fc2ブログ

携帯のワンセグ受信感度を評価するスレ 電波3

1:白ロムさん 2009/05/24(日) 23:41:35 lCRACkmF0
なぜかメーカーに軽視されガチな感度スレ

4:白ロムさん 2009/05/24(日) 23:55:50 OGuNQDuXO
基本的に受信感度以外の話題(画質・音質、必要不要論等)は、
スレ違いなので↓辺りへどうぞ。


おまえらワンセグ使ってる?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1234922952/

携帯にワンセグもGPSもカメラも不要だった
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214242582/




8:白ロムさん 2009/05/25(月) 10:54:03 +ktTwcQ70
室内のワンセグ感度を上げる再出力アンテナが発売
ワンセグ携帯でも利用可能
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20/etc_logitec.html

16:白ロムさん 2009/05/28(木) 23:50:13 IxACaRIT0
B660を買ってつなげたけど、感度は全然変わらないな。
>>8のを買ってても同じ結果だっただろう。
ちょっと高い授業料だったかも。


17:白ロムさん 2009/05/29(金) 00:21:36 goo4y15tO
ブースター効果ないのか

>>8みたいなの自作したよ
10センチ以内なら受信可

あとはこれに電池で増幅できないかなと考えてるんだが




22:白ロムさん 2009/05/30(土) 13:55:10 Blhb95uU0
>>8
うちでは効果あった。
窓際しか入らないF905iで、このアンテナから5m以上離れても大丈夫になった。

このアンテナとブースターを組み合わせると、範囲が広がるみたいで、
うちの場合、マンションの集合アンテナで、ブースターが初めから埋め込まれているから、
このアンテナだけで部屋中で見れるようになったみたい。


163:白ロムさん 2009/06/27(土) 10:00:23 s8TNoLuwO
>>8これなかなか良い。だまされたと思って買ってみたけど1.5m以上飛ぶ。
ただし、ブースターを使って電波レベルをおもいっきり上げておいた方がいい。


164:白ロムさん 2009/06/27(土) 18:39:09 GWxzjVufO
>>163どこに売ってるの??


49:白ロムさん 2009/06/05(金) 10:18:45 mtrFUvB5O
ワンセグ重視の考えで、現在P903iTV使ってるならF系は絶対に止めるべき。
と書くとまたF厨が暴れだしそうだが、
Fは「ワンセグなんて見ねーよ」って人が選ぶメーカー。

50:白ロムさん 2009/06/05(金) 15:11:50 whhXnB8R0
>>49
まさにP903iTV使ってるんだが、ここ見なければF-01Aにするとこだった
防水で青歯付だし、これでワンセグ感度が良ければなあ…


51:白ロムさん 2009/06/06(土) 01:15:37 fu98yrS10
DSの人も言ってたな・・・

F-03Aだかは、本体の下側に内臓アンテナが
あって、ワンセグ見るときはそこを持つと
感度が悪くなる、なんてアナウンスをメーカー
自身が出してたって。

やっぱFはワンセグについては、やる気なしなんだな。


56:白ロムさん 2009/06/09(火) 17:43:57 y85A2sDO0
P903ITVからSH905ITVに変えたけど、感度悪いよー、やっぱりワンセグ重視なら
Pを選ぶべし、次はP-08Aを買おうと思ってるけど、かんどは良いよね?


57:白ロムさん 2009/06/09(火) 18:34:01 g9l1rNhx0
>>56
未発売機種の感度が分かるなら苦労はしない
P-08の人柱になってくれる事を願う


61:白ロムさん 2009/06/09(火) 22:52:16 Ed0ayobQO
>>56

嫌だ、ドコモのPのワンセグ画質汚いもん。



86:白ロムさん 2009/06/13(土) 01:56:07 vFHbZwig0
SH905iTV使っているけど、殆ど外に近いのに、
アンテナ1つで感度悪過ぎ。
ここで普通以下の評価は、全然つかえん代物だよなワンセグって。

P01よりP02が良いのは、アンテナがあるからかい?



103:ポコチン 2009/06/13(土) 18:38:20 4ues9R7TO
933SHのワンセグ感度はアンテナ伸ばせばP01Aに負けじ劣らず。
ただしアンテナ引っ込めている場合はP01Aで全部映ってた(横浜市内某所)のが、933SHだと全滅でしたが…

116:白ロムさん 2009/06/21(日) 12:59:48 9D3KTXalO
最近の携帯はワンセグアンテナ無いのばかりだから
ちょくちょくワンセグ使う自分には買い換えを悩む

一昔前の機種の方が感度いいとかダメじゃん…

117:白ロムさん 2009/06/21(日) 15:16:21 EkyfshBr0
ドコモのホモがあった分だけ見てきた
SH05>>>P10>>F09

比較は鉄筋コンクリ建物内での表示チャンネル感度
やっぱFはワンセグ感度悪いな
同じ防水等級でPよりSHの方が感度いいとは・・・

124:白ロムさん 2009/06/23(火) 13:22:38 TWZpe8oM0
ドコモで一番ワンセグが綺麗に見れるのはどれですか?

130:白ロムさん 2009/06/23(火) 15:53:08 EBL4+XzEO
>>124

感度と画質ならSH-01A
感度だけ重視するならPの機種


136:白ロムさん 2009/06/25(木) 12:09:17 xniafHab0
>>130
上のほうのランク表見ると、SHも全体的にいいんだね。

>感度と画質なら
>感度だけ

この違いって良くわからないんだけど画質良いってことは
感度良いからじゃないの?
逆に画質悪いってことは
感度悪いからじゃないの?


137:白ロムさん 2009/06/25(木) 12:21:38 YveqiJpMO
>>136
ワンセグなんか画質は変わらん
大事なのは感度だ
SHは液晶がいいだけだ




138:白ロムさん 2009/06/25(木) 12:31:52 xniafHab0
>>137さんの言うとおり
「液晶」が良いってことなんですね。
納得しました。
Pの機種へMNPしようと思います。

139:白ロムさん 2009/06/25(木) 15:54:10 YOXX1Xfs0
>>138
違うな
液晶だけならシャープがいいけど
パナはどうあがいてもしょぼいワンセグ画像を
滑らかにする処理をしてる
よって画質がよく感じる そういうこと


140:白ロムさん 2009/06/25(木) 16:26:05 Goz7zxWF0
>>139
感度というキーワードが含まれないと
上の文とどう違うのかわからん


141:白ロムさん 2009/06/25(木) 16:28:35 YOXX1Xfs0
>>140
感度が同じという前提でね
バカに説明するのはやっかいだ


142:白ロムさん 2009/06/25(木) 16:30:16 Goz7zxWF0
>>141
感度が違うという話が出ているのに何で
同じ前提なんだ
ありえないだろ


143:白ロムさん 2009/06/25(木) 16:36:03 PxUjRueZ0
SHは受信感度悪いと表示しないので映ったら画質は良いと感じる
Pは受信感度悪くても上手に映すので表示チャンネルが多くて感度良いと感じる

ワンセグに期待するならP 液晶表示だけならSHかな
でも、PもSHより感度悪い機種あるから・・・

144:白ロムさん 2009/06/25(木) 16:39:02 YOXX1Xfs0
>>142
まあわかりやすく説明するとだな
感度はパナソニックがいいねって話に加えて
それに感度がもし同じという前提だとしても
どうあがいてもしょぼいワンセグ画像を
滑らかにする処理をしてるパナが
ワンセグの画質がよく感じる

こう言っているんだよ

あと画質という要素は液晶だけの問題ではない
>>137は画質と感度を分けて区別してるんだから

>>139に感度ってキーワードはいらない

わかったかね低脳ID:Goz7zxWF0くん


146:白ロムさん 2009/06/25(木) 19:30:06 ZSMC8vK9O
パナはダイバーシティアンテナがあるからあの感度がある
他社の機種にはついておらんのか?

