sun) 20:49
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
623:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/08(日) 22:08:20 ???0
PHSに負けた3G・・・・
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:96.74kbps (12.09kByte/sec) 測定品質:19.8
上り回線
速度:344.6kbps (43.07kByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/8(Sun) 22:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:96.74kbps (12.09kByte/sec) 測定品質:19.8
上り回線
速度:344.6kbps (43.07kByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/8(Sun) 22:07
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
635:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/09(月) 23:23:17 ???0
イーモバイル 高い 東京は遅い
XGP 高い 言われているほど速くない 試験中レベル
WiMAX 言われてるほど速くない ハンドオーバーしねえ
一番良いのは家に光引いて、WiMAXとXGPとドコモ3Gのトリプル持ち?
XGP 高い 言われているほど速くない 試験中レベル
WiMAX 言われてるほど速くない ハンドオーバーしねえ
一番良いのは家に光引いて、WiMAXとXGPとドコモ3Gのトリプル持ち?
637:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/10(火) 11:17:43 ???0
>>635
>WiMAX 言われてるほど速くない ハンドオーバーしねえ
え?一応ハンドオーバーできるプロトコルだと思ってたけど、違ったのか。
蛇足で>>542の件だけど、まだまだ落ちてなかったwwwww
値段も大体分かったので書かせて頂きます。
「カバーの郵送はできないので取りに来てください」「いつですか?」「月曜日です」
な流れで月曜日に行ったのに、実は月曜日は見積もりが出るだけでまだ届いて無い、と別の受付者。
ちなみに5380円だったけか...下3桁ウロ覚え。カバーだけでこんだけ取られるらしい。
まぁ払う気だったんだけど、その別の人が気を利かせてくれて、デモ機のカバーで良ければ
無料で...とくれたので、ありがたくもらっといた。
しっかしそのうち仕事無くすぞ、最初の受付の人...。
>WiMAX 言われてるほど速くない ハンドオーバーしねえ
え?一応ハンドオーバーできるプロトコルだと思ってたけど、違ったのか。
蛇足で>>542の件だけど、まだまだ落ちてなかったwwwww
値段も大体分かったので書かせて頂きます。
「カバーの郵送はできないので取りに来てください」「いつですか?」「月曜日です」
な流れで月曜日に行ったのに、実は月曜日は見積もりが出るだけでまだ届いて無い、と別の受付者。
ちなみに5380円だったけか...下3桁ウロ覚え。カバーだけでこんだけ取られるらしい。
まぁ払う気だったんだけど、その別の人が気を利かせてくれて、デモ機のカバーで良ければ
無料で...とくれたので、ありがたくもらっといた。
しっかしそのうち仕事無くすぞ、最初の受付の人...。
639:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/10(火) 18:46:01 ???0
/ / ヘ ハ } ヽ
/,.イ / V/ヽ! ヽ }
|∧`ー r― 、 ∨,`i ノ
' ', r‐ _, -‐、 ' j/
, -、 __ l <-´ ̄ j. /lー'/
, ィ ´ ̄ ̄ 、` ‐ 、r―z_ ` 、_丶 /-ュ、
/ / / ,ィ 、 ヽ―、!-< ヘ _ -ァ`7、,ィ´ `i
l { /、| }V'L !, - ヘ > ゝ、_ / , /_/ ./ ./
,r ' l`,r‐、`''' , -!、ハ, / l~、ヽ 〈 , ' l / /
{,イ.,イ}.{ f:} i::i `! /_/ノl ゝ、 < / ,' / ./
. ! ゝ!.l ' ´ '' .ノ r } '、 \ー'´ 〉、 / <- 、 .,.イ
'、 r-- 、 ,__ノ__ゝ、)、_}. / Y| / >、ノ .|
` -!__}, - ´/ `i ) / /ノ / / 〉
f `ー ' {,i ヘ. _/__/_/ / l
. l 、/´ ̄ ` l }、_, -'― , - ' ̄ ,く. l
l ヘ. , | ノ | ヽ `¨ l ノ i l
l ', ', !__, -'`! i ノ / ,. { } , イ
(__,ト 、 | |. } '-/_/ノ!ノ / ― ' .〉
├‐'l ヽ. L__, ィ´ ' / .ノ /ヘ
640:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/10(火) 18:52:00 ???0
644:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 10:30:46
質問です
以前エッヂを使用していたのですが電源を落とす度にIDが変わって不便でした
CORE 3Gではそんなことはないのでしょうか?
以前エッヂを使用していたのですが電源を落とす度にIDが変わって不便でした
CORE 3Gではそんなことはないのでしょうか?
647:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 11:16:47
DoCoMoの電話機からのアクセス→端末IDを渡すので端末IDからIDを生成→IDは変わらない
3Gモデムからのアクセス→端末IDを渡したりはしないのでIPアドレスからIDを生成→接続の度にIDが変わる
ってことじゃないかな。
3Gモデムからのアクセス→端末IDを渡したりはしないのでIPアドレスからIDを生成→接続の度にIDが変わる
ってことじゃないかな。
652:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/11(水) 22:15:35 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:20.66kbps (2.583kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:302.5kbps (37.81kByte/sec) 測定品質:87.9
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/11(Wed) 22:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:20.66kbps (2.583kByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
速度:302.5kbps (37.81kByte/sec) 測定品質:87.9
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/11(Wed) 22:14
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
657:630 2009/11/12(木) 10:54:58 ???0
>653
ありがとうございます。あれからGX001Nのドライバがどうしてもインストールできなくなってしまいました。
Vista Businessでは使用できていたので、7professionalにupgradeしてからダメみたいです。競合かドライバがダメなのか?
NECのサイトではドライバダウンロードできないし、Let'snoteでは動かないことがあるような記載も…orz
再インストールはたぶんやらないのでXpモードで挑戦してみます
ありがとうございます。あれからGX001Nのドライバがどうしてもインストールできなくなってしまいました。
Vista Businessでは使用できていたので、7professionalにupgradeしてからダメみたいです。競合かドライバがダメなのか?
NECのサイトではドライバダウンロードできないし、Let'snoteでは動かないことがあるような記載も…orz
再インストールはたぶんやらないのでXpモードで挑戦してみます
665:653 2009/11/13(金) 00:25:06 ???0
>>657
ローカルエリア接続のプロパティ駄目でした?
Let'snoteはXGP使ってみた人のブログとか見る限り、動いてる人もいるみたいです。
って、ドライバインストールが失敗するんですか?
WILLCOMのページ見る限り、7自体は大丈夫みたいですね。
どうしても駄目ならメーカーに電凸するしかないかもです。
ローカルエリア接続のプロパティ駄目でした?
Let'snoteはXGP使ってみた人のブログとか見る限り、動いてる人もいるみたいです。
って、ドライバインストールが失敗するんですか?
WILLCOMのページ見る限り、7自体は大丈夫みたいですね。
どうしても駄目ならメーカーに電凸するしかないかもです。
662:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/12(木) 19:58:02 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:112.8kbps (14.10kByte/sec) 測定品質:11.0
上り回線
速度:312.7kbps (39.08kByte/sec) 測定品質:53.0
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/12(Thu) 19:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:112.8kbps (14.10kByte/sec) 測定品質:11.0
上り回線
速度:312.7kbps (39.08kByte/sec) 測定品質:53.0
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2009/11/12(Thu) 19:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
673:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/13(金) 19:50:41 ???0
ハイブリットで惨事ユーザーが大幅に増えれば、増強してくれるさ!!
(中途半端に増えると増強ナシで、さらに悲惨な状況になります。)
(中途半端に増えると増強ナシで、さらに悲惨な状況になります。)
693:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/14(土) 22:55:00 ???0
テレホタイムだとtype-Gエリアの黒耳と惨事って
あまり差がないような…。
あまり差がないような…。
694:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/14(土) 23:05:55
702:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 01:08:00
とりあえず3Gはprinのみ
そしてただいまの速度
ttp://www.speedtest.net/result/622436813.png
無料期間より酷い事に
そしてただいまの速度
ttp://www.speedtest.net/result/622436813.png
無料期間より酷い事に
703:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 01:12:23 ???0
しかし何でこんなに速度上がらないんだろうな
PRIN増強してもその場凌ぎだったし
PRIN増強してもその場凌ぎだったし
705:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 01:18:54
718:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/15(日) 10:52:01
釣った魚に餌はやらない
大事なことなのでもう一回いいます
釣った魚に餌はやらない
それがウィルコムの基本方針です。
大事なことなのでもう一回いいます
釣った魚に餌はやらない
それがウィルコムの基本方針です。
737:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 15:14:50 NotlDMoa0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.605Mbps (200.7kByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 15:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まあまあ・・・・
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:1.605Mbps (200.7kByte/sec) 測定品質:95.0
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 15:12
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まあまあ・・・・
738:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 15:34:34 NotlDMoa0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:879.4kbps (109.9kByte/sec) 測定品質:83.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 15:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
orz
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
プロバイダ:
測定地:神奈川県
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:879.4kbps (109.9kByte/sec) 測定品質:83.7
測定者ホスト:***************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 15:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
orz
740:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 22:06:14 ???0
規制開け記念かきこ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:133.6kbps (16.69kByte/sec) 測定品質:52.4
上り回線
速度:303.9kbps (37.98kByte/sec) 測定品質:90.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 22:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:無線
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:133.6kbps (16.69kByte/sec) 測定品質:52.4
上り回線
速度:303.9kbps (37.98kByte/sec) 測定品質:90.2
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 22:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
741:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 23:12:33 ???0
XGP 思ったより残念?
http://www.speedtest.net/result/625243772.png
http://www.speedtest.net/result/625243772.png
748:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 23:28:36 ???0
746:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/17(火) 23:24:27 ???0
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:966.1kbps (120.8kByte/sec) 測定品質:88.4
上り回線
速度:246.2kbps (30.78kByte/sec) 測定品質:17.8
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 23:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
使用回線:EMOBILE 3.6Mbps
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:966.1kbps (120.8kByte/sec) 測定品質:88.4
上り回線
速度:246.2kbps (30.78kByte/sec) 測定品質:17.8
測定者ホスト:****************.pool.e-mobile.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/11/17(Tue) 23:20
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
755:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/18(水) 00:35:40 ???0
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/18 00:34:19
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 733kbps
サーバ2[S] 2.05Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.05Mbps,257kByte/s)
上り送信速度: 270kbps(275kbps,34kByte/s)
芋3.6Mでこれだけど酸示威は?
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/18 00:34:19
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:-/-
サーバ1[N] 733kbps
サーバ2[S] 2.05Mbps
下り受信速度: 2.0Mbps(2.05Mbps,257kByte/s)
上り送信速度: 270kbps(275kbps,34kByte/s)
芋3.6Mでこれだけど酸示威は?
757:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/18(水) 00:48:17 ???0
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/18 00:41:42
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 93kbps
サーバ2[S] 405kbps
下り受信速度: 400kbps(405kbps,50kByte/s)
uptest skipped
フリーズ・・・
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/18 00:41:42
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows XP/北海道
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 93kbps
サーバ2[S] 405kbps
下り受信速度: 400kbps(405kbps,50kByte/s)
uptest skipped
フリーズ・・・
819:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/20(金) 16:58:35 6CeDXGs60
なんだか、秋葉とか新宿とかでデモされてる3Gの速度ってここでこき下ろされるほど酷くないんだけど。
場所によるのか?
場所によるのか?
824:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/20(金) 21:19:59
[978]非通知さん [] 2009/11/20(金) 20:38:44 ID:wQo1LLwX0
AAS
ウィルコム再建はソフトバンク
www.facta.co.jp
新社名はソフトコムでどう?w
AAS
ウィルコム再建はソフトバンク
www.facta.co.jp
新社名はソフトコムでどう?w
850: 2009/11/22(日) 04:20:32 ???0
3G
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/22 04:18:00
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :4.3M(4,258,765bps)
上り速度 :0.3M(349,582bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/22 04:18:00
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :4.3M(4,258,765bps)
上り速度 :0.3M(349,582bps)
852: 2009/11/22(日) 04:23:55 ???0
3G
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/22 04:21:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :4.8M(4,804,925bps)
上り速度 :0.4M(368,182bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/22 04:21:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :4.8M(4,804,925bps)
上り速度 :0.4M(368,182bps)
894:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/23(月) 14:37:55 wr9ldkJMi
俺、SBMの件で消費者庁に陳情に行ったんだけど相手にされなかったよ。裁判起こすか泣き寝入りしか無いってさ。WILLCOM3G被害者の会とか立ち上げたら?
906:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/23(月) 21:05:44 ???0
ウィルコムってドコモのFomaが使える(2.3本)なエリアなら特に問題なく使えるという
認識でおk?
買ってから使えませんでしたってのじゃもったいないんで・・・
認識でおk?
買ってから使えませんでしたってのじゃもったいないんで・・・
913:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/24(火) 03:08:12 ???0
まねしてみた
3G
http://www.speedtest.net/result/631433838.png
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/24 03:01:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :2.0M(2,003,480bps)
上り速度 :0.3M(344,050bps)
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 03:05:50
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:-/その他
サーバ1[N] 1.52Mbps
サーバ2[S] 1.75Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.75Mbps,219kByte/s)
上り送信速度: 360kbps(364kbps,45kByte/s)
3G
http://www.speedtest.net/result/631433838.png
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/24 03:01:17
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :2.0M(2,003,480bps)
上り速度 :0.3M(344,050bps)
■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果
http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/11/24 03:05:50
回線種類/線路長/OS:その他/-/Windows XP/神奈川県
サービス/ISP:-/その他
サーバ1[N] 1.52Mbps
サーバ2[S] 1.75Mbps
下り受信速度: 1.7Mbps(1.75Mbps,219kByte/s)
上り送信速度: 360kbps(364kbps,45kByte/s)
931:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/24(火) 17:40:22 ???0
ところで、藻前さんがた、「WILLCOM CORE 3G/XGP Part6」の、スレは、要りますかい。
933:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/24(火) 17:50:16 ???0
950: 2009/11/25(水) 06:51:04 ???0
3G
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/25 06:44:07
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :2.3M(2,306,061bps)
上り速度 :0.4M(350,178bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/25 06:44:07
回線種類 :モバイル
回線名称 :その他
下り速度 :2.3M(2,306,061bps)
上り速度 :0.4M(350,178bps)
972:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 03:56:27 pfvmOt2g0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091126-OYT1T01419.htm
ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り
経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが
名乗りを上げていることが26日、明らかになった。
ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや
2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。
ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、
カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか
未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。
ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について
金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉
(2009年11月27日03時02分 読売新聞)
ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り
経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが
名乗りを上げていることが26日、明らかになった。
ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや
2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。
ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、
カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか
未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。
ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について
金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉
(2009年11月27日03時02分 読売新聞)
973:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 09:32:14 YGNe2Dod0
WILLCOM CORE 3G → ソフトバンク3Gハイスピードに巻き取り
WILLCOM CORE XGP → OpenWin WiMAX として再スタート
こんな感じになるのかなw
WILLCOM CORE XGP → OpenWin WiMAX として再スタート
こんな感じになるのかなw
977:いつでもどこでも名無しさん 2009/11/27(金) 17:21:53 2zdXFCIG0
スポンサーサイト