TCA ●携帯電話・PHS契約数part510● TCA
1:蕪餅 2008/07/27(日) 16:49:57 href="http://2ch.se/">神 ID:/H7M1Ne20
電気通信事業者の業界団体、(社)電気通信事業者協会(TCA) ttp://www.tca.or.jp/ が毎月第5営業日に更新。
携帯電話・PHS契約数を肴に各キャリアのボーダーを超えて住人が集う雑談スレです。
各社・各キャリア間の比較方法についてぐだぐだ抜かす香具師は鰈にスルー。
■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
ttp://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
Bloomberg
ttp://www.bloomberg.co.jp/
契約数グラフ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
WILLCOM契約数グラフ
ttp://csmap.org/tca.html
過去ログ
ttp://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCA 契約者数、過去ログ等
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/2ch/cellular/tca_2ch.html
前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part509● TCA
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1216907033/
携帯電話・PHS契約数を肴に各キャリアのボーダーを超えて住人が集う雑談スレです。
各社・各キャリア間の比較方法についてぐだぐだ抜かす香具師は鰈にスルー。
■携帯電話/IP接続サービス(携帯)/PHS/無線呼出し契約数(毎月第5営業日更新)
ttp://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/index.html
Bloomberg
ttp://www.bloomberg.co.jp/
契約数グラフ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4251/
WILLCOM契約数グラフ
ttp://csmap.org/tca.html
過去ログ
ttp://tcalog.hp.infoseek.co.jp/log/00index.html
TCA ●携帯電話・PHS契約者数● TCA 契約者数、過去ログ等
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~noripo/2ch/cellular/tca_2ch.html
前スレ
TCA ●携帯電話・PHS契約数part509● TCA
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1216907033/
2:非通知さん 2008/07/27(日) 16:50:32 /H7M1Ne20
10:非通知さん 2008/07/27(日) 16:55:25 EIK8aa1I0
16:非通知さん 2008/07/27(日) 17:14:31 32WpZEQY0
22:非通知さん 2008/07/27(日) 19:41:08 IgCP/0xJO
30:非通知さん 2008/07/27(日) 19:56:54 CcxCYuep0
37:非通知さん 2008/07/27(日) 20:06:42 CcxCYuep0
38:蕪餅 2008/07/27(日) 20:10:40 href="http://2ch.se/">神 ID:/H7M1Ne20
54:非通知さん 2008/07/27(日) 20:42:53 Op2clc6z0
57:非通知さん 2008/07/27(日) 20:49:10 IgCP/0xJO
73:非通知さん 2008/07/27(日) 21:44:19 ZA7ogqKoO
90:非通知さん 2008/07/27(日) 22:56:43 HhYIHRbR0
105:非通知さん 2008/07/27(日) 23:23:16 ZFlF87GE0
106:非通知さん 2008/07/27(日) 23:25:52 1cvMjvsu0
107:非通知さん 2008/07/27(日) 23:26:56 IgCP/0xJO
110:非通知さん 2008/07/27(日) 23:30:18 CcxCYuep0
118:非通知さん 2008/07/27(日) 23:43:57 CI5NwZ590
155:蕪餅 2008/07/28(月) 11:35:27 href="http://2ch.se/">神 ID:0wRhprjb0
170:非通知さん 2008/07/28(月) 12:54:37 gDvye6j/O
189:非通知さん 2008/07/28(月) 13:16:35 dC+t5bhC0
205:(^●Θ●^) 2008/07/28(月) 13:36:42 href="http://2ch.se/">株 ID:bJmn5x5BP BE:132793722-2BP(5995) 株優プチ(phs)
240:非通知さん 2008/07/28(月) 14:43:17 mpS0W0jR0
282:非通知さん 2008/07/28(月) 16:57:45 mDw4WTTW0
293:非通知さん 2008/07/28(月) 17:41:31 nC5ml1ieO
327:非通知さん 2008/07/28(月) 19:00:05 sW4P6PQG0
429:非通知さん 2008/07/29(火) 03:16:20 8d5f6X910
452:蕪餅 2008/07/29(火) 09:22:31 href="http://2ch.se/">神 ID:gqWG7SAK0
462:非通知さん 2008/07/29(火) 10:36:15 9/INu/Yg0
465:非通知さん 2008/07/29(火) 10:58:51 BnjfIVgr0
477:非通知さん 2008/07/29(火) 11:49:57 8d5f6X910
509:非通知さん 2008/07/29(火) 14:47:17 80dfeh0KO
510:非通知さん 2008/07/29(火) 14:55:57 8d5f6X910
523:非通知さん 2008/07/29(火) 15:06:56 80dfeh0KO
530:非通知さん 2008/07/29(火) 15:14:13 h5IpjHqc0
540:非通知さん 2008/07/29(火) 15:31:48 BnjfIVgr0
572:567 2008/07/29(火) 16:31:30 YcAB/SMe0
580:非通知さん 2008/07/29(火) 16:40:14 BnjfIVgr0
582:非通知さん 2008/07/29(火) 16:46:58 GMEkGl7GP
604:非通知さん 2008/07/29(火) 17:07:14 80dfeh0KO
617:非通知さん 2008/07/29(火) 17:18:43 KWsEuyozQ
623:非通知さん 2008/07/29(火) 17:35:39 80dfeh0KO
625:非通知さん 2008/07/29(火) 17:38:22 37ZeaW2/0
634:非通知さん 2008/07/29(火) 17:56:50 h5IpjHqc0
661:非通知さん 2008/07/29(火) 19:04:53 1YfymiGN0
674: 2008/07/29(火) 19:53:51 UcS++xlf0
682:非通知さん 2008/07/29(火) 20:11:13 BnjfIVgr0
707:非通知さん 2008/07/29(火) 21:06:42 8d5f6X910
709:非通知さん 2008/07/29(火) 21:13:13 mXgHEvSV0
731:非通知さん 2008/07/29(火) 21:41:23 szV1IxqC0
744:非通知さん 2008/07/29(火) 21:58:28 BnjfIVgr0
752:非通知さん 2008/07/29(火) 22:22:21 BnjfIVgr0
756:非通知さん 2008/07/29(火) 22:32:34 8d5f6X910
780:非通知さん 2008/07/30(水) 00:09:36 yYrP8/uK0
793:非通知さん 2008/07/30(水) 06:53:32 rdkmII530
824:非通知さん 2008/07/30(水) 12:34:30 +9tmCUCQP
850:非通知さん 2008/07/30(水) 13:26:35 va6Zbgz20
901:非通知さん 2008/07/30(水) 17:34:46 N7jRDdjB0
926:非通知さん 2008/07/30(水) 20:07:32 hO0J6JGO0
958:蕪餅 2008/07/30(水) 21:51:46 href="http://2ch.se/">神 ID:v+zFYYs0P
あ、ひょっとして、TCAスレをお探しですか?
良かったらご案内致しましょうか。いえね、私もそのスレに行く途中なんですよ。
2ちゃんねるは携帯・PHS板、Part500を超えた古くからのスレッド。
検索窓に「TCA」と入れて探した先のほらあそこ、あそこがお探しのTCAスレッド。
なんとも目立たないスレタイですが、毎月TCAの第5営業日には常連達が集まってにぎやかになるんです。
良かったらご案内致しましょうか。いえね、私もそのスレに行く途中なんですよ。
2ちゃんねるは携帯・PHS板、Part500を超えた古くからのスレッド。
検索窓に「TCA」と入れて探した先のほらあそこ、あそこがお探しのTCAスレッド。
なんとも目立たないスレタイですが、毎月TCAの第5営業日には常連達が集まってにぎやかになるんです。
10:非通知さん 2008/07/27(日) 16:55:25 EIK8aa1I0
16:非通知さん 2008/07/27(日) 17:14:31 32WpZEQY0
iPhone は素晴らしい。 でも、若干重いですね やはり(へへへ) 今 日本は軽いですから ものすごく
【人に人気のあるキャリアは?】
・人が契約した携帯電話純増数 TCA発表(自販機等のモジュールを除く)
SB KDDI em docomo
4月 191,900 -239,100 92,400 83,900
5月 173,700 65,200 51,500 49,900
6月 143,800 -2,000 47,700 73,800
SB(iPhone 好評発売中)14ヶ月連続一位
■■■■■■■■■■□ 509,400
docomo
■■■■□ 207,600
em
■■■□ 191,600
au bye bye KDDI(マイナスなので省略 情けない)
【モジュール分野で活躍しているキャリアは?】
・法人が契約した自販機・カーナビ等の通信モジュール(TCA発表)
SB KDDI em docomo
6月 15,100 14,000 0 10,400 (法人も品質重視でSBを支持)
【2008年度のMNPによる各通信会社の状況】
SB KDDI em 独り負け(しっかりしろ)
4月 32,000 26,600 700 -59,600
5月 29,300 28,500 500 -58,300
6月 26,500 11,800 200 -38,600
【人に人気のあるキャリアは?】
・人が契約した携帯電話純増数 TCA発表(自販機等のモジュールを除く)
SB KDDI em docomo
4月 191,900 -239,100 92,400 83,900
5月 173,700 65,200 51,500 49,900
6月 143,800 -2,000 47,700 73,800
SB(iPhone 好評発売中)14ヶ月連続一位
■■■■■■■■■■□ 509,400
docomo
■■■■□ 207,600
em
■■■□ 191,600
au bye bye KDDI(マイナスなので省略 情けない)
【モジュール分野で活躍しているキャリアは?】
・法人が契約した自販機・カーナビ等の通信モジュール(TCA発表)
SB KDDI em docomo
6月 15,100 14,000 0 10,400 (法人も品質重視でSBを支持)
【2008年度のMNPによる各通信会社の状況】
SB KDDI em 独り負け(しっかりしろ)
4月 32,000 26,600 700 -59,600
5月 29,300 28,500 500 -58,300
6月 26,500 11,800 200 -38,600
22:非通知さん 2008/07/27(日) 19:41:08 IgCP/0xJO
こっちまで来て必死だから週末の戯言貼っとくよw
長文厨捏造語録履歴
>iphoneは3M出てdocomoの全ての端末を凌駕。
・同じサイトのdocomo音声端末の計測はわざとらしく無視。
しかも理論値オーバーの糞サイト。
iphoneは超ギリギリ理論内だからiphoneのデータだけは綺麗なデータ。
>docomoの800MHzはほとんどが2GHzと重複(プラスエリアは無視)。
・実際は800MHzの約半分はプラスエリア単独展開。
無視出来るほど狭くはないよと突っ込まれてるのに、
無視した事を棚に上げ広く見せかけてるとか訳のわからない言い訳。
>そもそも中継局は基地局であって基地局で無いと言っているのはアンチだけ
・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
社長はアンチ厨房以下か?
長文厨捏造語録履歴
>iphoneは3M出てdocomoの全ての端末を凌駕。
・同じサイトのdocomo音声端末の計測はわざとらしく無視。
しかも理論値オーバーの糞サイト。
iphoneは超ギリギリ理論内だからiphoneのデータだけは綺麗なデータ。
>docomoの800MHzはほとんどが2GHzと重複(プラスエリアは無視)。
・実際は800MHzの約半分はプラスエリア単独展開。
無視出来るほど狭くはないよと突っ込まれてるのに、
無視した事を棚に上げ広く見せかけてるとか訳のわからない言い訳。
>そもそも中継局は基地局であって基地局で無いと言っているのはアンチだけ
・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
社長はアンチ厨房以下か?
31:非通知さん 2008/07/27(日) 19:58:49 CcxCYuep0
>>22
>>docomoの800MHzはほとんどが2GHzと重複(プラスエリアは無視)。
>・実際は800MHzの約半分はプラスエリア単独展開。
捏造と、地図が読めない、お馬鹿さんだろう
プラスエリアは最初から考慮しているのが理解できていない
>ドコモ 2GHz基地局 5.1万(IMT局+中継局) +α(800MHzのFOMA+で電波の到達範囲が増えている分)
FOMA+というのは、プラスエリアのことだよ。
そして、プラスエリアは、人口密集地帯ではほぼ100%がFOMAエリア(2GHz対応)と重複している
田舎でも大半はFOMAエリアで、800MHz単独で対応しているプラスエリアは面積で数%程度、人口ではもう一桁は少ない
くらいの割合だ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
>>docomoの800MHzはほとんどが2GHzと重複(プラスエリアは無視)。
>・実際は800MHzの約半分はプラスエリア単独展開。
捏造と、地図が読めない、お馬鹿さんだろう
プラスエリアは最初から考慮しているのが理解できていない
>ドコモ 2GHz基地局 5.1万(IMT局+中継局) +α(800MHzのFOMA+で電波の到達範囲が増えている分)
FOMA+というのは、プラスエリアのことだよ。
そして、プラスエリアは、人口密集地帯ではほぼ100%がFOMAエリア(2GHz対応)と重複している
田舎でも大半はFOMAエリアで、800MHz単独で対応しているプラスエリアは面積で数%程度、人口ではもう一桁は少ない
くらいの割合だ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
30:非通知さん 2008/07/27(日) 19:56:54 CcxCYuep0
>>22
> >iphoneは3M出てdocomoの全ての端末を凌駕。
捏造だね docomoの全ての端末を凌駕などと言っていない
前前スレ >>894
>実際には、未だにホワイトが維持されていることやiPhoneではAT&Tやドコモを凌ぐ速度がでているところをみると、
>ひとつの基地局の収容数も需要増に見合って維持、増強されていると思うよ。
それに対して
前前スレ
>>926
> 君は「ドコモ」を凌ぐと嘘ついた、ただそれだけ。
これ、きみだろうが、だれが全ての端末を凌ぐといったんだ?
一応、後付で、君がでたらめな非難をしてきたので、iPhoneの無線LANを使わずに3Mbps以上の実測値は、
mpwの測定結果にある全端末(無線LANを除く)を凌いでる結果は紹介したが、テストが違うこともあって
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
どんな条件でもiPhoneがドコモの全ての端末を凌ぐなどと言っていない。
最低でも一機種で上回ればその端末でドコモを凌いだといえる
> >iphoneは3M出てdocomoの全ての端末を凌駕。
捏造だね docomoの全ての端末を凌駕などと言っていない
前前スレ >>894
>実際には、未だにホワイトが維持されていることやiPhoneではAT&Tやドコモを凌ぐ速度がでているところをみると、
>ひとつの基地局の収容数も需要増に見合って維持、増強されていると思うよ。
それに対して
前前スレ
>>926
> 君は「ドコモ」を凌ぐと嘘ついた、ただそれだけ。
これ、きみだろうが、だれが全ての端末を凌ぐといったんだ?
一応、後付で、君がでたらめな非難をしてきたので、iPhoneの無線LANを使わずに3Mbps以上の実測値は、
mpwの測定結果にある全端末(無線LANを除く)を凌いでる結果は紹介したが、テストが違うこともあって
http://mpw.jp/speedtest/select_agent.php?career_id=1
どんな条件でもiPhoneがドコモの全ての端末を凌ぐなどと言っていない。
最低でも一機種で上回ればその端末でドコモを凌いだといえる
37:非通知さん 2008/07/27(日) 20:06:42 CcxCYuep0
38:蕪餅 2008/07/27(日) 20:10:40 href="http://2ch.se/">神 ID:/H7M1Ne20
今となっては
まだコテ・酉つけてる某○ゃのほうがましに見えるという皮肉な件w
まだコテ・酉つけてる某○ゃのほうがましに見えるという皮肉な件w
54:非通知さん 2008/07/27(日) 20:42:53 Op2clc6z0
注意!
このスレには猛獣が住みついています。噛まれないように注意し、楽しく書き込みましょう
猛獣の特徴
・ドコモマンセー&禿憎し
・基本煽り口調で獲物を釣る
・携帯電話を使用し、常に二匹以上で行動する
・主食は禿儲で、禿を擁護しようものなら群れで襲ってくる
・衝撃を加えると「自演顔!」と叫び襲ってくる
・自分に反抗するものには皆、自演顔認定を行う
・自分が数人から叩かれた場合、すべて同一人物とみなす習性がある
・最近は認定の方法も「自演顔」以外に「禿豚」や「禿オタフル」と豊富
・口癖は「キーワード出まくってるよ」
日付が変わり、IDが変わるころには群れを引き連れて隠れます
しかし、火をたけばあぶりだされて出てくることがあります
特に、softbankを称賛するような書き込みを行うと、自演顔認定される確立が上がります。
認定を受けた者は、猛獣に捕食対象として執拗に噛みつかれる危険性があります。
疑似餌を撒いて、餌となる他社儲(特に主食の禿儲)をおびき出すこともあるので注意しましょう。
猛獣は携帯から長文を打つことが多いので親指の力が強いです
注意しましょう。
☆ルールを守って楽しい煽り愛
携帯・PHS板 TCAスレッド
このスレには猛獣が住みついています。噛まれないように注意し、楽しく書き込みましょう
猛獣の特徴
・ドコモマンセー&禿憎し
・基本煽り口調で獲物を釣る
・携帯電話を使用し、常に二匹以上で行動する
・主食は禿儲で、禿を擁護しようものなら群れで襲ってくる
・衝撃を加えると「自演顔!」と叫び襲ってくる
・自分に反抗するものには皆、自演顔認定を行う
・自分が数人から叩かれた場合、すべて同一人物とみなす習性がある
・最近は認定の方法も「自演顔」以外に「禿豚」や「禿オタフル」と豊富
・口癖は「キーワード出まくってるよ」
日付が変わり、IDが変わるころには群れを引き連れて隠れます
しかし、火をたけばあぶりだされて出てくることがあります
特に、softbankを称賛するような書き込みを行うと、自演顔認定される確立が上がります。
認定を受けた者は、猛獣に捕食対象として執拗に噛みつかれる危険性があります。
疑似餌を撒いて、餌となる他社儲(特に主食の禿儲)をおびき出すこともあるので注意しましょう。
猛獣は携帯から長文を打つことが多いので親指の力が強いです
注意しましょう。
☆ルールを守って楽しい煽り愛
携帯・PHS板 TCAスレッド
57:非通知さん 2008/07/27(日) 20:49:10 IgCP/0xJO
しかしプラスエリアは長文厨の都合でよく伸び縮みするなあ…w
iphoneの時は2GHzでしか使えないから狭いといい、
エリアの話になると無視するレベルに早変わり。
iphoneの時は2GHzでしか使えないから狭いといい、
エリアの話になると無視するレベルに早変わり。
62:非通知さん 2008/07/27(日) 21:17:14 CcxCYuep0
>>57
捏造乙、おれはFOMA+エリアが無視できるといったことは一度もない
それから2GHzで狭いという言い方もしなかったはず
800MHzが無いと不利という説明はしたがな
ところで、 ID:IgCP/0xJO 話題をそらせてソースを出そうとしないところをみると
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
>串付き捏造サイト
このふたつは、ソースを提示できない妄想ということでいいですね
捏造乙、おれはFOMA+エリアが無視できるといったことは一度もない
それから2GHzで狭いという言い方もしなかったはず
800MHzが無いと不利という説明はしたがな
ところで、 ID:IgCP/0xJO 話題をそらせてソースを出そうとしないところをみると
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
>串付き捏造サイト
このふたつは、ソースを提示できない妄想ということでいいですね
66:非通知さん 2008/07/27(日) 21:26:09 IgCP/0xJO
>>62
お前はエリア計算で5.1万同士で+αはあるがエリアはほぼ一緒と妄言を吐いた。
実際は6.0と5.1が正しい。
馬鹿の一つ覚えでいちいち要求せずWikipediaでも見てこい。
mova重複と空港がいつ停波したか分かればお前みたいな馬鹿でも数がわかる。
46000局時点での中継局の数もわかる。
でお前は糞サイトソースしか出してない訳だが…。
他のソースは1M程度しかない。
理論値オーバーと理論値の99%出てるサイトの、
99%だけ信用しろと言うが無理がありすぎるぞ小僧。
お前はエリア計算で5.1万同士で+αはあるがエリアはほぼ一緒と妄言を吐いた。
実際は6.0と5.1が正しい。
馬鹿の一つ覚えでいちいち要求せずWikipediaでも見てこい。
mova重複と空港がいつ停波したか分かればお前みたいな馬鹿でも数がわかる。
46000局時点での中継局の数もわかる。
でお前は糞サイトソースしか出してない訳だが…。
他のソースは1M程度しかない。
理論値オーバーと理論値の99%出てるサイトの、
99%だけ信用しろと言うが無理がありすぎるぞ小僧。
75:非通知さん 2008/07/27(日) 21:54:06 CcxCYuep0
>>66
>お前はエリア計算で5.1万同士で+αはあるがエリアはほぼ一緒と妄言を吐いた。
別に妄言ではないし、エリアに関しては、800MHzを持っている有利性を除けば、大差ないと言ったのだ。
5.1万の部分はちゃんと全国カバーしている2GHzの基地局(IMT局+中継局)の数といっている、
どこから2GHzの局が沸いて来て6万になるんだ? お前馬鹿だろう
>ドコモ 2GHz基地局 5.1万(IMT局+中継局) +α(800MHzのFOMA+で電波の到達範囲が増えている分)
>ソフトバンク 2GHz基地局5.1万(IMT局+中継局)
>つまり、ドコモは800MHzを使っているFOMA+の分は有利にしても、それ以外はエリアとして大差ない
全国カバーしている2GHzの基地局の数は同等ということは数字で示したが、800MHzの分を除いたエリアは
大差ないと言う慎重な言い方だ
嘘と捏造と煽りばかりしているお前と違って、謙虚な言い方しかしていないんだよ
ところでいつまでも逃げ回っていないで、
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
>串付き捏造サイト
のソースをお願いします。
>お前はエリア計算で5.1万同士で+αはあるがエリアはほぼ一緒と妄言を吐いた。
別に妄言ではないし、エリアに関しては、800MHzを持っている有利性を除けば、大差ないと言ったのだ。
5.1万の部分はちゃんと全国カバーしている2GHzの基地局(IMT局+中継局)の数といっている、
どこから2GHzの局が沸いて来て6万になるんだ? お前馬鹿だろう
>ドコモ 2GHz基地局 5.1万(IMT局+中継局) +α(800MHzのFOMA+で電波の到達範囲が増えている分)
>ソフトバンク 2GHz基地局5.1万(IMT局+中継局)
>つまり、ドコモは800MHzを使っているFOMA+の分は有利にしても、それ以外はエリアとして大差ない
全国カバーしている2GHzの基地局の数は同等ということは数字で示したが、800MHzの分を除いたエリアは
大差ないと言う慎重な言い方だ
嘘と捏造と煽りばかりしているお前と違って、謙虚な言い方しかしていないんだよ
ところでいつまでも逃げ回っていないで、
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
>串付き捏造サイト
のソースをお願いします。
79:非通知さん 2008/07/27(日) 22:08:33 IgCP/0xJO
>>75
あのさ、疎もドコモは2GHzで全国カバーしてないんだが。
2GHzはソフトバンクより高密度で配置されてるの。
疎もその論議自体がアホ丸出しなんだがね。
あとお前はソースソースと馬鹿の一つ覚えだが、
ソースがあればどんな糞事象でも信用し、
ソースがなければどんな事象でも捏造と片付ける癖があるね。
そんなんじゃ世の中通用しないよ。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/69.html
あのさ、疎もドコモは2GHzで全国カバーしてないんだが。
2GHzはソフトバンクより高密度で配置されてるの。
疎もその論議自体がアホ丸出しなんだがね。
あとお前はソースソースと馬鹿の一つ覚えだが、
ソースがあればどんな糞事象でも信用し、
ソースがなければどんな事象でも捏造と片付ける癖があるね。
そんなんじゃ世の中通用しないよ。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/69.html
80:非通知さん 2008/07/27(日) 22:12:29 HhYIHRbR0
87:非通知さん 2008/07/27(日) 22:52:12 CcxCYuep0
>>79
>ドコモは2GHzで全国カバーしてないんだが
常識では考えられない発言だな、ドコモのエリアマップを見ても2GHzのFOMAエリアで全国をカバーしている
(一部、黄色いエリアが800MHzのみのFOMA+エリア)
君の妄想じゃないなら、ソースをお願いします。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
>2GHzはソフトバンクより高密度で配置されてるの。
2GHzの基地局の数は同等なんだから、一部に高密度に配置したら、
それ以外のところの密度は低くなって全国平均の密度は変わらないだろう
>あとお前はソースソースと馬鹿の一つ覚えだが、
ドコモ信者は人にはやたらソースを要求するくせに、どうみてもでたらめばかり言っておいて
自分のいったことには責任を持とうとしないからソースをお願いしているのに過ぎない
>ソースがあればどんな糞事象でも信用
おれはそんなことは言ったこともなければ思ったこともない
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/69.html
これがいったいなんのソースなんだ、2GHzの局が、なぜか6万に増えるソース?
それとも、
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
のソースですか。
>串付き捏造サイト
のソースでも無いようだし。発表会だとか、言い訳ばかりしていないでちゃんと提示をお願いします。
>ドコモは2GHzで全国カバーしてないんだが
常識では考えられない発言だな、ドコモのエリアマップを見ても2GHzのFOMAエリアで全国をカバーしている
(一部、黄色いエリアが800MHzのみのFOMA+エリア)
君の妄想じゃないなら、ソースをお願いします。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
>2GHzはソフトバンクより高密度で配置されてるの。
2GHzの基地局の数は同等なんだから、一部に高密度に配置したら、
それ以外のところの密度は低くなって全国平均の密度は変わらないだろう
>あとお前はソースソースと馬鹿の一つ覚えだが、
ドコモ信者は人にはやたらソースを要求するくせに、どうみてもでたらめばかり言っておいて
自分のいったことには責任を持とうとしないからソースをお願いしているのに過ぎない
>ソースがあればどんな糞事象でも信用
おれはそんなことは言ったこともなければ思ったこともない
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/26.html
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
>http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/69.html
これがいったいなんのソースなんだ、2GHzの局が、なぜか6万に増えるソース?
それとも、
>・某社長は自社の中継局は基地局とカウント、他社の中継局はスルーで凌いだと妄言。
のソースですか。
>串付き捏造サイト
のソースでも無いようだし。発表会だとか、言い訳ばかりしていないでちゃんと提示をお願いします。
97:非通知さん 2008/07/27(日) 23:08:50 CI5NwZ590
>>87
ドコモは2GHzで全国津々浦々、ソフトバンクなんか相手にならないほど広いエリアを
800MHz,1.7MHzも併用して密な電波網を張り巡らしています。
エリアの狭いソフトバンクなんか相手になりません。
よくわかりませんが、こうですか?(>o<)
ドコモは2GHzで全国津々浦々、ソフトバンクなんか相手にならないほど広いエリアを
800MHz,1.7MHzも併用して密な電波網を張り巡らしています。
エリアの狭いソフトバンクなんか相手になりません。
よくわかりませんが、こうですか?(>o<)
73:非通知さん 2008/07/27(日) 21:44:19 ZA7ogqKoO
クソコテ自演顔の特徴
・何度も自演に失敗して自己擁護を論破されると、
トリップを盗まれたと言い張り他人のせいにする。
・障害者枠採用をいい事に、勤務中もスレに張り付く。
・「49%」でも「過半数超え」という恥ずかしい発言を他人がした事にしてバレる。(哀
れ)
・なすりつけを「勘違いしていた」事にして火消しを試みるが失敗。
・韓国からアクセスするKDDI-GKを何故か「嫌韓工作」と一蹴。
・地デジとワンセグの違いが分からない。(小学生並の言い訳も展開)
・たった4分を2年だと言いだす。(もはや意味不明)
・関係ない人を叩き始める。(末期症状)
・自分を論破した相手を「モグラ叩きのモグラ」と言ってみる。
・どれだけ必死になってもなかなか相手を論破できない。ソースは都合よく解釈。
・自分の非を認められず「じゃあXXXは・・・」と他を持ち出して言い訳する。
現在はソフトバンクに鞍替えしたようですが特徴は変わってません。
・何度も自演に失敗して自己擁護を論破されると、
トリップを盗まれたと言い張り他人のせいにする。
・障害者枠採用をいい事に、勤務中もスレに張り付く。
・「49%」でも「過半数超え」という恥ずかしい発言を他人がした事にしてバレる。(哀
れ)
・なすりつけを「勘違いしていた」事にして火消しを試みるが失敗。
・韓国からアクセスするKDDI-GKを何故か「嫌韓工作」と一蹴。
・地デジとワンセグの違いが分からない。(小学生並の言い訳も展開)
・たった4分を2年だと言いだす。(もはや意味不明)
・関係ない人を叩き始める。(末期症状)
・自分を論破した相手を「モグラ叩きのモグラ」と言ってみる。
・どれだけ必死になってもなかなか相手を論破できない。ソースは都合よく解釈。
・自分の非を認められず「じゃあXXXは・・・」と他を持ち出して言い訳する。
現在はソフトバンクに鞍替えしたようですが特徴は変わってません。
90:非通知さん 2008/07/27(日) 22:56:43 HhYIHRbR0
総務省が出してるデータですらソースじゃないと言い張る根性に脱帽w
98:非通知さん 2008/07/27(日) 23:10:48 CcxCYuep0
>>91
ソフトバンクの2GHz局やドコモの2GHz局が、全国展開していないって、なに言ってるのかな
キャリアの電波のカバーでは東海地方限定だったツーカーとか、
一部の都道府県ではドコモからローミングしているEMとかあるが、
ソフトバンクとドコモの2GHz、auの800MHz局の3つは、全国展開だろ。
そんな常識も知らないやつが、なに言ってるの?
人のことを異常呼ばわりしているが、異常なのはお前だって。
ソフトバンクの2GHz局やドコモの2GHz局が、全国展開していないって、なに言ってるのかな
キャリアの電波のカバーでは東海地方限定だったツーカーとか、
一部の都道府県ではドコモからローミングしているEMとかあるが、
ソフトバンクとドコモの2GHz、auの800MHz局の3つは、全国展開だろ。
そんな常識も知らないやつが、なに言ってるの?
人のことを異常呼ばわりしているが、異常なのはお前だって。
104:非通知さん 2008/07/27(日) 23:21:57 IgCP/0xJO
>>98
全国展開でもdocomoエリアでもルーラルエリアでの圏外がある事はアナウンスされてる。
http://p.pita.st/?m=xeoxv4w7
ここの多数の地域でどうやってem使うんだ?
馬鹿丸出し。
9000局は黄色の合計だアホ。
全国展開でもdocomoエリアでもルーラルエリアでの圏外がある事はアナウンスされてる。
http://p.pita.st/?m=xeoxv4w7
ここの多数の地域でどうやってem使うんだ?
馬鹿丸出し。
9000局は黄色の合計だアホ。
95:非通知さん 2008/07/27(日) 23:06:05 HhYIHRbR0
>>93
ソフトバンクの基地局は5万1千局も無いのがよく分かるソースだな。
統括している総務省直々にソフトバンクの基地局は3万6千局しかないと公式発表している。
おまいが常に発言しているものが嘘だとよく分かるソース。
ソフトバンクの基地局は5万1千局も無いのがよく分かるソースだな。
統括している総務省直々にソフトバンクの基地局は3万6千局しかないと公式発表している。
おまいが常に発言しているものが嘘だとよく分かるソース。
105:非通知さん 2008/07/27(日) 23:23:16 ZFlF87GE0
106:非通知さん 2008/07/27(日) 23:25:52 1cvMjvsu0
正直、細かいカバーエリアの事なんかどうでもいいけどな。
実用上はドコモもSBも大差ないレベルだし。
少なくとも、初期FOMAに比べたら今のSBの方が圧倒的に
電波良いのは確かだ。
実用上はドコモもSBも大差ないレベルだし。
少なくとも、初期FOMAに比べたら今のSBの方が圧倒的に
電波良いのは確かだ。
107:非通知さん 2008/07/27(日) 23:26:56 IgCP/0xJO
あと馬鹿は言葉操作も常套手段なのか?
全国カバー≠全国展開。
言葉勝手に変えてるし、もうアホの極みだな。
人口カバー率100%もプラスエリアあっての話。
全国カバー≠全国展開。
言葉勝手に変えてるし、もうアホの極みだな。
人口カバー率100%もプラスエリアあっての話。
110:非通知さん 2008/07/27(日) 23:30:18 CcxCYuep0
>>94
つまり、全然関係ない話をもちだして、誤魔化そうとしているだけですね。
>>95
このページの内容は総務省が公式発表したのではなく、総務省の無線局データベースの免許数をカウントしたもの
ソフトバンクの基地局の免許数の話なら、このページがソースだが
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
IMT局、35887局
中継局、112359局
小電力レピータ、413200局(包括免許)
の合計で、50万ほどある。その内、ソフトバンクが正式に基地局数として公表しているのが5.1万局(3月)
家庭用小型基地局は、基地局であっても、ソフトバンクがカウントする基地局数に含まれない。
ソフトバンクモバイル、3G基地局数4万6000局突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html
>目標の4万6000にようやく達した。同社広報部によると3G屋外基地局および屋内施設を含めた数値とし、
>一般ユーザー向けの小型基地局数は含まない。
>>104
>馬鹿丸出し。
>9000局は黄色の合計だアホ。
君って、何回指摘しても同じ間違いを繰り返すね
>9000あると、たぶん社員がいっていたんだろうが、その9000局は2GHz局と施設を共用していなくても、
>エリアの大部分は2GHzのエリアと重複している。2GHzをサポートしていなくて、800MHzのみで電波が
>受けられるエリアは、全体から見れば、わずかな部分でしかない。
黄色いエリアは、9000局のカバーしているエリアではなく、2GHz局のカバーしていない範囲でかつ
800MHz局がカバーしているFOMA+エリアのこと。9000局の大部分は、2GHz局とエリアが重複している。
つまり、全然関係ない話をもちだして、誤魔化そうとしているだけですね。
>>95
このページの内容は総務省が公式発表したのではなく、総務省の無線局データベースの免許数をカウントしたもの
ソフトバンクの基地局の免許数の話なら、このページがソースだが
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/95.html
IMT局、35887局
中継局、112359局
小電力レピータ、413200局(包括免許)
の合計で、50万ほどある。その内、ソフトバンクが正式に基地局数として公表しているのが5.1万局(3月)
家庭用小型基地局は、基地局であっても、ソフトバンクがカウントする基地局数に含まれない。
ソフトバンクモバイル、3G基地局数4万6000局突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html
>目標の4万6000にようやく達した。同社広報部によると3G屋外基地局および屋内施設を含めた数値とし、
>一般ユーザー向けの小型基地局数は含まない。
>>104
>馬鹿丸出し。
>9000局は黄色の合計だアホ。
君って、何回指摘しても同じ間違いを繰り返すね
>9000あると、たぶん社員がいっていたんだろうが、その9000局は2GHz局と施設を共用していなくても、
>エリアの大部分は2GHzのエリアと重複している。2GHzをサポートしていなくて、800MHzのみで電波が
>受けられるエリアは、全体から見れば、わずかな部分でしかない。
黄色いエリアは、9000局のカバーしているエリアではなく、2GHz局のカバーしていない範囲でかつ
800MHz局がカバーしているFOMA+エリアのこと。9000局の大部分は、2GHz局とエリアが重複している。
118:非通知さん 2008/07/27(日) 23:43:57 CI5NwZ590
155:蕪餅 2008/07/28(月) 11:35:27 href="http://2ch.se/">神 ID:0wRhprjb0
ドコモ規制でお困りの方へ。
おそらくjigやibisで回避できると思います。
jig
PCからhttp://www.jig.jp/common.html
携帯からhttp://br.jig.jp/
月額630円 年間6000円
月額(90日)コースはドコモケータイ払いもできるようなので
どうしてもカキコしたい場合はお試しも兼ねて利用してみては。
ibis
PCから http://ibis.ne.jp/products/ibisbrowser/pp/download.jsp?z=0
携帯から http://ibis.ne.jp/
月額315円 年間3000円
年額はドコモケータイ払いが可能。
確かお試し30日があったと思う。
値段も安いしお試しもあるので貧乏人はこちらでもよいかと。
確かこれはiアプリdx用なので70xシリーズの人はLT版落とせば使えるんじゃなかったかな。
人柱・レポよろしくお願いします。
当然ですが現段階でカキコできなくても保証いたしかねます。
おそらくjigやibisで回避できると思います。
jig
PCからhttp://www.jig.jp/common.html
携帯からhttp://br.jig.jp/
月額630円 年間6000円
月額(90日)コースはドコモケータイ払いもできるようなので
どうしてもカキコしたい場合はお試しも兼ねて利用してみては。
ibis
PCから http://ibis.ne.jp/products/ibisbrowser/pp/download.jsp?z=0
携帯から http://ibis.ne.jp/
月額315円 年間3000円
年額はドコモケータイ払いが可能。
確かお試し30日があったと思う。
値段も安いしお試しもあるので貧乏人はこちらでもよいかと。
確かこれはiアプリdx用なので70xシリーズの人はLT版落とせば使えるんじゃなかったかな。
人柱・レポよろしくお願いします。
当然ですが現段階でカキコできなくても保証いたしかねます。
170:非通知さん 2008/07/28(月) 12:54:37 gDvye6j/O
蚊帳の外のauユーザーからすると
・docomo規制⇒docomoの工作員居ない。静か
・SBM工作員⇒口論相手居ない。静か
・au⇒au関連のスレで、ユーザーの要望無視かよ糞au!その上庭で大麻キャンペーンかよ!au工作員必死w
・docomo規制⇒docomoの工作員居ない。静か
・SBM工作員⇒口論相手居ない。静か
・au⇒au関連のスレで、ユーザーの要望無視かよ糞au!その上庭で大麻キャンペーンかよ!au工作員必死w
189:非通知さん 2008/07/28(月) 13:16:35 dC+t5bhC0
197:非通知さん 2008/07/28(月) 13:31:12 BJUXqili0
196:非通知さん 2008/07/28(月) 13:30:07 d092vP2IO
>>194
初めから説明しようか。まず、俺はauユーザーね。
au→べっかんこは「ただいま~」が出て使い物にならない。これ事実。
ドコモ→べっかんこは「E7001」が頻発するという報告が複数、運用板のスレであった。
ドコモの全鯖規制が始まってから、俺のau携帯→べっかんこが快調で「ただいま~」が出なかった。
ドコモ→べっかんこのアクセスが減ったために快調になったのかと思ったが、
先ほど「ただいま~」が出たのでどうやらそれは気のせいだったらしい。
スレ違いの書き込み失礼。この位にしておきます。
初めから説明しようか。まず、俺はauユーザーね。
au→べっかんこは「ただいま~」が出て使い物にならない。これ事実。
ドコモ→べっかんこは「E7001」が頻発するという報告が複数、運用板のスレであった。
ドコモの全鯖規制が始まってから、俺のau携帯→べっかんこが快調で「ただいま~」が出なかった。
ドコモ→べっかんこのアクセスが減ったために快調になったのかと思ったが、
先ほど「ただいま~」が出たのでどうやらそれは気のせいだったらしい。
スレ違いの書き込み失礼。この位にしておきます。
205:(^●Θ●^) 2008/07/28(月) 13:36:42 href="http://2ch.se/">株 ID:bJmn5x5BP BE:132793722-2BP(5995) 株優プチ(phs)
見事なまでに基地局の話題が出なくなった件
217:(^○Θ○^) 2008/07/28(月) 13:57:12 href="http://2ch.se/">株 ID:bJmn5x5BP BE:2124691788-2BP(5995) 株優プチ(phs)
240:非通知さん 2008/07/28(月) 14:43:17 mpS0W0jR0
とりあえずなんでここの信者はここまで必死なんだろ
ゲハもひどいけど携帯会社のサービスなんぞは
着うたや写メみたいにどうせそのうちどこでも始まるだろ?
嫌なら移ればいい話、ドコモでも結構安いのに。
まあ黒苺プランは御免だが。
ゲハもひどいけど携帯会社のサービスなんぞは
着うたや写メみたいにどうせそのうちどこでも始まるだろ?
嫌なら移ればいい話、ドコモでも結構安いのに。
まあ黒苺プランは御免だが。
282:非通知さん 2008/07/28(月) 16:57:45 mDw4WTTW0
293:非通知さん 2008/07/28(月) 17:41:31 nC5ml1ieO
いつものキチガイさんが出てこないようなのでゆっくり事実を満喫してください
インフラ整備に頑張ってるキャリアは?
携帯電話基地局数(平成20年6月7日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/93.html
eMobile 1.7GHz W-CDMA 7410局(+40局)
NTT DoCoMo FOMA 800MHz W-CDMA 20060局(+492局)
NTT DoCoMo FOMA 2GHz W-CDMA 43306局(+90局)
NTT DoCoMo FOMA 1.7GHz W-CDMA 954局(+4局)
au by KDDI 800MHz CDMA2000 21392局(+234局)
au by KDDI 2GHz CDMA2000 7930局(+95局)
はげ 3G 2GHz W-CDMA 35855局(+12局)←情けない!w
インフラ整備に頑張ってるキャリアは?
携帯電話基地局数(平成20年6月7日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/93.html
eMobile 1.7GHz W-CDMA 7410局(+40局)
NTT DoCoMo FOMA 800MHz W-CDMA 20060局(+492局)
NTT DoCoMo FOMA 2GHz W-CDMA 43306局(+90局)
NTT DoCoMo FOMA 1.7GHz W-CDMA 954局(+4局)
au by KDDI 800MHz CDMA2000 21392局(+234局)
au by KDDI 2GHz CDMA2000 7930局(+95局)
はげ 3G 2GHz W-CDMA 35855局(+12局)←情けない!w
295:非通知さん 2008/07/28(月) 17:50:09 fqbmlKHa0
>>293
>はげ 3G 2GHz W-CDMA 35855局(+12局)←情けない!w
中継局も -377 とかなりな減り方(11万3729局へ)ですね(5/15)。
最新版(6/21)では、中継局が 11万2359 まで、1ヶ月で1400局減少しています。
>はげ 3G 2GHz W-CDMA 35855局(+12局)←情けない!w
中継局も -377 とかなりな減り方(11万3729局へ)ですね(5/15)。
最新版(6/21)では、中継局が 11万2359 まで、1ヶ月で1400局減少しています。
303:非通知さん 2008/07/28(月) 18:17:57 r1XZuqnb0
今日もドコモ狂信者が数字を捏造して他社叩き
>>293
実際にエリアを改善する正式な基地局数はソフトバンクは51320局(3月末)
http://www.softbank.co.jp/explanation/analyst//ja/streaming.html
Vodafone時代は2.1万、2年も経たずに倍増以上はインフラの整備にもっとも頑張ったキャリア
去年の8月の4.6万からでも半年で5千局の増加
そしてエリアだけなく、音声やデータの定額に重要なのがユーザが実際に利用できるインフラのキャパ
収容数に関係するIMT局(ソフトバンク3.5万)のみでみても、ひとつの基地局あたりのユーザ数には大差がある
この話がでるとセクター数が違うという話がでてくる。確かにドコモのほうが
セクター数は多い傾向があるが、どれだけ違うかの具体的なデータはでてこない
ソフトバンクも過疎地帯などは少な目のセクターだが、トラフィックが多い地点では多めのセクターになっている
それに、基地局の数を倍増させるのは大変な事業だが、例えば3セクターを6セクターにするのは
土地も鉄塔も電気もバックボーンも用意済みで比較的容易な増強、
将来のインフラでキャパを容易にぬるぽ、増やせるということだ
その結果が他社が未だに追随できないホワイト1400万人であり、従来の携帯より10倍、20倍のデータ需要が
膨らむといわれる個人向けスマートフォンのiPhoneでパケット定額を実現できることにつながる
ドコモは現時点ではどちらも真似できていない
>>293
実際にエリアを改善する正式な基地局数はソフトバンクは51320局(3月末)
http://www.softbank.co.jp/explanation/analyst//ja/streaming.html
Vodafone時代は2.1万、2年も経たずに倍増以上はインフラの整備にもっとも頑張ったキャリア
去年の8月の4.6万からでも半年で5千局の増加
そしてエリアだけなく、音声やデータの定額に重要なのがユーザが実際に利用できるインフラのキャパ
収容数に関係するIMT局(ソフトバンク3.5万)のみでみても、ひとつの基地局あたりのユーザ数には大差がある
この話がでるとセクター数が違うという話がでてくる。確かにドコモのほうが
セクター数は多い傾向があるが、どれだけ違うかの具体的なデータはでてこない
ソフトバンクも過疎地帯などは少な目のセクターだが、トラフィックが多い地点では多めのセクターになっている
それに、基地局の数を倍増させるのは大変な事業だが、例えば3セクターを6セクターにするのは
土地も鉄塔も電気もバックボーンも用意済みで比較的容易な増強、
将来のインフラでキャパを容易にぬるぽ、増やせるということだ
その結果が他社が未だに追随できないホワイト1400万人であり、従来の携帯より10倍、20倍のデータ需要が
膨らむといわれる個人向けスマートフォンのiPhoneでパケット定額を実現できることにつながる
ドコモは現時点ではどちらも真似できていない
307:非通知さん 2008/07/28(月) 18:23:56 6GO4TTMF0
>>303
キチガイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
auのW64SA、発売日に不具合発覚でソフト更新
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41103.html
キチガイ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
auのW64SA、発売日に不具合発覚でソフト更新
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41103.html
325:非通知さん 2008/07/28(月) 18:58:25 r1XZuqnb0
>>307
ソースですか、ちょっと思いつかないので、悪いけど、例えばソフトバンクには3セクタの局や
セクターコントロールなしの局があるわけですよ。それを、一般的にはセクタの多いのをトラフィックの少ないところに使って
セクタの少ないのをトラフィックの多いところに使ったりというお馬鹿な真似はしていないという常識で納得願えませんか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%B1%80
こっちの記述をみたら、FOMAでは、
>セクタ構成は、平野部は6セクタと3セクタが入り交じっている。山間部は1セクタである。
と説明してあるのに、ソフトバンクはセクタ数と、どういうところに設置するかの記述はなし(><
ソースですか、ちょっと思いつかないので、悪いけど、例えばソフトバンクには3セクタの局や
セクターコントロールなしの局があるわけですよ。それを、一般的にはセクタの多いのをトラフィックの少ないところに使って
セクタの少ないのをトラフィックの多いところに使ったりというお馬鹿な真似はしていないという常識で納得願えませんか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E5%B1%80
こっちの記述をみたら、FOMAでは、
>セクタ構成は、平野部は6セクタと3セクタが入り交じっている。山間部は1セクタである。
と説明してあるのに、ソフトバンクはセクタ数と、どういうところに設置するかの記述はなし(><
297:非通知さん 2008/07/28(月) 17:57:35 2f5ifjP80
>>295
単純に中継局の数字は、ホームアンテナが包括免許に移動してるだけだよ。
7月5日現在
北海道 2118 -1
東北 2691 +1
関東 8268 +24
信越 1346 0
北陸 1397 0
東海 4697 +4
近畿 6491 -26
中国 3232 0
四国 1842 +3
九州 3535 0
沖縄 278 +3
全国 35895 +8
基地局の建設は全くやるきないみたいだけどね。
単純に中継局の数字は、ホームアンテナが包括免許に移動してるだけだよ。
7月5日現在
北海道 2118 -1
東北 2691 +1
関東 8268 +24
信越 1346 0
北陸 1397 0
東海 4697 +4
近畿 6491 -26
中国 3232 0
四国 1842 +3
九州 3535 0
沖縄 278 +3
全国 35895 +8
基地局の建設は全くやるきないみたいだけどね。
327:非通知さん 2008/07/28(月) 19:00:05 sW4P6PQG0
mpwでの通信速度、ソフトバンクの工作が凄いねw。もうすぐKDDIを超すよ。
822SHと922SHの基地外がずっと頑張ってるみたい。
822SHと922SHの基地外がずっと頑張ってるみたい。
429:非通知さん 2008/07/29(火) 03:16:20 8d5f6X910
7月5日現在
北海道 2118 -1
東北 2691 +1
関東 8268 +24
信越 1346 0
北陸 1397 0
東海 4697 +4
近畿 6491 -26
中国 3232 0
四国 1842 +3
九州 3535 0
沖縄 278 +3
全国 35895 +8
+8しかないのもアレだが、近畿-26って・・・
こんな微増しかしていない状況で、iPhoneにより激増するトラフィックに耐えられるのか?
北海道 2118 -1
東北 2691 +1
関東 8268 +24
信越 1346 0
北陸 1397 0
東海 4697 +4
近畿 6491 -26
中国 3232 0
四国 1842 +3
九州 3535 0
沖縄 278 +3
全国 35895 +8
+8しかないのもアレだが、近畿-26って・・・
こんな微増しかしていない状況で、iPhoneにより激増するトラフィックに耐えられるのか?
452:蕪餅 2008/07/29(火) 09:22:31 href="http://2ch.se/">神 ID:gqWG7SAK0
ネタ投下。既出だったらすまそ。
ドコモの携帯、「上位」「普及」の区分廃止
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D180EN%2028072008
冬商戦モデルから両機種を統合し、呼称を「N(NEC)」「F(富士通)」などのメーカー名に「01」
などの型番を付けたものに変える。
型番がシンプルになりますね。
auや昔のJ-Phoneみたいな感じですけどさらに短くなるのかな。
docomo P0*
au W-6*P
SoftBank 90*P
参考
J-Phone J-P0*
ドコモの携帯、「上位」「普及」の区分廃止
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS1D180EN%2028072008
冬商戦モデルから両機種を統合し、呼称を「N(NEC)」「F(富士通)」などのメーカー名に「01」
などの型番を付けたものに変える。
型番がシンプルになりますね。
auや昔のJ-Phoneみたいな感じですけどさらに短くなるのかな。
docomo P0*
au W-6*P
SoftBank 90*P
参考
J-Phone J-P0*
456:非通知さん 2008/07/29(火) 09:43:10 BnjfIVgr0
>>452
> NTTドコモが11月以降に発売予定の冬商戦向けから、携帯電話機の上位機種と普及機種の区分をなくす。
>両機種の機能差がなくなったことに加え、米アップルの携帯「iPhone(アイフォーン)」登場などで市場環境が
>厳しくなっている。端末戦略を抜本的に見直すことで、販売のテコ入れにつなげる。
そうですか、名前の付け方を変えるのが、ドコモの端末戦略を根本的に見直すことですか。
今からでもiPhoneを出した方が、よっぽど端末戦略の見直しとしては適切だと思うけどね。
CMタレントに金をつぎ込んだだけのドコモ2.0とか、ドコモは根本的に何か勘違いしていないかい。
> NTTドコモが11月以降に発売予定の冬商戦向けから、携帯電話機の上位機種と普及機種の区分をなくす。
>両機種の機能差がなくなったことに加え、米アップルの携帯「iPhone(アイフォーン)」登場などで市場環境が
>厳しくなっている。端末戦略を抜本的に見直すことで、販売のテコ入れにつなげる。
そうですか、名前の付け方を変えるのが、ドコモの端末戦略を根本的に見直すことですか。
今からでもiPhoneを出した方が、よっぽど端末戦略の見直しとしては適切だと思うけどね。
CMタレントに金をつぎ込んだだけのドコモ2.0とか、ドコモは根本的に何か勘違いしていないかい。
462:非通知さん 2008/07/29(火) 10:36:15 9/INu/Yg0
ソフトバンクの中継局って
今後新しい帯域もらったときに
それも中継できるものなのかな?
今後新しい帯域もらったときに
それも中継できるものなのかな?
465:非通知さん 2008/07/29(火) 10:58:51 BnjfIVgr0
>>462
それは、どのキャリアの中継局も無理、事前に対応していれば話は別だが
設計も、認定も別になる
ただ、ソフトバンクの中継局は、家庭用小型基地局であるホームアンテナを含めてソフトバンクになった
2006年から設置しているのは最初からHSDPAに対応しているので、中継している元の局が
HSDPA化されれば自動的にHSDPAで通信できるようになる
それと新しい周波数に対応するには、端末を対応端末に買い換えないといけない
auは、まだ800MHzの新しい周波数に対応していない端末が、かなり使われているんじゃなかったかな
>>463
新規基地局の数の整備もすすめるが、iPhoneでデータトラフィックが増えることもあり
既存基地局のHSDPA化や容量アップにも力を注ぐとあるね
それは、どのキャリアの中継局も無理、事前に対応していれば話は別だが
設計も、認定も別になる
ただ、ソフトバンクの中継局は、家庭用小型基地局であるホームアンテナを含めてソフトバンクになった
2006年から設置しているのは最初からHSDPAに対応しているので、中継している元の局が
HSDPA化されれば自動的にHSDPAで通信できるようになる
それと新しい周波数に対応するには、端末を対応端末に買い換えないといけない
auは、まだ800MHzの新しい周波数に対応していない端末が、かなり使われているんじゃなかったかな
>>463
新規基地局の数の整備もすすめるが、iPhoneでデータトラフィックが増えることもあり
既存基地局のHSDPA化や容量アップにも力を注ぐとあるね
474:非通知さん 2008/07/29(火) 11:38:06 BnjfIVgr0
>>466
> 馬鹿も休み休み書けや
だれが馬鹿なんだか
こいつはFOMAで使われている中継局のリストだが、全部HSDPAに対応している。
従って中継する元の基地局がHSDPA化されれば自動的にHSDPAで通信できるようになる。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/33.html?PHPSESSID=0c6517a496f2fbeef8ccbe618175866a&flag_mobilex=1
○TB-2003/2004
2GHzリピーター局 HSDPAに対応 製作 島田理化
サービス側0.0032W ドナー側0.051W
・
以下同等のリスト
・
ソフトバンクが使っている中継局も同じこと、ソフトバンクが採用した下のRF Windowの中継局は、
テュフの認定で第2条第1項第11号の9に掲げる無線設備、つまり最初からHSDPA対応の携帯基地局になっている
RF Window Co.,Ltd. 第2条第1項第11号の9に掲げる無線設備 RSC-W30-34A 005NWAA0003
"G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 1962.60~1977.40MHz(200kHz間隔75波) 0.3W
G7W 2152.60~2167.40MHz(200kHz間隔75波) 30W" H18.8.1
> 馬鹿も休み休み書けや
だれが馬鹿なんだか
こいつはFOMAで使われている中継局のリストだが、全部HSDPAに対応している。
従って中継する元の基地局がHSDPA化されれば自動的にHSDPAで通信できるようになる。
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/33.html?PHPSESSID=0c6517a496f2fbeef8ccbe618175866a&flag_mobilex=1
○TB-2003/2004
2GHzリピーター局 HSDPAに対応 製作 島田理化
サービス側0.0032W ドナー側0.051W
・
以下同等のリスト
・
ソフトバンクが使っている中継局も同じこと、ソフトバンクが採用した下のRF Windowの中継局は、
テュフの認定で第2条第1項第11号の9に掲げる無線設備、つまり最初からHSDPA対応の携帯基地局になっている
RF Window Co.,Ltd. 第2条第1項第11号の9に掲げる無線設備 RSC-W30-34A 005NWAA0003
"G1A,G1B,G1C,G1D,G1E,G1F,G1X,G7W 1962.60~1977.40MHz(200kHz間隔75波) 0.3W
G7W 2152.60~2167.40MHz(200kHz間隔75波) 30W" H18.8.1
477:非通知さん 2008/07/29(火) 11:49:57 8d5f6X910
491:非通知さん 2008/07/29(火) 13:21:38 BnjfIVgr0
>>489
一応、メーカの謳い文句では、従来のRF中継機と異なって、干渉を除去するとなってる
http://www.rfwindow.jp/ics_technology.php
ICSは、DSP(デジタル信号処理)を駆使し、干渉信号を認識、それに等価で反対の信号をリアルタイムで
生み出すことによってこれを除去します。ICSは、干渉信号の振幅及びタイミングの変動にもかかわらず、
エリアアンテナからの直接的干渉信号、あらかじめ知られている障害物(建物、橋、山等)からの
間接的干渉信号、そして予測できない障害物(歩行者、乗用車、樹林)からの間接的干渉信号等を
すべて除去することができます。
HSDPAのエリアも中継局で拡大される、この下のほうに中継局の設置で、台北でHSDPAの速度が向上した実測がある
http://www.rfwindow.jp/solutions/open_area.php
データ転送率増加
ICSの屋外システムは、ネットワーク上のデータ転送率増加のための理想的な経済的解決法です。
これは第3世代携帯電話が増える今日において、携帯ネットワークオペレータにとっては重要になりつつある課題です。
電波が弱いところでは設置しない状態よりは、設置したほうがエリアや速度はマシになるということだろう
一応、メーカの謳い文句では、従来のRF中継機と異なって、干渉を除去するとなってる
http://www.rfwindow.jp/ics_technology.php
ICSは、DSP(デジタル信号処理)を駆使し、干渉信号を認識、それに等価で反対の信号をリアルタイムで
生み出すことによってこれを除去します。ICSは、干渉信号の振幅及びタイミングの変動にもかかわらず、
エリアアンテナからの直接的干渉信号、あらかじめ知られている障害物(建物、橋、山等)からの
間接的干渉信号、そして予測できない障害物(歩行者、乗用車、樹林)からの間接的干渉信号等を
すべて除去することができます。
HSDPAのエリアも中継局で拡大される、この下のほうに中継局の設置で、台北でHSDPAの速度が向上した実測がある
http://www.rfwindow.jp/solutions/open_area.php
データ転送率増加
ICSの屋外システムは、ネットワーク上のデータ転送率増加のための理想的な経済的解決法です。
これは第3世代携帯電話が増える今日において、携帯ネットワークオペレータにとっては重要になりつつある課題です。
電波が弱いところでは設置しない状態よりは、設置したほうがエリアや速度はマシになるということだろう
497:非通知さん 2008/07/29(火) 13:44:05 8d5f6X910
>>491
あ、逃げたw
そうそう、さらに厳しい指摘になるが、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214884783/
のスレがそもそも削除対象。
「4. 投稿目的による削除対象
スレッド
掲示板の趣旨に関係があっても、
利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。」
だからね。
とはいえ、携帯板に限らずアンチスレ、批判スレは数限りなく立っているから、
それらは基本的に板に一つだけは許容範囲として、消さずに残される判断がなされることがほとんど。
あとは確実な削除対象。
とはいえ、削除人の手が追いついてないのでなかなか消されないがw
つまり総合批判スレ以外は荒らし行為と判断されて削除される対象となるスレであり、
そこに書き込みをしてしかもマルチポストで使われている大型AAを貼り付ける・・・
これは意図的な荒らし行為だと指摘されても仕方のない行為だよ。
以後自重したほうがいいな。
鯨の肉を盗んで食べておきながら「鯨を殺すな食べるな!」って叫んでるグリンピースと同レベルだぞw
あ、逃げたw
そうそう、さらに厳しい指摘になるが、
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214884783/
のスレがそもそも削除対象。
「4. 投稿目的による削除対象
スレッド
掲示板の趣旨に関係があっても、
利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。」
だからね。
とはいえ、携帯板に限らずアンチスレ、批判スレは数限りなく立っているから、
それらは基本的に板に一つだけは許容範囲として、消さずに残される判断がなされることがほとんど。
あとは確実な削除対象。
とはいえ、削除人の手が追いついてないのでなかなか消されないがw
つまり総合批判スレ以外は荒らし行為と判断されて削除される対象となるスレであり、
そこに書き込みをしてしかもマルチポストで使われている大型AAを貼り付ける・・・
これは意図的な荒らし行為だと指摘されても仕方のない行為だよ。
以後自重したほうがいいな。
鯨の肉を盗んで食べておきながら「鯨を殺すな食べるな!」って叫んでるグリンピースと同レベルだぞw
499:非通知さん 2008/07/29(火) 13:48:40 BnjfIVgr0
>>497
そもそも君の話が、TCAのスレと関係ないスレの書き込みを、こっちでどうたらとか筋違い
問題だと思うなら、そっちのスレで削除以来だすなり、スレ自体の削除をお願いしたらいいだろう
たぶん、一蹴されると思うがね
そもそも君の話が、TCAのスレと関係ないスレの書き込みを、こっちでどうたらとか筋違い
問題だと思うなら、そっちのスレで削除以来だすなり、スレ自体の削除をお願いしたらいいだろう
たぶん、一蹴されると思うがね
509:非通知さん 2008/07/29(火) 14:47:17 80dfeh0KO
国内メーカーがヤバイってさ、別に携帯電話作るだけがメーカーの仕事じゃないんだから。
ケータイが縮小したらしたで、トレンドが別の方(他の家電製品)へ動いてるだけだからそっちに収益がシフトするだけ。それはそれで全く問題ない。
バカばっかだな本当に
ケータイが縮小したらしたで、トレンドが別の方(他の家電製品)へ動いてるだけだからそっちに収益がシフトするだけ。それはそれで全く問題ない。
バカばっかだな本当に
510:非通知さん 2008/07/29(火) 14:55:57 8d5f6X910
http://mpw.jp/sb3gspeed/
で、つい先ほど、ソフトバンク平均がau平均を抜かしましたよ!
◎KDDI通信速度統計
├最高 1593kbps
├最低 6kbps
├平均 660.4kbps
├測定数 402723件
◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 3kbps
├平均 660.6kbps
├測定数 175310件
※注:822SHでの測定数は52952件
とある一つの端末での測定数が全ソフトバンク測定数の30%を超えてしまうほどに
測定を重ねた結果が意味あるものになるのかどうか、という問題がありますがw
で、つい先ほど、ソフトバンク平均がau平均を抜かしましたよ!
◎KDDI通信速度統計
├最高 1593kbps
├最低 6kbps
├平均 660.4kbps
├測定数 402723件
◎SoftBank通信速度統計
├最高 1373kbps
├最低 3kbps
├平均 660.6kbps
├測定数 175310件
※注:822SHでの測定数は52952件
とある一つの端末での測定数が全ソフトバンク測定数の30%を超えてしまうほどに
測定を重ねた結果が意味あるものになるのかどうか、という問題がありますがw
517:非通知さん 2008/07/29(火) 15:01:26 BnjfIVgr0
>>510
mpwは、キャリアが違うと別の条件のアプリで計っているので、キャリア間の比較としては適していない
同じ条件で比較すると、こんなもの
日経トレンディー 40ページ
◎ eyeVio (1Mbps以上)が視聴できる
○ Yahoo!動画(1Mbps)は視聴できる
△ Yahoo!動画(500kbps)は視聴できる
× どれも視聴できない
ドコモ au ソフトバンク イーモバイル ウィルコム
JR東京駅 ○ × × ○ ×
JR東京駅地下 ◎ × ◎ × ×
大手町 ◎ △ △ ◎ ×
六本木 ◎ △ ○ ◎ ×
新宿 △ × △ △ ×
JR名古屋 ◎ × ◎ ○ ×
JR名古屋地下 ◎ × ○ △ ×
栄 ◎ △ ◎ ◎ ×
JR新大阪駅 ◎ △ ◎ ○ ×
梅田 ◎ × ◎ 圏外 ×
なんば ◎ △ ◎ △ ×
mpwは、キャリアが違うと別の条件のアプリで計っているので、キャリア間の比較としては適していない
同じ条件で比較すると、こんなもの
日経トレンディー 40ページ
◎ eyeVio (1Mbps以上)が視聴できる
○ Yahoo!動画(1Mbps)は視聴できる
△ Yahoo!動画(500kbps)は視聴できる
× どれも視聴できない
ドコモ au ソフトバンク イーモバイル ウィルコム
JR東京駅 ○ × × ○ ×
JR東京駅地下 ◎ × ◎ × ×
大手町 ◎ △ △ ◎ ×
六本木 ◎ △ ○ ◎ ×
新宿 △ × △ △ ×
JR名古屋 ◎ × ◎ ○ ×
JR名古屋地下 ◎ × ○ △ ×
栄 ◎ △ ◎ ◎ ×
JR新大阪駅 ◎ △ ◎ ○ ×
梅田 ◎ × ◎ 圏外 ×
なんば ◎ △ ◎ △ ×
520:非通知さん 2008/07/29(火) 15:04:23 vVEobStJ0
525:非通知さん 2008/07/29(火) 15:09:49 8d5f6X910
>>517
またPC接続での比較を持ち出してきてるよ、この人。
携帯端末単体での計測とは全然違う数字になるって何度も指摘されてるのに。
ていうか、
PC接続で定額にならないソフトバンクでネットの動画を見るのは料金的に自殺行為だから
速度が出ようが何だろうが見ようなんて人はほとんどいないってのw
またPC接続での比較を持ち出してきてるよ、この人。
携帯端末単体での計測とは全然違う数字になるって何度も指摘されてるのに。
ていうか、
PC接続で定額にならないソフトバンクでネットの動画を見るのは料金的に自殺行為だから
速度が出ようが何だろうが見ようなんて人はほとんどいないってのw
523:非通知さん 2008/07/29(火) 15:06:56 80dfeh0KO
インフラは
イーモバイル
ソフトバンクが一位二位だろ
iPhoneの通信速度見てこいよ ドコモみたいに輻輳してないよ
イーモバイル
ソフトバンクが一位二位だろ
iPhoneの通信速度見てこいよ ドコモみたいに輻輳してないよ
530:非通知さん 2008/07/29(火) 15:14:13 h5IpjHqc0
日経トレンディー7月号の平均値
ドコモ 1055kbps
禿 739kbps
これを僅差と言い訳するバカには何言っても無駄。
しかも自分で引用してきたくせに平均速度でけっこう差があることを見せ付けられたら他のデータを持ち出す始末w
携帯電話はある地点だけで使用するわけではない。
不特定多数の地域で使用する。
それゆえに場所を選ばずに多数の測定結果で評価するmpwは信ぴょう性が高くなる。
ドコモ 1055kbps
禿 739kbps
これを僅差と言い訳するバカには何言っても無駄。
しかも自分で引用してきたくせに平均速度でけっこう差があることを見せ付けられたら他のデータを持ち出す始末w
携帯電話はある地点だけで使用するわけではない。
不特定多数の地域で使用する。
それゆえに場所を選ばずに多数の測定結果で評価するmpwは信ぴょう性が高くなる。
696:非通知さん 2008/07/29(火) 20:43:41 SLMZt2Gs0
日経トレンディー7月号 40ページの記事からEXCELで平均値を出したものを画像化しました。
私のほうは管理人から削除されるまでこのまま完全放置します。
ご自由にお使いください。
http://imepita.jp/20/739690
http://suzunone.ddo.jp:880/bbsp/sb/img/397.jpg
平均値について書いていた>>530に感謝。
私のほうは管理人から削除されるまでこのまま完全放置します。
ご自由にお使いください。
http://imepita.jp/20/739690
http://suzunone.ddo.jp:880/bbsp/sb/img/397.jpg
平均値について書いていた>>530に感謝。
540:非通知さん 2008/07/29(火) 15:31:48 BnjfIVgr0
>>519
その言い訳はちょっと強引過ぎるな。
ソフトバンクは他社にない21時までの音声定額で、インフラにかなりの負担がかかっているが、
それを除いて比較するのが公平とも思えないし、そもそも出来ない相談だろう
はっきり言ってauがデータの速度を遅めに規制しているのは、他社に比べると基地局の数が少ないからだと思うよ。
800MHzで電波は飛んでも、データには余裕がない。2chのアクセスもきついようだし。
あと、確かにデータカードでPC定額を始めて、ソフトバンクに追随させて崩壊するのを期待していたらしいが、
ソフトバンクが追随しなかったので見事に空振り。代わりに、自分が自滅したという要素も少しはあるようだ。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/41ae5c76a7018abe6289b53e0351a417/
>ライバルが定額料金でデータカードを始めたとき、「ソフトバンクはすぐについてくるはず。
>そうしたらやつらは崩壊する」と読んでいたらしい。彼らの分析も正しいし(笑)、僕も錯覚はしていない。
>>525
mpwのように、端末のアプリの速度を計るんじゃなくて、キャリアのインフラを見るには、日経のテストの方が
優れているし、同等の条件で比較できる。動画は、今年の頭の調査では、携帯で一番人気の高いYahoo!動画や
XシリーズやiPhoneではYouTubeを見ることができる。他社の携帯では、今のところYahoo!動画を見ることは
出来ない。
その言い訳はちょっと強引過ぎるな。
ソフトバンクは他社にない21時までの音声定額で、インフラにかなりの負担がかかっているが、
それを除いて比較するのが公平とも思えないし、そもそも出来ない相談だろう
はっきり言ってauがデータの速度を遅めに規制しているのは、他社に比べると基地局の数が少ないからだと思うよ。
800MHzで電波は飛んでも、データには余裕がない。2chのアクセスもきついようだし。
あと、確かにデータカードでPC定額を始めて、ソフトバンクに追随させて崩壊するのを期待していたらしいが、
ソフトバンクが追随しなかったので見事に空振り。代わりに、自分が自滅したという要素も少しはあるようだ。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/41ae5c76a7018abe6289b53e0351a417/
>ライバルが定額料金でデータカードを始めたとき、「ソフトバンクはすぐについてくるはず。
>そうしたらやつらは崩壊する」と読んでいたらしい。彼らの分析も正しいし(笑)、僕も錯覚はしていない。
>>525
mpwのように、端末のアプリの速度を計るんじゃなくて、キャリアのインフラを見るには、日経のテストの方が
優れているし、同等の条件で比較できる。動画は、今年の頭の調査では、携帯で一番人気の高いYahoo!動画や
XシリーズやiPhoneではYouTubeを見ることができる。他社の携帯では、今のところYahoo!動画を見ることは
出来ない。
556:非通知さん 2008/07/29(火) 15:57:48 8d5f6X910
>>540
つまり、
「ソフトバンクはインフラが弱いからPC接続はとてもじゃないが出来ない、今後も無理!」
とCTOが公言してるわけですねw
>携帯で一番人気の高いYahoo!動画やXシリーズやiPhoneではYouTubeを見ることができる。
>他社の携帯では、今のところYahoo!動画を見ることは出来ない。
携帯やiPhoneで動画を見たらインフラへの負荷がかかって、
すでにドキドキしまくりのCTOが心不全で倒れちゃいますよ!!
そんな使い方を勧めちゃダメ!
XシリーズやiPhone利用者は動画は無線LANで見てください!CTOからのお願い!w
つまり、
「ソフトバンクはインフラが弱いからPC接続はとてもじゃないが出来ない、今後も無理!」
とCTOが公言してるわけですねw
>携帯で一番人気の高いYahoo!動画やXシリーズやiPhoneではYouTubeを見ることができる。
>他社の携帯では、今のところYahoo!動画を見ることは出来ない。
携帯やiPhoneで動画を見たらインフラへの負荷がかかって、
すでにドキドキしまくりのCTOが心不全で倒れちゃいますよ!!
そんな使い方を勧めちゃダメ!
XシリーズやiPhone利用者は動画は無線LANで見てください!CTOからのお願い!w
567:非通知さん 2008/07/29(火) 16:19:33 YcAB/SMe0
>>540
>はっきり言ってauがデータの速度を遅めに規制しているのは、他社に比べると基地局の数が少ないからだと思うよ。
>800MHzで電波は飛んでも、データには余裕がない。2chのアクセスもきついようだし。
>
>あと、確かにデータカードでPC定額を始めて、ソフトバンクに追随させて崩壊するのを期待していたらしいが、
>ソフトバンクが追随しなかったので見事に空振り。代わりに、自分が自滅したという要素も少しはあるようだ。
ところで満足度とは離れるけど。
au がデータ定額を始めたのは、ソフトバンクを陥れるためではなく、
ドコモが開始したから、ドコモに追随しただけなのではないかな。
KDDI が定額サービスを始めた時期は、ドコモが定額サービスを開始した三ヶ月後みたいだよ。
KDDI、ついにパソコン向けデータ通信定額プラン「WINシングル定額」を発表 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071129_kddi_win/
さらにドコモが定額サービスを開始したのは、
ソフトバンクを陥れるためというよりも、イー・モバイルの存在が大きいように思う。
で、そのイーモバイルも、データ通信定額で顧客を獲得していくという方針は、
サービスの開始前の段階から、打ち出していたような記憶があるよ。
なので下のインタビュー記事には、ちょっと認識を間違っているか、
あるいは本人も、そのことをわかったうえで、はったりをかましたもののように思うよ。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/41ae5c76a7018abe6289b53e0351a417/
>ライバルが定額料金でデータカードを始めたとき、「ソフトバンクはすぐについてくるはず。
>そうしたらやつらは崩壊する」と読んでいたらしい。彼らの分析も正しいし(笑)、僕も錯覚はしていない。
>はっきり言ってauがデータの速度を遅めに規制しているのは、他社に比べると基地局の数が少ないからだと思うよ。
>800MHzで電波は飛んでも、データには余裕がない。2chのアクセスもきついようだし。
>
>あと、確かにデータカードでPC定額を始めて、ソフトバンクに追随させて崩壊するのを期待していたらしいが、
>ソフトバンクが追随しなかったので見事に空振り。代わりに、自分が自滅したという要素も少しはあるようだ。
ところで満足度とは離れるけど。
au がデータ定額を始めたのは、ソフトバンクを陥れるためではなく、
ドコモが開始したから、ドコモに追随しただけなのではないかな。
KDDI が定額サービスを始めた時期は、ドコモが定額サービスを開始した三ヶ月後みたいだよ。
KDDI、ついにパソコン向けデータ通信定額プラン「WINシングル定額」を発表 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071129_kddi_win/
さらにドコモが定額サービスを開始したのは、
ソフトバンクを陥れるためというよりも、イー・モバイルの存在が大きいように思う。
で、そのイーモバイルも、データ通信定額で顧客を獲得していくという方針は、
サービスの開始前の段階から、打ち出していたような記憶があるよ。
なので下のインタビュー記事には、ちょっと認識を間違っているか、
あるいは本人も、そのことをわかったうえで、はったりをかましたもののように思うよ。
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/41ae5c76a7018abe6289b53e0351a417/
>ライバルが定額料金でデータカードを始めたとき、「ソフトバンクはすぐについてくるはず。
>そうしたらやつらは崩壊する」と読んでいたらしい。彼らの分析も正しいし(笑)、僕も錯覚はしていない。
572:567 2008/07/29(火) 16:31:30 YcAB/SMe0
あと正直言って、KDDI のデータ通信は、
どこまで通信インフラに負荷をかけているか疑問。
実際に使ってみればわかるが、あれはいくらなんでも遅すぎ。
AirEDGE は、それよりさらに遅いし、
いくらか高速だと主張する W-OAM は、対応エリアも公開していない。
イー・モバイルは、エリアの狭い AirEDGE よりも、まだエリアは狭いし、
ドコモはドコモで、速度には制限はないが、通信プロトコルには色々制限を設けているし。
どこまで通信インフラに負荷をかけているか疑問。
実際に使ってみればわかるが、あれはいくらなんでも遅すぎ。
AirEDGE は、それよりさらに遅いし、
いくらか高速だと主張する W-OAM は、対応エリアも公開していない。
イー・モバイルは、エリアの狭い AirEDGE よりも、まだエリアは狭いし、
ドコモはドコモで、速度には制限はないが、通信プロトコルには色々制限を設けているし。
591:非通知さん 2008/07/29(火) 16:56:02 KWsEuyozQ
580:非通知さん 2008/07/29(火) 16:40:14 BnjfIVgr0
>>560
こんなのもあるね、iPhoneだと、1M以上の実測がぼろぼろでるようだ。
iPhoneの回線速度を計測するスレです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216633103/
■[iPhone] 続・iPhoneスピードテスト
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20/1216665302
>・BNRスピードテストの場合だと、自宅を含めておおよその場所で1Mbps近い速度が出ている(ソフトバンクの3G)
>・iPhone Speed Testの計測値は、BNRスピードテストの平均値に近い値となっている。
>・BNRスピードテストの場合だと、iPhoneのWi-FiはPCと同レベルの値が出ている。
>私の日常的な行動範囲内におけるソフトバンクの3Gネットワーク速度は、
>大体どこでも1Mbps程度出てることになりますね・・・・。
それと、mpwで無線LANを使ったドコモのN906iL_WLANの、最高速が4001Kbpsでソフトバンクやauの3Gより早いという結果が
ここによく貼られるが、iPhoneの無線LANはもっと出るようだ
http://evh5150.blog36.fc2.com/blog-entry-577.html
最高:6.81Mbps
>>567
まあ、auが専用データカードでPC定額を始めたのは、ソフトバンクを嵌めるのが一番の目的ではないかもしれないが、
内心はかなり期待していたんじゃないのかな。当時、有名なソフトバンクのアンチたちは、口をそろえてソフトバンクはPC定額に
追随すべきだと合唱していたが、これまで彼らの言う通りにしてソフトバンクやソフトバンクユーザのためになるようなことは、
何一つなかった。彼らは、これがauの罠であることを知っていて、ソフトバンクが追随して崩壊することを期待していたと思うよ。
こんなのもあるね、iPhoneだと、1M以上の実測がぼろぼろでるようだ。
iPhoneの回線速度を計測するスレです
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216633103/
■[iPhone] 続・iPhoneスピードテスト
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20/1216665302
>・BNRスピードテストの場合だと、自宅を含めておおよその場所で1Mbps近い速度が出ている(ソフトバンクの3G)
>・iPhone Speed Testの計測値は、BNRスピードテストの平均値に近い値となっている。
>・BNRスピードテストの場合だと、iPhoneのWi-FiはPCと同レベルの値が出ている。
>私の日常的な行動範囲内におけるソフトバンクの3Gネットワーク速度は、
>大体どこでも1Mbps程度出てることになりますね・・・・。
それと、mpwで無線LANを使ったドコモのN906iL_WLANの、最高速が4001Kbpsでソフトバンクやauの3Gより早いという結果が
ここによく貼られるが、iPhoneの無線LANはもっと出るようだ
http://evh5150.blog36.fc2.com/blog-entry-577.html
最高:6.81Mbps
>>567
まあ、auが専用データカードでPC定額を始めたのは、ソフトバンクを嵌めるのが一番の目的ではないかもしれないが、
内心はかなり期待していたんじゃないのかな。当時、有名なソフトバンクのアンチたちは、口をそろえてソフトバンクはPC定額に
追随すべきだと合唱していたが、これまで彼らの言う通りにしてソフトバンクやソフトバンクユーザのためになるようなことは、
何一つなかった。彼らは、これがauの罠であることを知っていて、ソフトバンクが追随して崩壊することを期待していたと思うよ。
582:非通知さん 2008/07/29(火) 16:46:58 GMEkGl7GP
おい、ドコモがPC接続定額プランの上限を値下げするみたいだぞ!
2年契約に入ることで、上限が6千円台になる!
ドコモの速度で6千円台は驚異だな・・・
インフラに余裕があるからこそ値下げできるわけか。さすがドコモ。
2年契約に入ることで、上限が6千円台になる!
ドコモの速度で6千円台は驚異だな・・・
インフラに余裕があるからこそ値下げできるわけか。さすがドコモ。
593:非通知さん 2008/07/29(火) 16:56:53 BnjfIVgr0
>>582
ニュースとしては古いが、これのことかな、正式開始は9月1日だけど、実際には3月1日から実施済み
2008年02月21日 17時39分 更新
2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//21/news106.html
どっちにしろ音声と別契約だから、ソフトバンクユーザでPC定額が欲しい人は、どんどんドコモなりauと契約すれば良いと思うよ。
メインと支払いを一緒したい人は、メインごとドコモに引っ越しするのもいいね。
あとデータ定額に強いといわれるEMもある。
ニュースとしては古いが、これのことかな、正式開始は9月1日だけど、実際には3月1日から実施済み
2008年02月21日 17時39分 更新
2年契約でPCデータ定額を割引、上限最安が5985円に――ドコモ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles//21/news106.html
どっちにしろ音声と別契約だから、ソフトバンクユーザでPC定額が欲しい人は、どんどんドコモなりauと契約すれば良いと思うよ。
メインと支払いを一緒したい人は、メインごとドコモに引っ越しするのもいいね。
あとデータ定額に強いといわれるEMもある。
618:非通知さん 2008/07/29(火) 17:20:51 h5IpjHqc0
>>614
いや、いつもこんなもんだよ。
ソフトバンクのトラフィックがあがることが言うなってバイトの規約に書いてあるのだろう。
ソフトバンクを褒めちぎるけどトラフィックは上げたくない。
そういう命令を受けているのです。
いや、いつもこんなもんだよ。
ソフトバンクのトラフィックがあがることが言うなってバイトの規約に書いてあるのだろう。
ソフトバンクを褒めちぎるけどトラフィックは上げたくない。
そういう命令を受けているのです。
610:非通知さん 2008/07/29(火) 17:14:20 BnjfIVgr0
>>597
こらこら、その話は出すなって言ってるだろ
あと、あれは、その内に対策されて穴は塞がると思うよ
普通のソフトバンクユーザにとっては、PC定額が必要なユーザには、
どんどんドコモなりauに行ってくれたほうが良いと思うよ
こらこら、その話は出すなって言ってるだろ
あと、あれは、その内に対策されて穴は塞がると思うよ
普通のソフトバンクユーザにとっては、PC定額が必要なユーザには、
どんどんドコモなりauに行ってくれたほうが良いと思うよ
604:非通知さん 2008/07/29(火) 17:07:14 80dfeh0KO
ウィルコムの不満→速度と若干弱い電波
イーモバイル→エリア
au→速度
ドコモ→? 胡散臭さがいっぱい
イーモバイル→エリア
au→速度
ドコモ→? 胡散臭さがいっぱい
617:非通知さん 2008/07/29(火) 17:18:43 KWsEuyozQ
ドコモはポート解放しまくっててFTPも解放している。
今は携帯最強となったが、
全くと言っていいほど知られてない。
宣伝下手じゃなくてわざとしか思えんw
今は携帯最強となったが、
全くと言っていいほど知られてない。
宣伝下手じゃなくてわざとしか思えんw
623:非通知さん 2008/07/29(火) 17:35:39 80dfeh0KO
いよいよ6ヶ月後にWiMAXだな
これは、ダイヤルアップ接続じゃないからサクッといける。最強。期待したまえ
これは、ダイヤルアップ接続じゃないからサクッといける。最強。期待したまえ
625:非通知さん 2008/07/29(火) 17:38:22 37ZeaW2/0
押収された携帯電話と偽造住民票など=29日午前、東京・亀有署
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime//crm-p1.htm
ソフトバンクは振込詐欺グループにも一番選ばれて純増No.1
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime//crm-p1.htm
ソフトバンクは振込詐欺グループにも一番選ばれて純増No.1
630:非通知さん 2008/07/29(火) 17:44:29 3fSzU5jj0
634:非通知さん 2008/07/29(火) 17:56:50 h5IpjHqc0
>他社の基地局の数を捏造したり、他社の電波が使えないとか嘘やでたらめで他のキャリアを攻撃すること。
ねつ造?
おれの書き込みのどこにねつ造があるの?キチガイくんにとって都合の悪いことはみんなねつ造かな?
お前がコピペした速度結果の平均値を出したがあれねつ造なの?
ドコモ 1055kbpsと禿 739kbps を僅差だと言うほうがねつ造臭いけどw
嘘やでたらめがあるならちゃんと指摘してみ。
言い訳無しでよろしくw
ねつ造?
おれの書き込みのどこにねつ造があるの?キチガイくんにとって都合の悪いことはみんなねつ造かな?
お前がコピペした速度結果の平均値を出したがあれねつ造なの?
ドコモ 1055kbpsと禿 739kbps を僅差だと言うほうがねつ造臭いけどw
嘘やでたらめがあるならちゃんと指摘してみ。
言い訳無しでよろしくw
661:非通知さん 2008/07/29(火) 19:04:53 1YfymiGN0
うお今日はなぜかTCAスレのびてんなwww
>>501
>>509
おまえらのどっちかかwww
トレンドがシフトしてんの?えーーーー!?
裏付けがないんならお前の方がバカって言ってやるよwww
音楽プレーヤーやデジカメはもともとそれなりに持ってるし、
携帯部門が大打撃受けただけじゃないんすか?
>>501
>>509
おまえらのどっちかかwww
トレンドがシフトしてんの?えーーーー!?
裏付けがないんならお前の方がバカって言ってやるよwww
音楽プレーヤーやデジカメはもともとそれなりに持ってるし、
携帯部門が大打撃受けただけじゃないんすか?
674: 2008/07/29(火) 19:53:51 UcS++xlf0
へぇー。パントーンって売れてるんだね。
それとも911SHや912SHが売れてるのかな?
俺はどう考えても法人用の端末がほとんどだと思うんだていうかスパボ一括でバラ撒い
・・・って思ったんだけど、それにしても残りの端末で1200万台以上って事は、
売れてるのってSHでも一つか二つの端末だけなのかな。
もしくは、SH以外の端末も実は結構売れているって事?
それとも911SHや912SHが売れてるのかな?
俺はどう考えても法人用の端末がほとんどだと思うんだていうかスパボ一括でバラ撒い
・・・って思ったんだけど、それにしても残りの端末で1200万台以上って事は、
売れてるのってSHでも一つか二つの端末だけなのかな。
もしくは、SH以外の端末も実は結構売れているって事?
682:非通知さん 2008/07/29(火) 20:11:13 BnjfIVgr0
時々、こちらにもお邪魔している暇?人先生のお話ですと、端末を詐欺で取られるのはソフトバンクだけというのがありました
ソフトバンクも大変だなぁ
http://www.phs-mobile.com/?p=271
ドコモやauも割賦販売を始めたので、どうなったのかなと思っていたら
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime//crm-n1.htm
>小沢容疑者らは昨秋ごろから、東京都文京区大塚のマンションに少女らを集め、偽造した住民票や印鑑などを渡し、
>携帯を月賦で契約。契約者情報が入ったICカードを約1万3000円、携帯本体を約2万7000円で転売していた。
ICカード・・、写真にもオレンジ色の箱がかなり写っていますが、この面では、割賦販売で先行したソフトバンクに
迫る勢いのようです。どうせ並ぶなら、ぱくられる端末の数でなく、純増で並べばいいのに。
展示されているのは1500台の内、ごくわずかな部分ですが、押収した数にある程度見合った展示をしたとして、
ブルーの箱はドコモかな、こちらは少なめで2個、EMもウィルコムもしっかり1個あります。ドコモは、少しガードがきついようですが、
なんだ、割賦をやってるところはみんなやられているじゃん。
ソフトバンクも大変だなぁ
http://www.phs-mobile.com/?p=271
ドコモやauも割賦販売を始めたので、どうなったのかなと思っていたら
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime//crm-n1.htm
>小沢容疑者らは昨秋ごろから、東京都文京区大塚のマンションに少女らを集め、偽造した住民票や印鑑などを渡し、
>携帯を月賦で契約。契約者情報が入ったICカードを約1万3000円、携帯本体を約2万7000円で転売していた。
ICカード・・、写真にもオレンジ色の箱がかなり写っていますが、この面では、割賦販売で先行したソフトバンクに
迫る勢いのようです。どうせ並ぶなら、ぱくられる端末の数でなく、純増で並べばいいのに。
展示されているのは1500台の内、ごくわずかな部分ですが、押収した数にある程度見合った展示をしたとして、
ブルーの箱はドコモかな、こちらは少なめで2個、EMもウィルコムもしっかり1個あります。ドコモは、少しガードがきついようですが、
なんだ、割賦をやってるところはみんなやられているじゃん。
707:非通知さん 2008/07/29(火) 21:06:42 8d5f6X910
>>702
>>696であげられてるの平均値をコピペさせてもらうよ。
日経トレンディー 40ページ 下りテスト平均
ドコモ 1071.39kbps
au 294.34kbps
ソフトバンク 740.05kbps
イーモバイル 628.48kbps
ウィルコム 577.13kbps
動画はストリーミング視聴できないかもしれないが、ソフトバンクの78%の速度が出て
PC接続定額プランとしては最安の3880円(メガプラスをつけたら+500円)
動画が見れても料金が青天井のソフトバンクよりはユーザーに優しいと思うよ?
>>696であげられてるの平均値をコピペさせてもらうよ。
日経トレンディー 40ページ 下りテスト平均
ドコモ 1071.39kbps
au 294.34kbps
ソフトバンク 740.05kbps
イーモバイル 628.48kbps
ウィルコム 577.13kbps
動画はストリーミング視聴できないかもしれないが、ソフトバンクの78%の速度が出て
PC接続定額プランとしては最安の3880円(メガプラスをつけたら+500円)
動画が見れても料金が青天井のソフトバンクよりはユーザーに優しいと思うよ?
718:非通知さん 2008/07/29(火) 21:27:22 8d5f6X910
>>707
だからメガプラスを料金に入れてるよ?
料金の比較も一緒に見れたほうがいいね。
そのテストは動画を見た場合、とのことなので、パケット消費は半端じゃなくなる。
なので定額プランの無いソフトバンクは、出来るだけパケ死の被害が抑えられるように一番無料通信が多く、かつパケット通信料が安いプランにした。
日経トレンディー 40ページ 下りテスト平均
ドコモ 1071.39kbps (最大7.2Mbps 定額データプランハイスピードバリュー 3,465円~5,985円)
au 294.34kbps .(最大3.1Mbps パケットWINシングル 2,205円~5,985円)
ソフトバンク 740.05kbps ..(最大3.6Mbps データバリューパックスーパー+2年割引 8,347円(約427.2MB分の無料通信付)~上限無し)
イーモバイル 628.48kbps .(最大7.2Mbps データプラン+新2年割 4980円固定)
ウィルコム 577.13kbps ..(最大512kbps 新つなぎ放題+メガプラス 3380円固定+メガプラス500円)
だからメガプラスを料金に入れてるよ?
料金の比較も一緒に見れたほうがいいね。
そのテストは動画を見た場合、とのことなので、パケット消費は半端じゃなくなる。
なので定額プランの無いソフトバンクは、出来るだけパケ死の被害が抑えられるように一番無料通信が多く、かつパケット通信料が安いプランにした。
日経トレンディー 40ページ 下りテスト平均
ドコモ 1071.39kbps (最大7.2Mbps 定額データプランハイスピードバリュー 3,465円~5,985円)
au 294.34kbps .(最大3.1Mbps パケットWINシングル 2,205円~5,985円)
ソフトバンク 740.05kbps ..(最大3.6Mbps データバリューパックスーパー+2年割引 8,347円(約427.2MB分の無料通信付)~上限無し)
イーモバイル 628.48kbps .(最大7.2Mbps データプラン+新2年割 4980円固定)
ウィルコム 577.13kbps ..(最大512kbps 新つなぎ放題+メガプラス 3380円固定+メガプラス500円)
721:非通知さん 2008/07/29(火) 21:30:33 qqHXFC/N0
709:非通知さん 2008/07/29(火) 21:13:13 mXgHEvSV0
理論値に対する割合
ドコモ 約30%
au 約12%
ソフトバンク 約20%
イーモバイル 約17%
ウィルコム 約72%
SBMのHSDPAエリアは公開されていないから論外だと思う。
ドコモ 約30%
au 約12%
ソフトバンク 約20%
イーモバイル 約17%
ウィルコム 約72%
SBMのHSDPAエリアは公開されていないから論外だと思う。
731:非通知さん 2008/07/29(火) 21:41:23 szV1IxqC0
それよりも
結局禿はダメって結論になるのはなんでだろう
基地局にせよ速度にせよPC接続にせよ
なんでだろうね
結局禿はダメって結論になるのはなんでだろう
基地局にせよ速度にせよPC接続にせよ
なんでだろうね
737:非通知さん 2008/07/29(火) 21:46:17 SLMZt2Gs0
>>731
表面に中身が付いてきてないからじゃない?
元々割り切り仕様である程度のものを安く提供してるから割り切りで使うべきものなのに、
今の売り方がそうじゃなくなってきているし、信者がドコモより上とか言い出すから
反感買ってるんでしょう。
元々二代目需要として道ですか?って売りかたしてたじゃない。
初めから割り切って使ってますみたいな態度だと誰一人叩く人はいないと思う。
表面に中身が付いてきてないからじゃない?
元々割り切り仕様である程度のものを安く提供してるから割り切りで使うべきものなのに、
今の売り方がそうじゃなくなってきているし、信者がドコモより上とか言い出すから
反感買ってるんでしょう。
元々二代目需要として道ですか?って売りかたしてたじゃない。
初めから割り切って使ってますみたいな態度だと誰一人叩く人はいないと思う。
744:非通知さん 2008/07/29(火) 21:58:28 BnjfIVgr0
>>707
他の人も指摘しているけど、メガプラスは圧縮の効くwebのページなどでは効果あっても、
動画とかデータが多くて圧縮済みのデータにはきかないよ
それからPC定額は、ソフトバンクユーザの0%、ドコモ、auも1%もいるかどうか。
ドコモ、auは1割もPC接続ユーザがいたら網がもたないので、ユーザが増えないように
魅力のないサービスになっている
たしかにPC接続を安くすませたいユーザには、ウィルコムもいいかもしれないが、
普通の携帯ユーザには縁の無いサービス。
>>709
別にHSDPAのMAPが公開されてなくてもサービスは使える
人口カバー率で現在7割ほどで、ドコモの9割にはやや劣るが、
今年度中にはHSDPA対応の屋外基地局を倍増させるので、
カバー率はドコモに並ぶだろう、また非HSDPAでもau並みあるいはそれ以上の速度はでる
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/07/news006.html
(条件にもよるが300K以上出るところが多い)
ちなみに、自分の住所でHSDPAをサービスしているかどうかは157に問い合わせればわかる
他の人も指摘しているけど、メガプラスは圧縮の効くwebのページなどでは効果あっても、
動画とかデータが多くて圧縮済みのデータにはきかないよ
それからPC定額は、ソフトバンクユーザの0%、ドコモ、auも1%もいるかどうか。
ドコモ、auは1割もPC接続ユーザがいたら網がもたないので、ユーザが増えないように
魅力のないサービスになっている
たしかにPC接続を安くすませたいユーザには、ウィルコムもいいかもしれないが、
普通の携帯ユーザには縁の無いサービス。
>>709
別にHSDPAのMAPが公開されてなくてもサービスは使える
人口カバー率で現在7割ほどで、ドコモの9割にはやや劣るが、
今年度中にはHSDPA対応の屋外基地局を倍増させるので、
カバー率はドコモに並ぶだろう、また非HSDPAでもau並みあるいはそれ以上の速度はでる
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/07/news006.html
(条件にもよるが300K以上出るところが多い)
ちなみに、自分の住所でHSDPAをサービスしているかどうかは157に問い合わせればわかる
776:非通知さん 2008/07/29(火) 23:20:17 BnjfIVgr0
>>765
ソフトバンクのHSDPAの人口カバー率が約70%のソースはこちら
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/09/news116.html
ソフトバンクの屋外の基地局でHSDPA対応局の倍増のソースはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/22698244.html
iPhone 3G発売の2カ月前、ソフトバンクモバイルの宮川潤一取締役専務執行役CTOは本誌の取材に対して
次のように同社のネットワークを説明している。「現在、HSDPA(高速なダウンロードが可能な通信方式)対応の
基地局はアウトドアの局数約3万5000局の中の30%くらい。今年は少なくとも倍以上にはする」と述べている
HSDPA対応局の倍増でFOMAのHSDPA並みの9割くらいになるだろうというのは、おれの予想だからソースなし
ちなみにFOMAは2004年に屋外の基地局7000で人口カバー率93%を達成している
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030613.html
ソフトバンクのHSDPA対応の屋外基地局は、今年中に2万を越える予定なので、人口カバー率9割くらいは
行くだろうという予想。ちなみに、2004年の時のFOMAが基地局数7000の割には人口カバー率93%が高いのは、
市役所を重点的に増設したからと言われている。ソフトバンクは、HSDPA化にあたっては、どうやら
見かけの数字より、実際のエリアカバーを重視しているようなので2万局で90%以上行くだろうと、控えめに予想。
ソフトバンクのHSDPAの人口カバー率が約70%のソースはこちら
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/09/news116.html
ソフトバンクの屋外の基地局でHSDPA対応局の倍増のソースはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/22698244.html
iPhone 3G発売の2カ月前、ソフトバンクモバイルの宮川潤一取締役専務執行役CTOは本誌の取材に対して
次のように同社のネットワークを説明している。「現在、HSDPA(高速なダウンロードが可能な通信方式)対応の
基地局はアウトドアの局数約3万5000局の中の30%くらい。今年は少なくとも倍以上にはする」と述べている
HSDPA対応局の倍増でFOMAのHSDPA並みの9割くらいになるだろうというのは、おれの予想だからソースなし
ちなみにFOMAは2004年に屋外の基地局7000で人口カバー率93%を達成している
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030613.html
ソフトバンクのHSDPA対応の屋外基地局は、今年中に2万を越える予定なので、人口カバー率9割くらいは
行くだろうという予想。ちなみに、2004年の時のFOMAが基地局数7000の割には人口カバー率93%が高いのは、
市役所を重点的に増設したからと言われている。ソフトバンクは、HSDPA化にあたっては、どうやら
見かけの数字より、実際のエリアカバーを重視しているようなので2万局で90%以上行くだろうと、控えめに予想。
795:非通知さん 2008/07/30(水) 07:42:41 i0xwHiM50
>>776
又ずいぶん古い記事を。
あれは確かHSDPAは6千局?7千局?でやるぞ!と言いながら蓋を開けたら
3千局にも満たなかったという言い訳の時でしょ?
その後の決算か何かでHSDPA局を増やしたからカバー率が60%になったとか
決算時に言っていたような気がする。
ま、都合の悪いソースは無視なkeyは出さないだろうけどね。
又ずいぶん古い記事を。
あれは確かHSDPAは6千局?7千局?でやるぞ!と言いながら蓋を開けたら
3千局にも満たなかったという言い訳の時でしょ?
その後の決算か何かでHSDPA局を増やしたからカバー率が60%になったとか
決算時に言っていたような気がする。
ま、都合の悪いソースは無視なkeyは出さないだろうけどね。
800:非通知さん 2008/07/30(水) 08:44:33 pEqHoEJE0
>>795
70%のソースを示されて、それを否定できないから、他のことでケチをつけようと必死ですね。
HSDPAの人口カバー率はサービス開始時に約7割を達成した後、対応基地局の数を最初より
増やした後もほとんど増加していなかったが、カバー率の数字は向上していなくても、
実際に使える面積は基地局の増加にともない増えてきた。これは、ドコモのFOMAが過去、
見かけの数字を重視する傾向が有るのに対して、これまではカバー率の数字より、実質の
エリアを重視して設置してきた傾向があるということ。
今年は屋外のHSDPA対応局を倍増するので、さすがカバー率の数字も向上するだろうと予想。
屋外の基地局がHSDPA化すれば、それを中継する屋内などに多い中継局も自動的に
HSDPAで通信できるようになる。
70%のソースを示されて、それを否定できないから、他のことでケチをつけようと必死ですね。
HSDPAの人口カバー率はサービス開始時に約7割を達成した後、対応基地局の数を最初より
増やした後もほとんど増加していなかったが、カバー率の数字は向上していなくても、
実際に使える面積は基地局の増加にともない増えてきた。これは、ドコモのFOMAが過去、
見かけの数字を重視する傾向が有るのに対して、これまではカバー率の数字より、実質の
エリアを重視して設置してきた傾向があるということ。
今年は屋外のHSDPA対応局を倍増するので、さすがカバー率の数字も向上するだろうと予想。
屋外の基地局がHSDPA化すれば、それを中継する屋内などに多い中継局も自動的に
HSDPAで通信できるようになる。
811:非通知さん 2008/07/30(水) 10:14:18 i0xwHiM50
>>809
わかりません。
HSDPAは非HSDPAとは違い、タイムスロット内ではほぼフルパワーで
送信します。
中継局のIPがその程度に設計されているのか知りませんが、バックオフ
の大きい16QAMがフィールドにおいて正しく伝送されるかどうか分からないからです。
ところで、中継局が増えたのとHSDPAエリア拡大にはどういう相関がありますか?
keyってヤツは中継局は郊外にしか設置していないとか何とか書いていました。
そもそも郊外にHSDPA局はありますか?
わかりません。
HSDPAは非HSDPAとは違い、タイムスロット内ではほぼフルパワーで
送信します。
中継局のIPがその程度に設計されているのか知りませんが、バックオフ
の大きい16QAMがフィールドにおいて正しく伝送されるかどうか分からないからです。
ところで、中継局が増えたのとHSDPAエリア拡大にはどういう相関がありますか?
keyってヤツは中継局は郊外にしか設置していないとか何とか書いていました。
そもそも郊外にHSDPA局はありますか?
812:非通知さん 2008/07/30(水) 10:41:47 pEqHoEJE0
>>811
> わかりません。
そうですか、基地局がHSDPAに対応しても、HSDPAで使えるエリアが増加することが
理解できないお馬鹿さんには何を説明しても無駄だと思うので、
これ以上の説明は省かせていただきます。
> わかりません。
そうですか、基地局がHSDPAに対応しても、HSDPAで使えるエリアが増加することが
理解できないお馬鹿さんには何を説明しても無駄だと思うので、
これ以上の説明は省かせていただきます。
841:非通知さん 2008/07/30(水) 13:03:31 pEqHoEJE0
>>836
2006年秋のHSDPAのサービス開始時点で約3000局
現在ソフトバンクの屋外基地局3.5万の内30%ほどが対応しているので1万局強、人口カバーは70%ほど。
役員の話では今年(今年度?)中に倍増予定で2万以上になる計算。
細かい設置分布までは知らないが、基地局数の割合よりは人口カバーが高いので
人口密集地帯に重点的に配備されている
屋内の基地局はドコモもそうだが中継局が多く、これは中継するもとの屋外局がHSDPAに対応すれば
屋内もHSDPAで通信が可能になる。
2006年秋のHSDPAのサービス開始時点で約3000局
現在ソフトバンクの屋外基地局3.5万の内30%ほどが対応しているので1万局強、人口カバーは70%ほど。
役員の話では今年(今年度?)中に倍増予定で2万以上になる計算。
細かい設置分布までは知らないが、基地局数の割合よりは人口カバーが高いので
人口密集地帯に重点的に配備されている
屋内の基地局はドコモもそうだが中継局が多く、これは中継するもとの屋外局がHSDPAに対応すれば
屋内もHSDPAで通信が可能になる。
851:非通知さん 2008/07/30(水) 13:30:36 i0xwHiM50
>>841
HSDPA対応局が開始時の3倍にも増えているのに相変わらず国道
16号の内側のみ?エリアは増えていないわけ?不思議だね。
もしかして「なんちゃってHSDPA局」なんじゃないの?
ソフトバンクの言うことはアテに出来ないから、やっぱりエリア
マップが出てきてからの話にしよう。
そもそもエリアマップすらないのにカバー率がどうのこうのと嘘くさい。
HSDPA対応局が開始時の3倍にも増えているのに相変わらず国道
16号の内側のみ?エリアは増えていないわけ?不思議だね。
もしかして「なんちゃってHSDPA局」なんじゃないの?
ソフトバンクの言うことはアテに出来ないから、やっぱりエリア
マップが出てきてからの話にしよう。
そもそもエリアマップすらないのにカバー率がどうのこうのと嘘くさい。
846:非通知さん 2008/07/30(水) 13:10:34 pEqHoEJE0
>>844
ソフトバンクの屋外の基地局でHSDPA対応局の倍増のソースはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/22698244.html
iPhone 3G発売の2カ月前、ソフトバンクモバイルの宮川潤一取締役専務執行役CTOは本誌の取材に対して
次のように同社のネットワークを説明している。「現在、HSDPA(高速なダウンロードが可能な通信方式)対応の
基地局はアウトドアの局数約3万5000局の中の30%くらい。今年は少なくとも倍以上にはする」と述べている
ソフトバンクの屋外の基地局でHSDPA対応局の倍増のソースはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/brand_no_0000to9999e/22698244.html
iPhone 3G発売の2カ月前、ソフトバンクモバイルの宮川潤一取締役専務執行役CTOは本誌の取材に対して
次のように同社のネットワークを説明している。「現在、HSDPA(高速なダウンロードが可能な通信方式)対応の
基地局はアウトドアの局数約3万5000局の中の30%くらい。今年は少なくとも倍以上にはする」と述べている
848:非通知さん 2008/07/30(水) 13:12:37 P3O4tJ7g0
>>844
ITメディアか携帯ウォッチかなんかのインタビューだったと思う
全基幹局の30%しかHSDPA化してないから、今年度中には60%以上にするとかなんとか
基幹局が35000局とすると、30%だと約10000局くらい
ITメディアか携帯ウォッチかなんかのインタビューだったと思う
全基幹局の30%しかHSDPA化してないから、今年度中には60%以上にするとかなんとか
基幹局が35000局とすると、30%だと約10000局くらい
752:非通知さん 2008/07/29(火) 22:22:21 BnjfIVgr0
>>745
論外なのは、君がなんとかしてソフトバンクの欠点を探そうとしかしていないからだよ
一般のユーザはソフトバンクのエリアや速度は使える携帯であると認識しているので
2007年度の純増でトップになり、最近のデータでもPC定額ユーザは全部他社に差し上げているのに
毎月トップを維持している
iPhoneは、1M以上出る例がかなりあるようだね
iPhoneの回線速度はからないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216633103/
>>749
条件にもよるので、一概に言えないのだが、古いデータだけど
こちらの実測では、WIN(理論値2.1M) > V3G(理論値384K) の地点より、V3G > WIN の地点の方が多くなっている
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/07/news006.html
(条件にもよるが300K以上出るところが多い)
論外なのは、君がなんとかしてソフトバンクの欠点を探そうとしかしていないからだよ
一般のユーザはソフトバンクのエリアや速度は使える携帯であると認識しているので
2007年度の純増でトップになり、最近のデータでもPC定額ユーザは全部他社に差し上げているのに
毎月トップを維持している
iPhoneは、1M以上出る例がかなりあるようだね
iPhoneの回線速度はからないか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1216633103/
>>749
条件にもよるので、一概に言えないのだが、古いデータだけど
こちらの実測では、WIN(理論値2.1M) > V3G(理論値384K) の地点より、V3G > WIN の地点の方が多くなっている
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0412/07/news006.html
(条件にもよるが300K以上出るところが多い)
756:非通知さん 2008/07/29(火) 22:32:34 8d5f6X910
>>752
うんうん、そうだね。じゃあもう日経トレンディの記事は速度比較に持ち出すのはやめたほうがいいねw
それはそうと、遅レスだけど>>705
さすがにそこまで812SHは多くないと思うw
まだボーダ3Gの端末を持ってる人もけっこういるんじゃない?
そういや、パントンスライドはあまり売れてないみたいだね。
今日のBCNランキングだと54位。その上の53位に旧ミラーケータイこと821Pがあるw
まあパントンスライドもスパボ一括での投げ売り目的に作られた端末だろうし、半年後くらいに売れ行きが上がっていくのかな?
・・・ていうか、ソフトバンクはiPhoneと投げ売り価格の端末以外は売り上げボロボロだな。
ソフトバンクを買おうとするユーザーはほとんどiPhoneに行ってしまってさらに悲惨な状況になってる。
特にNECがやばいな・・・821Nがやっと70位に顔を出してくる状況。
このままじゃ、秋冬を出したあたりでまたNECはソフトバンク向けの開発を停止する悪寒w
うんうん、そうだね。じゃあもう日経トレンディの記事は速度比較に持ち出すのはやめたほうがいいねw
それはそうと、遅レスだけど>>705
さすがにそこまで812SHは多くないと思うw
まだボーダ3Gの端末を持ってる人もけっこういるんじゃない?
そういや、パントンスライドはあまり売れてないみたいだね。
今日のBCNランキングだと54位。その上の53位に旧ミラーケータイこと821Pがあるw
まあパントンスライドもスパボ一括での投げ売り目的に作られた端末だろうし、半年後くらいに売れ行きが上がっていくのかな?
・・・ていうか、ソフトバンクはiPhoneと投げ売り価格の端末以外は売り上げボロボロだな。
ソフトバンクを買おうとするユーザーはほとんどiPhoneに行ってしまってさらに悲惨な状況になってる。
特にNECがやばいな・・・821Nがやっと70位に顔を出してくる状況。
このままじゃ、秋冬を出したあたりでまたNECはソフトバンク向けの開発を停止する悪寒w
774:749 2008/07/29(火) 23:10:39 cMYYgA060
780:非通知さん 2008/07/30(水) 00:09:36 yYrP8/uK0
この前あったフジロックでは、こんな状況だったそうで。
http://livefujirock.spaces.live.com/blog/cns!E6603ADB609CF65D!2127.entry#category
フジロック 携帯電話事情
今や、日常生活には切っても切り離せない携帯電話。
非日常な苗場だからって、使わないなんて事は無い。
フジロックのオフィシャルスポンサーは長年NTT docomo。
一昨々年までは、docomoの独壇場。
一昨年、auが移動基地局で参戦。
去年、auは常設のアンテナを場外物販エリア付近の国道沿いに設置、softbankは移動基地局で参戦。
(何故だかジャパネット高田も移動基地局で参戦)
そして、今年はsoftbankも入場ゲート付近に常設のアンテナを設置。
docomoは常設アンテナもアリ、移動基地局も出すというダブル体制なので、この3キャリアの中でも未だに通信状態の良さの独走状態は変わらず。
グリーンステージのアクト終了後だと、どのキャリアも大抵「混雑しております」状態となり、通話はお待ち下さいとなります。
それは、docomoであっても、その日のヘッドライナー終了直後などはそのような状態になります。
数万人が一斉に動くような場所であれば、コレは致し方ないこと。
ただ、メールに送受信に関しての優位性は、ダントツにdocomoです。
au、softbankの2社は、昼であっても数時間の遅延は当たり前。
コレがあるせいで、docomoから他社へMNPしないという人も多いです。
今となっては逆に少数派のmovaを予備として持ってくというワザもありかなと。
万が一、fomaの電池が無くなっても、movaに切り替えれば使えますしね。
同じ番号で、movaとfomaを両方持つ「デュアルネットワーク契約」というのも、確か500円くらいでdocomoショップなどでやってもらえたはずです。
昔持ってたmovaを持ってくだけです。
iPhone買った人は水没させないようにね。
http://livefujirock.spaces.live.com/blog/cns!E6603ADB609CF65D!2127.entry#category
フジロック 携帯電話事情
今や、日常生活には切っても切り離せない携帯電話。
非日常な苗場だからって、使わないなんて事は無い。
フジロックのオフィシャルスポンサーは長年NTT docomo。
一昨々年までは、docomoの独壇場。
一昨年、auが移動基地局で参戦。
去年、auは常設のアンテナを場外物販エリア付近の国道沿いに設置、softbankは移動基地局で参戦。
(何故だかジャパネット高田も移動基地局で参戦)
そして、今年はsoftbankも入場ゲート付近に常設のアンテナを設置。
docomoは常設アンテナもアリ、移動基地局も出すというダブル体制なので、この3キャリアの中でも未だに通信状態の良さの独走状態は変わらず。
グリーンステージのアクト終了後だと、どのキャリアも大抵「混雑しております」状態となり、通話はお待ち下さいとなります。
それは、docomoであっても、その日のヘッドライナー終了直後などはそのような状態になります。
数万人が一斉に動くような場所であれば、コレは致し方ないこと。
ただ、メールに送受信に関しての優位性は、ダントツにdocomoです。
au、softbankの2社は、昼であっても数時間の遅延は当たり前。
コレがあるせいで、docomoから他社へMNPしないという人も多いです。
今となっては逆に少数派のmovaを予備として持ってくというワザもありかなと。
万が一、fomaの電池が無くなっても、movaに切り替えれば使えますしね。
同じ番号で、movaとfomaを両方持つ「デュアルネットワーク契約」というのも、確か500円くらいでdocomoショップなどでやってもらえたはずです。
昔持ってたmovaを持ってくだけです。
iPhone買った人は水没させないようにね。
793:非通知さん 2008/07/30(水) 06:53:32 rdkmII530
画面に触れ、指をすべらせて電話帳をめくったり、曲を探し出したりする感覚。「iPod touch
(アイポッド・タッチ)」や「iPhone(アイフォーン)」の売り物でもある操作性だが、
実はiPhoneの専売特許ではない。
ウェブサイト上などで立体映像を表現するソフトを提供するヤッパ(東京都千代田区)が携帯
電話向けに開発した「Spin UI エフェクトエンジン」を搭載すれば、他の携帯電話でもiPhoneの
気持ちよい操作感覚が実現できる。
「iPhoneのおかげで日本の携帯電話も変わる好機が来た」。8年前、17歳で起業した伊藤正裕社長
はこう期待する。初代iPhoneの登場以来、国内外の通信会社、端末メーカーから問い合わせが
急増し、「2009年は世界で2億台の端末に搭載される計画」という。NTTドコモの今夏モデル
「SH906i」やウィルコムの「WILLCOM03」などにも搭載され始めた。
ただ、伊藤社長の表情はいま一つさえない。その理由は、日本の携帯電話はこのソフトを導入し
ても能力を十分に発揮できないからだ。「以前から積み上げてきた機能が多すぎて、うちのソフト
をスムーズに動かすための容量が足りない」。日本の携帯電話が積み重ねてきた開発の歴史こそ、
逆に競争力の低下を招いているという。
日本の携帯電話端末は、カメラの画素数を高め続け、薄さで競い合い、ワンセグ機能は当たり前
の世界に入っている。使い勝手より、高い機能を優先してきた。端末メーカーは通信事業者から
半年ごとに新機能を要求され、さらに何種類もの端末を作らなければならなかった。次々に新しい
ものを作り出すため、端末の寿命は短くなる。
この構図が問題なのは、端末の進化が「足し算」で出来上がったことだ。従来の機能を捨てずに
積み上げてきたため、iPhoneのような従来の発想とは全く違う端末は生まれにくい。伊藤社長は
「新規参入の台湾勢などが思い切った製品開発に踏み切れるのに対し、日本では難しい」とこぼす。
携帯電話が「電話」の枠組みを超えようとしている今、日本の携帯電話端末が従来の発想から
変われるかどうか。それは足し算から、機能を捨てる引き算に踏み切れるかどうかにかかっている。
(アイポッド・タッチ)」や「iPhone(アイフォーン)」の売り物でもある操作性だが、
実はiPhoneの専売特許ではない。
ウェブサイト上などで立体映像を表現するソフトを提供するヤッパ(東京都千代田区)が携帯
電話向けに開発した「Spin UI エフェクトエンジン」を搭載すれば、他の携帯電話でもiPhoneの
気持ちよい操作感覚が実現できる。
「iPhoneのおかげで日本の携帯電話も変わる好機が来た」。8年前、17歳で起業した伊藤正裕社長
はこう期待する。初代iPhoneの登場以来、国内外の通信会社、端末メーカーから問い合わせが
急増し、「2009年は世界で2億台の端末に搭載される計画」という。NTTドコモの今夏モデル
「SH906i」やウィルコムの「WILLCOM03」などにも搭載され始めた。
ただ、伊藤社長の表情はいま一つさえない。その理由は、日本の携帯電話はこのソフトを導入し
ても能力を十分に発揮できないからだ。「以前から積み上げてきた機能が多すぎて、うちのソフト
をスムーズに動かすための容量が足りない」。日本の携帯電話が積み重ねてきた開発の歴史こそ、
逆に競争力の低下を招いているという。
日本の携帯電話端末は、カメラの画素数を高め続け、薄さで競い合い、ワンセグ機能は当たり前
の世界に入っている。使い勝手より、高い機能を優先してきた。端末メーカーは通信事業者から
半年ごとに新機能を要求され、さらに何種類もの端末を作らなければならなかった。次々に新しい
ものを作り出すため、端末の寿命は短くなる。
この構図が問題なのは、端末の進化が「足し算」で出来上がったことだ。従来の機能を捨てずに
積み上げてきたため、iPhoneのような従来の発想とは全く違う端末は生まれにくい。伊藤社長は
「新規参入の台湾勢などが思い切った製品開発に踏み切れるのに対し、日本では難しい」とこぼす。
携帯電話が「電話」の枠組みを超えようとしている今、日本の携帯電話端末が従来の発想から
変われるかどうか。それは足し算から、機能を捨てる引き算に踏み切れるかどうかにかかっている。
824:非通知さん 2008/07/30(水) 12:34:30 +9tmCUCQP
そういや、携帯端末詐取グループが逮捕されたが、
以前ヤフオクや白ロム激安店で、SBの発売直後の最新端末が2万とか3万とかスパボの支払いを考えたら有り得ない価格で売ってたのって
ああいう犯罪集団が手に入れた端末が流されてたからかな?
・・・そういえば、以前、このスレだけでなく携帯板各所でソフトバンクの料金比較コピペを貼り付けてた奴がいて
(あれもkeyか?)
そいつが「ソフトバンクの最新端末はヤフオクで買うとこんなに安い!」って宣伝をしてたが、
もしかしてそいつ(っていうかkey?)は犯罪集団の一味なのか?
以前ヤフオクや白ロム激安店で、SBの発売直後の最新端末が2万とか3万とかスパボの支払いを考えたら有り得ない価格で売ってたのって
ああいう犯罪集団が手に入れた端末が流されてたからかな?
・・・そういえば、以前、このスレだけでなく携帯板各所でソフトバンクの料金比較コピペを貼り付けてた奴がいて
(あれもkeyか?)
そいつが「ソフトバンクの最新端末はヤフオクで買うとこんなに安い!」って宣伝をしてたが、
もしかしてそいつ(っていうかkey?)は犯罪集団の一味なのか?
831:非通知さん 2008/07/30(水) 12:44:27 X7lJmreS0
>>824
あれは公務員のイチローだよ。
「SoftBank携帯にしてみよう」でググれば香ばしいサイトやブログの数々がヒットする。
最初のうちは2chで自分のサイトのURLを貼って宣伝してたが、
通報しまくるにつれ、SoftBank公式のURLに変わっていったという感じ。
あれは公務員のイチローだよ。
「SoftBank携帯にしてみよう」でググれば香ばしいサイトやブログの数々がヒットする。
最初のうちは2chで自分のサイトのURLを貼って宣伝してたが、
通報しまくるにつれ、SoftBank公式のURLに変わっていったという感じ。
864:非通知さん 2008/07/30(水) 15:03:12 +9tmCUCQP
>>831
そうなのか?
以前の「白ロムでソフトバンク携帯が安く買えてトータルで他社よりも安い!」と料金比較コピペを貼ってた奴は
基地局のことにもすぐ絡んできて「46000局はちょっと遅れてるだけ!絶対に達成する!!」と
まさに最近のkeyと同じ調子でしつこく連呼してたぞw
俺は同一人物ではないかと睨んでるんだが。
それはそうと、「SoftBank携帯にしてみよう」で検索すると確かに香ばしいなw
http://blog.livedoor.jp/ichiro910/
ブログのコメントに草生やしすぎw
auを親の敵かのように敵視しまくってるし。
つーか、逮捕された白ロム目当ての携帯端末詐取グループについてしれっと批判してるけど、
>残念ながら、白ロムというのが
>この手の犯罪から出ているかもしれないというのが
>実態なんでしょうね。
そいつのやってるサイトでは白ロム販売業者へのリンクを貼りまくってるとは、これいかにw
そうなのか?
以前の「白ロムでソフトバンク携帯が安く買えてトータルで他社よりも安い!」と料金比較コピペを貼ってた奴は
基地局のことにもすぐ絡んできて「46000局はちょっと遅れてるだけ!絶対に達成する!!」と
まさに最近のkeyと同じ調子でしつこく連呼してたぞw
俺は同一人物ではないかと睨んでるんだが。
それはそうと、「SoftBank携帯にしてみよう」で検索すると確かに香ばしいなw
http://blog.livedoor.jp/ichiro910/
ブログのコメントに草生やしすぎw
auを親の敵かのように敵視しまくってるし。
つーか、逮捕された白ロム目当ての携帯端末詐取グループについてしれっと批判してるけど、
>残念ながら、白ロムというのが
>この手の犯罪から出ているかもしれないというのが
>実態なんでしょうね。
そいつのやってるサイトでは白ロム販売業者へのリンクを貼りまくってるとは、これいかにw
829:非通知さん 2008/07/30(水) 12:43:44 pEqHoEJE0
>>826
携帯電話詐取グループ逮捕 女子高生含め12人 振り込め詐欺に悪用も
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime//crm
最近の端末取得詐欺は、白い箱ばかりじゃなくて、オレンジの箱も急増中、ブルーの箱や、EM、ウィルコムも
携帯電話詐取グループ逮捕 女子高生含め12人 振り込め詐欺に悪用も
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime//crm
最近の端末取得詐欺は、白い箱ばかりじゃなくて、オレンジの箱も急増中、ブルーの箱や、EM、ウィルコムも
850:非通知さん 2008/07/30(水) 13:26:35 va6Zbgz20
857:非通知さん 2008/07/30(水) 13:57:34 pEqHoEJE0
>>850
基地局のリースで資金を調達するのは(金利と手数料分を除けば)利益には関係ないんじゃなかったけ?
ソフトバンクになってから利益は増えているよね
ところでこの件なのかな、日本格付研究所(JCR)は、SBM が所有する通信設備等の対象物の
今年6月30日のリース料・ローン債権の格付けをAA-と非常に高く評価したが、その理由の一部として、
基地局数が他社並みの4.6万を去年達成したことや、今年の3月には51,320 局に達したことを
公式な文章のなかで認めている。つまり、ソフトバンクの基地局が去年4.6万を達成したことは、
通常のマスコミや、基地局の専門家の分析で認められているだけでなく、
債権の信用評価を行なう世間一般の常識では信用度の高い格付け機関でも認めているということだ。
4.6万達成していないと喚くのはアンチだけ
ソフトバンクモバイル向け リース料・ローン債権 格付け:「AA-」(ダブルA マイナス)
http://www.jcr.co.jp/release/pdf/08d0333.pdf?PHPSESSID=9d4374bd2ed329886c4b76c35ae524ef
このうち、本件と密接に関連する「3G ネットワークの充実」を主たる目的として、携帯電話サービスに関する
設備投資を3G 端末の通話エリアの拡充・高トラフィックサービスの早期導入のため、基地局を他社並みの4.6
万局とする設備投資を早期に実行していくことを目標としていたが、この計画数値自体の達成が07 年8 月に
公表されており、基地局の絶対数ではソフトバンクグループによる買収以前の2 倍以上となっている。(08 年3
月末で51,320 局)
基地局のリースで資金を調達するのは(金利と手数料分を除けば)利益には関係ないんじゃなかったけ?
ソフトバンクになってから利益は増えているよね
ところでこの件なのかな、日本格付研究所(JCR)は、SBM が所有する通信設備等の対象物の
今年6月30日のリース料・ローン債権の格付けをAA-と非常に高く評価したが、その理由の一部として、
基地局数が他社並みの4.6万を去年達成したことや、今年の3月には51,320 局に達したことを
公式な文章のなかで認めている。つまり、ソフトバンクの基地局が去年4.6万を達成したことは、
通常のマスコミや、基地局の専門家の分析で認められているだけでなく、
債権の信用評価を行なう世間一般の常識では信用度の高い格付け機関でも認めているということだ。
4.6万達成していないと喚くのはアンチだけ
ソフトバンクモバイル向け リース料・ローン債権 格付け:「AA-」(ダブルA マイナス)
http://www.jcr.co.jp/release/pdf/08d0333.pdf?PHPSESSID=9d4374bd2ed329886c4b76c35ae524ef
このうち、本件と密接に関連する「3G ネットワークの充実」を主たる目的として、携帯電話サービスに関する
設備投資を3G 端末の通話エリアの拡充・高トラフィックサービスの早期導入のため、基地局を他社並みの4.6
万局とする設備投資を早期に実行していくことを目標としていたが、この計画数値自体の達成が07 年8 月に
公表されており、基地局の絶対数ではソフトバンクグループによる買収以前の2 倍以上となっている。(08 年3
月末で51,320 局)
859:非通知さん 2008/07/30(水) 14:48:33 WHTpbfe60
>>857
>4.6万達成していないと喚くのはアンチだけ
不自由なく使っている人には基地局数なんてどうでもいいからね。
結局、使いたいけど使えないから、アンチになっているのかなw
まあ、山間部になると全くといっていいほど入らないけど、
しゃあないよな。そんなところに投資してたらコストが高くなって
料金にはねかえっちまうもん。
>4.6万達成していないと喚くのはアンチだけ
不自由なく使っている人には基地局数なんてどうでもいいからね。
結局、使いたいけど使えないから、アンチになっているのかなw
まあ、山間部になると全くといっていいほど入らないけど、
しゃあないよな。そんなところに投資してたらコストが高くなって
料金にはねかえっちまうもん。
916:非通知さん 2008/07/30(水) 19:38:53 va6Zbgz20
>>857
>基地局のリースで資金を調達するのは(金利と手数料分を除けば)利益には関係ないんじゃなかったけ?
>ソフトバンクになってから利益は増えているよね
たとえば1000億円の売上げがあって、設備投資に500億円使ったとする。単純計算で利益は500億円になるよね。
ここで、作った500億円の設備を相手に売却して一定年度リースすると所有権が返って来る契約を結ぶ訳よ。
そうすると、なんと販売代金500億円の収入が得られるわけですよ。
この方法だと、1000億円の利益が出たことになるのよ。今は良いけど将来的にやばくない?ってお話です。
ちなみにsbのリース債権は約5000億円あるんだけど、良く出てる有利子負債2兆5000億円に含まれてないんだよね。
決算書では有利子負債に区分してるんだけどねリース債権。まあ、これ含めると3兆越えちゃうから合算したくないんだろうね。
借金するときに4000億円まで所有権移転リースok貰ってて、枠に付きそうだから積極的に設備投資するのは無理だろうね。
>基地局のリースで資金を調達するのは(金利と手数料分を除けば)利益には関係ないんじゃなかったけ?
>ソフトバンクになってから利益は増えているよね
たとえば1000億円の売上げがあって、設備投資に500億円使ったとする。単純計算で利益は500億円になるよね。
ここで、作った500億円の設備を相手に売却して一定年度リースすると所有権が返って来る契約を結ぶ訳よ。
そうすると、なんと販売代金500億円の収入が得られるわけですよ。
この方法だと、1000億円の利益が出たことになるのよ。今は良いけど将来的にやばくない?ってお話です。
ちなみにsbのリース債権は約5000億円あるんだけど、良く出てる有利子負債2兆5000億円に含まれてないんだよね。
決算書では有利子負債に区分してるんだけどねリース債権。まあ、これ含めると3兆越えちゃうから合算したくないんだろうね。
借金するときに4000億円まで所有権移転リースok貰ってて、枠に付きそうだから積極的に設備投資するのは無理だろうね。
933:非通知さん 2008/07/30(水) 20:27:52 pEqHoEJE0
>>916
その説明は、ソフトバンクがLBOや、携帯事業の証券化、割賦債権の証券化で資金を調達したときも
同じように変な説明をする人がいたけど、おかしいよ。
銀行からの借り入れ、あるいは社債、携帯事業の証券化、設備のリース債権、その他もあるが、要するに借金。
金利と手数料を別にすれば、いくら借金をしようと、負債と同額の現金が入るので会計的にはプラスマイナス0で、
利益は減りも、増えもしない。
もちろん借金の総額が増えれば、金利に支払う分は増えるので、その分は利益が減るが、500億借金したら、
利益が500億増やせるなんて話はおかしい。
その説明は、ソフトバンクがLBOや、携帯事業の証券化、割賦債権の証券化で資金を調達したときも
同じように変な説明をする人がいたけど、おかしいよ。
銀行からの借り入れ、あるいは社債、携帯事業の証券化、設備のリース債権、その他もあるが、要するに借金。
金利と手数料を別にすれば、いくら借金をしようと、負債と同額の現金が入るので会計的にはプラスマイナス0で、
利益は減りも、増えもしない。
もちろん借金の総額が増えれば、金利に支払う分は増えるので、その分は利益が減るが、500億借金したら、
利益が500億増やせるなんて話はおかしい。
901:非通知さん 2008/07/30(水) 17:34:46 N7jRDdjB0
au自身は「この試験により、他のお客さまの通信品質の向上が確認できたため」って言ってるけど、
「規制テストが始まって接続が快適になった!」って書き込みを見たことないんだが…。
携帯ヲタが多く集まる板で実感の書き込みすら無いっておかしいよねぇ。
「規制テストが始まって接続が快適になった!」って書き込みを見たことないんだが…。
携帯ヲタが多く集まる板で実感の書き込みすら無いっておかしいよねぇ。
926:非通知さん 2008/07/30(水) 20:07:32 hO0J6JGO0
ホワイトプランのせいで困るユーザーってだれ?
958:蕪餅 2008/07/30(水) 21:51:46 href="http://2ch.se/">神 ID:v+zFYYs0P
次スレ立てました。
TCA ●携帯電話・PHS契約数part511● TCA
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1217421900/
うーんp2がまだ慣れないw
TCA ●携帯電話・PHS契約数part511● TCA
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1217421900/
うーんp2がまだ慣れないw
スポンサーサイト