156:白ロムさん 2009/06/26(金) 23:06:01 ZoljN3nDO
>>146
パナのダイバーシティアンテナの感度がダイヤモンドとするなら
他社の機種の感度は鼻くそがついてる感じ。
アンテナ伸ばしたり、アンテナ角度を微妙に変えたり携帯の向きを微妙に変えたりして必死に電波を受信しようとするなんてありえんwww

その横で



177:白ロムさん 2009/06/28(日) 17:03:42 2a9FUV09O
感度がメーカーに軽視されがちなのはワンセグを重要視する人があまり多くないからでは?

ああでも確か購入時にはワンセグを必須項目に挙げる人が多いんだっけか…
実際感度が良くて使えれば使うし、悪くて使えないなら使わなくなるって感じなのかな

210:白ロムさん 2009/07/01(水) 00:52:54 uMJHVF/M0
>>177
>感度がメーカーに軽視されがちなのはワンセグを重要視する人があまり多くないからでは?

ああでも確か購入時にはワンセグを必須項目に挙げる人が多いんだっけか…


ワンセグは欲しいけど家では使わないって人が多いんじゃないかな。
スポーツ大会とか重大ニュースとかがあった時や
録画はしていないがいつも観ている定番の番組の開始時刻に帰宅できなくなった時とかに
あったら便利っていう。


184:白ロムさん 2009/06/28(日) 22:55:17 bm1Rvp7uO
921Pのダイバーシティアンテナの感度は車で移動してても綺麗に映るから
車内のモニターに出力して使ってみた。
ついでにノートパソコンにも繋いでみた。
うおお!!
移動チューナーとしても十分使える。
外部出力もできる921Pは神機じゃないか~!!
他社の鼻糞感度を知ってるから余計感動した。

198:白ロムさん 2009/06/29(月) 19:53:35 LlDgoqMf0
いまだにワンセグに画質を求める奴いるんだな
画質にこだわるならQVGA携帯買ったほうが綺麗に見えるぞ

211:白ロムさん 2009/07/01(水) 01:05:06 UAP0Ml8b0
Pは2つ以上のアンテナから受信した電波をダイバーシティーチューナーで混合してくれるから
ワンセグ感度が頭一つ飛びぬけている

212:白ロムさん 2009/07/01(水) 07:10:44 guoXlMjwO
>>211
ダイバーシティは具体的にPのどの機種ですか?
P以外は分かりますか?


215:白ロムさん 2009/07/01(水) 08:48:18 c2M6d+cJ0
>>212
P903iTV、P905iTV、P906i、P-01A、P-02A、P-07A、P-08A
この辺はダイバー内蔵
ソフトバンクは省く
P以外はダイバー搭載はない


269:白ロムさん 2009/07/05(日) 12:19:40 Z7l2inULO
>>215
合成ダイバーシティ対応チューナーを採用してるのは、P903iTV、P905iTV、P-02A、P-08Aだけちゃう?
内蔵アンテナ&可倒式ホイップアンテナの2つのアンテナ採用だし。

P906i、P-01A、P-07Aはダイバー用の回路が入っていたとしても2つ以上のアンテナで受信しないとダイバーの意味ない。
携帯の小さな中に内蔵アンテナ複数あっても、あまり意味ないし。


214:白ロムさん 2009/07/01(水) 08:19:44 l4zVQic60
ソフトバンクの912SHって感度いい?
それと、たとえば、契約キャンセルしても、録画したやつが見れて、
感度がよいやつって何かある?

217:白ロムさん 2009/07/01(水) 14:49:20 R6kqxYmcO
>>214
最近のドコモの機種はFOMAカードいれなくてもワンセグ見れるぜ
確かX-01Aシリーズからだっけな


218:白ロムさん 2009/07/01(水) 15:00:52 mRGTn+hA0
>>214
auは全機種ダメみたい
auショップでMNPしたら見れなくなるよって脅された


228:白ロムさん 2009/07/02(木) 10:18:56 850TR3bUO
>>218
元祖ワンセグ機のW33SA(2も含む)なら、暫く電源切って寝かせておけば解約した回線だろうがワンセグ見れるけどな。


227:SLIDe+ 2009/07/02(木) 10:08:38 jkO8p/pdO
うみねこを録画しようとしたけどN-01Aの感度の悪さに泣いた。
仕方がないからまたD905iに頑張ってもらおうと思ったけどギリギリアウト。

SO903iTVを買いなおすか14800円でP906iを買うか迷う。
ダイバーシティでもホイップアンテナ無しじゃキツいだろうし…。開いて置いとくか?

240:白ロムさん 2009/07/03(金) 10:00:56 LZicVMHZ0
アルミホイルアンテナはほんとに効果あるのか?

241:白ロムさん 2009/07/03(金) 13:52:32 iRHAOf84O
>>240
電波集めたり増幅させる効果はないのでは?
長くして変形できるから同軸ケーブルに近付けやすくなるよ。


242:白ロムさん 2009/07/03(金) 14:15:05 9O1cX9AbO
>>241
理論的なことはわからないけど効果がある機種もある。
少なくとも俺が持っているSH906iとW61Tはアルミホイルを巻いたストローアンテナをつけると感度がかなり上がる。
P905iTVはつけても上がらない。



243:白ロムさん 2009/07/03(金) 15:14:27 Yzf0oBmu0
10cmほどのクリップスタンドの棒部分を使ってたけど
F906iでは大いに感度UPした。P903iTVでは逆に落ちたような。
ダイバーシティの機種では何も付けちゃいけないみたい。

内蔵アンテナの機種にしたから、B660とロジの「我が家のテレビ塔」を試したけど
CATVと、ブースター付室内アンテナ、両方ともダメだった。

244:白ロムさん 2009/07/03(金) 16:15:24 VFoCqFa9O
>>243
チャンネルリスト変えてみるといいよ
自分の地元のリストだと受信しなかったんだが
東京にしたらめちゃくちゃ映った


245:白ロムさん 2009/07/03(金) 16:44:58 bJoIQNYZ0
>>244
そうそう。関東だと東京に設定するのが吉なのかな。

俺はSH704i(ランクD)からP-08Aに変えたが、そんなに変化は感じられない。
むしろP-08Aの拡大処理?か何かで結構画質に粗が目立つ。


277:白ロムさん 2009/07/05(日) 16:10:30 Z7l2inULO
P903iTV、P905iTV、P-02A、P-08Aが高感度ダイバーシティアンテナ(内蔵+ホイップ)で、

P906i業界初の内蔵ダイバーシティアンテナ
SoftBank 921P内蔵ダイバーシティアンテナ
SoftBank 930P内蔵ダイバーシティアンテナ

ここまでは記載があるが、他の機種には記載がない。
高感度ダイバーシティアンテナ(内蔵+ホイップ)は必ず記載される傾向だが、
ワンセグ内蔵ダイバーシティアンテナと、ワンセグ内蔵アンテナは、標準機能と位置付けた場合、個々に記載しないかもね。

Panasonicのワンセグ携帯は、
高感度ダイバーシティ(内蔵+ホイップ) > 内蔵ダイバーシティ > 内蔵アンテナ
なのか。
場を乱して、すまん

278:白ロムさん 2009/07/05(日) 16:41:37 Z7l2inULO
Panasonicワンセグ携帯のホイップを入れ忘れた

高感度ダイバー(内蔵+ホイップ) > 内蔵ダイバー > ホイップ >>> 内蔵

293:白ロムさん 2009/07/08(水) 07:12:54 r6UHKbAmO
このスレの上のほうに出てるCA001って感度いいの?

305:白ロムさん 2009/07/09(木) 13:30:29 FNdIuTuYO
F-09Aなかなか感度良い
ビル内で窓から5m弱離れたとこでも感度良好
SO905だとアンテナ伸ばしても微妙だったのに...

324:白ロムさん 2009/07/10(金) 22:56:15 qhn+zW4QO
ドコモのP906は内蔵ダイバーシティでもTV録画機能ついてないんだな。
ソフバンの921Pは内蔵ダイバーシティでTV録画機能ついてる。
感度も重要だが、ポチッとなーで録画できたり番組表から予約できることも重要なのにな。

337:白ロムさん 2009/07/12(日) 14:12:24 IxV1J4EU0
周りの人のワンセグ見せてもらって比較するしかないよ
SH-06Aの感度がたとえSクラスだったとしてもあなたの地域で映るとは限らないから

343:白ロムさん 2009/07/13(月) 18:39:54 gEmm6/Km0
このスレでP-02AがSランクだっつーから買ってみたけど、
うちじゃ全然入らねーよ。何だこの糞端末。
お前らどうしてくれんだよ6万

345:白ロムさん 2009/07/13(月) 19:09:13 dMcNe8fnO
>>343
P-02Aなら、ドコモで配布してる割引クーポン使って新規で1800円で買える店があるが、
(加入必須オプションは家族or一人割、パケホ、i-mode、携帯保障の4つのみ)
家からだと交通費が往復3000円掛かるから悩んでる俺。
既にSH-01Aを持ってるので、ワンセグ専用機としてP-02Aが欲しいんだよなあ。


355:s 2009/07/13(月) 22:57:21 iG3TWYEt0
今日、販売店めぐりとDSめぐりをしてきたので
ちょっとレポしたい。
俺の目的はなるべく映りの良いドコモの機種を手に入れること。
今まではauだったので最近のドコモの状況は良くわからない。
ただし、このスレは一応余さず読んだつもり。
金額面とワンセグとで、一括安売情報スレとここを行きつ戻りつしながら
目星をつけたのがP-01A~P-03A、SH-02A。
彼女の住んでる祐天寺を出発して中目黒のDSへ。

お昼時のDSは客がいなく、暇そうだった。
俺は全機種いじり倒すつもりだったが、店員の目も気になるので
先制攻撃に出た。
「この中で一番ワンセグの映りの良いのはどれですか?」
すると、想定どおり「綺麗なのはアクオスやビエラの~」、
いや、そうじゃない。「画面ではなくて、映りの良さを知りたいんです」
「それは、場所とか電波の状況にもよりますので~」
「条件が違えば映りが違うのはわかります。同じ条件で端末ごとにどのくらい映りが違うのかを
知りたいんです」
「それでは、そちらに実機がございますので、どうぞ」
「あ、これ全部試してもいいですか?」
「結構です」

ということで、実機は4台しかなかったが、横一列にならべてNHK・民放各社・MXと
全てを確認した。縦画面と横画面、いずれも手を離した状態。
そしてその結果がこれ。

F-09A>>>P-07A>N-08A>SH-06A

F-09Aがぶっちぎりの映りの良さだった。
NHK、日テレ、テレ朝、TBS、とひとつずつチャンネルを変えていくも
その間、全く崩れたり止まったりしない。このテストの間、一度も崩れなかった。
今までNやFのワンセグは糞、というのを繰り返し読んで来たので、もう驚愕としか
言いようが無かった。
PからSHはドングリの背比べでひとまとまりにするとFが突出。
PとN、PとSH、NとSH、という風に個別に比較すると上記の並びになった。
正直、Fがそんなにいいというのに定評のあるPがはるかに劣っていたことに
少々がっかりした。
ただ、画面が良いというか、発色が良くてキレイなのはやはりSH。
反対にFは全体的に青ざめていてお世辞にもキレイとはいえない。
人の顔など特に、みんな病的に映るw
しかし、俺のプライオリティは崩れずにまともに映ることなので、色が悪くてもF押し。
一応、発色の順でいうと、
 SH-06A>>P-07A>N-08A>>>F-09A

その後、販売店を2-3件まわって渋谷へ。で、新橋・有楽町とまわって地元へ。
地元のDSにはP-01A、P-02Aの実機があったのであらためてF-09Aと比較。
(ここにはP-07Aの実機はなかった)
ところが、F-09Aは既にチャンネル設定されているようで勝手が違う。
元々良くわからずいじっているのだけど。
NHKは他の機種や中目黒でもGだったのだが、ここのF-09AはEしか映らない。
東京MXも映らない。
仕方ないので比較できるものだけ比較してみたが、
やはりF-09Aは圧倒的に映りが良かった。色は悪いがwww

F-09A>>P-02A>P-01A

で、ここではP-02AとP-01Aにさしたる差が出なかったのもちょっと納得がいかなかった。
まあ、このDSの環境的に差が出ないだけで、他の場所に行くとあのアンテナの
優位性は出るかもしれない。
長々とスマソ。

359:白ロムさん 2009/07/13(月) 23:29:02 znPadws20
正式版(現状ランクはS~Gまで)
◆Rank S〔神〕
P903iTV,P905iTV,P-02A,P-08A
◆Rank A〔良好〕
P906i,P-01A,P-07A
◆Rank B〔やや良好〕
P901iTV,P905i,SH-01A,SO903iTV
◆Rank C〔普通〕
SH905iTV,SH906iTV,SH-03A,F-09A
◆Rank D〔やや弱い〕
N-06A,P-03A,SH704i,SH706i
SH706iw,SH905i,SH906i,SH-02A,SH-04A
SO906i
◆Rank E〔弱い〕
D704i,D705i,D903iTV,D905i,F884i
F-03A,F904i,F905i,F906i,N905i,N906i
N-04A,P706iμ,P-04A,P-05A,SH903iTV
SO905i
◆Rank F〔おもちゃ〕
F706i,F-04A,L705iX,L-01A
N705i,N706i,N706iⅡ,N706ie,N906iμ
N-01A,N-02A,N-03A,N-05A,P705i,P706ie
P-06A,SH705i,SH705iⅡ,SH706ie,SO706i
◆Rank G〔食玩〕
F-01A,F-02A

363:白ロムさん 2009/07/14(火) 00:10:14 VL/OjcT+0
>F-09AはP-02Aよりも上

ワンセグに関してそれは有り得んw
俺はその2機種両方持ってるけど、画質・感度ともにP-02Aの圧勝だぞ
F-09Aだとスライド開こうがヨコモ状態にしようが何をやっても映らないところで、
P-02Aはアンテナ伸ばしただけで普通に映った。
鳥取県のド田舎で、フルセグですら時折電波が乱れる地域の、さらに感度が悪い家の中で試した結果だ。
F-09Aなんぞ、ワンセグ感度に関してはP-02AどころかP905iにすら遠く及ばんわ。


391:白ロムさん 2009/07/16(木) 17:09:56 xcu8r/Nw0
スレ違いスマソ。
この夏でお勧めのワンセグ携帯新作シリーズを教えてクレー
条件は
解約してもテレビ、録画したものが見れる、マイクロSDで録画可能(此処重要)
電池の寿命が長め【もしくは、太陽光などで充電可能】
電波の感度がよい。

多少画像はあらっぽくても目は瞑る。例えば、画像がブルーっぽかったり。
とりあえず、これでの条件でいいものある?

394:白ロムさん 2009/07/16(木) 18:52:54 H3+E1CLfO
ドコモから
1、春モデルからすべてのワンセグ搭載モデルは解約しても見られる
2、基本ワンセグはmicroSDに保存だから全対応
3、視聴時間はカタログを見てくれ
4、受信感度はPがピカイチ。このスレの比較表を見てくれ

あとは機種によってはフレームレートをあげる機能があったり
直接の回答じゃないけど参考にどうぞ

404:白ロムさん 2009/07/17(金) 05:09:45 9+EoEtmNO
P-08AよりF-09Aの方が感度が良いって事ある?
両方ともチャンネル設定正しく合ってる状態でアンテナ伸ばして比較した?
できれば1台だけではなく複数台(複数箇所)で検証して欲しい
そんなにF-09Aのワンセグ感度が良いなら購入候補に入れたいから、
多くの人からのレポート書込み希望です
by P903iTV使い

408:白ロムさん 2009/07/17(金) 10:34:31 1aZ/57gY0
>>404
F-09Aが感度いいなんてことはありえない


407:白ロムさん 2009/07/17(金) 10:11:24 D4BTaECQ0
P903ITVとP-08A試してみた、P903ITVでも全然問題ないレベルをP-08A
のやつは、さらに上を行っていた(感度だよ)P-08A最強かも、2台同時に試したけど
P-08AはFOMAカードささなくても見れるから、P903ITVにカードは挿して試した。
画質は、わんせぐだから汚いが、滑らかに動くんですねーP-08Aは

ワンセグ重視なら間違いなくこの機種選べば間違いなし

453:白ロムさん 2009/07/17(金) 21:58:24 0GYsxyVk0
変な奴がいるな…
本当にF-09AがP並だったら今頃スレじゃ大絶賛だろうな。
実際は「ワンセグ期待するなら買うな」と言われてるしその通りだ。
F-09A使ってるが今のランクの普通でもちょっと怪しいくらいだ。
F使ってる人はそこらへんわかってるから大丈夫だが、新たに買う人に勘違いされて後から「ワンセグ映らない」と言われても困るしな。

455:白ロムさん 2009/07/17(金) 22:38:30 A7gSizNI0
>>453
それこそネットの書き込みなんて信じるか信じないかは本人次第だが
実際Fシリーズがズバ抜けてワンセグの受信に秀でた事って無かったよな



456:白ロムさん 2009/07/17(金) 22:46:12 0GYsxyVk0
>>455
まずないな。
まあ、感度良いとか言ってる奴は一人だからお察しだけど


465:白ロムさん 2009/07/18(土) 01:24:34 oBiJtdzO0
キモイのが沸いたな
F-09Aがワンセグ感度ぶっちぎりてF厨だらけの本スレでも大笑いされるぞ
ましてや感度スレでそげな戯言誰も信用せんよ

469:白ロムさん 2009/07/18(土) 10:01:10 lQaMdthP0
>>465
また得意の「F厨」か。笑わせんな。
俺は別にFなんかに興味ねえんだよ、ヴォケ。
ただ単にF-09Aのワンセグの感度が突出してるって言ってるだけだ。
それもおまえらみたいにイメージだけで言うんじゃなく
実際に試した事実としてな。


474:白ロムさん 2009/07/18(土) 10:57:51 TqAiK1LRO
>>469
このスレにも実際に試して、というか持ってる人が「駄目だ」という評価を書いてくれている(しかも何人も)事は無視ですか?
何レスか前で誰かが貼ってくれたブログなどの様々なレビューは無視ですか?
DSでの検証が捏造じゃないとしても、様々な理由でありえない結果になってしまうこともあるよという沢山の忠告は無視ですか?

キチガイは頼むから消えてくれ。


482:白ロムさん 2009/07/18(土) 18:11:26 YYr4h2hv0
ワンセグ感度がいいと思うなら良かったじゃないか
事実事実言い張るのは勝手だがスレを汚してまでここに書くことでもないので
あとはFスレにでも言って好きなだけ事実を書いて来い

487:非通知さん 2009/07/18(土) 21:47:14 RIbJ79++0
>>482
Fに興味がないのにFスレに行く意味などない。
あくまでも、ワンセグ感度に関しての事実だ。


496:白ロムさん 2009/07/19(日) 02:24:53 uOZo3sqm0
だから謝罪してるじゃないっすか
いやーそのF-09Aのワンセグ感度すごいですね^^

505:白ロムさん 2009/07/19(日) 10:12:14 gFlOdnPH0
携帯の販売台数とか見てるけど、
ワンセグがクソのNとかFとかが売れてやがる。
悪い傾向だな~

ワンセグ見たり録画するために買い換える奴も多いから、
親切でワンセグの感度ランキングをドコモのパンフレットに載せるべきだよな。

507:白ロムさん 2009/07/19(日) 10:50:54 gFlOdnPH0
でもワンセグ機能付って書いてて、
ほとんど使い物にならない携帯が多数ってのは腑に落ちない。
俺は元Fユーザーで、写らなさですぐPに変えたからな。
4万円の損をした。
ワンセグを日常見る人にとっては、大きな問題だよ。

俺みたいな被害者を増やさないためにも、
ドコモはある程度は表示する義務がある。

508:白ロムさん 2009/07/19(日) 11:19:04 0y1o4tCh0
>>507
確かに、野球選手のミートいくつ、パワーいくつとかみたいにレスポンスいくつ、ワンセグ感度いくつって書いてくれると役立つし、見てても面白い罠


509:白ロムさん 2009/07/19(日) 11:22:04 vWNPaqeBO
>>507
FOMAカード無しでもワンセグ見れるようになったから
P-08Aをワンセグ&カメラ&オーディオプレーヤーにして
電話やWebを旧型Fにしたよ


512:白ロムさん 2009/07/19(日) 12:35:13 13I2epIH0
確かに高い金出してる以上、ちゃんと映れよってのはある。
気持ちも分かる。
ただ、各社ワンセグ感度は上げてはいるけど力は入れてないよね。
あくまで少し上げておけばいいや程度。
富士通にいたってはアンテナが手で覆うところにあるからやる気が感じられないw
それでもFソフトは好きだから、ワンセグ映らなくても買い続ける理由。
当然ワンセグ映ったほうが良いに決まってる。
どうしてもワンセグ見たいなら現状は>>509みたいにPを一つ買ってそれで見る方法が現実的かもな。


510:白ロムさん 2009/07/19(日) 12:10:17 eeL/HvdWO
>>505>>507
気持ちはよくわかるが、私やこのスレの住人のようにワンセグ感度を重視するひとなんて少数派なのでしょうね。
少数派のために感度あげようとは思わないし感度の表記なんてのはしない、っていうのがメーカー、キャリアの考えなのでしょう。


514:白ロムさん 2009/07/19(日) 12:48:20 eeL/HvdWO
>>510で書いておいて何だが、昔のパナのポケットティッシュの広告(P903iTV)を見ると、
「ワンセグケータイトップクラス*の受信感度

*2007年1月現在、パナソニックモバイルコミュニケーションズ調べ」
って書いてあるんだよね。是非とも現在のデータを公表していただきたいものです。


516:白ロムさん 2009/07/19(日) 18:25:02 qvxGU5KuO
うちんちF904にSO905の受信感度が負けるんだけど故障かなこれ?

517:白ロムさん 2009/07/20(月) 02:03:06 dnO2lkCg0
>>510
というより受信感度というものがあるというのさえ知らない人が多いと思う
俺もワンセグ搭載に感度の差があるなんて買ってはじめて知ったし
>>516
Cランク以下の順位は結構あいまいなんでありうる


518:白ロムさん 2009/07/20(月) 02:05:13 sc1lj+Fp0
F-01Aみたいな食玩レベルの感度ならいっそワンセグ自体無い方がありがたいんだが

565:白ロムさん 2009/07/21(火) 20:20:32 XaXJ6gPzO
S001使っているが、前に使ってた54Tと比べると全ての感度が悪い。
それとワンセグ視聴時の字幕の背景が黒いのが個人的にダメっす!
チラ裏すまそ

570:白ロムさん 2009/07/22(水) 00:46:49 frlT8EHI0
ワンセグの解像度がQVGAしかないので感度>>>>>画質なのは分かりきったこと
改めて言わないといけない事自体が常軌を逸している

577:白ロムさん 2009/07/23(木) 15:13:18 G2UUypgC0
F-09Aは・・・「D905i」からの移行だとワンセグ感度に大きな差は感じない。
屋内で自動チャンネル調整やったときに拾えないチャンネルがでる点でもね。

#P905iだとアンテナのばした状態でなら
#全チャンネル拾える程度には電波が届いている。


まあ、ワンセグに期待して買う機種ではないんだけど・・・。

582:黒ロムさん 2009/07/23(木) 19:15:00 +63pTOjx0
画質汚いといえばF-04A。
画面に映る人間の全てが病気もちにしか見えない。
だが、感度は素晴らしい。
P-02A、P-08Aがおもちゃに見えるくらい。

616:白ロムさん 2009/07/26(日) 14:12:50 dwIQhicN0
SH-01持ってるがこんなので画質きれいなのか!?
縦の小さな放送でギリで横にしたら荒すぎだろ

621:白ロムさん 2009/07/26(日) 23:23:08 c2y5/cOSO
>>616

932SHとかは綺麗だけどね。
docomoので画質が綺麗なのはF-01Aぐらいだね、感度悪いけど。


627:白ロムさん 2009/07/27(月) 20:18:20 xcR4qc2EO
>>616
こいつはワンセグってもん自体に過度の期待しすぎてるだけだろ
SH-01は画質で言えば、確かに綺麗だとは思うよ あくまでワンセグとして、だが
家電屋で感度を調べにP-02と比べた時、Pは何だか(画質が)汚いと思ったし
ちなみにそこでは受信状況が良くて、P-02もSH-01も感度は差がつかなかった


620:白ロムさん 2009/07/26(日) 23:14:57 DuHz0OPY0
P-08A使ってるんだけど画質モードをスタンダードにしたほうが綺麗に見える
ダイナミックだと明るすぎて荒が目立つようになる感じがした

あと今日電気屋でパナとソニーのポータブルワンセグがあったからP-08Aと感度比較してみたんだけど、
パナのポータブルワンセグ>P-08A>ソニーのポータブルワンセグだった

625:白ロムさん 2009/07/27(月) 19:16:43 P3j0lC+A0
教えてくださいな。

ワンセグを見るのには、チャンネル設定って地域設定した方がいいの?
自動設定の方がいいの?

自分の部屋は千葉の市川市で、千葉県とは行ってもほぼ東京。
逆に職場は篠崎で東京都とは行ってもほぼ千葉。
そんな状況でも東京と千葉のどちらかの設定で見た方がいいんでしょうか?

630:白ロムさん 2009/07/29(水) 00:50:31 VW29Ni+F0
>>625
区域外(県外)の局と区域内(県内)の局(例:MXとCTC、YTVとCTV)を
同じチャンネルリストで観たいなら自動chの方がいいかも

ウチの家のあたりは複数の県のchが受信できるので
自動ch設定でch設定したらリモコン番号(最大12個)が足らなくなる


632:630 2009/07/29(水) 04:48:00 QxGc3yW70
あと>>625には関係の無い話かもれないけど
東京タワーや生駒山のような親局からではなく
中継局から受信しているような地域だと
時々親局と違う物理チャンネルを使っていることがある。
物理チャンネルは下の例だと()内の20chに当たり、
この表記は初期のワンセグ(P901iTV)などでなければ大抵表記されている。

例:
3ch(UHF20ch)
NHK総合・名古屋

地域設定だと各都道府県それぞれの親局(県庁所在地)と
主な中継局がある地域しか載っていない。(中継局が親局と物理chが同じなら省略されている)
主な中継局ではない中小中継局を受信しているエリアだと
地域設定では全て又は一部の局しか受信できないことがあるので自動ch設定が必要。

自動ch設定でも映らない場合もあるけどね。


629:白ロムさん 2009/07/29(水) 00:15:48 7Ai6PZk50
N-04A買って来た。
ここの評価通り、ワンセグの感度はかなり悪いですね。
まあ、安かったから我慢しますけど。

636:白ロムさん 2009/07/31(金) 07:00:04 WuNGBwef0
それはそうだけど画質を良くできればメーカーもワンセグ感度のほうにも力を入れてくれそうじゃない?
ワンセグ需要が高まるだろうし

642:白ロムさん 2009/08/01(土) 03:41:15 KlsJ77aKO
ちょっと質問。
ワンセグ感度を表すパラメータかなんかはカタログスペックに載ってませんか?
このスレでは地域がどうたらかんたら言ってませんか?
人の主観でワンセグ感度を論じてますが、実際の比較はカタログ上どこで判断するのが妥当なのでしょう。

648:白ロムさん 2009/08/01(土) 09:49:28 hA5ERs+e0
ドコモもおおよその感度をカタログに載せるべき。
使いものにならないFと、神のPを、

同じ、ワンセグ付、って表示するのは詐欺に等しい。

ワンセグ付かってFを購入するする可愛そうな人が後を絶たない。


そしてカタログ表記するようになったら、クソFやNも感度を
上げようと重い腰をあげるだろう。
いまだに二年前のP903の足元にも及ばない機種ばかりを作って、
堂々とワンセグ付って書いてるんだからな。

だから、ドコモの義務だよ。感度をカタログに載せるのは!

665:白ロムさん 2009/08/01(土) 23:33:48 nq4sjCUb0
俺の今までの経験からすると。ワンセグ感度は
F-09A>>F906i>P-08A>F-02A>F905i>>>>>>P905i
こんな感じなんだけど。
しかも画質に関しても、FはプラズマTVに匹敵するくらいの美しさだし。

670:白ロムさん 2009/08/02(日) 12:00:18 GetK6SVC0
SH-05の感度とP903の感度が同じぐらいの気がします。

SH05のワンセグってFOMAカード抜いても映るようです。
いつから901方式に戻ったのかな?


672:白ロムさん 2009/08/02(日) 13:07:22 4mEFd34G0
P705iて一応アンテナ2つあって
内臓アンテナとボディをアンテナ代わりに使って感度はP905iとほぼ同等と聞いていたが
ランクはおもちゃか

684:白ロムさん 2009/08/02(日) 22:58:34 nrppKZvxO
>>672
母がP705で自分はSO903ITVでSOのアンテナたてた状態で比較してみたけどSOに軍配だった
でもP705もそこそこ映ってた
ランク表の普通以下のランクは結構あいまいだと思うよ
個人的にはおもちゃよりはもうちょい上でもいいかな


701:白ロムさん 2009/08/04(火) 02:33:42 R20a7ShD0
Pが評価が高いのはPに変えてワンセグ感度があがったって意見が他のより多いからなんだよな
それをF厨がFの感度は悪くない、Pより良かったとかランクがおかしいとか言い出すから荒れる

711:白ロムさん 2009/08/04(火) 16:58:37 3H2qPzkX0
そこまでF-09Aを絶賛しているのに
他のFはどうでもいいのか
ワンセグ感度だけの話をしているのか、その他の機能を含めての話をしているのかこのF厨が分からない

714:        2009/08/04(火) 18:50:12 HrpT2kY00
>>711
最初からワンセグの話しかしてないだろボケ
F-09Aが圧倒的な素晴らしさだから言ってるのであって
他のFが良いなどと一言も言っておらんわ
頭悪い奴だな


717:白ロムさん 2009/08/04(火) 19:08:25 3H2qPzkX0
>>714
ワンセグ感度だけで間違いないのか確認したかったんだ
頭悪いのがお前だけだって言うことが分かってすっきりしたよ


722:白ロムさん 2009/08/07(金) 11:43:57 TGuwyxkQ0
◆Rank S〔神〕
P903iTV,P905iTV,P-02A,P-08A
◆Rank A〔良好〕
P906i,P-01A,P-07A
◆Rank B〔やや良好〕
P901iTV,P905i,SH-01A,SO903iTV
◆Rank C〔普通〕
SH905iTV,SH906iTV,SH-03A
◆Rank D〔やや弱い~おもちゃ〕
N-06A,P-03A,SH704i,SH706i
SH706iw,SH905i,SH906i,SH-02A,SH-04A
SO906i
D704i,D705i,D903iTV,D905i,F884i
F904i,F905i,F906i,N905i,N906i
N-04A,P706iμ,P-04A,P-05A,SH903iTV
SO905i
F706i,F-04A,L705iX,L-01A
N705i,N706i,N706iⅡ,N706ie,N906iμ
N-01A,N-02A,N-03A,N-05A,P705i,P706ie
P-06A,SH705i,SH705iⅡ,SH706ie,SO706i


◆Rank E〔食玩〕
F-01A,F-02A,F-03A,F-09A

774:白ロムさん 2009/09/07(月) 01:08:26 IfdDDjOn0
どれだけ受信できるか自動CH設定してみた
>>722で大体あってるかな?という感じがする

P903iTV>P905i>>>>>N-05A

受信CH数端末系列局別比較
(N:N-05A、3:P903iTV、5:P905i、数字は受信できたチャンネル数)

::::::N35
総合  234
教育  112
NTV系 123
TBS系 123
CX系 123
EX系 123
TX系 111
独立  111

ウチの場合チャンネルによってはアナログ波も混信するため
時期によって受信できるチャンネル数が多少変化する

N-05Aは電波が弱いと受信できないから遠距離受信にはあんまり使えないなあ


736:白ロムさん 2009/08/09(日) 12:51:21 XA7bcHBX0
質問なんだが、SH06AとSH07Aを使ってる人いる?
そんなかで、ランクはどんくらいなのかを教えてほしい。
ついでに、テレビ画像の状態と、音質と、
大体どこら辺の場所の電波が最悪かを教えてくれ。
トンネルの中とかわかりやすい場所じゃなく
逆に強いやつはどこも詳しくお願い
別にSH厨じゃあないんだが、デザインが気に入ったから、
ついでにワンセグはどうなのか?ってことで
参考までに、俺は埼玉の大宮あたりを住んでる。職場春日部
及び、福岡県の小倉北区に実家もち。
だから、TVQなどのテレビ局と、テレ玉、MXなどの状態も詳しく
他のちゃんねるは忘れた(汗)
とりあえずお願いします。

752:白ロムさん 2009/08/21(金) 16:11:34 jt6YNkKw0
持ってる機種でワンセグ受信感度は
P-09A(黒)=P-01A(白)>>F-09A(黒)>>>F-01A(シアン)

775:白ロムさん 2009/09/07(月) 08:30:40 C8h30WP2O
◆Rank S〔神〕
P903iTV,P905iTV,P-02A,P-08A
◆Rank A〔良好〕
P906i,P-01A,P-07A
◆Rank B〔やや良好〕
P901iTV,P905i,SH-01A,SO903iTV
◆Rank C〔普通〕
SH905iTV,SH906iTV,SH-03A
◆Rank D〔やや弱い~おもちゃ〕
N-06A,P-03A,SH704i,SH706i
SH706iw,SH905i,SH906i,SH-02A,SH-04A
SO906i
D704i,D705i,D903iTV,D905i
N905i,N906i
N-04A,P706iμ,P-04A,P-05A,SH903iTV
SO905i
L705iX,L-01A
N705i,N706i,N706iⅡ,N706ie,N906iμ
N-01A,N-02A,N-03A,N-05A,P705i,P706ie
P-06A,SH705i,SH705iⅡ,SH706ie,SO706i



Fにはワンセグ付いてないと思ってください><

816:白ロムさん 2009/09/19(土) 01:00:14 oxefqTGUO
>>775
SH-07Aに興味があるのですが、
どのくらいの受信感度でしょうか?



778:白ロムさん 2009/09/07(月) 17:39:21 P41EphEwO
最初に報告したやつがまともな性格ならまだ印象良かったんだけどな。
その後の粘着がひどかった。
まあその時はまだFは感度悪いと認識されてたから煽った側も信じてなかったのが原因だが…

779:白ロムさん 2009/09/07(月) 18:06:00 GTvzKY6wO
>>778
もういいって…。Fキチ君。

〉その時はまだFは感度悪いと認識されてたから~


今でもそうだよFキチ君。このスレではあくまでもワンセグ感度を論じているだけで、別に富士通が糞メーカーだと言ってるわけじゃないんだからさ、いい加減に解ってよ。


780:白ロムさん 2009/09/07(月) 20:00:05 wmZoiZrI0
>>779
あのな、「Fシリーズは糞」って煽ってる書き込みが大半だろ。
現実認識もできないのかい?


784:白ロムさん 2009/09/08(火) 03:39:30 LYCisKXGO
>>780
「Fシリーズは糞」と騙っているのは、このスレでは

「Fシリーズ(のワンセグ受信感度)は糞」
と言っているだけにすぎないんだよ。
このスレのタイトルを音読してごらんよ。Fキチ君には日本語が読めないのかな?



801:白ロムさん 2009/09/14(月) 22:21:00 g5LglL8P0
100円ショップの売り物とかで、
ロッドアンテナ付きのワンセグ端末の
受信感度を上げる方法って何かありますか?

823:白ロムさん 2009/10/03(土) 08:51:00 iGOCiIO90
821です。昔はワンセグってもっと万能みたいに思ってたけど実際にはまだ
かなり改善の余地がありますね。まあネットと同じでいずれもっと改善されて
機種の初期不良でもない限りどの機種でも感度良く受信出来るようになるでしょう。
後数年ぐらいかかるかもしれないけど。

827:白ロムさん 2009/10/05(月) 00:03:45 NePKrTuy0
912SHを入手したので、チェックしてみる。

比較対象は、P-02A、W61S、W41H。

とりあえず、ワンセグの起動の分かりやすさ・楽さは、912SHの圧勝のようだ。
画面を捻ればテレビだからな。

829:白ロムさん 2009/10/05(月) 00:39:10 nWFDhCc90
>>827
そんなのどうでもいいから
受信感度は?その3機種と912SHを比較してみて下さい


850:SLIDe+ 2009/10/18(日) 21:48:41 eQmbiELMO
NとF(防水)のワンセグ感度はなんとかならないもんかねぇ…。
久々に家族で100円寿司を食いに行ったんだけど、途中で母親がスケート見たいとか言うからワンセグ使ってみたけど

921SH>>>>>>>N-06A>>F706i
って感じ。
N-01AからN-06Aにして、ほんの少しだけ良くなった気がしたけど、まだまだ全然微妙だわ。

855:白ロムさん 2009/10/25(日) 10:02:19 aUcUWmcwO
昨夜コンビニ寄った時『地デジTVの買い時』みたいな特集がある雑誌が有り、ドコモ、au、SBの携帯ワンセグ機の評価も出てた

時間、金、記憶力に余裕が無い私に、内容の纏め書きを誰か下さい m(__)m

870:白ロムさん 2009/10/26(月) 19:59:25 6ttRIoIq0
値段とワンセグ感度で買おうと思っています

823p 831sh 923sh
だとどれが一番ワンセグ感度いいでしょうか?
二機種比較でもいいのでよろしくお願いいたします

883:白ロムさん 2009/10/27(火) 11:25:38 b14DNKo7O
最初に言っとくが俺はSH信者ではない。前の機種911SHは部屋の中ではまるでワンセグ映らなかったし。

その上で言うけどもしかしたらSBの831SHとんだ伏兵かもしれないぞ…
妹が買ったから俺の台場スター内臓の921Pと窓からどれだけ離せるか比べてみたらあきらかに831shの方が感度よかった。
今までこのスレでPを越える機種との主張はは技術的な裏付けが乏しかったが831Pは液晶面にアンテナが組み込まれているようで
普通のワンセグ機が点で受信してるとしたら、台場スター機は上下の「線」で受信して感度を上げてる印象だけど
831Pは上下の線の距離こそ台場スターにはるかに劣るが「面」で受信してる分大幅に感度が上がった印象。
エントリーQVGA機に導入したのも逆に好転してるみたいで動作はサクサクで値段も安い。
ワンセグ感度一本の目的で921P買ったがワンセグ感度が劣るならシステムの使いづらさやもっさり感を我慢するのが馬鹿馬鹿しい。
使いやすさにには穴がないSHにワンセグ感度まで備わったの見ちゃったら、本気で買い換えたくなった。
ここで神機と言われるP903iTVは使った事ないけどP906i相当の921Pに体感で明らかに勝ってる831SHはP903iTV並なのでは?
ドコモユーザー中心のこのスレでは興味ないかもしれないし、携帯を開いて横にする視聴方法しかないから長く見るには見づらいけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330075518
831SHと932SHとでワンセグ感度が上位下位機種逆転現象も起きてるみたいだ。


890:白ロムさん 2009/10/27(火) 19:50:32 EfWYSKSRO
具体的な機種名は忘れたが、パナの携帯でワンセグをECOモードにすると感度が下がる機種があった

892:白ロムさん 2009/10/27(火) 22:29:42 NDDdiIgvO
時間がある時に手持ちの端末の感度比較をするつもりですが、
比較の仕方に注意点や最善の方法ってありますか?
端末の形状によって同じ場所でも方向で変わったりするので。

ちなみにdocomoはN-06Aしか有りません。

899:白ロムさん 2009/11/11(水) 15:01:57 gE2ChvfYO
P01Bにホップアンテナがついてるな
久しぶりにメイン(?)機種で電波感度最強がきそう

906:白ロムさん 2009/11/13(金) 09:41:27 Ow9mOx6Y0
いまだに感度最強はP903iTVだしな
いい加減こいつ以上の感度を誇る機種をどっか出せよw

908:白ロムさん 2009/11/13(金) 11:32:04 75EOzsPl0
>>906
平井堅のケツとどっちが感度良いの?*



911:白ロムさん 2009/11/14(土) 23:31:33 77Jy4gnN0
ここの評判を信じてP905itvをゲットしたけど
個人的には905SH(softbank) > p905itvだと思った。

まぁ悪いとは思わなかったけどさ。期待してただけにちょっと残念でした。

943:白ロムさん 2009/11/16(月) 20:49:23 1wYoZqeq0
>>911
平井堅のケツとどっちが感度良いの?*


919:白ロムさん 2009/11/15(日) 17:19:51 vOsRs8tCO
俺のF-09Aは友人の同機種より感度がいいみたいで優越感

945:白ロムさん 2009/11/16(月) 20:50:51 1wYoZqeq0
>>919
平井堅のケツとどっちが感度良いの?*


923:白ロムさん 2009/11/15(日) 20:39:02 HUHhAbm8P
SH-05AはF-09Aより感度いい?

946:白ロムさん 2009/11/16(月) 20:54:08 1wYoZqeq0
>>923
平井堅のケツとどっちが感度良いの?*


930:白ロムさん 2009/11/16(月) 09:10:12 uVEC4tXEP
2011年7月の本放送がはじまるとワンセグの電波の強さは10倍になるんでどの機種でもいけるようになるよ。

でも問題はそうなるまで後一年半あるから今買った機種はどっちにしろ買い替え時になると思うけど。
ワンセグのために三年~四年使うのを想定してでもっさり糞インターフェイスのP機を買う人は
一年半後には負け組みになる。

934:白ロムさん 2009/11/16(月) 13:36:23 uVEC4tXEP
いや…スカイツリー完成後本当にワンセグ含めて地デジ電波強くなるんだけど…
まあスカイツリー建設が遅れてて完成が2011年末になりそうだけど…

神機持ちは優越感に浸りたいからそんな情報信じたくないのかもしれないけど
東京タワーに仮設置された地デジ電波装置と
倍の高さのスカイツリーに本格設置された最新の地デジ電波装置が同じ電波の強さだと本当に思ってるの?

10倍は最も極端に好解釈した説だけど少なくとも何倍かになるのは確実。

938:白ロムさん 2009/11/16(月) 17:45:16 LT2aCJRyO
>>930の最後の段落と>>934の「神機持ちの~」て部分があるだけであんたの文章はただのアンチPの戯れ言にしか見えない。説得力ゼロ。

941:白ロムさん 2009/11/16(月) 19:02:47 HroI5bGtO
2011年7月の本放送がはじまるとワンセグの電波の強さは10倍になるキリッ

947:白ロムさん 2009/11/16(月) 21:43:13 yluOPWSqO
>>934 >>941
2011年7月はアナログTV電波が停波するだけで、地デジとワンセグの電波は今と変わらない

スカイツリーは関東首都圏に限ったローカルな話しだろ。
スカイツリーの電波が届く範囲だけしか行動しないのか?

スカイツリーの完成予定は、はじめから2011年12月頃だ!
開業予定は2012年春、TV放送は試験放送や準備があるから、2012年春~くらいだろ
放送開始以降は首都圏に関しては、多少の改善が考えられるが、実際に電波を出してみないと何とも言えない。
東京タワーからは受信できても、スカイツリーになったら受信が難しくなる場所だってあると思う。

スカイツリーの電波になっても、電波が弱くなる室内や、電車や車など移動中はダイバーシティアンテナや感度が良い機種が有利な事は変わらない
今の携帯を今後2年半使い続けるかどうかもワカランが、たぶん変えてると思う。
でも、少し前のNやFのようなワンセグ感度なら買い替え対象外だな
平井堅は感度が良くても対象外

そもそもスカイツリーから出すTV放送の出力は決まったのかい?
東京タワーの出力と同等か、それ以上だとは思うが、送信位置の高さが倍だから、電波が数倍とか10倍なんて断言すんなよ!

957:白ロムさん 2009/11/20(金) 17:47:50 MaVdlaKs0
お風呂でワンセグ見たくて、ドコモで新しい携帯探してるけど
やっぱし新機種でもF-02Bは望みないかなぁ。
P-10Aとか・・・?SH-04Bのチョコケーとか・・・?
どなたかこんな私にお勧め携帯おせーてくさい。

959:白ロムさん 2009/11/20(金) 18:21:56 5qDH5GVYO
>>957
お風呂でならP-10Aの一択じゃないかな?
某雑誌によると感度はそんなに悪くないらしいからね(詳しくはこのスレをさかのぼって読んで)。
俺には防水機=感度悪との固定観念があるから絶対に買わないけどね。


958:白ロムさん 2009/11/20(金) 18:08:59 hRpX3XNL0
お風呂でワンセグなら防水ケータイより、
防水ワンセグテレビ買ってきた方が幸せになれるよ

961:白ロムさん 2009/11/20(金) 18:46:10 pfiAoeyEO
>>958
Wスピードみたいな機能が欲しいと考えたら、防水携帯を選ばざるを得ないんじゃないか?
VIERAワンセグみたいな専用機にはついてないようだし


967:白ロムさん 2009/11/21(土) 17:27:37 ibfkm6O5O
ワンセグ感度悲惨だと悲しくなるな

980:白ロムさん 2009/11/25(水) 12:09:19 003mQR6KP
他の機種の過去スレを漁っていたら、ラジオライフ誌でP901iTV対W41Hをやっていて、
僅差ながらもW41Hの勝ちだったらしい。

で、ウチでP以外はストローアンテナ無しで、ギリギリのMXで比較すると、
P-02A=P903iTV>W41H≧W61S≧SO903iTV>912SH
となる。W41H、W61S、SO903iTVの三台は、差がある様な無い様な、
微妙なトコロ。

これを踏まえると・・・

◆Rank B〔やや良好〕
W41H、W61S
◆Rank C〔普通〕
912SH

なのかな。まあ、◆Rank D〔やや弱い〕の実体が分からないので、
912SHに関しては、甘めの評価って事になるだろけど。

984:白ロムさん 2009/11/26(木) 00:09:33 FUK9lRLNO
>>980

その61Sは54SAより感度がいいらしい。
54SAは51SHより感度いい。
良>SH001>61S=52H>(54SA)>51SH>悪って感じやね。
54SAは普通ぐらいかな?


スポンサーサイト



tag : 感度アンテナワンセグランク機種弱い画質良好同じ電波

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パナソニック ワンセグテレビ情報

携帯のワンセグ受信感度を評価するスレ 電波3 ... 958 :白ロムさん 2009/11/20(金) 18:08:59 hRpX3XNL0 お風呂でワンセグなら防水ケータイより、 防水ワンセグテレビ買ってきた方が幸せになれるよ 961:白ロムさん 2009/11/20(金) 18:46:10 pfiAoeyEO >>958 Wスピ...

comment

管理者にだけメッセージを送る

関連リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
モバイル通信ページランキング
Ad
Ad2
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブログパーツ