fc2ブログ

【テザリング】Android機種でモデムルーター化!

1:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金) 18:23:56 RCxKT4im


あまりにも各機種スレで質問があがっているようなので、
成功事例の情報・質問などについてはこちらで

以下は成功している組み合わせのテンプレ

機種「」
Androidバージョン「」
テザリングアプリ名「」
設定方法など「」
利用出来ている環境「」
備考「」

3:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金) 19:47:04 C73hgr5z
>>1
死ね
NexusOneだから何もしなくてもできるんだよ、このxx野郎

4:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/01/07(金) 23:56:11 4mwCVQRf
>>3に同意
nexus one や nexus S は去勢されてないから、ノーマルでテザリング余裕なんだよ。カス


9:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/08(火) 20:04:55 QCdh7Zsa
テザリングやってとんでもない金額の請求がきた実例ってある?

10:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/08(火) 20:14:56 uEyBTPja
>>9
回答には時期尚早、とは思うが未だ法外な請求は来てないよ。
使ったパケットが度を超してなかったのがその理由かもしれないけど。

因みにBarnacle WiFi使用。


25:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/19(土) 16:11:03 moVD1p56
>>10
俺も同じアプリ使っていつものスマホ定額に+4200円の請求きた

moperaでパソコンとつないでネットしたって事になってるるらしい

その場合は定額だからそれ以上請求こないってdocomoの人が言ってたよ


27:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/19(土) 17:25:34 PgtKIOYw
>>25
契約プランとテザリング方法をkwsk
何かの勘違いじゃないの?


30:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/19(土) 22:13:51 jVSsPfnN
>>27

契約方法は普通のパケホダブルだから普通は6000円くらいでしょ?
方法はバーンナックルをXPERIAでテザ。

請求がスマホ定額1500円+.パケホダブル(iモード)4200円+パケホダブル(一般)って書いてて
合計9900円がパケホ代金としてきたかんじ。

で、151にて確認したらmopera経由で携帯とパソコンをつないでネットした場合にそのパケホダブル(一般)の
方が請求されるらしい。で、これも定額だからし放題だって言ってたよ。


21:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/15(火) 22:15:08 aBb6Pm9Y
emobileなら何の苦労する事無く出来るのに

他のキャリアって不便だね


28:10 2011/02/19(土) 19:29:32 TLOFqE87
>>25
俺にも請求が来た。
確認してみたけどテザリングした扱いにはなってなかった。
通常の「端末でパケホーダイ上限まで使った」金額になってた。

>>27
俺もそう思った。

62:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/27(日) 16:58:50 vVIqgsxO
なんでiPhoneとかはJBとかで
簡単にテザできおるんのに
REGZAフォンみたいな国産Androidフォンは
テザリング出来ないん?
日本のハッカークラッカーの技量不足なん?かな?かな?

63:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/27(日) 19:15:55 dWWjvRw0
>>62
お前みたいに
出来る事を出来ないと思ってる馬鹿が多いからだろ


92:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/10(日) 09:52:21 JobA9G3y
テザリング出来るSIMフリー機種ってIDEOS以外にどこがありますでしょうか。

96:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/12(火) 04:33:25 vAbk8KIh
rootとってWireless Tetherを使っています。
Bluetoothでのテザリングをしようと思ったのですが、設定のBluetoothの項目が灰色のままでチェックが出来ません。
BluetoothはONにしてあります。
何か設定方法があるのでしょうか?
またWifiよりもBluetoothでのテザリングのほうがバッテリーの消費は少ないのでしょうか?

108:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/21(木) 17:04:15 TFIdjcd7
おい、おまえら東京電力の大株主KDDI様の商標登録なんだから勝ってに使うなよ。キザリンク。

110:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/21(木) 18:18:02 zB9Roh3H

125:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/30(土) 03:56:48 YsAKpAMm
結局テザった料金て通常の携帯のみで使用した場合パケット定額(5000円ぐらい)でやれてんの?
それともPCに接続したのがばれて10000円ぐらいの請求がきてんの?

もうひとつテザ中って電池は減んの?PCから電気吸い出しとか出来そうな気がすんだが

因みにdocomo GALAXY 2.2

126:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/30(土) 04:25:08 iBqgyO0W
>>125
ばかはやらん方がいいと思う


128:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/30(土) 06:34:52 YsAKpAMm
>>126
ちゃんと質問の中身にレスしてよ、天才くん


131:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/30(土) 08:29:46 2WbibWOi
とりあえず無線テザリングかUSBテザリングかははっきりしてもらおう

132:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/04/30(土) 16:19:27 iBqgyO0W
>>128
俺は天才じゃなく ただのアホだよ
ただお前のGALAXYは2chしか見れないのか?

>>131
一応USBと読み取れるけどな

154:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/03(火) 12:26:38 W6BDW+PR
テザリングかどうかを通信内容から判断することは技術的に難しい


155:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/03(火) 14:45:51 65hBbD6l
>>154
むずかしい×
事実上不可能○


157:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 00:32:52 I9nrVAVd
>>155
NAT IPマスカレードのパケットは解析すればすぐにわかるよ。


158:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 01:41:39 YM3H9LrG
>>157
例えばスマホのブラウザとPCのブラウザの違いなんてわからないだろ?
パケット解析っていうのは例えばwinnyの通信とか特定のアプリできるを解析できるっていうのだろ


162:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 10:27:55 245Oo+aN
>>154
>テザリングかどうかを通信内容から判断することは技術的に難しい

>>155
>むずかしい×
>事実上不可能○

155 = 158 だったら笑う。
事実上不可能www

自分に出来ない事は他人も事実上不可能と思ってるんだろうな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 15:59:34 GLJbbuye
>>162
>>155
でも>>158じゃないよ

事実上ってわざと書いたのは意味がそこにあるから
技術上は出来ないことはないよ
ただ出来ない理由もあるから事実上不可能って書いたの

170:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 20:24:24 I9nrVAVd
いや、技術的にも全然ハードルは高くないし、システム的にも
できない理由なんて無い。
その昔、ADSL接続が普及し始めた頃、一契約でネット接続可能な
機材は一台だけに限定しているISPが多かったのだが、その際に
いわゆるブロードバンドルータを使って、ローカルLAN 接続した
契約者なんて、即座に解析されて、その日のうちに警告メールが
飛んできたもんだ。

テザリングしても今のところキャリアが何も言ってこないとしても、
それは「テザリングしているかどうかわからないから」だなんて
ボケた事を考えているのは間違いってことだよ。

まあ、そう信じるのは勝手だがね。

174:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/05(木) 04:31:23 p1QEiizC
>>170
それはMACアドレスで管理してたからだ。
IPで管理してたと思ってるのか?


171:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/04(水) 20:39:34 245Oo+aN
対応アプリが見当たらなかったら「事実上不可能」と思ってるんだろうなw

この程度で粋がって非公式テザリングしてるヤツらに、一斉に課金行ったら笑うwwwww

月200万円オーバーはザラだろうな。
月2000円をケチって200万円おじゃんw
アホすぎwww

回収したカネで基地局増やして料金下げてね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/05(木) 22:37:48 zHUWfgNu
パケホ料金でのテザリングは規約違反であり、通信会社はパケホ以上の料金を徴収してよい。
だが実際には、見逃されているのが現状。

技術的なことはわからないが、現実的・実際的、ねがわくば原理的に考えてみる。
通信会社が、請求書をテザリング利用者に一斉に送付し始めるためのみっつの要件、

 1)網羅性 テザリングをしているユーザーを「基本的にもれなく把握できる」と主張できること。
 2)周知  あらためて、テザリングはパケホ料金外であると周知すること。
 3)回収効率 把握・周知・課金のコストが、徴収できる料金を上回らないこと。

1)網羅性は、利用者への費用請求の前提、もともとテザリングに課金したいという問題意識・意図が発生するとすれば、その源泉は、
消費量(回線利用)比例のコスト負担の原則の正当性。それは投資の回収、企業リソースの有効活用という視点からも要請されるところであり、
かつ、利用者も利用者負担の正義の観点から納得する、せざるを得ないところのものである。

パケホ料金でのテザリングは、この網羅性をすでに逸脱するものであるが、
その防止策がふたたび逸脱を招くことは、施策の意図の観点から避けたい。

また、のうのうとテザリングし続けるユーザーがたくさん居るいっぽうで、請求書を受けてしまったテザリングユーザーは、
通信会社に対する(不当な)怨嗟の声をあげるだろう。「一部だけに費用を負担させるのは不公平だ!」
これは請求の意図からすれば、(盗人の三分の)理があるだけに面倒である。

197:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/05(木) 23:51:25 d/hoinQp
そもそも、なぜスマホの場合はテザリングという言葉を使うようになったの?
キャリア側も新しい商品として認知してもらいたかったんじゃないの?


198:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/06(金) 00:15:51 huoVqySP
>>197
WindowsMobile6機なんかじゃテザリングなんて言わなかった。
ちゃんと、ICSという名前の付いた機能としてあったからな。
Android じゃアプリケーションでこれを実現しているから、
一般的な名詞で呼んでいるだけ。


208:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/06(金) 14:52:40 NlXpqHmU
docomo, SBM使いで出先でPCをNet接続する機会が多いのなら、PocketWiFiの方がいいわな。
スマフォを接続させる場合もWiFi使うようにすれば、各社の固定パケット定額プランと
「パケ・ホーダイシンプル」「パケットし放題S」との差額で芋場の月額料金ぐらい出る。
パケ死に怯えながらスマフォをモデムがわりにテザリングするよりも安全・安心・確実・簡単だ。



216:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 12:56:04 urSqX+XF
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/28_00.html

ドコモ スマートフォン Optimus Pad L-06C」は、テザリングに対応しています。
テザリングのご利用には、spモードのご契約が必要となります。
また、テザリングをご利用の際のパケット通信料は、FOMA定額データプランでご利用の場合、
月額利用料金上限額の対象となります。
FOMA新料金プランと「パケ・ホーダイ フラット」などのパケット定額サービスの組み合わせで
ご利用の場合、「パソコンなどの外部機器を接続した通信」(上限額 月額10,395円)となります。

上限1万超えかよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 16:38:45 x4p0h5Mr
auのwimaxが+500円だから+1000円ぐらいでテザリング解放してくれ
1万だったらスマホ定額+データプラン定額と変わらんからな
まあauは自分のインフラじゃないからコスト採算だけで負荷の増大とかは気にしなくていいんだろうけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 21:39:13 X4L0fG2T
たとえばアメリカや韓国はテザリング完全解禁なん?

222:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 22:50:16 4VA19sOQ
>>221
たとえば、の意味がよくわからんが、ほかの国でも似たり寄ったりだよ
海外でもテザリング潰して販売されてるモデルは結構ある
結局は各キャリアの判断だからな


225:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/13(金) 19:50:43 S+CXQ8if
6月からテザリングはmoperaUだと青天井、SPモードだとPC接続と一緒の
1万円になるそうだね。

227:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/13(金) 21:47:55 lBL8Q1mf
>>225
テザリング対応ってなってる端末はそうかもねぇ
それ以外の端末なら料金は今まで通りだと思う
テザリングの料金判定は通信内容じゃなくてテザリング実行時のAPNで判定するっぽいし
元々androidのテザリング機能はテザリング時にAPNを指定して切替ができるようになってるから
それにテザ用のAPN指定するようにOSに手を入れてるんでしょ


239:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/17(火) 00:27:14 XOrBr4CT
テザリングしたらPS3でネット対戦できますか?

245:阪神小僧 2011/05/17(火) 21:31:20 5cOrgWh3
テザリングの料金ってdocomoのホームページにのってる?いまいちよくわからない。

246:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/17(火) 21:38:54 OPUTY86w
>>245
夏スマフォの製品ページにテザリングの場合は「パソコンなどの~通信」という記述がある
んで各パケホの説明のとこに「パソコンなどの~通信」の場合は上限がいくらという書き方
分かりにくのは同意


249:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 21:04:41 q9libqyj
>248
料金は別として、Docomoで大量に出てるぞ

255:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 21:27:27 qlcLFJSd
>>249
ドコモ、今は公式にOKなんだ。ペリア初代とかは非公式だったけど。
でも一万は痛いから無理。

結局、接続料の安いあうだけになるんだな。
WiMAX無しの機種で出来る奴って今どれだけ予定されてるんだろ?
個人的にはカシオの派手な奴で出来たら嬉しい。


266:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 22:20:15 X5D6Ilgj
>>255
いや前からmoperaならおkだよ
今まではspモードが禁止だっただけ


268: 2011/05/18(水) 22:47:48 5RxAWV1w
>>266
そゆこと
禁止を明文化してるのはSP
ちなみに発表会でHT-03Aへの質問でもテザリングに関しての質問が暗にあったけど
出来ますと答えてたし



251: 2011/05/18(水) 21:17:22 5RxAWV1w
そんなもん公式テザリングアプリ使わなきゃいいだろ
あほか

254:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 21:25:51 tVUusD/5
>>251
いつ青天井請求されるかビクビクしながら使うのは疲れるんだよ


261: 2011/05/18(水) 22:00:24 5RxAWV1w
>>254
だから
docomoにはわからないんだよテザリングしてるかどうか

前にもその話になったがもし把握をしっかりするなら技術的には出来るが出来ない理由がある
もしやろうとしたら今回docomoがやる方法
だけどこれって分かる人には分かるけど今までころされまくってた機能は有効になってるはずだから
今までよりも楽にテザリングが出来て知ってる人は有り難く思う事
俺的にはそうゆう感覚


252:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/18(水) 21:20:09 tVUusD/5
【改訂版】ドコモとauのテザリングを比較

●au evo
導入コスト オープン価格(19800円~57500円)
ランニングコスト 4630円(7080円-2450円)+通話料
キャリアメール 無し
skype 制限無し
帯域制限 無し
  2年で、111120円+通話料+導入コスト


●ドコモ 銀河2(データ定額プラン契約)
導入コスト オープン価格(6万円くらい?)
ランニングコスト 4970円(5460円+315円-805円)
通話用ガラケー別持ち 一括0円、 月々980円
キャリアメール あり
skype 通信制限あり(一応つながるがノイズ混入でまともに通話不可能)
帯域制限 366MBで規制発動(実際は発動されない人多数)
  2年で、142800円+通話料+導入コスト


●ドコモ 銀河2(パケ・ホーダイ フラットプラン契約)
導入コスト オープン価格(6万円くらい?)
ランニングコスト 10885円(980円+315円+10395円-805円)+通話料
キャリアメール あり
skype 制限無し 
帯域制限 無し
  2年で、261240円+通話料+導入コスト


272:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/19(木) 09:27:08 4DI33e6c
>>255
>>249
>WiMAX無しの機種で出来る奴って今どれだけ予定されてるんだろ?

まったくない。
そもそも社長が「テザリングするならWiMAX」と17日に答えてる。
つまりこれがauの今最新の考え


275:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/19(木) 12:38:50 j31OHMZ/
インフラが弱いauの方が、まだテザリングを他のトラフィックに逃がす努力してるな

Docomoはなまじインフラが強いんで受け止めてやろうとしてるが。

373:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 14:09:34 bOPZkDF6
>>275
ドコモにとってテザリングの良くないところは、
・怒涛の通信料発生の可能性
・データ通信料金収入減
前者は去年の四月から個別の通信規制で対処することになっている。
後者についてはやや諦めてきている感があるが、
公式アプリで対応することで収入維持を目指すと思われる。

現在の契約違反的課金なしのテザリングについては、
今のところ積極的に取り締まるつもりはないと思われる。
取り締まるつもりならとっくの昔にドコモ独自ファームを出しているはずだし。



279:阪神小僧 2011/05/20(金) 04:09:33 gp1LFCrp
テザリングの料金はっきり書いてないのは今後下がる予定があるからだとdocomoショップの人言ってたけど本当かな?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 09:51:42 abKfEKCs
>>279
「テザリング」の料金としては書かれてないけど「パソコンなどの外部~」料金になるとはっきり書かれているね


283:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 12:21:18 q0bpQVOJ
どうも、テザリング設定のON/OFFで
上限を判定するつもりらしいんだが。
(テザリングONだとテザリングしなくてもPC通信料金)

つうことは、OS機能ではなく、アプリでテザリング提供

して、NW側で判定する感じかね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。: 2011/05/20(金) 16:19:18 wL/7aNZ7
>>283
apnを自分で自由に変えられるのなら良いけど、テザリングONで
apn設定を強制的に料金の高いドコモのテザリングapnに設定変更
する恐ろしい地雷を埋め込んだとの情報。
この情報確かなら、テザリングONの途端にドコモテザリング用apn
しか使えなくなって特に外国ではドコモのapnなんか飛んでないkら
ネットが全面的に使えなくなりそう。
せっかくSIMフリーで好きなキャリアのSIMを使えると喜んだのに
テザリングに限ってはドコモ以外使えない実質SIMロック状態。
ドコモは端末にとんでもない地雷を仕掛けてくれたものだ。恐ろしや!


289:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 16:26:16 oRyjapgn
>>288
iPhoneに香港SIM差すとテザリング用のAPN設定が出来ないがテザリングONにしてテザれるけどね


286:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 15:58:54 b/aARGR8
spモードでテザリングすると、パケット通信値があがらないのはおれだけか?


moperau契約して128kで接続したら請求されてた。500円だが


パケホフラットが5400円だろ?
128k通信したら
5945円の上限にあがるで間違いない?
それとも、フラットとは別に5945円とられるの?

298:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 20:04:11 T3pW4PI7
テザリングをandroidの機能としてじゃなくて、docomoのサービスとして解禁してるからな
SIMロック外しは他SIMで通話できるよってだけで、サービスが使えるわけではない
APNが変えられるスマホは通信できるかもしれないが、ガラケーは通話だけだろう
まぁAPN切り替わらない方法でテザすればおk、アプリとか

300:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/20(金) 20:32:17 62Z/qo/6
最近テザリングという言葉を知ったが、
随分前から芋☆でBTモデム化して使っていた俺は先駆者なのか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。: 2011/05/20(金) 20:46:29 wL/7aNZ7
>>300
芋の初期のはテザだけど確かBT経由のモデム(DUN:DialUpNetwork)で
1台しか接続できない仕様だったよね。今話題のドコモで解禁テザは
WiFiでルーター機能付き5台位子機端末を同時接続できる発展?型。
で・・300は立派な先駆者だ。




310:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/21(土) 17:56:41 BZhV4D1u
質問いいですか?
先月ギャラタブかったんですが、これテザリングできますね
一応SPモードでは駄目だと規約に書かれてますが
やってみたら、便利すぎる
SoftBankのDHDで試したら3メガでましたよ
PCでも普通に使えましたし
請求チェックしたが5千円代のまんまだったし
これは便利すぎて癖になりそうですが
派手に使いすぎるとヤバい事になるんでしょうか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/22(日) 05:41:40 mYK9JmKt
因みにTABでテザリングしてるって
docomo側には分かるのかな?
LG8.9インチのはテザリングを使いたいとき
何か切り替えスイッチでも有るのかな?
切り替えスイッチによって上限の10395円になるとか?
せっかくTABでテザリングが可能だけに
なんとか使えないものかな♪

323:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/22(日) 07:03:02 0bB+EAns
>>321
ギャラタブのアップデート前のならモバイルAPってアプリで好きなだけテザリング
しかも定額フラットの5400円だよ
使わない奴は馬鹿でしょう
7月から正式にドコモのテザリングが開始されても
ギャラタブだけは5400円で使える優れもの
アップデート前のギャラタブはプレミアでオクなら高く売れるかも?


344:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/23(月) 10:34:21 JztHwt/v
テザリングを有効にした場合、外部機器が接続されていない状態でも全てのパケット通信が「パソコンなどの外部機器を接続した通信」となる

これわけもわからず有効にしちゃう人いるだろ。。。

353:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 01:50:44 X+zuDRfB
テザリングなんかしないでモバイルWifi持ち歩いた方がいいような気がするんだが
みんななんでテザリングしたがるんだ?

利点を教えてくれ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 02:08:13 N9aqMcYW
>>353
モバイルwifi+無線端末だといろいろ面倒だろ
モバイルwifiの充電が面倒、
電源ONにして起動待たないといけない、
ちょっと飯食いに行くときも2つ持っていかないといけない
通話用端末も考えると常時三つ持ち?キチガイ
iPod touchだとAPPストア?使えないし
アンドロイド端末もsim無しのだとマーケット使えない、有料アプリ買えない
simアリのだと維持費はどうすんだ?結局コスト高になるんじゃないの?
wimaxのモバイルwifiだと電波メチャクチャ弱い
auのモバイルwifi使うくらいなら同じコストでevo持つのが正解
ドコモのモバイルwifi使うくらいなら同じコストでデータ定額でテザリングしたほうが便利、
テザリング端末でweb見放題だからめちゃめちゃ便利
これは使ってみないと分からない
ソフトバンクは回線終わってるから論外
イーモバのモバイルwifiは夜間速度規制で使い物にならん


360:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 02:23:13 X+zuDRfB
データ定額のスマホってことは音声通信できないんだっけ。

>>356の主張:音声通話用電話+データ定額スマホ+wifiで繋げる何か
俺の主張:音声通話用スマホ+モバイルWifi+wifiで繋げる何か

持ち歩く台数は同じなような・・・?
バッテリの持ちとかを考えるとモバイルWifiの方がいいような気がするなぁ。


363:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 03:54:02 TXjHaGLd
そもそもテザリングスレだから最低でも2台じゃないの?
データ通信料で言うならこんな感じになるのかな。

音声通信スマホ+wifiで繋げる何か・・・10395円
音声通信携帯+データ通信スマホ+wifiで繋げる何か・・・5985円
音声通信スマホ+モバイルwifi+wifiで繋げる何か・・・5985円

音声通信スマホでテザすると電話と併用になるからバッテリ等が悲しい、料金が高い。
データ通信スマホにすると、電話とネットでいちいち取り替えながら使わないといけない。バッテリも心もとない
モバイルwifiにするとバッテリの持ちもいいし、どこぞにしまっておくだけでOK

365:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 08:22:44 ro7Wi4Rq
>>363
テザリング用にデータ通信専用スマフォとか言ってる時点で
専用機であるポケットwifiには勝てないと、何故気づかない?
phoneとmodemが兼用できるからこそのテザリングだろ。


388:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/24(火) 23:33:41 pfjcP2io
まぁ ネットに詳しい奴や機械につよい奴ならルートなり取り
好きなようにいじるだろうが、俺は苦手分野で、Tabは先月ガラケーからの機種変
Tabの事をぐぐったらテザリングが定額でアプリを使えば簡単に出来る事を知った
アップデート後ならルートなり要るらしいが、機種変したTabはアップデート前
無知な俺でも使えてるから、はじゃぎたくもなるだろ?
得意な者には何はじいでるねん このバカ程度かもしれんがな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/25(水) 19:29:14 rn2kkrER
結局このスレ的にはどのキャリアのどの機種が良いの?
裏技で3Gもテザリングも使いまくって6000円以内で収まる物が神なんだろ?
ルートとれば保証外になるからルートは取らず出来る機種って?

416:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/25(水) 23:34:33 7HUvTltb
タブでテザリングしたらタチカワSPモードってアドレスになるんだが
タチカワってだれなんだ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/29(日) 16:06:28 AuWLug1m
ギャラタブ使いだが、テザリングで上乗せ料金にはなりませんよ
しっかり6000円未満です。
端末の最新アップデートした人は無理みたいですがね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/29(日) 22:00:13 r5y/7uRF
教えてください、2.2のL04-Cで、root化しようとしてますが、
SuperonoclickをWinPCで起動し、rootボタン押すと

Runninng psnuser..

で止ってしまいます。端末はデバッグモードでUSB接続してますが、
何をチェックすればいいでしょうか。

462:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/31(火) 20:55:24 ThQZ/VXv
テザリングだけどdocomoの場合電話もするので基本料金は払い
webは全て付けないでイーモバやwifiを使った方がお得なんでしょうか?
iモードやspモードを付けた場合、テザリングに使うと最大10395円になるんですよね
イーモバやwifiなら5千円内で使えるので得な感じがするんですが
キャリアメールは使えなくなるデメリットは有りますが。

467:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/31(火) 22:27:52 2R1JDPwB
>>462です。
持ち物増えるのは構いません、普段から大きめの鞄を持ち歩くので
今ソフバンのスマホとdocomoのギャラタブと
エネループUSB大容量充電器のモバイルブースターとコンデジまで持ち歩くバカなので(汗)
wifiやイーモバなら回線速度も端末単体より遥かに速いですし
2社のパケホを解約やると費用の節約と回線の速さが魅力なんですよ。
docomoなら3日で3万パケ使うと規制され、まともに動画も観れませんし。



468:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/31(火) 22:45:08 QTYcUsE+
>>467
私も光ポータブル(wi-fi)にイーモバイルのsimカードいれて、パソコン通信やスマフォしてます。
デジカメケースにいれて、ズボンにつるしてるから全然苦ではないです。


光ポータブル専用だったら、キャンペーンやってて、事務手数料無料だし、7月までは、2980円で一日使えます。
8月からは最大4280円のプランがあるからかなりお得では!?


475:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 01:22:23 KDYN1GLz
機種「IS04」 Androidバージョン「OS2.1」 テザリングアプリ名「EasyTether」

とりあえずUSB接続で繋がりましたが料金は定額以上発生しませんか?
2週間ネット繋がらなくなるからテザリング導入した次第です。
あとスマホの左上に未接続でも常時ETマークが出るようになったけど
大丈夫ですか?

481:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 08:30:29 5lSM3aa8
>>475
auでテザリング上乗せ代金請求が来たという話は聞かないな
ただグレーなので今後もそうとは限らない
嫌ならEVO買いましょう


485:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 12:19:03 NwTtLUDZ
>>475
高額請求はこないよ


auの問い合わせにアプリ名もさらして聞いてみたけど、3Gを使うならパケ代だって

パケホ入ってるなら定額でいけるだで、安心しろ

前回パケホ適用前の場合は500万って明細についてたけど、規制もなし


507:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 08:07:34 NCZhate1
>>485
auとしてはこれから出てる機種はWIMAX機以外はガチガチに縛るけど
既存のでテザリングはめんどいからスルーってスタンスかな


478:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 05:30:38 KmLfd06i
Tabのアップデートは二回くらいあったらしいけど
PCに繋いでやる面倒なやり方らしく、発売当初のスの状態
アップデートしたらテザリング塞がれちゃうらしいから
やらなくて大正解だった
詳しいケータイヲタなら回避が可能と自慢してたが
10395円払うなら素直にポケットWi-Fiとか契約するし
5460円でテザリング可能なのは助かる
契約はiモード&SPモード、規約違反らしいけど
元々ギャラTabでテザリングはdocomoが許可してないし

479:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 06:14:05 65C65ohg
>>478
だいたい固定回線と比べボッタクリなんだな
8千円でイオ光なら電話 TV ネットが出来るのに
2M程度と劇遅回線で3日で3万パケで速度規制するくせに
5460円だったり、PC接続だと10395円にupとか馬鹿げてる
docomoに限った話ではないが、モバイル企業は悪質すぎる。


480:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 06:19:20 65C65ohg
>>478
docomoが把握できないから定額でテザリングしまくればいいんだ、俺も同士だからな


484:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/03(金) 11:12:08 07KudBG0
>>478
>>479
10395円-5460円=4935円

4000円程度払って別にポケットwifi所有するのか、5000円程度追加してテザするのか悩ましいところだな。

でもオレみたくあちこちでPC使うやつの場合、ドコモのテザのほうが範囲が広くて安心だわね。1台で済むってことも考えると1000円くらい高くてもしょうがないのかねー。

505:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 07:34:24 V6izb1eY
ドコモの夏モデルのテザリングは、テザリング時にAPNを変えてパケット料金が上がるようになってる。
Galaxy tabにはテザリング機能が本来無いからAPNの変更機能がないために、
spモードと同じAPNでテザリングをすると違いがわからず定額の範囲内で収まるようになってる。
だからGalaxy tabでテザリングをするとお安く済む。

537:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 22:55:13 yxKxFjPt
>>505
これって端末の機能でテザリングするとって事?
アプリでのテザリングもAPN変えないと出来なくなる?


538:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 23:07:59 Xd+CEmPC
>>537
ギャラタブは今はテザリング機能封印されてるから
ギャラタブ持ってないなら気にしなくていいよ


506:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 08:06:51 mJPc9Gc/
ネットでは有名だしdocomo側も把握はしてるが、お手上げ状態なんだね
確か2月に有ったアップデートで出来なくしたらしいが
敢えてしなかった端末に限りできる美味しい話なんだね
今GALAXY Tabは投げ売りだから1つ手に入れるにはもってこいの神機なんだね。

524:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/04(土) 15:53:01 qa6Ulm/w
機種:LG P500 Optimus One
Androidバージョン:2.2.2 root化はGingetBreakで
テザリングアプリ名:Wireless Tether for Root Users
設定方法など:WEP?のみ?
利用出来ている環境:SIMはU300、iPod touchを接続
備考:WPA2とかに設定可能なアプリって無いですよね・・・

539:537 2011/06/04(土) 23:19:47 yxKxFjPt
タブうんぬんじゃなく夏モデルからeasytetherやWirelesstetherなどのアプリ使ってもダメなのかってこと。

549:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/05(日) 02:31:37 mkIpKvhE
だいたいポケファイはスレ違いだからね
アンドロイド端末でテザリングをするスレたいなんだしさ

562:SIM無しさん 2011/06/06(月) 08:33:58 xFPzpGmD
馬鹿か?
結局テザリング用APNを分ける方法で区別している内は同じだろ。
逆に同じAPNでテザリングを見分ける方法が出来たらAPNを変える必要は無いしな。

566:SIM無しさん 2011/06/06(月) 10:48:27 Tg/KhDSD
>>562
バージョンアップで穴塞ぎが出来るんだから、
どうあっても、バージョンアップをやらなきゃ行けない状況を作るって意ことだよ。
AP変更を口実にするなら、確実だってだけ。


563:SIM無しさん 2011/06/06(月) 09:19:47 fy0mjOnG
ギャラタブのテザリングて音声契約でok て事…?


564:SIM無しさん 2011/06/06(月) 09:54:39 DV+Vfu7D
>>563
ギャラタブの音声&SPモード契約で時折テザリングを使うが
今まで5460円以上のパケ請求が来たことがないな
初期のjk2だけど。


567:SIM無しさん 2011/06/06(月) 11:10:10 fy0mjOnG
>>564ありがとう
おいらはSPモードぷらすデータ契約なもので
それでもテザリング出来るもので…



624: 2011/06/12(日) 20:20:45 gVCXOQS6
うちはXperia arcにeasy tetherだからパケフラの5400円くらい。

月に90GBくらい通信してる。

ドコモ回線をフルスピードで使えて、普段使う携帯の3G回線も兼ねて5k円くらいなら満足。

さすがに一万は払いたくない。

652:SIM無しさん 2011/06/13(月) 13:36:30 jIegt1j6
別のスレで回答が得られなかったので、こちらでも質問させてもらいます。

テザリングでの請求額についての質問です。
使用機種は docomo XPERIA Android2.1 moperaU、テザリングアプリは PdaNet Ver3.00 です。

現在、5月分の請求額から、パケホーダイフラットの5,200円以外に
PC接続料として4,700円が請求されてしまっています。
4月分まではPC接続料の4,700円は請求されていませんでした。

思い当たる節は以下の点です。

1. 5月からPdaNetのフリー版で裏技(公式サイトに行ってpaypal支払い画面を表示させる方法)を使って、https接続をしている。
2. 5月に海外旅行に行き、国際ローミングを使用した。帰国後、APNをmpr2.bizho.netに再設定。

APNの設定については、旅行前と同じものを使用しているため問題ないと思います。
あとは、PdaNetが怪しいと思うのですが、どなたか同じようにhttps接続している方はいませんか?

情報が足りなければ追記します。宜しくお願いします。

664:SIM無しさん 2011/06/14(火) 17:26:49 mzX7U/q8
>>652
ほぼ毎日Pdanetフリー版使ってるけど請求は定額内で収まってるよ。
Pdanetの裏技については初めて聞いたので知らなかったんだけど、機能制限が掛かるのは試用期間が過ぎてからだよね?
だったら、
月に一回、スマホ側はそのままで、
PC側だけ再インストールするのも面倒臭い?
大した手間じゃないし再インストールのたびに試用期間もリセットされるよ。


665:SIM無しさん 2011/06/14(火) 18:04:57 TMFJlbov
>>652
MEDIAS,PDANET.ver300,SPモード、ベビーユーザーだと思うけど定額のみ。
裏技は一度購入ページに行くやつかなぁ、関係は分からないけど心当たりが他にあまりないのなら辞めたほうがいいと思う。


676:SIM無しさん 2011/06/16(木) 02:48:02 g1OtkB9+
>>652
ドコモの不具合なので返金してくれるとのこと。

(2)の事象(想定している定額以上の料金が発生する)
 1.海外渡航時等に、mopera.net等のAPNを作成して使用されたことがある
 2.AndroidOSのバージョンが2.1
 3.moperaUをご契約されている

公式にアナウンスされてるよ。


683:SIM無しさん 2011/06/18(土) 11:15:07 GHfoJ+g8
galaxy s をrootして文字列ゴニョゴニョしてインフラストラクチャテザリングしてます
快適です
galaxy s2でも出きればいいな

684:SIM無しさん 2011/06/18(土) 11:26:35 2ZWLqdrz
>>683
出来るとしたらプランは何にしておけばいい?SPモードは入らなくていいよね?


698:SIM無しさん 2011/06/19(日) 17:13:15 CGnDS7J5
いやだから、今のギャラタブはテザリングできないように対策されてるから。
ギャラタブ厨はどっかいけ。

707:SIM無しさん 2011/06/19(日) 18:19:05 0y3qP3i8
>>698
それより僕ちゃん
スレたい読めてるか?
ギャラタブでテザリングってスレ違いじゃないんだがな。
ギャラタブのアップデートはPC接続じゃないと出来ないから
店頭在庫はアップデートされていないんだよ。
2.2と2.3なんてアップデートする価値がないしね。
PCスキルのある奴ならrootなりで好みに弄るんだろうが。



699:SIM無しさん 2011/06/19(日) 17:17:09 JSGm6GHt
パケホフラットだけどテザリング使ってたら光引いてる意味ないわ
解約すれば4000くらい浮くな・・・

701:SIM無しさん 2011/06/19(日) 17:21:40 SQTgA1W5
>>699
テザリング程度の下り速度で意味なくなる光ってそれ光じゃないんじゃw


763:SIM無しさん 2011/06/30(木) 16:28:04 3IMHQBUD
Androidのテザリングって追加料金とられるの?

777:SIM無しさん 2011/07/03(日) 00:45:00 4YzygkXp
デサリングを規約に反してやっている奴を数十名適当に見繕って使った分請求してやるだけでもかなり違うと思うわw
これを数カ月おきにやれば回線負荷も落ち着くんじゃね?

779:SIM無しさん 2011/07/03(日) 07:58:19 uoeYSd8v
>>777
どうやって判断するんだ?
そんなことが最初からわかるなら正規料金請求してると思うが


781:SIM無しさん 2011/07/03(日) 08:15:04 dycBq6BU
>>779
MicrosoftUpdateやPC用ウイルス対策ソフトの更新確認等のPCでしかあり得ない通信を絞り込みに使える。
んで、電話して問い詰めたら自白するヤツは出るだろう。


782:SIM無しさん 2011/07/03(日) 08:24:07 6ALIWpny
>>781
auは特定の機種に同額で3G回線でのテザリングサービス提供してるけど裁判沙汰にまでなったらどういうことになるかな?


786:SIM無しさん 2011/07/03(日) 18:32:45 yHhbgE/V
>>781
人の通信の内容を見たら違反です。

つーかそのテザリングは別に規約に反してないぞ。
あくまでキャリア側では端末そのものが通信してるとしか認識しないんだから。

これに対応したいなら、アメリカみたいに1Gあたり900円の従量制にすべき。
ただし、これやっちゃうと全体で見たらキャリア側の収益が著しく落ちるんだよね。
だからいくら通信しても定額にしてる。

結局キャリア側が儲けかユーザー満足度かで考えた際に儲けの方を選んでるんだから
いくらたくさん通信しようがごちゃごちゃ言われる筋合いもなくね?


780: 2011/07/03(日) 08:00:25 FmDWuwqt
>>777
どのパケットがテザリングか判らないのが問題で、docomo夏モデルのテザリングはAPNを強制的に専用の所に接続させて判断してる。



791:SIM無しさん 2011/07/04(月) 20:13:50 lCu0aIWX
root取るとサポート受けれないじゃん
しかも高額請求の罠におびえないといけないので精神的に疲れる
ギャラタブの未アップデートはずっと古いバージョンで使わないといかんのが
アレだし

799:SIM無しさん 2011/07/04(月) 23:01:40 GpILV6K6
テザリングやってる奴ってスマホを定額データプランで通信専用
ガラケーを通話専用にして2台持ちしてるんだよね?
わざわざ音声契約でバカ高い料金払ってるアホは居ないだろ

801:SIM無しさん 2011/07/05(火) 02:08:57 K84JuCcI
>>799
スマホ1台を通話契約とフラットで5000円弱で使ってる
2台持つのだるいし
てかデータ端末とフラットってそんな値段変わらなくないか?


802:SIM無しさん 2011/07/05(火) 02:15:55 K84JuCcI
>>801
データ端末ってなんだ?
定額データプランか
俺が気になってるのはドコモのSIMフリー端末のデザ可否判断の基準だな
テザ出来ると判断されたらフラットは1万コースだからなぁ
流石にこればっかりはドコモに聞かなきゃわからんか


816:SIM無しさん 2011/07/08(金) 18:29:48 AmT2rWcO
ソニエリはなぜテザリングを解禁しないのだろうか

828:SIM無しさん 2011/07/11(月) 18:56:36 fmmUhpwK
>>816
au、docomoどっちのacroもhostapdは入ってて、build.propのro.tether.denied=trueになってるだけだよ。
arcも今回の2.3.3アップデートで全く同じになった。2.3.2のときはhostapdが無くて海外版から持ってくる必要があったけど、アップデートで初めから入っている状態になってる。
何かの布石な気がするんだ。
http://www.imgur.com/lqxDE.jpg



829:SIM無しさん 2011/07/11(月) 22:19:17 chPPlKLq
>>828
これを機にテザリング公式に開放とかなら今はお得になってきたarcをデータ専用で即購入するんだがな


822:SIM無しさん 2011/07/10(日) 13:44:25 hRC2XFVD
いまんところ3G+WiMAXデュアルのEVOが最強だろ。
7月に入ってMNP一括0円があちこちで出始めたから、
毎月割が差し引かれて維持費4千円代!で
速い場所なら10M超の速度でWiFiテザリングが出来る。
もっと速くていいのが出てきても、
毎月割のおかげで使わず寝かせても数百円台ですむ。

824:SIM無しさん 2011/07/10(日) 22:18:09 INaG3bDS
>>822
秋のau次第では
ヘビーユーザーがauに流れてテザリング料金upもある


826:SIM無しさん 2011/07/11(月) 16:19:34 j2zKIZmC
>>824
ドコモの一万で大変なのに、テザリングの値段、これ以上上がるの?
耐えられんぞ…




831: 2011/07/12(火) 01:28:55 p5nUsefI
docomo、SHー12C使ってます。

家にネット回線がなく、工事もできないのでテザリングにしようか悩んでます。
そこで質問があります。

1、ネット通信はどうか?
遅延やエラー等は出ませんか?
主にFPS等のオンゲーで使用する予定です。
上りや下りなどの意味もわからないです。

2、テザリング使用すると今の支払い料金から、約+5000円くらいでしょうか?
一番安くするのはどの組み合わせ(?)がいいでしょうか。

3、ざっとスレを見た所、auのテザリングが一番安そうですが、docomoより通信速度が劣るとか、劣化する事はないのですか?

4、これが一番肝心な質問かも。
テザリングすると、その端末(例えばSHー12C)の電波(?)が入る所ならどこでもネット接続できるんですよね?
docomoの公衆無線LANサービスみたいに、ある場所(範囲エリア内)まで行かないと使えない。って事はないですよね?


普通のネット回線を引くには工事をしなくてはならず、事情で工事が出来ないので煩わしいとは思いますが、よろしくお願いします。




833:SIM無しさん 2011/07/12(火) 06:52:22 b5MtOPdn
>>831
1.正直、オンゲー向きではない。
パケットロストで再送とかは固定回線より起こりやすい。回線契約によってはプロトコルが規制されてる場合もある。
上りはSH-12Cからインターネット側にデータを送信する方向の通信、下りはインターネット側からデータを受信する方向の通信。
2.無理にSH-12Cでテザリングしないで、WiMAX、イーモバイル、docomoの定額データプラン等を別回線で契約してモバイルルーターで運用するという手もある。
+4410~7000円位。WiMAXなんかは安いところ探せばもう少し安くなる。
SH-12Cも3Gを切ってそのモバイルルーターにWiFiで繋げば安くなる。
常にモバイルルーター持ち歩くことになるのが難点。
3.auのことは分かりません。
4.SH-12Cがモバイルルーターの役割をするので、SH-12Cが3G通信できる場所で、WiFi機器がSH-12CとWiFi通信できる距離内なら使えます。



838: 2011/07/12(火) 14:28:19 6Roam9R1
SH-12以降テザリングを認めたようだが、

842:SIM無しさん 2011/07/12(火) 16:11:30 vNcyiXuN
Android端末(クライアント側)ってアドホックで接続できないのか。
Barnacle Wifi TetherでICONIA TAB A500繋ごうと小一時間格闘しちまった。orz
WindowのPCは問題なく接続できる。
っちゅわけで、インフラストラクチャモードにできるWifiテザリングアプリって無いんでしょうか?
皆さんはどうやってAndroid端末同士でテザリングしてます?


844:SIM無しさん 2011/07/12(火) 17:20:04 +Q+/J87q
>>842
2.2、2.3のOS標準テザリング。


845:SIM無しさん 2011/07/12(火) 17:30:46 d3NOgHsd
>>842
auだとテザリングショートカットでwifiテザリングできるぽいが、
docomoはroot取らないとできないな


851:SIM無しさん 2011/07/12(火) 23:27:42 kzZDPh2X
>>842
基本、ルート取ってのテザだと無理。
ギャラクシー系だったかな?出来るのも一部にあるみたいだけど。
タブレットとか繋げてガンガン使うつもりなら、なおさら公式テザが出来る機種にすべきかと。

ドコモの公式テザが高いと思うなら、
今のところはイーモバかauのEVOしかないね。
auの広いエリアでもテザできるし、
型落ちになって在庫処分モードで探せばMNP一括0円とかで売ってるから
維持費4千円少々で場所によっては10Mオーバーの速度で使えるぞ。


847:SIM無しさん 2011/07/12(火) 20:23:58 d3NOgHsd
Android同士じゃなくてすみませんが、
Android(2.3.3)を親、iPad(JB済)を子にしてbluetoothでテザリングしたくて、
AndroidにPdaNet、iPadにiBluevarを入れて接続成功したのですが、
全く同じ設定でも接続できたりできなかったりで、なぜか安定しません。
それでiTetherが使えれば、設定も接続方法も簡単そうでいいのですが、
iPadにiTetherを入れて、Android(PdaNet)と通信できますか?
ダメだとしたら、他にいい通信方法はありますか?

856:SIM無しさん 2011/07/13(水) 06:45:18 DKygR6SH
テータ通信急増で設備投資が追いつかないから
従量制を復活してそれだけテザリングOKにするとかじゃね?

875:862 2011/07/16(土) 15:27:26 KKVnciKd
SO-02CとIS11S両方持ってるので、両方で WiFi Hotspot Settings とTethering Shortcut を試してみた。
どっちの機種もどっちのアプリもテザリングの設定画面は表示するが、そもそも設定画面にヘルプ項目しか出てこないので、何も設定をいじれない。当然、テザリングもオンに出来ない。
…という結果に終わった。

900:SIM無しさん 2011/07/20(水) 21:29:08 Sfz9q09n
糞auがプライベートIP振り分けにするからデザリング不可になるってほんとか?

902:SIM無しさん 2011/07/20(水) 21:45:38 JuIn8tfm
>>900
IPアドレスがプライベートだからといっても、テザリングとは何にも関係ないし。
家にルーター複数あるなら多段NAPT構成組んでみなよ。普通にインターネットに繋がるから。


908:SIM無しさん 2011/07/21(木) 10:36:59 JSJBDAhN
>>900,906
テザリングはプライベートIPと全然関係ないけど、
IS01,IS03は最新kernelでテザリングに制限掛けてるよ



903:SIM無しさん 2011/07/20(水) 23:57:39 mW40p7qP
HTC desire2
easytether lite
USBテザリングしているパソコンをルータにして、3Gの回線を使いたいです。うまく出来ないので教えてください。
3Gの回線とパソコンの有線lanをブリッジ接続しようとするとエラーがでてしまいブリッジ出来ません。パソコンをルータ代わりにできないでしょうか?

904:SIM無しさん 2011/07/21(木) 06:25:15 er50z/Bp
>>903
USBテザリング使わないから推測だが、WindowsならICS(インターネット共有)設定のインターネット側がテザリングしてるデバイスになってないと繋がらないんでは。
macは知らん。


946:SIM無しさん 2011/07/25(月) 12:56:31 NoKmU0/U
xperia arcかacroでテザリングしようと思ってるんだけど
月額無料通話+パケ放フラット5400でパソコンの通信もまかなえるの?
公式ではテザリングしたらデータ通信パケ放じゃないと余分に取られるって書いてあるけど

949:SIM無しさん 2011/07/26(火) 10:48:05 mWOlTaGS
>>946
acroで非公式にでもテザリングできるようになったの?


958:SIM無しさん 2011/07/27(水) 07:59:54 UCKZWyoR
みんな月に何GB使ってる?
俺は今月17GB

966:SIM無しさん 2011/07/27(水) 19:56:46 DCIweP4F
IS03の質問スレで聞きましたが返答なかったので、こちらで質問させて下さい

au/IS03(Ver.2.2)/無料版PdaNet/3G、USB使用
6月から比べて速度が半分以下に落ちます
以前は28K程度あったのに、今は半分以下です
前は出来ていた専ブラ(Jane)の更新、書き込みが出来ません
一応開くのですが、読み込みがとても遅く、途中でタイムアウト?するみたいです

このスレの>>908に、
>>900,906
テザリングはプライベートIPと全然関係ないけど、
IS01,IS03は最新kernelでテザリングに制限掛けてるよ

というレスがあったのですが、これの影響で落ちているという事なのでしょうか
そうであれば、詳細を教えて頂けないでしょうか
PdaNetを有料版にしてみればhttpに繋げるだけでなく、速度も少しは上がりますか?

973:SIM無しさん 2011/07/29(金) 20:38:10 vgemIJMj
IS06でも2~3M出る。

au夏モデルで非ルート標準テザ可能なのはIS11CAだけ?

981:SIM無しさん 2011/07/30(土) 13:39:42 a70nuFyg
>>973
IS11CAはテザリングできないよ


989:SIM無しさん 2011/07/30(土) 23:02:54 zf+VV4tt
質問よろしいでしょうか?
テザリング対応機種でテザリングした場合
端末は通常時のルーターのような機能をしてくれるのでしょうか?
具体的にはファイアウォールなどのことなのですが
ご存知の方宜しくお願いします

スポンサーサイト



tag : テザリング請求定額パケット出来通信料金接続利用機能

comment

管理者にだけメッセージを送る

関連リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
モバイル通信ページランキング
Ad
Ad2
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブログパーツ